
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2018年1月11日 15:44 |
![]() |
9 | 6 | 2018年1月9日 21:07 |
![]() |
12 | 3 | 2018年1月7日 17:24 |
![]() |
8 | 3 | 2018年1月7日 12:56 |
![]() |
4 | 8 | 2017年12月31日 11:45 |
![]() |
7 | 8 | 2017年12月31日 11:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
Microsoft OfficeMobileは快適に動きますか?
また、365をインストールすることはできますか?その場合、快適に動きますか?
書込番号:21060555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

容量が64GBしかないですが、Office(365など)をインストールする事は可能です。
CPU(Atom x5-Z8350)の性能的にも快適に動作するかと思われます。
書込番号:21060577
0点

>>Microsoft OfficeMobileは快適に動きますか?
Atom x5-Z8350は、Office Mobileが快適に動作します。
>>また、365をインストールすることはできますか?その場合、快適に動きますか?
デスクトップアプリのOffice 365 Soloもインストールでき、快適に動作するでしょう。
書込番号:21060594
2点

TransBook Mini T102HAでOfficemobileあるいはoffice365が快適に動くかという質問ですよね。
私の場合、昨年11月にTransBook Mini T102HAをサブ機として購入しました。
当初はOfficemobileは動いていたのですが、2週間後頃にoffice365を購入しなさい、というメッセージが出て、以降Officemobileは使用できなくなりました。いろいろと試してみたのですが、復帰することは出来ませんでした。今はOfficeOnlineを利用しています。決して使いやすくはありませんが、サブ機なので・・・という感じです。
TransBook Mini T102HAそのものはとてもいい製品で、私が昨年購入した耐久消費財の中では一番勝ってよかった製品だと思います。
書込番号:21501777
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54

下記のような製品がありますけど、付属のACアダプタと同等な出力があるので問題ないかと思います。
PDにも対応しているので良いかと思いますが、ケーブル別売りで結構高価ですけど。
ゴッパ合同会社 「Energear」シリーズ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1094280.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1711/30/news091.html
時間がかかってもよければ、普通の5V2A以上のACアダプタと電流値的に対応しているType-Cのケーブルでも充電はできるかと思います。
書込番号:21496582
2点

AppleのUSBーC電源アダプターはどうでしょうか。
61W USB-C電源アダプタ
https://www.apple.com/jp/shop/product/MNF72J/A/61w-usb-c%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
書込番号:21496930
1点

>西宇利さん
ASUS TransBook 3シリーズの別型番の掲示板に類似のスレッドがありました。
ご参考まで。
ASUS TransBook 3 T303UA 『ACアダプターの代わり』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020012/SortID=20728825/
抜粋
ただ、家にある5V/3Aの出力のもののうち一つ(Ravpower Tipe-C+iSmart2.0対応)用の充電器では充電できて、Anglinkというところの充電器では充電できずという状態です。
・・・
説明書には、20V 2.25Aとありますね。
20Vは、USB3.1 Type-Cからの仕様ですので。これに対応したUSB電源が必要です。
5Vを繋げて充電してくれるかは、やってみないと分かりません。
抜粋終わり
書込番号:21497001
1点

>EPO_SPRIGGANさん
>キハ65さん
>papic0さん
有難うございます!購入の参考にさせて頂きます!
書込番号:21497250
0点

これの下位モデル持ってますけど
充電できればいいなら多分何でもできますよ
だってモバイルバッテリでも充電自体はされますのでw
充電にかかる時間を考慮するならもちろんそれなりの大きさのアダプタである必要がありますが
書込番号:21497320
1点

http://kakaku.com/item/J0000022278/
例としてですがこれの充電器さしてみましたけど
充電自体は可能です
ただこれで充電完了まで純正の3倍くらいの時間がかかるようですね
まあ使うならこの辺が限界かなという気がしますw
書込番号:21497336
2点



タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

本来WindowsがOSなので、デスクトップ版のMS Office 2016のダウンドード版や電気店で売っているカード(パッケージ版、POSA)はインストールが可能です。
書込番号:21490909
2点

また画面サイズが10.1インチ以下ので、Windows ストアでOffice Mobileをダウンロードでき、文書新規作成、編集は可能です。
>Windows 10 Mobile 用 Office を入手する
https://products.office.com/ja-jp/mobile/office-mobile-apps-for-windows
書込番号:21490920
2点

