2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープ復帰時にキーボードを認識しない

2018/01/16 22:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052T

クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052TのオーナーASUS TransBook T304UA T304UA-GN052Tの満足度4

離席などでスリープ状態に陥った後に、復帰させようとキーボードのエンターを押しても反応ありません。キーボード認識がされていない様です。
仕方無くパネルタッチで動かすのですが、この現象は仕様で変更出来ないのでしょうか。
どなたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:21516511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2018/01/16 22:58(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが。
>ASUS(T304UA)で、スリープ後にキーボードが反応しない件について
http://blog.goo.ne.jp/ksresult0713/e/ba40e1fc0383888e28b089d9df778956

後は、ドライバの更新。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T304UA/HelpDesk_Download/

書込番号:21516561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/16 23:02(1年以上前)

多分仕様だと思う

私のは
http://kakaku.com/item/K0000997905/
ですけど同様ですね

書込番号:21516572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/16 23:23(1年以上前)

ちなみにASUS Keyboard LockはV1.0.9だったので
V1.0.13にしてみましたが別に変わりませんでしたね

書込番号:21516635

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/17 06:41(1年以上前)

>costcutcityさん

ASUSの同種製品でキーボードの不具合がいくつか書かれています。

キーボードを接続しなおすことで復旧させることができた、
デバイスマネージャーでキーボードをアンインストールし再起動することで復旧できた、
とのことなので、本機でも同様の措置で対処はできるものの、「仕様」では不便なので、発生頻度が多ければ、メーカに改善を要望されてはと思います。

■ASUS TransBook T100HA『キーボードが時折反応しなくなるバグ』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19305621/
抜粋
またキーも反応しなかったためキーボードを接続しなおしたらキーボードは治ったので

■ASUS TransBook Mini T102HA『【 キーボードが認識されない 】』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20489019/
抜粋
色々試してみた結果、タブレット本体のキックスタンドの角度によって安定して認識されるときと頻繁に接続が解除されるときがあるようでした。
キックスタンドを垂直に近づけて使うと安定しますが、角度をつけるとダメみたいです。

■ASUS TransBook T304UAのキーボードが使用できない時の対処
https://saitodev.co/article/ASUS_TransBook_T304UA%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6
抜粋
ある日、このパソコンを立ち上げたらキーボードが使用できなくなった。
この手のパソコンに詳しい人にキーボードが使えなくなった時の対処を聞いて再び使用できるようになったので、その時の操作手順をメモとして残す。

書込番号:21517063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052TのオーナーASUS TransBook T304UA T304UA-GN052Tの満足度4

2018/01/17 07:32(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
キーボードをつけたままkeyboard-lockのアンインストール実施後、再起動→一旦スリープ状態&復帰でキーボードが認識できるようになりました。
ドライバがない点の弊害が分かりませんが、
様々な用途を試して、問題の有無を確認してみます。

書込番号:21517140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/17 08:04(1年以上前)

>costcutcityさん

>ドライバがない点の弊害が分かりませんが、

ドライバがインストールされていないとキーボードは、使えません。
ドライバをアンインストールした後、Windows を再起動した時に、ドライバが自動的にインストールされたものと思います。

Windows は、ドライバがインストールされていない機器が接続されていることがわかると、何とか、ドライバをインストールしようとします。
このため、ドライバアンインストール、Windows 再起動後のドライバ手動インストールについては、書きませんでした。

書込番号:21517192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052TのオーナーASUS TransBook T304UA T304UA-GN052Tの満足度4

2018/01/17 08:11(1年以上前)

papic0さん
ご説明ありがとうございます。
自動的にPCが処理していたのですね。
出先なので、帰宅後に確認します。

書込番号:21517208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/17 08:41(1年以上前)

ドライバではないと思いますよ

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1033304/

何のために入ってるのかは謎ですね
動作保証しませんって書いてるけど
キーボードカバーのやつは元々キーボード単独でバッテリがつまれてるわけでもなく動くわけないのに

書込番号:21517250

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052TのオーナーASUS TransBook T304UA T304UA-GN052Tの満足度4

2018/01/17 22:46(1年以上前)

こんばんは。
KeyboardLockは再インストールされていなかったので、無くでも使用は可能の様です。
しかし、タブレットモード時でも、キーボードが反応してしまう弊害があります。
結局最新のバージョン1.0.13をインストールして使うことにしました。
バージョン上げましたら、スリープからの復帰後、キーボードが認識しない問題が解決した様です。
経過確認しますが、一応解決しましたので、closeさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21519183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/29 10:14(1年以上前)

