2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ソフトOfficeに、ついて。

2017/08/12 12:29(1年以上前)


タブレットPC > マウスコンピューター > WN892V2

クチコミ投稿数:22件

パソコンに本当に弱い私。どうか、どなたか教えてください。会社で、仕事が、終わらず家で、急遽仕事をやらなくてはならなくなり、パソコンが必要です。動画などは、見ません。ただ、ワードとExcelで、文章やら、計算式を作りたいのですが、このパソコンでも、できますか?
ソフトのOfficeを別に買わないとダメなのでしょうか?

すみません。何も分からない私に教えていただけると本当に嬉しいです。また、こっちのパソコンのが、いいよーというのもあったら教えてください。何卒よろしくお願いします。

書込番号:21111285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/12 12:59(1年以上前)

はなはな31さん、こんにちは。

MS Officeで作業が必要ということですと、このモデルにはバンドルされて
いませんので、別にソフトを購入する必要があります。

>ワードとExcelで、文章やら、計算式を作りたいのですが、
大きなマクロなどでなければ大丈夫かとは思いますが、
PC購入直後はWindows Updateなどめいっぱい走りますので
半日〜一日はOS側処理ですぐつかえないことを覚悟してください。
(CPUも低性能ですし)

>会社で、仕事が、終わらず家で、急遽仕事をやらなくてはならなくなり、パソコンが必要です。

これですが、会社の上長から指示(業務命令)や許可が出ているのでしょうか?
昨今、情報漏洩等情報セキュリティの問題や在宅労働など問題が多くあるのも
ご承知かと思います。
個人企業であってもその辺は十分ご配慮ください。

書込番号:21111350

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 13:04(1年以上前)

非商用利用の場合、無料で、OFFICE MOBILEで、Word 文書、Excel ファイルを作成編集できます。

しかしわたしのお勧めではありません。

本機の主記憶は2GB、内蔵ストレージが32GBと少ないからです。

わたしのお勧めは、主記憶4GB、内蔵ストレージ128GB以上のパソコンです。

内蔵ストレージ容量が小さいとWindows Update の実施で手間がかかり、主記憶が少ないと遅いからです。

書込番号:21111361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:05(1年以上前)

jm1omhさん。ありがとうございます。
はい。大丈夫です。うちは、創作系の会社なので、持ち出すデータとかは、ないです。

ところで、やはり。Officeソフトを入れるしかないんですね。このパソコンでは、いろいろ大変そうですね。
割安で、Officeが入ったノートパソコンは、無いものでしょうか?

書込番号:21111366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 13:09(1年以上前)

わたしお勧めは、

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023931_J0000024826_K0000988437_K0000926180&pd_ctg=0020

です。

Office ソフトは、フリーソフト Libreoffice ではいかがでしょう。
https://ja.libreoffice.org

書込番号:21111370

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/12 13:11(1年以上前)

いつPCをお使いになりたいのでしょうか?
急遽ということですので、納期2週間という訳には行かないのですよね?

書込番号:21111376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:15(1年以上前)

papic0さん、ありがとうございます。

そのOFFICE MOBILEは、このパソコンを買ったら、何処かに申し込むのでしょうか?それとも起動すれば、すぐ使えるのでしょうか?

また、何か割安で、おすすめの機種があったら、教えていただけると嬉しいですが。

書込番号:21111388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:23(1年以上前)

papic0さん、おすすめPCありがとうございます。

価格は、とても魅力的ですが、このおすすめのフリーソフトは、普通のOfficeソフトと変わらないのでしょうか?
Wordなども使えるのでしょうか?
何度もすみません。

書込番号:21111405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:29(1年以上前)

papic0さん。おすすめパソコンありがとうございます。

このパソコンは、価格も魅力的で嬉しいです。
ところで、このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?

