2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このマシンのパワーについて

2017/10/28 11:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:2件

このマシンのパワーはどれくらいなのでしょうか?単にAtomx5 1.44GHzと言われましてもintel iシリーズとかintel coreシリーズより非力ということくらいしかわかりません。
具体的にどのくらいの用途に適したマシンなのでしょうか。(普段の用途は動画視聴、ネットサーフィン、各officeソフトの利用くらいですが、今後ブログも始めたいと思っています。)よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

書込番号:21313760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2017/10/28 12:11(1年以上前)

価格comのスペック表に、CPUスコアという物が掲載されていますので、それを参考にされたらよろしいかと。

書かれた用途くらいなら可能ですが。個人的感想としては、この性能では快適にサクサクとは行きません。所詮安物です。

書込番号:21313797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/28 12:12(1年以上前)

>具体的にどのくらいの用途に適したマシンなのでしょうか。(普段の用途は動画視聴、ネットサーフィン、各officeソフトの利用くらいですが、今後ブログも始めたいと思っています。

動画視聴、ウェブサイト閲覧、Office ファイルの閲覧、ブログの記事作成編集に使えます。
Office ファイルの作成と修正もできなくはありません。

しかし、CPU は非力で、メモリが2GB しかないので、動作が遅いので、人によっては、イライラするかも知れません。

もっと性能の高いパソコンを使用する前提で、サブ機として使う、という用途向いていると思います。


書込番号:21313800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/28 12:58(1年以上前)

ぎっちょんくんさん、こんにちは。

スマホからクチコミに書き込まれているようですが、スマホは何を
お使いでしょうか?

書込番号:21313913

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/10/28 15:32(1年以上前)

>>普段の用途は動画視聴、ネットサーフィン、各officeソフトの利用くらいですが、

これくらいは可能。ただ、快適さには欠けるかも。

書込番号:21314196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/29 00:03(1年以上前)

比較的新しいのと4コアということで勘違いする方もいらっしゃいますが、このCPUはシングルスレッドの性能が低く、7,8年前のcore2世代のデュアルコアCPUにも多くの場合で遠く及びません。
負荷がかかる場面ではバーストクロックで多少速くなりますが気休め程度です。
私はいまだにPentium E5400も使用していますが、価格ドットコムの口コミを表示するだけでも明らかに違いが感じられます。

書込番号:21315595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/29 14:32(1年以上前)

今使っているPCです。Dell inspiron1545 Intel Core 2 Duo inside

アドバイスありがとうございます。やはり非力ですかね。今はcore2duoを使っていますのでやはり踏みとどまって考えます。
>KAZU0002さん
CPUスコアについても教えていただきありがとうございます。
>jm1omhさん
iPadで書き込んでいます。

書込番号:21317067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/10/29 14:45(1年以上前)

>>今使っているPCです。Dell inspiron1545 Intel Core 2 Duo inside

CPUは、Core 2 Duo プロセッサー P8600又はP8700。
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-1545?c=jp&cs=jppremier1&l=ja&s=premier

CPUスコア。
Core 2 Duo P8600 1539。
Core 2 Duo P8600 1636。
Atom x5-Z8350 1001。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=974&cmp[]=975&cmp[]=2774

CPUスコアは、Core 2 Duo P8XXXが良いです。

書込番号:21317114

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0002JP

クチコミ投稿数:92件

この製品の購入を検討しているタブレット初心者です。

320のここでの評価は高いですが、タブレットとはいえメモリが2GBしかないのは不安に感じます。

私はこのタブレットを購入して主にメール、ネット閲覧と動画の視聴などに使用したいのですが、このような使い方をした場合に、メモリの容量が少ないために、ストレスを感じるなどということはないものでしょうか。

また、この製品の4GBモデル(ideapad Miix 320 80XF0007JP)は評価が極端に低いようですが、2GBと4GBのモデルでメモリの大きさ以外に何か違いがあるのでしょうか。

これらのことについて、もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


書込番号:21180491

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/08 22:25(1年以上前)

>チルチル6さん

比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962506_K0000966995&pd_ctg=0020&lid

を見ると、80XF0007JPの方が、メモリ容量が4GB、ビデオメモリも2048MBで、
80XF0002JPのメモリ容量2GB、ビデオメモリ1024MB よりも仕様が上です。