解決済みですが一応レス付けておきます
私の場合も同現象が確認されていたので改善のため,ドライバ再インストールを試しました。アスウスのユーリティプログラムの再インストールも試しました。

ここのところバックライトの調節ができなくなっていたのですが,その点は解消されました。
しかし再起動によるキーボード機能停止は,改善されませんでした。

そこで接触点の清掃を以下のサイトに倣って行いました。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1604/12/news129.html

私はここで改善しました。接触不良も関与しているようで,構造上2in1には起こりうる症状のようです。

書込番号:21786022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/09/08 17:36(1年以上前)

問題:
キーボードが認識しなくなる。

症状:
認識されない。スリープ後(本体カバーとしてのキーボードを閉じたあと、認識と不認識を繰り返したり、完全に認識されなくなったりします。

原因:
もっとも大きな要因は接点不良です。キーボードの金属接点は何本かの突起が本体側の金属接点に接触するように設計されています。このツノは正常ならば、本体装着時に押し込まれるとバネの反力で押し戻されます。

ところが、接点不良を起こした場合、引っかかって押し戻されません。キーボードカバーを閉じた時、カバーの折り目のクリアランスがなく、ぴったりと装着されます。この時、本体にキーボードカバーの折り目寸法精度が悪く、接点に無理な力が加わるようです。

対策:
ユーザーのできる対策は、まずは焦らずキーボードを外し、つけるを繰り返すことです。それでも改善しない理由は、キーボード側接点のツノが押し込まれたまま引っかかっていますので、接点部を軽くなぜて押し込み直してあげましょう。

この問題はこの機種のシリーズ共通の問題ですが、キーが光るソフトトップのキーボードカバーよりもアルミニウムトップのキーボードのモデルで多発する傾向があるようです。

参考まで

書込番号:22093643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tgnさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/18 13:25(1年以上前)

これまでスリープさせることが少なかったのですが、このところ打ち合わせ中スリープ(スリープ設定はしていないのに・・・)画面の電源を切っているだけ・・・してしまい、そのたびにキーボードをガチャガチャつけ直して再認識させていました。
このページの情報を見て、KeyboardLockをアンインストールして、指定のページで探すと・・・・当該プログラムがありません。
Asusの公式の回答も同じで、指定先アドレスも同じです。

とりあえず、ユーティリティーアンインストールでそのまま使えそうな感じですが・・・
あるべきものがない、というのはなんだか不安です。

書込番号:22610053

ナイスクチコミ!0


A.iC.e.さん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/06 19:03(1年以上前)

スリープから復活時キーボード死ぬ事案の解決法ですがwindows設定−アプリからASUSkeyboardlockを削除。これでも使えますがスリープ状態キーボードやマウスに触るとスグに再起動してバッテリーが死ぬ。

ASUSのt304uのサポートサイトからwindows10x64選んでユーテリティの中を全部表示させてasus keyboardlockの最新版ダウンロード。インストール

これで治りますよ。試してみてください。

書込番号:22780669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > SONY > VAIO Tap 11 SVT11228EJB

スレ主 nobuh1080さん
クチコミ投稿数:35件

何Gまで使用可能でしょうか?
256Gを挿入して使用したことのある方はおられますか?

書込番号:22747966

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/20 15:44(1年以上前)

>nobuh1080さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583960/SortID=19363868/#19435801
>SanDisk の マイクロSD128GB を買って認識しました。

では、128GB のmicroSDカードが使えたということです。

また、
Professional Kingston 256GB Sony Vaio Tap 11 MicroSDXC Card with Custom formatting and Standard SD Adapter! (Class 10, UHS-I)
https://www.amazon.com/dp/B07BZW7C13
>RELIABLE and SIMPLE to use since this is designed for your Sony Vaio Tap 11!