何卒よろしくお願いします。>papic0さん

書込番号:21111415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/12 13:31(1年以上前)

会社の残業用なら、互換性でMS Officeが必須です。
下記のプリインストール版はどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024003_K0000972201_J0000024240_K0000871620_J0000022122_J0000024827&pd_ctg=0020

書込番号:21111422

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/08/12 13:31(1年以上前)

でも
新品PCが欲しいと言うよりは、

マイクロソフト社のOfficeが使いたい
ご希望なのですから、

中古パソコンの選択肢があっても良いのでは?

秋葉原に行けば
Sofmapやら、じゃんぱら、ドスパラなど店舗多数。
むしろ店員に聞きながら納得の一台が手に入るかも。
あるいは、Amazonなど通販でも中古はあります。

書込番号:21111424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:32(1年以上前)

jm1omhさん、ありがとうございます。
二週間ですか。
とても、良いものなら、とりあえず、今は、妹の家にいって借りてやり過ごすことも出来ますが。
>jm1omhさん

書込番号:21111425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:35(1年以上前)

キハ65さん。ありがとうございます。

なるほど。このパソコンは、手の届く価格で、嬉しいです。少し考えてみます。ありがとうございます>キハ65さん

書込番号:21111434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 13:38(1年以上前)

at_freedさん、ありがとうございます。

すみません。自宅にパソコンないので、せっかくなら、新品が欲しいと思っています。すみません。>at_freedさん

書込番号:21111439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2017/08/12 13:48(1年以上前)

Office 2013で良ければ、下記モデルを買う手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000958591/spec/#tab
製品登録日は今年になっていますが、実質3年前の法人向け商品です。この頃のタブレットにはOfficeがバンドルされていました。ただし、作業効率は著しく落ちるので簡単な修正用途程度向けでしょう。
作業性を重視するなら下記モデルにした方がいいでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000023949/spec/#tab
快適に利用したいなら、Core i3、SSD128GB、RAM8GB以上の構成が必要ですが価格帯は10万円を超えます。
なお、情報漏洩対象は、創作物そのものと顧客名の記載された書類になるのではないでしょうか?

書込番号:21111454

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/12 14:04(1年以上前)

Dell、hpとかはじめ、メーカーのダイレクト販売を利用する場合、納期に
注意されてください。在庫切れなどで納期が掛かるケースもあるようです。

すぐということですと、量販店店頭で在庫のモデルを買うことになってしまいます。
作業性からは、ノートPCなら15インチ液晶のモデルでしょうか。
CPUに、N3xxx、Atom Zxxxxとか採用仕様品は避けることが賢明です。
(性能的に)

CPUは Core i3のものを選択されるのが適当かと思いますが、予算と相談でかつ
性能的にシングルスレッドの性能が確保されている、Celeron 3855U搭載機

http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2000015327/

あたりもお考えいただいてもよいでしょうか。

メーカーアウトレットから選択なら例えば
http://nec-lavie.jp/shop/outlet/03.html

ご参考まで。

書込番号:21111489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/08/12 14:15(1年以上前)

>このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?
互換ソフトであるため、使用可能ですが、まったく同じというわけではありません。
色のちょっとした違いやフォントの違い、文字位置のズレなどが発生する可能性はあります。
そういうことがあっても、問題ないというのであれば、安価で済むので良いのです。
もし、使用するのであれば、会社で詳しい方に相談され、自分の使用範囲で問題ないかを確認されたほうが良いですy

仕事でお使いになるのであれば、安全にマイクロソフトOfficeを使用されるのをお勧めします。


自宅で使用されるのであれば、液晶サイズは15.6型以上にされるのをお勧めします。会社と自宅で持ち運ばなければ。
WN892V2のような小型では、表示が狭くなったり、文字が小さくなり、作業しづらいです。iPadminiくらいの画面で快適作業ができますか?ということです。

お勧めとして、マイクロソフトOffice付き
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024832_K0000790790_K0000966230_K0000986463_J0000020799&pd_ctg=0020

書込番号:21111507

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 14:33(1年以上前)

>はなはな31さん

>ところで、このフリーソフトは、いつものOfficeソフトの様に、Wordも使えるのでしょうか?