しかも、価格は80XF0007JPの方が安く買えるのでしたら、80XF0007JPを買うほうがお得です。

書込番号:21180564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/09/08 22:31(1年以上前)

メモリー2GBのWindowsノートPCを使っていますが、ブラウザのタブをどんどん増やしたり、アプリをどんどん増やしていくとPCの動作はもっさりしていきます。
せっかく4GBモデルが用意されているのだから、それを購入した方が賢明です。

>>また、この製品の4GBモデル(ideapad Miix 320 80XF0007JP)は評価が極端に低いようですが、2GBと4GBのモデルでメモリの大きさ以外に何か違いがあるのでしょうか。

比較表を作って見ると、メモリー容量以外に違いは無さそうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962506_K0000966995&pd_ctg=0030

書込番号:21180584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2017/09/08 22:36(1年以上前)

papic0さん

早速のご返答ありがとうございます。

メモリが4GBモデルのほうが、ビデオメモリの数値も大きいのですね。
やはり、価格が安くスペックも上の80XF0007JPを買うほうが、よさげですね。


書込番号:21180596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/09/08 22:39(1年以上前)

あと、液晶の解像度の違いもありますy

評価に関しては、求める人の基準が違ったからです。
80XF0002JPは、安価故に低スペックであることをわかって購入したため、予想範囲内もしくは少し良かったなどで高評価。
80XF0007JPは、4GBメモリでフルHD液晶をわざわざ選んで購入したが、やはり処理の遅さなどが我慢できなかった方々です。

例えるなら、
軽自動車乗りが、同等かと思って購入した車が、小型自動車並によく走るモノで快適に思ったのと、
普段、そこそこサイズのあるセダン乗りが、安くて走るという車を豪華にオプションつけて買ったが思ったほど走らず落胆した。

書込番号:21180604

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件

2017/09/08 22:41(1年以上前)

キハ65さん

ご回答をいただき、ありがとうございます。

やはり、メモリーが2GBだと、厳しそうですね。
ご経験に基づくご意見、たいへん参考になりました。

4GBモデルの購入を検討する方向で考えたいと思います。

書込番号:21180611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2017/09/08 22:50(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご回答いただき、ありがとうございます。

液晶の解像度も違うのですね。
気づきませんでした。

評価に関して、車に例えてたいへんわかりやすい説明をしていただき、感謝です。
そこまで、考えが及びませんでした。
腑に落ちました。

一気に4GBモデルの購入に、考えが傾きました。

書込番号:21180637

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:29(1年以上前)

>>メモリが4GBモデルのほうが、ビデオメモリの数値も大きいのですね。

中のCPU(Atom x5-Z8350)が使えるビデオメモリが最大で2GBという事です。
大した事をしていない時はどちらの機種でもビデオメモリの数値は同じでしょう。

書込番号:21180775

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/09/08 23:39(1年以上前)

https://pasoju.com/2016/12/jumper-ezbook-air-performance/

↑Atom x5-Z8350を搭載したPCのレビューを見ると、普通の作業では2GBくらいしかメモリを使わないみたいです(動画の視聴などでも空きが2GBくらいある)。
用途にもよりますが、メール、ネット閲覧と動画の視聴ですと2GB以内におさまるので、そこまでは心配はないと思います。

書込番号:21180803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2017/09/09 07:19(1年以上前)

>kokonoe_hさん

ビデオメモリについて、詳しくご説明いただきまして、ありがとうございます。
おかげさまで、理解できました。

また、レビューまでご紹介いただき、感謝です。
なんとなく、タブレットのメモリは最低3GB程度は欲しいと思っていたのですが、私のような軽作業中心の使い方だと、2GBぐらいでも問題ないようですね。


書込番号:21181261

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/09/09 07:45(1年以上前)

>チルチル6さん

ブラウザで、同時に複数のタブを開いておく、メールソフトとブラウザを同時に立ち上げて使用する、といった操作で、メモリは消費され、不足すると動きが遅くなります。

80XF0007JPと80XF0002JPのように、ほぼ同一仕様で4GB機の方が2GB機よりも安く買える場合には、選択の余地無く、価格の安い方を選べば良いですが、他の機種を選ぶ場合も、それほど価格差が無いと思いますので、メモリは、4GB 以上搭載されているパソコンを購入することをお勧めします。

