2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー

スレ主 @ソラ@さん
クチコミ投稿数:23件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度1

hdmiでテレビに接続しても本体の画面がうっすらと明るいことが度々あります。画面が映っているわけではなく画面のライトだけがついています。hdmiコードを抜いて挿し直すと元に戻ります。改善策などがあれば教えてください

書込番号:21139593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/23 19:08(1年以上前)

過去スレを見ると電源周りも色々なトラブルが有るようですが、このようなトラブルもこの機種独特のものではないでしょうか。

書込番号:21139692

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/23 22:57(1年以上前)

>@ソラ@さん

ディスプレイドライバとディスプレイの動作との間に不整合があるようですね。

恐らく、製造品質が良くないため、製品にばらつきが出ていると思います。

ソフトウェアで対策できるとすれば、
1 BIOS の新バージョンがあれば、バージョンアップする
2 ディスプレイドライバの新バージョンが提供されていれば、インストールする
の2つです。

上記の対策を実施しても改善しない場合は、
1. メーカに修理を依頼する
2. 現状を受け入れ(改善を諦め)、そのまま使用する
のいずれかを選択してください。

書込番号:21140303

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

「PCを初期状態に戻す」について

2017/08/23 20:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:69件

T102HAでPCを初期状態に戻したことがある方にお尋ねします。

この機種を中古購入し、そのまま使うのはなんとなく嫌だったので、
「設定→回復→このPCを初期状態に戻す」を実行したところ、
メーカー独自のユーティリティやセキュリティソフトが入ってない、
おそらく素のWindows10の状態になってしまいました。
「オーディオに問題がありますか?」みたいなメッセージも出たので、
おそらく、オーディオドライバもOS標準のものになってるのかな?
(一応、音は出ます。)

通常、Windows10プリインストールモデルの場合、
メーカー独自のユーティリティやドライバは初期化時に
「C:\Recovery」から自動的にインストールされると思っていたので、
少々戸惑っています。

実際初期化された経験をお持ちの方、どのような状態になりましたでしょうか?

書込番号:21139852

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:69件

2017/08/23 20:38(1年以上前)

訂正と追記です。
何もしてないのですが、突如、スタートメニューのすべてのプログラム内に、
「ASUS」グループが作られて、「ASUS製品登録へようこそ」のみ追加されました。

インストールアプリを見ると、いくつかASUS製のアプリも入ってるので、
Windows10の素の状態ではなかったみたいです。

ただ、T100HAやT90chiなどには入っていた、タッチパッドを設定するユーティリティや、
BIOS更新ユーティリティが入ってないなど、インストール状態が中途半端な気がします。
それとも、もともとこの機種T102HAには入ってないのでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:21139892

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/23 20:47(1年以上前)

タッチパッド設定のアプリ?ASUS Precision Touchpad他ユーテリティ、BIOSユーテリティは、別途ASUSサポートサイトに有るようです。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/

書込番号:21139915

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/23 20:54(1年以上前)

後、今後に備えてUSB回復ドライブを作成して下さい。

書込番号:21139935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2017/08/23 20:56(1年以上前)

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
もともと、この機種では入って無くて、教えていただいたページから入れるものなのですね。
所有しているT100HAやT90chiには最初から入っていたことと、
中古購入なので工場出荷状態がどのような状態なのか不明だったので、
「C:\Recovery」が壊れているのではないかともやもやしていました。
これでスッキリしました。

早速、USB回復ドライブと、更新プログラムを当てた状態のシステムイメージを作ろうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21139945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > NEC > LAVIE Hybrid ZERO HZ300/FA 2016年秋冬モデル

スレ主 ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件

本日ヨドバシカメラ梅田店で実機を触ってみたのですが、掲題の通りの感覚がありました。
感覚というよりは確実で、まず長押しを認識するのに1秒ぐらいありました。
その後長押しを続けていてもポンポンポンとゆっくりとしかカーソルが移動してくれません。
もちろん通常のWindowsPCなら長押ししていればカーソルはあっという間にかなりの文字数を移動してくれます。

因みにメモ帳しか使ってません。再起動ぐらいしてみるべきでした。
これぐらいどうでもいいや、と思ってしまいましたが、店を出てきちんと考えてみると、これは致命的です。
LAVIE Hybrid ZEROシリーズの最初からのファンで、今度こそお金にも余裕ができて購入しようと思ったのに、ショックです。

どなたかこの症状についてご存じないでしょうか?
無ければメーカに問い合わせてみようと思います。

書込番号:21121710

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/16 19:05(1年以上前)