Libreoffice は、Word やExcel ファイルを作成、編集できます。
したがって、職場で途中まで作成したWord 、Excel を引き継いで、作業を継続できるのですが、
互換性が完全ではありません。

マクロは特に互換性が低いです。
また、Libreoffice で作業を完結できれば良いのですが、Microsoft Office とLibreoffice との間でファイルを受け渡しを行う場合には、文字ズレが起きることがあります。

互換オフィスソフトが役に立つのは、
1. 互換オフィスで、作成、編集、印刷を完結できる
2. 互換オフィスでは、下書き(荒削りで作成)し、Microsoft Office で文字ズレを目視確認して必要なら微修し、完成させる
3. Microsoft Office では、下書き(荒削りで作成)し、互換オフィスで文字ズレを目視確認して必要なら微修し、完成させる
といった使い方です。

他の方がレスされておられるように、仕事に用いるのですから、ご自宅でもMicrosoft Office を使用する方が融通がきき、互換オフィスは適さないと思いました。

なお、会社の仕事の延長で使うのですから、Office Mobile でのWord 、Excel ファイル作成、編集も有料です。

書込番号:21111538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 14:38(1年以上前)

ありりん00615さん。ありがとうございます。

創作物は、私がこれから、作るものなので、大丈夫です。
ご心配ありがとうございます。

なるほど。三年前のなら、割安なのですね。
作業効率か、割安感か。悩みます。
考えてみます。ありがとうございました。>ありりん00615さん

書込番号:21111548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2017/08/12 14:49(1年以上前)

パーシモン1wさん。ありがとうございます。

うーん。いろいろ悩んで来ました。
おすすめ、ありがとうございます。
互換 があれば、多少のズレは大丈夫かと思いますが。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21111561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 14:53(1年以上前)

>はなはな31さん

推奨機種を選び直しました。
条件
主記憶 4GB以上
内蔵ストレージ 128GB以上
Microsoft Office 同梱

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024827_J0000025098_K0000974168_K0000704742&pd_ctg=0020&spec=101_1-1-2-3-4-5_2-1-2_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4-5-6_10-1_18-1-2-3-4-5_11-1,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2

上記の中で、
ideapad 310 80TV02ESJP
http://kakaku.com/item/K0000974168/
が特にお勧めです。

書込番号:21111566

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:36件

現在T102HAを使用してますが、デザイン的にはT101HAの方が好みですが、メモリー2GBでは、やはり遅いのでしょうか?

2番目に質問は、キーボード付けた状態で何度くらいまで傾けることができるのでしょうか?

3番目に質問は、今年の10月くらいに マイナーチェンジもしくはフルモデルチェンジは、リリースされるのが、恒例となっているのでしょうか?

書込番号:21105111

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 19:25(1年以上前)

次のモデルチェンの時期はいつ頃でしょうか?

書込番号:21105113

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/09 19:29(1年以上前)

>>現在T102HAを使用してますが、デザイン的にはT101HAの方が好みですが、メモリー2GBでは、やはり遅いのでしょうか?

遅いと言うのはストレージ転送速度(この機種で有ればeMMC)、CPU性能(この機種で有ればAtom x5-Z8350)が大きく影響するので、メモリーが2GBであっても必ずしも遅くなりません。

書込番号:21105123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 19:33(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。

それでは用途が、音楽鑑賞(iTunes)、メール、ネット(20以上開きます) これらを同時にすれば、遅くなることはあるのでしょうか?
ここが気になってます。

書込番号:21105130

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/09 19:35(1年以上前)

ひとつ目の項目のみ。

Windows10 パソコンで、主記憶が2GBですから、とても遅いです。

さらに、内蔵ストレージが64GBと少ないので、Windows Updateの直後に、
ディスクのクリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを毎回行わざるを得ず、とても手間がかかります。

お勧めできません。

書込番号:21105135

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 19:43(1年以上前)

>papic0さん
回答ありがとうございます。

やはり私の用途では、今持っているT102HA(メモリー4GB)より遅くなるという認識でいいのでしょうか?
それだと困りますね。 

書込番号:21105158

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/09 20:03(1年以上前)

>>それでは用途が、音楽鑑賞(iTunes)、メール、ネット(20以上開きます) これらを同時にすれば、遅くなることはあるのでしょうか?