>asahikumaさん
>Outlookを使用してメールのやり取りをしたいのですが、
>オフィスソフトを購入しインストールすることは可能でしょうか?
Microsoft Outlookだけを購入して利用することも、Microsoft Officeを購入してOutlookと、Outlook以外のオフィスソフトを利用することもできます。
本機には、DVDドライブが内蔵されていませんが、最近のMicrosoft Officeの販売形態は、オンラインコードが印刷されているカードが送られてくるだけで、ユーザがインターネット経由でダウンロードしてインストール方式ですので、DVDドライブを使用せずにインストールできます。
Microsoft Office Personal 2016 (最新)|カード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N75WY4S/
Office 2016版の、Word、Excel、Outlook がインストール可能
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス
Microsoft Outlook 2016 (最新)|オンラインコード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SMO6WC/
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス
Microsoft Office Home and Business 2016 (最新 永続版)|カード版|Win対応
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSMPCG6/
Office 2016版の、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNoteを含む
Windows PC最大2台までインストール可能な永続ライセンス カード版 プロダクトキーはカード裏面に記載
書込番号:21490973
1点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
現在は家族から譲り受けた、2011年製のMacBooK Airを使用しております。
色々と不具合が出て来たので買い替えを検討中
用途は下記の通り
・ネット
・iTunes
・一眼レフで撮った写真
の整理(一時的にPCへ取り込み、最終的には外付HDDへ移動)
・エクセル、ワード
・動画(アマゾンプライム利用)
現在はMacを使用しているが、たまたま譲ってもらったので、Macにはこだわらない。
このような用途の場合、こちらの機種にあいますか?
パソコンを自分で買うのが10年以上ぶりなので、アドバイスを頂ければと思います。
5点

性能的にはこのPCで大丈夫ですよ。
ただ、MacBooK Airからの買い変えなので少し処理性能が高いモデルの方が良いのではないかと思います。
Dell
Inspiron 11 3000 2 in 1 スタンダード・タッチパネル Core m3 7Y30・128GB SSD搭載・Office Personal プレミアム付モデル
ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000026102/
\66,660
書込番号:21473102
2点

>かにちげ食べたいさん
本機のCPUスコアは1308ですが、もう少し性能の良い機種を選んでみました。
選定条件
CPUスコアは1800以上
SSD 128GB以上
メモリ 4GB以上
Word、Excelがプリインストールされている
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024827_J0000026102_J0000024032&pd_ctg=0020
既にMicrosoft Word、Excelのライセンスをお持ちなら、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024826_K0001017579_J0000026101&pd_ctg=0020
書込番号:21473160
1点

かにちげ食べたいさん
一眼レフで撮った写真の整理をされるなら
もう少し画質の良いものを選ばれると良いと
思います。
こちらのPCを使用して1ヶ月たちますが、
画質はまあまあといったところです。
処理は早く無いですが、完成度は高いですよ!
書込番号:21490442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
iPad Pro 10.5インチと比較するなら、比較対象にはならないはず。
書込番号:21467241
0点

>キハ65さん
iPadの音は知っているので、基準としたんですよ。
この機種はwindowsでバッテリーの持続がよく
マイクロUSBで充電できる。
そんなところを評価しています。
書込番号:21467258
1点

たまに量販店でASUS TransBookを触る機会がありますが、スピーカーの音質はショボイです。
もし、家で机に置いて使用するのなら、USBの小型スピーカーでも付けた方が良いですよ。
書込番号:21467325
1点

値段的なこともあるけど、このクラスのWinタブってマルチメディア系を売りにしてるものじゃないだろうからスピーカーなんかは最低限って感じだろうね
外に持ち出して音をガンガンってのも考えにくいし家で使うときはそこそこ評判いいBluetoothスピーカーでも使えばいいんじゃないのかな?
書込番号:21467334
0点

たいしてよい筈ないですが、
語学で使える程度でよいのです。
ただ、音量が気になります。
書込番号:21467345
1点

>ただ、音量が気になります。
別に比べたわけじゃないけど、例えば普通のスマホ(ステレオスピーカーとか音に拘ってるやつじゃない普通のやつね)で内蔵スピーカーから出るくらいの音量、音質とかそんな感じなんじゃないかな?
書込番号:21467357
0点

>キングオブブレンダーズさん
本機のレビューアの中には、以下のように、スピーカの音を評価している方がおられます。
価格コムのレビューでは、スピーカに低評価を与えている記述はありませんでした。
メーカのプレスリリースでは、「ビジネスシーンでの即戦力」というキーワードはありますが、
個人利用を指向していないので、音楽を高音質で聴く用途には向かないと思いますが、
「語学で使える程度でよい」レベルの実用的な音質は持っているようです。
■『使い勝手の良い Penとキーボードが付属して満足しています』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1071593/
抜粋
使ってみて、よかったと思ったのは
ASUS Pen (デジタイザー) に感動しました。
キーボードカバーも、タイピング感と外側の質感がよいです。
ステレオスピーカーもよいです。
■『とても満足』
http://review.kakaku.com/review/K0000903677/ReviewCD=1033358/
抜粋
本体そのもののスピーカーは
とても音質が良いです。
外部のスピーカーとブルートゥース接続しても
綺麗に聞けます。
>ただ、音量が気になります。
ということですが、
ASUS TransBook T100HA T100HA-WHITE [シルクホワイト]のレビュー
『スピーカーが別途必要かも』
http://review.kakaku.com/review/K0000813742/ReviewCD=967231/
抜粋
付属キーボード装着で使用したら、スピーカーが背面になるので音が聞こえにくいと思います。
私はBluetoothスピーカーをつないで使用してます。
とあります。
T100HA とスピーカ位置が同一なら、本機についても、使用形態によりますが、外付けスピーカを必要とするかもしれません。
書込番号:21467665
1点