直接関係無いとは思いますが、内部ストレージがフラッシュメモリ(eMMC)。

書込番号:21121731

ナイスクチコミ!1


スレ主 ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/16 19:31(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。eMMCのノートパソコンばかり使っています。直接どころか全く関係ないですね。

利用者さんやこの症状を把握している方にコメント頂ければそれだけで納得できる議題です。

書込番号:21121784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/16 19:51(1年以上前)

春モデルはじっくり使ったことが有ります。PCの動作にサクサク感は有りませんでしたが、カーソルの移動が遅いとは感じませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018203/#19965097

書込番号:21121826

ナイスクチコミ!0


スレ主 ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/16 21:24(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。
使用者さんだったのですね。失礼しました。
但し、十字キーの長押しなんて、されたかどうかの記憶なんてさすがにないですよね?
キーボードを脱着したりしてたのできちんと挿せてなかっただけかな、とも思ってます。

現行ユーザーさんからのコメントが先か、私が明日もう一度ヨドバシ梅田で試すのが先か、お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:21122032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/08/16 22:35(1年以上前)

キーリピート間隔はWindowsの設定に依存します。
デフォルトでは、たいていかなり遅めになっています。カーソルキーだけでなく、通常の文字キーの間隔も同じですよ。

書込番号:21122275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/17 08:20(1年以上前)

>P577Ph2mさん

ありがとうございます。

>キーリピート間隔はWindowsの設定に依存します。
これです。これが待ち望んでいた回答です。しかし、

>デフォルトでは、たいていかなり遅めになっています。
これはかなり眉唾ですね。
今まで30種以上のWindows10マシンを使いまくってきましたが、今回のようなキーリピート間隔は初めてです。
今まではみじんも遅いなんて感じたことないですよ。

で、今利用しているT102HA -128sのキーリピート間隔の設定を確認してみました。
表示までの待ち時間:かなり「短く」寄りです。
表示の間隔:MAXまで「速く」になってます。

もちろん設定をいじったことなんてありません。

逆に興味が出てきましたが、P577Ph2mさん、デフォルトで遅い設定の機種を挙げて下さい。「たいていかなり遅め」って、わざわざそんな変な設定をデフォルトにするメーカがあるとすれば、今後のメーカ選びの参考になります。そもそもWindowsの設定だから機種に依存しないと思うのですが?

話を本題に戻すと、現行の使用者さんから「私のはそんなことないですよ」というような回答さえあればスッキリ解決するのですが。。。

書込番号:21122928

ナイスクチコミ!0


スレ主 ybj0406さん
クチコミ投稿数:26件

2017/08/21 17:20(1年以上前)

お騒がせして申し訳ありませんでした。先日同じヨドバシカメラ梅田で同じ端末を確認したら、全く遅くなかったです。
やはり設定も他の機種と一緒でした。

展示品は設定を確認してから判断すべきですね。

書込番号:21134422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープにすると電源も落ちることがある

2017/08/19 23:47(1年以上前)


タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー

スレ主 @ソラ@さん
クチコミ投稿数:23件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度1

スリープにすると電源も落ちることが度々あるのですが、改善策などあれば教えてください。本体スイッチを押してスリープさせているのですが、長押ししているわけでもないのに電源も落ちてしまいます。スイッチ部分が多少不安定なのですが、スイッチに問題があるのでしょうか?Cドライブの容量が圧迫していることは関係しているでしょうか?

書込番号:21130018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/20 00:04(1年以上前)

>@ソラ@さん

過去スレを見ると、この製品は、電源回りで困っているユーザが多いようです。
以下に引用した過去スレの中の最初のスレッドでは、
勝手に終了してしまうことの対策として、「高速スタートアップ機能をオフにする」ことを推奨されたとのことです。
お試しください。
しかし、「高速スタートアップ機能をオフにする」対策も効果が無く、交換になったとのこと。

@ソラ@さんも、同様に、「高速スタートアップ機能をオフにする」などの対策を講じても駄目なら、
早めに販売店に返品か交換を依頼された方が良いと思います。


勝手に終了しています2017/03/09 14:46
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881691/SortID=20723741/
抜粋
アドバイスを参考にして調べたらエラーが出ていましたので、メーカーに相談してみました。
すると高速スタートアップ機能をオフにすることを推奨しているとかで、それを試して様子見しました。
OS自体の初期状態ではオンになっており、起動が若干早くなるメリットはあるものの、
スリープ制御やさまざまなデバイス制御に影響を与える場合が多いとのことでした。
しかし、それでも治らなかったため交換してもらえることになりました。