書込番号:21181300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2017/09/09 08:00(1年以上前)

>papic0さん

メモリの詳しい説明をしていただき、ありがとうございます。
メモリ容量がいかに重要か、よくわかりました。

私はCPUやクロック周波数を重視していましたが、メモリの大きさのほうが大切かもしれませんね。
タブレットやパソコン購入の際の参考にさせていただきます。

書込番号:21181330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2017/10/29 09:12(1年以上前)

Windows10Home64bitでメモリ2GBなんてとてもじゃないですが使い物になりませんよ。

Atom x5-Z8300 Windows10Home64bitメモリ4GBのタブレットを持っていますがデフォルトの状態でメインメモリは2GBも使われています。

メインメモリからビデオメモリが共有されるためメインメモリの容量が多いと比例してビデオメモリの使える容量も増えるので
メモリ2GB版の80XF0002JPに比べメインメモリは多く使われますが空きが2GBあるため何とか動作してくれます。

ですが80XF0002JP Windows10Home64bitメモリ2GB版だとWindows10Home64bitを最低限動作させるために必要なメモリ容量が2GBのため、ブラウザを幾つか開いたり動画を見るとなるとまともに動いてくれない事があります。

この製品の痛いところはWindows10Home32bit版をインストールしなかったところですね。32bit版であれば最低限動作させるために必要なメモリ容量が1GBのため、使える容量に余裕が出来たのに、それをしなかったのが致命的です。

この製品を既に持っていてメモリ不足による動作で不満を持たれている方は32bit版をインストールし直す事をお勧めします。

https://pssection9.com/archives/windows10-minimum-maximum-memory-capacity.html

書込番号:21316168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ドスパラ > Diginnos DG-D09IW2SL タッチパッド付キーボード一体型保護ケースセット K/06182-10b

スレ主 おさ丼さん
クチコミ投稿数:8件

急にタッチスクリーンが効かなくなりました、タッチしても、スワイプしても全く反応がありません。

タイミング的に Windows 10 Fall Creators Update(Version 1709) をインストールした後からだと思い、
試しに更新プログラムの適用前に、Windowsの回復機能を使って戻した所、
タッチスクリーンが効くように戻りました!

同じ現象になった人おられますでしょうか?

書込番号:21307534

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/10/25 23:36(1年以上前)

機種違いのドスパラのDiginnos DGM-S12Y -4064ですが、1709にアップデートしてタッチスクリーンの不具合は有りません。
ただ、USB回復ドライブからの初期化に失敗して、入院中。

書込番号:21307566

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/25 23:44(1年以上前)

>おさ丼さん

ドスパラによる検証結果では、Diginnos DG-D09IW2SL には、以下の不具合が発見されています。

ドスパラとして、Windows 10 Fall Creators Update(Version 1709) に対応するドライバを今後提供するのか、
マイクロソフトの対応待ちなのかはわかりません。

暫定対処策としては、USB給電して使用すれば良いということだと思います。

■(ドスパラ)Windows 10 Fall Creators Update 対応状況
http://www.dospara.co.jp/5support/pdf/Windows_10_Fall_Creators_Update_info.pdf
抜粋
X USB給電中のみタッチ可能

書込番号:21307589

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/26 01:20(1年以上前)

良くある事ですが、ドスパラの方で最新のFall Creators Updateに完全に対応していないだけでしょう。
ドスパラの方で対応ドライバがそのうちアップされるかと思います。

書込番号:21307737

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさ丼さん
クチコミ投稿数:8件

2017/10/26 01:26(1年以上前)

>キハ65さん
そちらは問題無しですか、とはいえ入院中なんですね、早く帰ってくると良いですね。


>papic0さん

なるほど、そうだったのですか、ありがとうございます。

USB給電中のみタッチ可能とは、ずっとコンセント付近で使うわけにはいかないので、
暫くはアップデートせずに待ちですね。。。

書込番号:21307749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しくパソコンを購入したい。

2017/10/17 21:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:29件

どこで質問して良いかわからなかったので、ここで失礼致します。

現在使っているノートパソコンからの買い換えを考えています。

今使っているノートパソコン
SONY VAIO F Series VPCF247FJ/S (SV)