とあるので、Kingston の256GBのmicroSDカードが使えるようです。

書込番号:22747995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nobuh1080さん
クチコミ投稿数:35件

2019/06/20 18:23(1年以上前)

>papic0 様

早速のお返事をありがとうございました。
SSDが128Gなので、不足になるとの心配がなくなり感謝します。


書込番号:22748222

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuh1080さん
クチコミ投稿数:35件

2019/06/30 01:52(1年以上前)

>papic0さん

情報を紹介くださりありがとうございました。

私のマシンは、STV1121SCJですが、

microSDXCカード 256GB JNH 超高速Class10 UHS-I U3 V30 4K Ultra を認識でき問題なく使用できました。
(初回挿入時にうまく認識できなかったので、SDカードアダプターを使用してフォーマットはしました。)

書込番号:22767892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Pro 6 タイプカバー同梱 LJK-00025

スレ主 yoshiki3さん
クチコミ投稿数:43件

メーカー直販サイトで同じ製品が25000円以上安いのはなぜ?分かる方教えてください。

書込番号:22763191

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/06/27 21:05(1年以上前)

>yoshiki3さん

価格コム登録データの誤りではないでしょうか。

直販サイトのSSD256GBの価格が、価格コムサイトのSSD128GBの価格として登録されているような気がします。

送料の有無に違いがあるかは、わたしは未確認です。

書込番号:22763213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/06/27 21:06(1年以上前)

直販だから必ずしも高いということは無いでしょう。
むしろ直販はキャンペーンやポイントなどで安価になることがしばしばあります。

だいぶ昔の話ですが、オリンパスのE-M1というミラーレスデジタル一眼カメラが新発売したときは、直販が1番安かったんですよ。もちろんオリンパスの会員でポイント持ってる人とかが対象ですが、そのポイントはもわりと簡単に入手できたので、多くの人が最安値で入手してます。

価格コムの初期価格が20万近いときに、ポイントその他で16万円台でしたよ。

書込番号:22763216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/06/27 21:08(1年以上前)

128GB

256GB

128GB版の価格を見ていないですか?

書込番号:22763220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/06/27 21:17(1年以上前)

ここの直販サイト行きリンク行くと買えませんけどね
売ってるんですかね
売ってるならラッキーですね

書込番号:22763241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/06/27 21:19(1年以上前)

キハさんのリンク
さっき押したら在庫ありになってたけど
もう一回押したら在庫なしになった
ほぼ在庫なしなのかなw

書込番号:22763249

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/06/27 21:46(1年以上前)

勘違いしてしまいました。無視して下さい。

今日は、DellのノートPCでUSB回復ドライブでSSDでなく、HDDを初期化してしまい、少なからずショックを受けております。

書込番号:22763303

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの警告表示?

2019/06/09 01:05(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 2 15 インチ HNR-00010

スレ主 yu_toさん
クチコミ投稿数:50件

謎の警告マーク

バッテリーアイコンに警告マークのようなものが表示されるのですがどのような状態なのか警告内容が表示されません。
動作も特におかしなところはなくバッテリー駆動でもAC駆動でも普通に動いています。
このアイコンの意味は何なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22722617

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/09 07:31(1年以上前)

電源のトラブルシューティングツールを実施してみてください。

タスクバー左下のスタートボタンをクリックし、設定をクリック
→「更新とセキュリティ」
→「トラブルシューティング」
→「電源」
→「トラブルシューティングの実行」

書込番号:22722878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu_toさん
クチコミ投稿数:50件

2019/06/09 11:02(1年以上前)

>スライディングパンチさん

トラブルシューティングを行ってみましたが明るさ設定が明るすぎます、スリープになるまでの時間が長すぎますといった内容しか表示されませんでした。
これらは解決済みになりましたがタスクバーの警告マークは付いたままです。

追加でデバイスマネージャーとwindowsシステムログを確認しましたがどちらにも特に異常は見られませんでした。

書込番号:22723278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/09 11:27(1年以上前)

ダメでしたか。

それでは、「信頼性履歴の表示」に何か表示されていないか確認してもらえますか?

「コントロールパネル」−「セキュリティとメンテナンス」−「メンテナンス」−「信頼性履歴の表示」

すでにイベントビューアは確認されているようなので、何もないような気がしますが。

書込番号:22723330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yu_toさん
クチコミ投稿数:50件

2019/06/09 13:05(1年以上前)

エラーのある週

最新の週

5/18のエラー内容

>スライディングパンチさん
確認してみたところ5/18に1件エラーの項目がありました。
LKD_0x15E_FATAL_MINIPORT_ERROR_MINIPORT_REQUESTED_PLDR_1_19_IMAGE_mrvlpcie8897.sys
内容からして何らかのドライバーの不具合のようですがネットワーク系のエラーのように見えます。