放置していても2017/04/07 11:05
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881691/SortID=20798482/
抜粋
この機種は充電ケーブルを繋がずに半日放置すると放電されて使い物になりません。

常時電源ONにできない2017/05/12 13:11
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000881691/SortID=20886243/
抜粋
充電用のusb-c接続状態なのに電源が落ちます。

書込番号:21130077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/20 00:06(1年以上前)

改善策が有るとすれば、設定の中の回復で「このPC を初期状態に戻す」でリカバリ(初期化)。

書込番号:21130081

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:183件

2017/08/20 00:42(1年以上前)

この機種に限らず Windowsの 2in1の電源管理は
酷いものです。
こんなものだと、諦めて使っていくしかないと思います。

windows creators update は適応されています?
Geaneeよりもっと酷かったKeianは、このUpdateで
随分まともな反応になりました。

書込番号:21130156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件 WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリーの満足度3

2017/08/20 22:04(1年以上前)

Windows 10では、スリープしてから一定時間後に自動的に休止状態になることがありますが、
その状態ではないでしょうか?

イベントビューアーで本当に電源が落ちているか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:21132596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

動作がカクカク

2017/08/13 13:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

充電しながらPCをやると動作がカクカクになります。CPUがIntel Atom x5-Z8500だからでしょうか。教えてください。

書込番号:21113820

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/13 13:35(1年以上前)

充電中だから
ATOM CPUだから
動作がカクカクになる、ということはないと思います。

同時に何か実行されていませんか?
Windows Updateは実行されていませんか?

タスクマネージャーで、実行中のタスクやリソースの使われ方を確認すれば、状況がわかると思います。

書込番号:21113848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/13 14:15(1年以上前)

今は、Microsoft Edgeを起動しています。後、バッテリーと、充電機が発熱していました。

書込番号:21113920

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/13 14:32(1年以上前)

Windows Update の自動実行が行われていることに気が付かないことがよくあります。
以下の「更新の確認に時間がかかるようになりやすい原因」に該当している事項がありませんか?

Windows 10/8.1 でWindows Updateが止まる・終わらない場合の対処法
https://freesoft.tvbok.com/win8/windows81_not_end_update.html
抜粋
更新の確認に時間がかかるようになりやすい原因
Windows Update を手動に設定し、 Windows Update を2〜3ヶ月溜めてしまう
最新のドライバを利用していない
「高速スタートアップ」 + 「スリープまたはシャットダウン」 + 「Windows Updateを手動に設定し、滅多に行わない」、という運用
(再起動をしていない)
普段使わないPCなのに、毎月 Windows Updateだけはしっかり適用している。Windws Updateを実行したらすぐシャットダウンしている。
「スリープからの自動復帰」を無効にしている。そしてPCは「使う時だけ」電源を入れている。用事が済んだらすぐにスリープまたはシャットダウンしている。
上記4点のうち、いずれか1つでも当てはまる場合は注意。
2つ以上当てはまる場合は、かなりの確率でWindows Updateの「更新の確認」に長い時間がかかるようになります。

予防方法

最低でも週1回はWindows Updateする
「自動的に確認する(推奨)」がおすすめ。
手動で更新する場合は、Windows Updateを 1か月以上貯めないよう注意する。
たまにはPCを再起動させる
高速スタートアップが有効になっていると、シャットダウンでは初期化されない部分があります。
定期的にWindows Updateしていれば、必要に応じてPCは再起動されるはず。
Windows Updateの後はしばらくPCを放置する
タスクマネージャーを開き、「CPU使用率」と「ディスクのアクセス時間」両方が「ほぼ0%」になるまでPCを放置する
放置時間の目安
一般的なPCなら1〜2時間
低スペックなPCの場合3〜4時間
定期的にPCメンテナンスを行う
通常は、3〜4ヶ月に一度のペースでディスククリーンアップを行っておけばOK
定期的にWindows システムのバックアップを取っておく。

書込番号:21113947

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/13 17:02(1年以上前)

タスクマネージャーでCPUの使用率、メモリーの使用量はどうなっていますか。

書込番号:21114215

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 11:46(1年以上前)

タスクマネージャー

>キハ65さん
このようになっていました。

書込番号:21116013

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 11:49(1年以上前)

バッテリーの発熱も、一つの原因でしょうか?

書込番号:21116024

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 12:00(1年以上前)

タスクマネージャーの画像では、CPUが25%しか使われていません。
Q1 カクカクしている時のタスクマネージャーの画像ですか?

Q2 カクカクする時に、AC アダプターを取り外すと、カクカクしなくなるのですね?