Atom x5-Z8350は、音楽鑑賞(iTunes)、メール、ネット(20以上のタブ)は余裕で動作するでしょう。
Windows Updateもアプリが少なければ、eMMC 64GBで余裕です。
問題はiTunesの音楽ファイルの数でしょう。このため、eMMC 64GBはかつかつになるでしょう。

書込番号:21105208

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/09 20:08(1年以上前)

>>2番目に質問は、キーボード付けた状態で何度くらいまで傾けることができるのでしょうか?

下記サイトの写真のとおりです。開きすぎると、反対方向へ倒れそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1021/867/html/17.jpg.html

書込番号:21105219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 20:09(1年以上前)

>キハ65さん
度々回答ありがとうございます。

64GBの容量で約20GBの空きがあります。足りなくなりそうならmicroSDという手もありますが、問題はメモリー2GBで 本当に足りないのか?です。

書込番号:21105223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 20:17(1年以上前)

>キハ65さん
写真見ました、ありがとうございます。 やはり思ったほど開かないみたいですね。

書込番号:21105238

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/09 20:29(1年以上前)

メモリー2GB のASUS X205TA(http://kakaku.com/item/J0000014771/)です。
アップした画像を見るとメモリー使用量はカツカツですが、音楽再生は途切れずに出来ております。

書込番号:21105269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 20:41(1年以上前)

>キハ65さん
度々ありがとうございます。

私のタスクマネージャー見たところ 3.8GBでした。 この場合、2GBのT101HAに変えた場合、足りない部分は、eMMCを読みに行くのでしょうか?

それともアプリがひっかかった感じになるのでしょうか? 度々すみません。

書込番号:21105301

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/09 21:06(1年以上前)

>>私のタスクマネージャー見たところ 3.8GBでした。 この場合、2GBのT101HAに変えた場合、足りない部分は、eMMCを読みに行くのでしょうか?

システム全体の物理メモリサイズは2GBで、そのうち1.7GBだけ使用中。
コミット済みが2.3GBで、足りない部分は仮想メモリからつまりeMMCを読みに行くことになります。

書込番号:21105368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 21:14(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。

T101HAには、変えない方が良いように 感じてきました。
今年これから 出るであろう機種に期待したいと思います。

秋口にリリースされますか?

書込番号:21105393

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/09 21:32(1年以上前)

IbtelはAtomの後継CPU開発を中止しました。
Intel系とは別のCPUのWindowが出るのか不明です。

書込番号:21105443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 21:40(1年以上前)

>キハ65さん
なるほど そうだったんですか、後継CPU無しですか。
それじゃ今後は、どうなるかはわかりませんね。


書込番号:21105467

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/09 21:41(1年以上前)

>やはり私の用途では、今持っているT102HA(メモリー4GB)より遅くなるという認識でいいのでしょうか?