他は大量にアップデートログがあるだけのようです。

書込番号:22723537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/11 07:39(1年以上前)

特に原因になりそうな履歴は残ってないですね。

他に気になるのは、電源の設定が「最も高いパフォーマンス」になっている事。
このPCは処理負荷が高いと充電が追いつかない事があるようなので、その状態を警告してるのかも。
バッテリーの設定をデフォルトに戻してみてください。

あと考えられるのは、バッテリーの状態を正しく読み取れていない可能性ですね。
コマンドプロンプトで下記のコマンドを実施してみて下さい。

「powercfg /batteryreport」

キーボード側とタブレット側の2つのバッテリーの情報が正しく表示されるでしょうか?

書込番号:22727378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yu_toさん
クチコミ投稿数:50件

2019/06/13 22:48(1年以上前)

>スライディングパンチさん
いろいろアドバイスありがとうございます。
電源モードの変更では改善しませんでした。
batteryreportも問題なく認識されています。
電源設定とは少し違うところですが一応解決しました。
試しに同じBook2を持っている知人とACアダプターを交換して再起動してみたところなぜか警告マークが消えました。

自分のアダプターを付けると警告マークが出る。
一度警告が出ると知人のアダプターを付けた状態で再起動しないと警告が消えない。
アダプターなしでの再起動でも警告は消えない。
警告が消えた状態での再起動では警告はつかない。
自分のアダプターを知人のBook2につけても警告は出ない。

知人のほうでは警告が出ないのでアダプターの故障なのか少し疑問ではあります。
半年以上使って急に相性が悪くなったのかと不思議なところではありますが交換すれば済むのならそれでいいのかなと思っています。
とりあえず新しいアダプターを注文しておきました。

ひとまず解決積みとさせていただきます。ありがとうございました。

何かの参考になるかもしれないのでバッテリーの状態を載せておきます。
18年10月使用開始で19年6月時点でのバッテリー容量になります。

                  BATTERY 1  BATTERY 2
DESIGN CAPACITY      23,200 mWh  62,200 mWh
FULL CHARGE CAPACITY 21,820 mWh  60,770 mWh

Battery life estimates
2019-06-07
                 ACTIVE  CONNECTED STANDBY
AT FULL CHARGE     3:47:29   206:11:15(8 % / 16 h)
AT DESIGN CAPACITY  3:55:44   213:40:06(7 % / 16 h)

Since OS install
                 ACTIVE   CONNECTED STANDBY
AT FULL CHARGE     3:53:54   147:59:53(11 % / 16 h)
AT DESIGN CAPACITY  4:02:23   153:22:04(10 % / 16 h)

書込番号:22733368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/06/14 07:30(1年以上前)

充電器の交換で直ったんですね。

正常なACアダプタを繋げない限り消えない警告ということなので、結構重要な警告っぽいですが。

下記のレビューサイトで同じような警告が出たとの事です。

https://thehikaku.net/pc/microsoft/17Surfacebook2.html#usbc

これはわざと電流供給量の少ないACアダプタを繋いで警告を出していますが、お使いのACアダプタは電流供給が不足する故障をしているのかもしれませんね。

あとバッテリーの情報、ありがとうございます。
タブレット側のバッテリーの劣化は約4%。
8ヶ月の使用でこれくらいなら異常な状態ではなさそうですね。

書込番号:22733862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ssdまたはメモリの増設

2019/06/12 15:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350

スレ主 tamiya666さん
クチコミ投稿数:8件

この機種でssdやメモリの増設はできるのでしょうか?
ご回答お待ちしております。

書込番号:22730346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/06/12 15:52(1年以上前)

無理です。
SSDではなくeMMCで、マザーボード上に半田付けされているので、換装できません。
メモリも同様です。
安価なタブレットPCですので交換を考えた作りにはなっていません。

書込番号:22730354

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 tamiya666さん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/12 15:57(1年以上前)

わかりやすい回答ありがとうございました!
残念です。

書込番号:22730365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キーボードについて

2019/05/30 13:32(1年以上前)


タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル

クチコミ投稿数:116件

数年に一度の割合で質問させて頂き、その度違う内容なので初心者かも。しかし初心者ではないでしょうか。先にタブレットで質問した者です。こちらでもよろしくお願いいたします。