これがキーボードが1/3くらい使えない
動作が遅い
ため、新しいものが欲しいのです。

・自宅用(外には持ち出しません)
・インターネット(ほぼネットショッピング)
・一眼レフカメラの画像保存(何千枚とあります。RAW?とかではありません)
・音楽100曲くらい
・wordやExcelほぼ使いません
・ゲームもしません

こんな用途なので、なるべく安く買えるものが良いです。
値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
3万円台くらいだとありがたいです。
購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。

無線LANです。

パソコンのこと、ネット通信のこと等まったく詳しくないので、初心者にオススメなノートパソコン教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21286011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2017/10/17 21:19(1年以上前)

これ、eMMCが64GBしかないので、Windows10を入れるともう残りは結構厳しい(WindowsUpdateとかで空きはいくらか必要になるし)ので、たとえJPEGの画像でも何千枚とあったりするのでは明らかに容量が足らず、外付けドライブとか必須になりそうです。
ならばもっと別な選択肢ということになろうかと思いますが、3万円台で探すのか・・・・・・。

書込番号:21286063

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/17 21:22(1年以上前)

現在お使いのPCのCPUは、Core i5-2450Mですので、3万円代で買えるPCのCPUは、性能が3分の1以下になりますので、とてもおすすめできません。
(液晶もです)

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=2774&cmp%5b%5d=800

書込番号:21286070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/10/17 21:35(1年以上前)

キーボード交換して、HDDをSSDに換装すれば、現在でも通用する性能を持っています。

書込番号:21286115

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 21:52(1年以上前)

以下の3条件を変更しても良いなら、4万円未満でも買えなくもないです。
>値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
>3万円台くらいだとありがたいです。
>購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。

お勧めは、
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000971365/
38,643円(税込)
仕様
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1886 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit

上記に、
KINGSOFT Office 2016 Personal
http://kakaku.com/item/K0000868224/
最安価格(税込):2,700円

を加えると、41,343円となり、3万円台をキープできないので、

Office ソフトは、フリーソフト Libreoffice
https://ja.libreoffice.org
を使用してください。

書込番号:21286170

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/17 21:54(1年以上前)

>なかじまサンさん
キハ65さんに同意する。
自分なら、まずキーボードを買い、VPCF247FJ/S内のデータのバックアップを行い、それからSSDへの換装を行ってみる。
次のウェブページは、以前、キハ65さんが紹介していたページ。

ホニャララが基本的に好き。(仮):VAIO LシリーズのストレージをSSDに換装して高速化してみる!
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51945788.html

書込番号:21286177

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/10/17 22:03(1年以上前)

2012年製のVAIO使ってますが、9800円で480GB SSDと3000円で4GB メモリー追加して普通に使えますよ。

予算が3万程度では、今の遅いPCより悲惨な状況になる。

書込番号:21286211

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 22:21(1年以上前)

わたしも、自分のレスを取り消し、VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/SのSSD への換装に賛同します。

書込番号:21286285

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2017/10/17 22:45(1年以上前)

参考までに。
>“ソニーのVAIO”をまだ使う!SSD換装で旧型ノートPCを激速化
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/noteextend/696256.html

書込番号:21286354

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/18 08:46(1年以上前)

>なかじまサンさん

お持ちのパソコン(VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/S)と本機(ASUS TransBook T101HA)の仕様を比較すると、

VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/Sは、
CPUはCore i5 2450Mで、ベンチマークスコア(PassMark)は3399
メモリ 4GB、画面解像度1600 × 900
HDD 約750 GB

ASUS TransBook T101HA は、
CPUはAtom x5-Z8350で、ベンチマークスコア(PassMark)は1001
メモリ 2GB、画面解像度 1280x800
eMMC:64GB

ですので、本機に買い替えると大幅なスペックダウンになります。

>動作が遅い
>ため、新しいものが欲しいのです。
という目的を達成することができません。

もし、現有機が、使用している間に性能が劣化してきたということでしたら、

HDDの換装・パソコンの買い替えを行う前に、お金をかけずに、
現有機を初期化することで、購入時の性能に戻すことができます。

初期化を行うと、データが消えますので、必要なデータをパソコンの外にコピーしてから実施してください。

■[Windows 7] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1107

Windows8.1にアップグレードしている場合は、
■[Windows 8.1] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1085


書込番号:21287038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/10/23 14:14(1年以上前)