Windows Update は、終わっていると思います。
毎日、Windows Update の確認は行われると思いますが。

書込番号:21116051

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 19:57(1年以上前)

>papic0さん
Q1 カクカクしている時のタスクマネージャーの画像ですか?
はい。CPU使用率が、100%の時です。
Q2 カクカクする時に、AC アダプターを取り外すと、カクカクしなくなるのですね?
はい。どうしてか分かりません。

書込番号:21116868

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 20:05(1年以上前)

Q1で、CPU100%ということですが、画像では25%になっていますね。

書込番号:21116886

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/14 20:06(1年以上前)

CPUが100%近くへ変動しています。
これがカクカクの原因だと思われますが、バッテリー駆動時にカクカク感が無くなるのは不思議ですね。

書込番号:21116887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/14 20:41(1年以上前)

タスクマネージャーを拝見した。
CPUのグラフは、ほぼ100%に張り付いているわけではない。

メモリが89%使用されており、ディスク0(C)が4%となっているが、グラフを見ると結構アクセスがある。
このディスクへのアクセスは、ハードフォールトによるものと推測する。
タスクマネージャーのパフォーマンス画面の下部にある「リソースモニターを開く」をクリック、リソースモニターの「メモリ」タブをクリック、ハードフォールト/秒のグラフはどのようになっているだろうか。
グラフを見て、常時、数十のハードフォールトが発生しているようなら、メモリ不足によるハードフォールト頻発がカクカクの原因。

書込番号:21116963

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 21:00(1年以上前)

1枚目

2枚目

>DHMOさん
1枚目:ハードフォールトが高い所がありました。
2枚目:スクリーンショットを撮ったらハードフォールトが高くなりました。

書込番号:21116997

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/14 21:21(1年以上前)

拝見したところ、ハードフォールトは、自分の予想よりもずっと少なく、原因ではなかった。

タスクマネージャーのグラフを見ると、ディスク0(C)へのアクセスが多すぎるように思われる。
ACアダプターを外すと、どのように変化するのだろうか。
また、タスクマネージャーの「詳細」たぶをクリック、「名前」「PID」などの列名の上で右クリック、「列の選択」をクリック、I/O関係の列名にチェックする。
読み書きを大量に行っているのが何なのかを確認してほしい。

書込番号:21117037

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 21:34(1年以上前)

タスクマネージャーの最初の画像はパフォーマンスのタブの画像です。

その左隣のプロセスというタブを選択して、再度画像を貼ってください。

なんというプロセスがディスクにアクセスしているのかがわかります。
予想では、System が最上位にいると思います。

書込番号:21117058

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 22:10(1年以上前)

>papic0さん
プロセスはディスクにアクセスされてないです。

書込番号:21117147

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/14 22:22(1年以上前)

>asuswin10さん
2017/08/14 22:10 [21117147]のタスクマネージャー「プロセス」画面の状態は、2017/08/14 11:46 [21116013]の画面とは違い、カクカクするような原因が全く見当たらないが、これでもカクカクしているのだろうか。

書込番号:21117179

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 23:11(1年以上前)

>asuswin10さん

今度の画像でもCPU は30%、ディスクはゼロ%。

メモリにも余裕があり、カクカクする原因は見つかりませんね。

書込番号:21117292

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/08/15 06:22(1年以上前)

CPUで見るところ

メモリで見るところ

>asuswin10さん
>このようになっていました。

少しは考えて状況が発生した時の画像をUPした方がいいと思うよ。
参考に画像を添付しておきます(その1)

書込番号:21117728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/08/15 06:25(1年以上前)

CPU占有率(降順)

メモリ占有率(降順)

ディスク占有率(降順)

参考に画像を添付しておきます(その2)

頑張ってねー

書込番号:21117729

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/17 22:06(1年以上前)

>Cafe_59さん
>papic0さん
>DHMOさん
一つ分かったことがあります。充電が完了するとカクカクしなくなるみたいです。

書込番号:21124689

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bamboo inkの使用について

2017/08/13 22:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

クチコミ投稿数:2件

質問なのですが、こちらとBamboo inkを使用した際の筆圧感知は何段階になるのでしょう?ASUS Pen同様1024段階でしょうか?それとも4096段階で使用できるのでしょうか?ソフトはクリスタを考えています。

書込番号:21114891

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/13 22:33(1年以上前)

下記ブログを見ると、段階数はタブレット側がボトルネックとなるようで、そうだとするとASUS Pen同様1024段階でしょう。
http://lv73.net/2017/08/04/bamboo-ink/

書込番号:21114966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/15 10:48(1年以上前)

そうなのですね…わかりました、ご回答頂きありがとうございます!

書込番号:21118149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)