スマホでなく古いガラケー使用のため、リアカメラ付きの機種に望み捨てがたくいろいろ調べたのですが、OSはWindows、予算は35000円位で10.1型。それでHP x2 210 G2の中古(保障付き)が該当するようなのですが、キーボードが心配です。日本製のキーボードに比べて硬いでしょうか? 7年前製のLavie ノートパソコンを使っていますが、タッチが軽くてラクです。あくまで参考にしますのでLavieとの比較でお尋ねできましたらありがたいです。また配列の不便さとかあるでしょうか?  小都市のため実際に置いてある中古ショップがなく自分で確かめられません。

新品では、
KEIANの WiZ KIC102HD-DN などがリアカメラが付いてますが、KEIANというメーカーが価格.comでもレビューも口コミもなく購入に不安です。ASUSやLenovoとくらべて何か違いはあるでしょうか? 

他には機種があるとも思えずリアカメラをあきらめてASUSにしようかとも考えていますが、総合的判断に至るまでまだ知識不足の気がします。よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:22701610

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2019/05/30 14:29(1年以上前)

>>KEIANの WiZ KIC102HD-DN などがリアカメラが付いてますが、KEIANというメーカーが価格.comでもレビューも口コミもなく購入に不安です。ASUSやLenovoとくらべて何か違いはあるでしょうか? 

WiZ KIC102HD-DNのストレージは、32GBのeMMCです。32GBのストレージは、Windows 10の大型アップデートで苦労するか、これからのバージョンではアップデート出来ないかもしれません。
ASUS、Lenovoを含め、最低64GB以上のストレージを搭載するタブレットを選択して下さい。

書込番号:22701691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2019/05/30 21:23(1年以上前)

>こまったなさんさん

メーカー拘らず、英語キーボードでも問題無いなら、リアカメラ(200万画素程度)付きの
10.1インチ 4GB 64GB 1920*1200 な、Windows 10搭載2 in 1 タブレットPCがアマゾンで
安価(25,000円程度から)に購入できます。
基本的にレビュー等を参考に、自己責任での購入になります。
アマゾンなので、不具合があったり、使い勝手が予想以上に悪かったりした場合、30日
以内なら返品・交換ができます。※購入前に良く確認してください。

手厚いサポートを必要とする人には、お勧めしません。

書込番号:22702517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/31 07:54(1年以上前)

7年前のLavie?なんて持っている人いるかどうかもわかりません。

キータッチは、ASUSで言えば、T100HA、T102HA、T101HA、T103HAF、T101HAーG128と使ってきましたが、どれもだいたい同じ様なモノなので、量販店で大丈夫かどうか確認して決めればいいこと。

私は、今はT101HAーG128を使用してますが、純正のキーボードを外し、3つ折りのスタンドケースと EWINの折りたたみ式キーボードを使用してます。その方が軽いし、キータッチももうしぶんありません。折りたたみなので多少の慣れは必要かとは思いますけどね。



書込番号:22703243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/05/31 13:12(1年以上前)

>キハ65さん様

ありがとうございます! KEIANは止めることにします。

>猫猫にゃーごさん様

ありがとうございます! そうですね。中古だとその辺が後になって問題が出るとやはりPCに詳しくないので。リアカメラさえあきらめればいい問題なんですけれど、、、。まだ一つナットクが、、、。

>★ジェシー☆さん様

本当にありがとうございます! こちらの量販店にはHPの10.1型が置いてなくて。キーボードは替えられるものでしょうか?


書込番号:22703792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/31 15:39(1年以上前)

>こまったなさんさん

HPのこの機種は、2.5年前のモデルですから 中古で購入しても バッテリーの劣化は、あると思うので、やめた方が良いとは思います。10.1インチの格安PCは、2年以内で買い替えのPCだと個人的には、思っています。

HPは、持ってないので 知りません。
ASUSでしたらT101HA-G128がよいとは思います。
価格も予算内だと思いますが、、、
キーボードが合わなくても 3つ折りスタンドケースと自分が気に入ってるキーボードが選択できるのて、カメラは、諦めると問題ないと思います。スタンドケースは、アマゾンで売ってます。

そもそも
用途も何も書いてないので 後は、なんとも言えない。

書込番号:22704025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/05/31 16:09(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

ご丁寧な回答ありがとうございます! 用途は、タブレットについての他所での質問に書きうるさくなってはと書きませんでした。英会話クラブに持って行き辞書検索とワードにレッスン内容書き込みが主な用途。あとは自宅で主人がおもちゃ気分でタブレットでネットサーフィンです。