皆さま

反応が遅れまして、そしてまとめてのお返事申し訳ありません。
たくさんご回答いただきありがとうございました。

皆さまのご意見を参考に、SSDを調べてみたり、色々と考えましたが、結果あまりパソコンに慣れていないのもあり、普通に外付けHDDを購入し、そちらにデータを移動し、初期化して、キーボードを別購入しようと思っていたのですが、一昨日あたりから本当に突然動きがそこまで悪くなくなりまして、そのあと無線のキーボードを買いました。その結果今のところ不便がなくなりました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21301258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP

クチコミ投稿数:9件

現在購入し使用中です。
USBメモリやUSB-LAN変換をキーボードのUSB端子に接続して使用しようとしています。
しかし、パネルを開いて使用中はUSB端子を使用することができるのですが、パネルを閉じてしまうと接続が切れてしまいます。
電源オプションでも設定項目がなくて困っています。
何か解決方法はありますでしょうか?

書込番号:21293218

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/20 19:36(1年以上前)

電源オプションで、カバーを閉じた時に「何もしない」にすれば、良いと思います。

書込番号:21293538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/20 19:38(1年以上前)

説明が抜けてて申し訳ありません。
閉じたときにスリープにならない設定はしてあります。

書込番号:21293545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaeru9binさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/21 20:27(1年以上前)

Windowsの設定>デバイス>USB
内の2番目の項目はどうなっていますか?
設定変更すると動作に変化はありますか?

書込番号:21296438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kaeru9binさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/21 23:42(1年以上前)

自分のデスクトップPCには存在しない項目だったので
環境によっては表示されないかも知れませんがここです

書込番号:21297029

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > NEC > LaVie Tab W TW710/T2S PC-TW710T2S

クチコミ投稿数:336件 LaVie Tab W TW710/T2S PC-TW710T2Sの満足度4 リリーコンシェルジュ株式会社 

システムドライブが64GBと少ないので、増量しようと考え、近頃安いmicroSDXCカード64GBを購入した。

いろいろ調べてみると、以下の3つぐらいの方法がありそうである。

1. シンボリックリンク(ジャンクション)して,既存HDDの一部とみなす方法
2. VHDの仮想HDDを作成する方法
3. SDカードをCドライブ上のフォルダにマウントし、アプリケーションのインストール可能なドライブとして使う方法:

シンボリックリンクするには、SDカードがNTFSでないといけないらしいが、購入したSDカードはexFATフォーマットである。SDXCカードをフォーマットすると認識しなくなることがあるとのことで、現在躊躇している状況である。

どなたか、exFATフォーマットのままで、アプリケーションのインストール可能なドライブにされた方がいらっしゃいましたら、詳しくその方法を教えてくださいませ。

書込番号:20091790

ナイスクチコミ!4


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/05 07:08(1年以上前)

そもそもWindowsですから、たいていのアプリは、インストール先を選択できます。いろいろ面倒になるので、おすすめはしませんが。
またスワップファイルやテンポラリファイルなどの保存先も変更できます。
データを逃がすことも出来ますし、手はいろいろありますよ。

書込番号:20091888

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/08/05 07:49(1年以上前)

>黄色いゆりさん

〉2. VHDの仮想HDDを作成する方法

で作成するVHDファイルは、ソフトウェアをインストール可能ですから、

exfatのSDカードにVHDファイルを作成して、ソフトウェアをインストールしてみてください。

書込番号:20091949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/08/05 14:21(1年以上前)

仮想ドライブなど作らなくてもFATでも、 NTFSでも、 SDHCにインストール先変更してそのまま動くソフトは多い。
ダメなものもある。
ストアアプリのインストール先を設置でc以外にすると、著作権保護関連のTV視聴アプリはインストール出来ない場合がある。

SDHCは、データの保存用にしたらいかがでしょうか?