わたしは、主記憶が2GBでは遅くなる、とすでに書きました。

CPU が同一、主記憶が4GBと2GBのパソコンの能力を比較すれば、主記憶が2GBを越えない使い方を徹底すれば、主記憶容量がボトルネックには、ならないため遅くはなりません。

Windows は、マルチタスク、マルチウィンドウのOS ですが、手動で、できるだけ複数のタスクが同時に動かないように、そして、できるだけ複数のウィンドウを開かないようにすることで、主記憶使用量を抑制できるのかも、知れません。

物理的に実装されているメモリ(主記憶)よりも、大きな容量のメモリを使用するため、Windows は、仮想メモリ(ページファイリング)技術を使用し、物理的に実装されている主記憶容量が不足しても、処理を継続します。
仮想メモリ技術により、OS の使い勝手は良くなりますが、物理的なメモリが不足すると、処理が遅くなります。

仮想メモリについては、
仮想メモリ(ページファイリング)を正しく設定してパソコンを最適化する
http://pc-kaizen.com/virtual-memory

を参考までにご紹介します。

書込番号:21105470

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/09 21:44(1年以上前)

書くのが遅いので、解決済みになった後での書き込みになりました。申し訳ありません。

書込番号:21105481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 21:47(1年以上前)

>papic0さん
わかりやすい解説ありがとうございます。

書込番号:21105491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/09 21:56(1年以上前)

5年ほど前のhpのノートですが、同じくメモリー2GBで複数の処理が同時に出来なくて困ってます。
最低でも6GB程度は欲しかったです。
ブラウザーのタブはいちいち消さないので、余裕があれば私も常時30個以上は開きっぱなしにしてしまうかもしれません。

書込番号:21105522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 22:01(1年以上前)

>土佐のJCさん

回答ありがとうございます。

やはり2GBですと、少なすぎですよね。私の用途では、最低でも4GB欲しいところです。

書込番号:21105535

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book CR9-00006

スレ主 sirukiさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。
先日surface bookを購入して充電をしていたのですが、その充電が完了するまでに1時間ほどかかりました。
バッテリー2個搭載という事もあってそれが普通なのでしょうか?
surface pro4と比べてかなり差があったので初期不良なのではないかと不安です。
宜しくお願いします。

書込番号:21107535

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/10 21:32(1年以上前)

購入して充電を始める時にバッテリー残量が結構あったのではないでしょうか?

Surface の充電にかかる時間
バッテリーが空の場合は、完全に充電されるまでに 2 〜 3 時間かかります。
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/hardware-and-drivers/battery-and-power?os=windows-10&=undefined

書込番号:21107635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sirukiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/10 22:29(1年以上前)

返信有難う御座います。
やはり2〜3時間かかるんですね。
安心しました!
ありがとうございました。

書込番号:21107778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レビューも見ましたが充電は?

2017/08/08 19:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 39hatsuneさん
クチコミ投稿数:6件

充電はACアダプターからしかできないということでしょうか?
モバイルバッテリーから充電不可能ってことですよね?

書込番号:21102850

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/08 19:59(1年以上前)

>39hatsuneさん

以下のようなAC出力のモバイルバッテリであれば、充電できると思います。

サンワダイレクト AC出力対応 モバイルバッテリー 大容量 65W ノートパソコン対応 iPhone / iPad スマホ / タブレット USB充電 microUSBケーブル付属 11400mAh 700-BTL025
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPCYUVK/

書込番号:21102882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/08 20:03(1年以上前)

マニュアル26ページから、ACアダプターの出力規格は19V/2.37A(45W)。
こんなモバイルバッテリーどうですか。
PQI Power 12000NB
http://jp.pqigroup.com/prod_spec.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=1320
http://kakaku.com/item/K0000880877/

書込番号:21102886

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/08/08 20:09(1年以上前)

価格COMには、PQI Power 12000NB在庫は問い合わせでした。
Amazonなら、「通常1〜3週間以内に発送します。」と有ります。
http://amzn.asia/gkJWPqD

書込番号:21102897

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/08 21:23(1年以上前)

19V出力が出来るモバイルバッテリー \8,244〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000540541_K0000540539_K0000540538_K0000540540_K0000646683_K0000654156_K0000668775&pd_ctg=2209

↑出来るカモ。

書込番号:21103121

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/08/09 01:46(1年以上前)

わざわざ重たくてかさばるバッテリといっしょに運ばなければならないような用途なら、そもそもこの機種を選ぶこと自体が間違っています。
バッテリ駆動時間が重要なら、素直にSurface proを選びましょう、ということになります。

書込番号:21103742

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

80XF0007JPの質感はどうでしょうか?