たしかにバッテリーを考えなければなりませんでした。だいぶ絞り込まれてきた感じです。つまりあまり高性能なPCはいらないですが、、。

書込番号:22704070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/31 16:57(1年以上前)

その用途でしたら ASUSのT101HA-G128か、T103HAFが良いのでないでしょうか!?Windows10だし。

ただし、私がモバイルのメイン機は、iPad2018ですので それとの比較にはなりますが、描画がiPad2018に比べて 遅いです。

例えば、アプリ全般にいえるかしれませんが、Chromeとか、立ち上げようとしても iPadにくらべても 体感できるほど 遅いです(アプリの立ち上げが1.2,3秒くらい遅い)。CPUがatom搭載機は、現時点で最低ラインのPCと思ってよいかとは思います。これより処理速度が遅いPCは、無いんじゃないかな?!

私は、ワード、エクセルなど、使用しませんが、やはり立ち上げは、ちょっと遅いですが、立ち上げてしまうと 入力には、影響は、ありませんので心配はいりません。



書込番号:22704122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/31 20:01(1年以上前)

バッテリーの持ちは、個人的な感覚ですが、iPadが100としたら T101HA-G128は、90くらいで、バッテリーのもちは、かなり良いです。

書込番号:22704439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/05/31 20:53(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

ありがとうございます! 主人と話し、背面カメラは私達には出番も多くないので諦めようかと、、、。しかし出番を考えると、実は、スマホもIPadなどタブレットも使ったことがなくてそれでタブレットを使ってみたいと2 in 1を検討なのですが、そもそもノートPCを使わないでタブレットを使う場合とは、どんな時に、何が便利なんでしょうか??

書込番号:22704550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/05/31 21:26(1年以上前)

例えば、ソファーに横になって ネット通販する時とかノートPCだと大きく重くて扱いづらいです。私にとっては、これが大きいかな?!

ノートPC(MacBookも含め)は全て譲渡したりして 今は個人では持ってません。iPadにスタンドケース付けて 別途折りたたみ式のキーボードを 持ち歩いています。iPadを ノートPC風にして使ってますよ。

私の用途から言ってもiPadとキーボードとiPhoneがあれば ことたりますので、、、

ASUSの2in1のT101HA-G128は、今年の3月?に買い替えし、予備で持っているだけで ほとんど使ってません。あくまで予備扱いです。たまに、Windows Updateするくらいです。

書込番号:22704627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/06/01 09:34(1年以上前)

なにを悩んでいるか、わかりませんが、
1台にアレコレ求めるのは、無理があります。何かを 妥協しないと。

予算35000円で、10.1インチ、それだけでもう限られてきますが、、、

書込番号:22705543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/01 15:41(1年以上前)

メイン機がない時、画面が狭いのでモニターを接続していました

横向き寝でスタンドモード+画面を縦表示にして、電書閲覧などを

たくさん返信がついているので余計かと思いつつ、この機種と似た機種のユーザーとして少し…。

私が使用しているのは、個人向けに販売されていたPavilion x2 10-n010TU。
2016年2月に新品で購入し、一応今現在も現役稼動しています。
詳しいことはレビューにありますので、よければ(他の方のレビューも参考になるかと)
https://review.kakaku.com/review/K0000793394/ReviewCD=905974/#tab

■キーボードについて
キーボードについて、YouTubeで少し検索して見つけた動画を貼ります。
https://youtu.be/CtfZcQ7b2bg?t=98
1:38辺りからキーボードを使用されてます。
実際のタイピングの音などは消えてしまっていますが、雰囲気は分かるのではないかと。
私の機種と似た感じであれば、打ちづらくはないと思います。ただ、ノートPCのようなパンタグラフキーではないので、ストロークはかなり浅くスイッチのような感じです。また、サイズも小さいのでキーピッチも少し狭くなっています。
 キー配列で注意するなら、左下のFnキーとCtrlキーの位置でしょうか。
外側にCtrlキー、その右隣がFnキーなので、通常使っているキーボードと逆の場合は気になるかもしれません(私も逆ですが、問題なく使えています)。
あとは、ファンクションキー(F1、F2などのキー)に特殊キー(音量、ディスプレイ輝度など)が割り当てられていて、普通にファンクションキーを押しただけでは特殊キー操作にしか出来ません。「F2で名前変更」など通常のファンクションキーを使うには、Fnキーと同時押しにせねばなりません。F5(ページ更新)だけは特殊キー割り当てがないので、F5を押すだけで大丈夫です。恐らくx2 210 G2もYouTubeの動画を見る限りではF5に特殊キーはないようですがはっきりと分かりませんので、もし購入する際には問い合わせなどで確認してみてください。