タブレットPC > Lenovo > ThinkPad X1 Tablet 20GG001KJP
>Momo&Umeさん
前のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000588608/SortID=21467850/
でも写真の撮れ具合を質問されていましたが、
本機も、インカメラ200万画素/アウトカメラ800万画素で、写真撮影を得意にした機種ではないと思います。
iPad Pro 12.9インチ Wi-Fi 64GB
http://kakaku.com/item/J0000024842/
のような、きれいに写真が撮れることで定評のあるタブレットにはかないません。
実用的に、とりあえず撮れれば良いということでしたら、撮影性能にこだわる必要はないと思いますが、
写真の出来栄えにこだわりがあるのでしたら、Windowsタブレットではない方法も検討されてはと思います。
安価なデジカメでも、かなりきれいな写真が撮れます。
書込番号:21470564
0点

>papic0さん
早速にありがとうございます!
アウトカメラ800万画素なら、まぁそこそこそこって感じでしょうか。。?
「ウィンドウズかつタブレット」となると、これくらいの画素数で妥協するしかないでしょうね。
どうもありがとうございました!
書込番号:21470612
0点

>>アウトカメラ800万画素なら、まぁそこそこそこって感じでしょうか。。?
2年前の富士通の安いスマホのカメラ性能がそのくらいでしたね。
持ち歩いてちょっと写真を撮影するくらいなら良いのでは。
書込番号:21470915
1点

>2年前の富士通の安いスマホのカメラ性能
なるほど、すごく腑に落ちました〜!
もうちょっと良い(マシな)のないか探してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:21471686
0点

Appleのタブレットのカメラ位の画素数のカメラ搭載のWINタブレットを探してみました。
なお、Surfaceシリーズのカメラは画素数は同じだけど、固定フォーカスからオートフォーカスになったよ。
書込番号:21472271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画素数で画質が決まる時代はとうの昔に終わっています。
画質は、光学処理や画像処理エンジンなど、むしろそれ以外の要素がはるかに大きな影響を与えます。
表面的な数値だけで、ちまちま比較してももったいぶった表を作っても意味はないです。
Windowsタブレットのカメラ機能は、ハードウェア的にもソフトウェア的にもそうした処理はほとんどなされておらず、極めて貧弱なものです。
そもそもそういう使い方を想定していませんから。
しかも、起動の遅いWindowsで、重たくて簡単に揺れるタブレットを持ち上げ、使い勝手の悪いアプリをなんどもタッチ操作しながら起動し、ようやく撮影するころには、シャッターチャンスはとうに過ぎています。
その結果出来るのはブレブレで色味の悪いくすんだ写真でしょう。
タブレットでもそこそこきれいな写真が撮れるのはiPadくらいですよ。
普通にスマホなりカメラなりで撮るのが一番です。
スマホなら、クラウドと連動させれば、タブレットにも自動で同期され、すぐに確認・編集できます。
書込番号:21472367
4点

お二方ともご返信ありがとうございます!
>HARE58さん
すみません。。恐縮です!すごく分かりやすい表をありがとうございます!
こうやって検索すればいいのですね。。ご親切にありがとうございます。
お値段も優しい最初のASUS検討してみます!
しかも軽くてメモリ数も多いし(よく分からないけど…)?
>P577Ph2mさん
iPad(iPhoneでも)の画質がいいのは画素数の問題ではない(むしろ低い?)ということを聞いたことがあります。
そうなのですね!できればあれくらいの画質だといいのですが(ペットを撮りたいのですが、それではWindowsに搭載されたカメラだと恐らく抽象画みたいな感じになっちゃうのでしょうね。。)
恥ずかしいのですが、今ガラケーなんです。。デジカメも壊れました…。
iPad Proも検討したのですが、仕事用にWindowsのバックアップPC(編集ソフトの動作環境がWinじゃないとダメ)が欲しいと思い始めまして。物を増やしたくないので、いろいろ兼ね備えた(というかカメラ…)新PCが欲しいと思い質問した次第でした。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:21473171
0点

>Momo&Umeさん
>それではWindowsに搭載されたカメラだと恐らく抽象画みたいな感じになっちゃうのでしょうね。。
これは、表現が大げさです。
iPhone、iPadの撮影画質には定評がありますが、デジカメはレンズが大きく、光学ズームを使えるものが多いです。
中には、WiFi機能を持ち、スマホ・タブレットをリモコンにして撮影できたり、撮影後の写真をスマホ・タブレットに送信できるデジカメもあります。
書込番号:21473238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)