2017/08/07 18:13(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0007JP

クチコミ投稿数:36件

初投稿です、よろしくお願いします。

現在ASUSのT102HAを 使用してますが、この機種の質感がT102HAより上なら買い替えたいと思います。
近くに展示してる量販店が無く 見られません。 性能も似たり寄ったりなので、質感だけで決めようと思います。
いかがなものでしょうか? 個人個人感覚が違うのは承知してます。個人の感覚で良いですのでお願いします。

書込番号:21100047

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2017/08/07 19:38(1年以上前)

HPの10インチ のも 気になってます。

この3つの中でどれが一番、質感がいいのか?
写真で見るとhpのも捨てがたいです。

書込番号:21100236

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/08/08 14:43(1年以上前)

HPの10インチというのは、HP x2 10-p000のことですか?。であれば、解像度がワンランク下ですね。
筐体は樹脂製です。Miix 320も樹脂製です。
プラスチックボディは持ったとき滑りにくい、すり傷がつきにくいといったメリットはありますが、金属系のT102HAより安っぽいと感じる人が大半でしょう。
わざわざ買い換える意味はないんじゃないですか。

書込番号:21102279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/08 15:14(1年以上前)

>P577Ph2mさん
わかりやすい回答ありがとうございます。
樹脂ですか。 それでしたら、ガッカリです。

ありがとうございました。

書込番号:21102325

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ただいま購入検討中です

2017/04/06 15:13(1年以上前)


タブレットPC > マイクロソフト > Surface Book 95F-00006

クチコミ投稿数:11件

やっと出ました!新型surface book!

…と言っても
・バッテリーが2時間分容量増えた
・グラボがGeForce 940M相当からGeForce GTX 965Mになった
・排気ファンが増えたのでその分重さが若干増えた
ぐらいの変更しかないので新型というよりマイナーアップデートといった感じでしょうか…

クラムシェル型新型surface bookの存在も噂される中、アメリカでの発売から半年ほどたってようやく日本上陸…!これが非常に長かった…

とここでいきなり(やっと?)本題です!タイトルに検討中といいましたが割と結構悩んでます…
というもの実はこの半年の間に趣味で絵を描くことをはじめまして…今は中華の激安板タブ使っているのですが、近ごろ液タブが欲しくなりまして・・・
どうせ液タブ買うなら前々から欲しかったタブPCを買えばいいのでは?という結論に至りました。
そこで12月に発売されたワコムのMobileStudio Proを購入しようかと思っていた矢先に元々欲しかったこの子が日本上陸決定の知らせを受けて頭を抱えています。

自分が今のところ考えてる主な用途としては、今のところゲーム(PSO2、工業MODマシマシminecraft)、クリスタでお絵かき、エクセル、パワポを使った資料作成、Android用プログラム開発、kindle等電子書籍のリーディングです。
泥タブ、ゲーミングノート、液タブ等役割分担も考えましたが、出張もたまにあるので、荷物を少なくしたいという思いから1台6役をこなせるPCが欲しいので、この子かワコムの子かはたまた別の子か・・・どなたかアドバイス頂けませんでしょうか??