■機種の用途
まず、この機種を買われる目的、使用用途を明確にされた方がよいかなと思います。
キーボードを現在使用されているNECのラヴィと比較してどうか…と考えておられる辺り、もしかしてノートPCの代替として求めておられるのかと推測しましたが、もし「ノートPC」として考えておられるなら、この機種はやめておいた方がいいと思います。
以下、私がPavilion x2 10-n010TUを使って3年少々で感じたことです。
--------------------
[用途]
1.寝床用専用機
 →寝ながら電子書籍を読む(8割)、ブラウジング(2割)
2.メインを使えない環境でのサブ機
 →ファイルや画像や動画閲覧、電子書籍閲覧(8割)、簡単なテキスト編集(2割)

[メインになりえない理由]
3.性能が低い
  →画像編集や動画編集、エクセル・ワードなど重い作業や長時間作業をする能力がない
4.解像度が低い、画面が小さい
  →横は1280ですが、タテ800はかなり狭い。10インチで作業は首が疲れる
5.キーボードが反応しないことがある
  →物理的に接続するキーボードだが反応せず使えない時がある
   ※しかし私が数回落下させているので接触不良の可能性もアリ
--------------------
以上のように、もっぱら「閲覧するためのサブ」として寝床に置きっぱなしにしています。
キーボード一体のノートPCではディスプレイを縦表示にして使うことが難しいので、この点においてタブレットは優れてると感じます。

3年間の中で、メインが使えずこの機種のみで2ヶ月過ごしたこともありますが、やはり画面の小ささと解像度の低さ(狭い)がネックになり、モニターを繋いでデュアルのようにして使っていました(添付画像参照)。
モニターを接続しているとバッテリーがものすごく消費し、また発熱も多くなる為にバッテリーが膨らんでしまった気がします。また、性能そのものの低さはどうにもならず、メイン作業が安心して出来ない為にすぐメイン機を使えるように環境を整えました。

この機種に限らずですが、タブレット端末は使用用途が閲覧メインに向いていて、何かじっくり作業をするには向かないと思います。
画面が大きいのでスマホよりは閲覧時の一覧性が良く、スタンドもあるので両手が空くことくらいがメリットかもしれません。

また、キーボードが反応しないという意見は、私が使用しているPavilion x2の型番違いでもチラホラ見かけます。
私の場合は数回落下させてしまったので接触不良かもしれませんが、デタッチャブルのデメリットはこういうところかと思います。
反応がうまくいかないキーボードですが、スタンドモードにして角度調節が効くタブレットスタンドとして使っています(画像参照)。
「タブレットだけで使いたい」ということでなければ、HP x360 11-ab000 / 100などのキーボード一体型で折りたためる形式がいいかもしれません。

もし、背面カメラが必要でタブレット端末を試したいという理由だけなら、Android端末で探してみてもいいのでは?
もしくは、SIMフリーのスマートホンなら3万円台で買えると思いますし。
私は古いPCゲームをインストールしたかったのでWindowsタブレットを選びましたが、タブレット端末としてはAndroidの方が使いやすいという評判です。
「どうしてもWindowsでしか使えないアプリ、ソフトがある」などの場合でないなら、Androidも検討してみてはどうでしょう。

とても長くなってしまいましたが、何か参考になれば幸いです。

書込番号:22706233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/06/01 21:10(1年以上前)

>烏丸少将かっこいいでおじゃるさん

沢山書いて下さり大変ありがとうございます! ですが、中古HPに限らず中古はバッテリーの劣化を考え除外することにしました。

用途は、英会話クラブで辞書内検索とワード上でレッスン内容書き込み。編集としては、1か月A4用紙1枚にも満たない英文や連絡事項をあとで箇条書きに直すとか少し添削する程度です。しかし私はタブレット画面をタッチパネル操作(タップすることと解釈します)をするつもりはありません。リウマチのためキーボードでトラックパッドを使う方法がベストです。