書込番号:20092664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 LaVie Tab W TW710/T2S PC-TW710T2Sの満足度4 リリーコンシェルジュ株式会社 

2016/08/28 10:01(1年以上前)

白芝 マイクロ SDXCカード 64GB class10 microSDXC UHS-I

>P577Ph2mさん
>papic0さん
>LaMusiqueさん

コメントありがとうございました。

adobeソフトが大きいので、exFATのまま、これをmicroSDにインストールしようとしましたが、NTFSでないとダメでした。
次に、exFATのままで、VHDの仮想HDDにしようとしましたが、NTFSでないと、VHDにできませんでした。

仕方なく、lavie tabのmicroSDスロットで管理画面からNTFSフォーマットを行ったのですが、フォーマットが完了しませんでした。

lavie tab ではなく、desktop PCでフォーマットするとNTFSでも、exFATでもフォーマットできました。どうも、問題点は、lavie tabにありそうです。しかし、それをlavie tabのmicroSDスロットに差し込むと、NTFSは認識しません。exFATは認識します。
USB-microSD変換器を用いて、USBポートに差し込むと、lavie tabは64Gb NTFSを認識できます。

lavie tab のmicroSDスロットがUSB3.0かなにかで、NTFSフォーマットのこのmicroSDXCカードをうまく認識しないような気がします。

現在は、昔買った8GBのmicroSDをmicroSDスロットに差し込み、NTFSフォーマットしてVHDの仮想HDDにしています。

お願い
白芝(東芝 マイクロ SDXCカード 64GB class10 UHS-I )をmicroSDのドライバーをダウングレードしたり、なにかうまくだまして、NTFSで使われていらっしゃる方は、その方法を教えてください。

このlavie tabで64GB以上のmicroSDをNTFSフォーマットで使われいらっしゃる方は、そのmicroSDの型番を教えてください。

書込番号:20150297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件 LaVie Tab W TW710/T2S PC-TW710T2Sの満足度4 リリーコンシェルジュ株式会社 

2016/09/06 05:56(1年以上前)

VHD用microSDとして、PQI microSDHCカード 32GB Class4対応/SDHC変換アダプタ付/紙パッケージ BMRSDH4-32G を購入した。

白芝のマイクロ SDXCカード 64GB class10 UHS-I をSSD容量の少ないタブレット用VHDに用いようと購入したが、白芝のマイクロ SDXCカード 64GB class10 UHS-I はNECのタブレットでは、NTFSフォーマットの64GBを認識できませんでした。VHDにするには、NTFSフォーマットは不可欠でした。また、exFATの追加microSDにプログラムをインストールすることもできませんでした。
白芝は、exFATでもタブレットでは不安定でした。ただ、白芝はPCでは、NTFSでもexFATでもちゃんと認識します。タブレットが悪いようです。しかし、タブレットを買い替えるよりもmicroSDを買い替えたほうが良いと考え、タブレットでもNTFSを認識するmicroSDを探していました。

いろいろ口コミを調べていたら、LenovoでこのmicroSDがNTFSで認識するとの報告を見つけたので、これを購入した。
実際、NTFSフォーマットし、VHDにしてSSDの容量不足を解決した。

書込番号:20175305

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/09/06 13:41(1年以上前)

>また、exFATの追加microSDにプログラムをインストールすることもできません
==>
C以外にインストールできないソフトがあるのではなく、全てNGなら、一般的なことではないですね。
個体不良でないのなら、この機種が特殊なのではないでしょうか?

我が家の3種の Windows 10 Tabletは、SDHCカードに FAT32, NTFS, exFAT は、どれも 僕の常用ソフトはインストールできます。
必要ないので、 VHDは使ってないですよ。

例外的に EZCastは、Cにしかセットアップ出来ませんが、 一度インストールして、 SDHCに EzCastフォルダを丸ごとSDHCにコピーして、 junctionコマンド経由 でSDHCカードから動作させることはできます(確認のみで、そういう面倒な運用はしないです)。

書込番号:20176212

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 LaVie Tab W TW710/T2S PC-TW710T2Sの満足度4 リリーコンシェルジュ株式会社 

2016/09/06 20:17(1年以上前)

>LaMusiqueさん

> Windows 10 Tabletは、SDHCカードに FAT32, NTFS, exFAT は、どれも 僕の常用ソフトはインストールできます。

情報感謝です。LaMusiqueさんのお持ちのWindows 10 Tabletは優秀ですね。NECのlavie tabは一癖ありました。

書込番号:20177008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 LaVie Tab W TW710/T2S PC-TW710T2Sの満足度4 リリーコンシェルジュ株式会社 

2017/10/20 15:34(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>papic0さん
>P577Ph2mさん

この機種では、64GBの白芝は使えませんでした。そのため、32GBのSDHCを購入し、VHDにして、容量を増やしました。

いろいろ情報を下さり、ありがとうございました。

書込番号:21292975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)