書込番号:20796513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2017/04/06 17:14(1年以上前)

一応自分である程度は調査しております。
添付画像に自分がいつも使ってるノートPCと検討してるタブPCのスペックを載せておきます。
ゲーム用途に関してはどう頑張ってもSurfaceBook>>MobileStudio Pro 16≧MobileStudio Pro 13となるのは目に見えております。
ただ、マイクラに関してはDirectX用に最適化されたGeForceよりOpenGLに最適化されたQuadroに分があるので一概にどちらとも言えないと思ってます。

次に、クリスタでお絵かきに関してですが、Surfaceペンとワコムペンでは筆圧精度に8倍の差があり、傾き検知に関してはSurfaceペンだと非対応、Surfaceペンはオン荷重にも難あり、視差に関してSurfaceBookは優秀みたいです。とSurfaceダメだししちゃってますが、そもそもSurfaceとワコムタブじゃ設計思想が違うのでそこまで詳しく比べても意味ないでしょうし、絵描き初心者がそこまで気にしてどうするのかというのもあり、追従性と視差さえあまり気にならなければ問題はないです。

エクセルパワポに関しては、どちらもそこまで差はないように感じていますが、画面の大きさ解像度という観点での作業性ではMobileStudio Pro 16が頭一つ抜けてる感はあるのかなと思います。
プログラム開発でも同様に言えると思います。ただ、キーボード入力性ではそもそもキーボードがないMobileStudio Proでは比べられませんが、別途Bluetoothキーボードがあるので問題にはならないです。

最後に電子書籍リーダーとしての用途では場合によりますが、これはどうしようもないくらい差があるかと思います。それは重さです。ソファーやベットに寝っ転がりながら読書するにはどう考えてもMobileStudio Proは重すぎます。1kg越えとなるとすぐ手がつかれてまともに読書できそうにないです。その点SurfaceBookはキーボード外すと726gと軽くできてるので、仰向けは厳しくともうつ伏せならなんとか行けそうな気がします。座って読むにしても同様に言えると思います。

予算にに関しては安いに越したことはないですけど、350000以内であればあまり気にしないつもりです。

何かご質問あればお気軽にどうぞ!よろしくお願い致します。

書込番号:20796710

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2017/04/06 19:34(1年以上前)

>>最後に電子書籍リーダーとしての用途では場合によりますが、これはどうしようもないくらい差があるかと思います。それは重さです。ソファーやベットに寝っ転がりながら読書するにはどう考えてもMobileStudio Proは重すぎます。

そもそもMobileStudio Proのようなペンタブレットは、電子書籍リーダーとして使えるのでしょうか。

書込番号:20797034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/08/08 11:20(1年以上前)

返信大分遅れてしまいました。結論から申し上げますと、新型のsurface proを購入いたしました。決め手は何と言ってもsurfaceペンの性能向上が大きいです。
Mobile Studio(以下モバスタ)やSurfaceBookはキハさんが指摘した通り電子ブックリーダーとしての役割にはそのままの意味で荷が重く、比較的軽く画面もそこまで大きくない新型surface proは問題なく電子ブックリーダー兼電子ノートとして役割を果たしております。
楽天koboやAmazon kindleなどで買った専門書含め資格勉強など、読みながらメモができるのはやはり便利だなと感じております。
絵についてですが、やはり新型ペンの書き心地は(米Amazonから直輸入しました)よく、板タブより描きやすいです。欲を言えば画面がもうちょっと大きければなんて・・・
あと新型の無段階ヒンジの使い勝手はかなり良く、机に置いて描くときとベットに寝っ転がりながら描くときと様々な様式に対応でき、別途角度調節用の台を買わなくて済みました。ありがたや。
ゲームについてですが、よくよく考えたらここ半年ほどPCゲームをやっておらず、スマホゲーだけで事済んでおり、モバイルゲームPCの必要性を感じなくなってしまいました。
なのでグラボ積んでないsurface proでも満足できてます。とは言ってもiris plus 640の性能は一昔前のGeForce Mシリーズより断然良い性能を示しており、少なくとも5年前に買ったGeForce GT 650積んでる11.6型のモバイルゲーミングノートよりはベンチマーク上でのグラフィック性能は期待できるみたいです。
なのでもしPSO2など再度遊ぶ機会があっても最低設定で動けばいいと割り切ってます。

長くなってしまいましたが、キハ65さんこんな質問にわざわざ回答いただきありがとうございました。

書込番号:21101898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)