ただタブレットがあったら、主人はタッチパネル操作で検索をしたり閲覧するでしょう。しかし基本、5種類の電子辞書(英和〜家庭の医学書など)が検索メインの使い方さえできればいいと考えています。

つまり文書作成のために使う割合は少ないけれど、画面タッチ操作で検索をしない私本人を中心に選ぶことです。それでもAndroidも有効でしょうか? そうなら背面カメラ付いてるLenovoを考えますが。スマホもタブレットも使ったことなく済みません。

書込番号:22706941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/06/01 21:35(1年以上前)

ASUSのT101HA-G128が予算内で収まるし キータッチは、量販店行って 確かめると良いかと。

ただ、前にも書きましたが、ネットでもそうですが、描画がちょっと遅いです、iPadに比べて。比べるものが7年前のPCなら 同じくらい遅いかもしれません?!

タブレットPCは、基本的に画面タッチですから やめた方がいいように思います。

書込番号:22707005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/01 21:37(1年以上前)

>5種類の電子辞書(英和〜家庭の医学書など)が検索メインの使い方さえできればいいと考えています。

タッチ操作をしないのであれば、デタッチャブルのWindowsタブレットを選ぶ必要はないと思います。
電子辞書のことがよく分かりませんが、Windows用のEpwingなどのことなのでしょうか?
お使いになりたい辞書がWindowsでしか動かないのであれば、Windows端末から選ばなくてはならないと思います。

私がAndroid機を提案したのは、クチコミ全体を拝見して、「タブレット端末を試したい」「背面カメラがあれば嬉しい(?)」「予算は35,000円程度」というような条件で探しておられるのかと推測しましたので申し上げました。

5種類の電子辞書の検索メインとキーボード操作が必須ということであれば、ノートPCから探してみてはどうでしょうか?
店頭へ行き、最後のレスで書かれている希望内容(電子辞書の検索とレッスン内容をタイプしたい)を店員さんに告げて、おすすめの機種を提示してもらうのが良いのではないかと思います。

書込番号:22707013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/06/01 22:02(1年以上前)

>烏丸少将かっこいいでおじゃるさん

「タブレット試したい 」なんて 読めないけど。
内容把握してくださいね。

書込番号:22707089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/01 22:49(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
スレ主さんがこのように書いていました。
「>★ジェシー☆さん
ありがとうございます! 主人と話し、背面カメラは私達には出番も多くないので諦めようかと、、、。しかし出番を考えると、実は、スマホもIPadなどタブレットも使ったことがなくてそれでタブレットを使ってみたいと2 in 1を検討なのですが、そもそもノートPCを使わないでタブレットを使う場合とは、どんな時に、何が便利なんでしょうか??」

この文章から、「タブレット」に興味があって、そのような機種を検討されているのだと思いました。
とくに
>タブレットも使ったことがなくてタブレットを使ってみたいと2in1を検討なのですが
という部分から「使ってみたい」というスレ主さんの意図を感じたのですが、私の判断が間違っていたというのであれば、なんとも言いようがありません。

書込番号:22707204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件

2019/06/01 22:58(1年以上前)

>烏丸少将かっこいいでおじゃるさん

私は、2in1を 使ってみたい(購入したい)と感じましたよ。

私は、タブレットPCも2in1のPCも持ってますので そう感じましたよ。

書込番号:22707225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/01 23:45(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
同じ文でも確かに違いますね。
私は2in1を検討されている理由が「タブレット端末への興味」から来ているのかなと思ったので、それなら予算が限定されているので他の選択肢もあるのではと考えてしまいました。
日本語の難しさと、自分の判断がどうか、勉強になりました。

スレ主さんはタッチ操作はせずキーボードオンリー、キータッチも何でもいいというわけではないようなのでノートPCの中から実際店頭で選ばれるのが良いのかなと感じました。
どうも失礼しました。

書込番号:22707324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2019/06/02 12:18(1年以上前)

回答する側のご苦労を感じました。私も機械に詳しければもう少しうまく書けたのにな。 皆様の回答から沢山沢山知識を頂き、目星をつけて量販店へ行けます。KEIANについてや今やスベっクの比較もできます! 

All replies are very helpful and good answers.! Here is a great helpful site.

>★ジェシー☆さん
Great thanks! T101HAーG128 looks good. I'll go to see the device at a shop.

烏丸少将かっこいいでおじゃるさん、そして皆様、大変ありがとうございました!  

書込番号:22708177

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)