2in1タブレットすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

2in1タブレット のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1747スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1747

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YouTubeの閲覧について

2017/07/10 09:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

購入検討中です。

本機でのYouTube閲覧はいかがでしょうか?画面の描画にストレスは感じないですか?

すいませんが、体験済みの方、ご教授下さい。

書込番号:21032056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/07/10 09:50(1年以上前)

持っていませんが、2、3年前のAtom搭載機でも、YouTube閲覧はストレスなく閲覧出来ます。

書込番号:21032089

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/10 10:00(1年以上前)

持ってないですが・・・
CPU(Atom x5-Z8350)の内蔵のGPU( Intel HD Graphics 400)でハードウェアデコードされるので軽いハズですよ(フルHD動画までなら)。

書込番号:21032113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2017/07/10 10:06(1年以上前)

昔のAtomと違って、今のAtomは描画性能が、飛躍的に進化してます。
高速回線さえ確保されてれば、YouTube再生程度なら、全く問題ないです。
それよりは、基本的なOS動作の方が問題になると思いますが。

書込番号:21032126

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/07/10 11:10(1年以上前)

昔のパソコンのようにグラフィックチップがマザーボードに必要だったり、ビデオカードが必須だったりした頃と違い、CPUにグラフィック機能が搭載されているため、安価に描画処理が高速化され、便利になりましたね。

YouTubuの再生は問題無しです。

書込番号:21032244 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2017/07/10 22:57(1年以上前)

>papic0さん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん

返信ありがとうございます。YouTube大丈夫そうですね。

>ひまJINさん
〉それよりは、基本的なOS動作の方が問題になると思いますが。

やはりWindows10は重たいですかね?

書込番号:21033861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/10 23:18(1年以上前)

>>やはりWindows10は重たいですかね?

メモリが4GBありますので、普通の作業では重くはないと思います。
Windows10はそんなに重いOSでもありませんよ。

書込番号:21033917

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSDカードスロットについて

2017/07/05 08:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

こんにちは、本機の購入を検討しています。

表題の件で質問です。マイクロSDカードをさしっぱなしでの使用を想定していますが、どの位出っ張りが生じるのでしょうか?

マイクロSDカードをさした状態での持ち運びは可能でしょうか?ご教授下さい。

書込番号:21020103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/07/05 09:05(1年以上前)

過去スレです。
挿入時の出っ張りは、有りません。
>マイクロSDの装着について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20293628/

書込番号:21020180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/05 10:11(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=2q4qQp3-F_8
https://www.youtube.com/watch?v=aeAecKp59XQ

↑全く同じものではないですが、ASUS TransBookのマイクロSDカードスロットの動画です。
このような感じで、マイクロSDカードを挿しても本体から出る事はありません。
マイクロSDカードを出す時は爪で押すと出て来ます。

書込番号:21020294

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件

2017/07/05 20:24(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>キハ65さん

ご返信ありがとうございます。
ツメで深く押し込むタイプのようですね。
ニーズに合うので購入したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:21021355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ペン入力について

2017/06/04 22:21(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > ideapad Miix 320 80XF0002JP

クチコミ投稿数:3件

購入を検討してます。

pdfやメモ帳に手書き入力できたらいいなぁと思ってます。

・ペン入力には対応してますでしょうか?
・パームリジェクションにも対応してますでしょうか?

ネットで色々調べましたが、見つかりませんでした。

よろしくお願いします♪

書込番号:20942320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/06/04 22:44(1年以上前)

メーカーホームページ、仕様表を見ましたが、ペンについての記載は有りません。
http://www3.lenovo.com/jp/ja/jpad/tablets/ideapad/miix-series/Lenovo-MIIX-320-10ICR/p/88IPMX30837?cid=jp%3Aaffiliate%3A5ts529%26

書込番号:20942416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/03 10:46(1年以上前)

>θシータθさん

先程問い合わせてみましたら、回答は「あいにくペン入力を想定した商品ではない」との回答でした。
なので、私は購入を辞めました。

書込番号:21015467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/07/03 22:59(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
色々悩んだ結果、iPad pro10.5を購入予定です

書込番号:21017207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS Quick Launch がない

2017/07/02 11:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

マニュアル33頁に ASUS Quick Launch の説明があります。

1.スタートボタン → すべてのアプリ → ASUS Quick Launch の順にクリックします。

とありますが、実際の画面には 「A」のところにこの表示がありません。

別途ダウンロードする必要があるのでしょうか。

知らないうちに消去してしまったのでしょうか。

書込番号:21012883

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/07/02 11:31(1年以上前)

ASUSのWEBサイトからダウンロードするようです。
>「ASUS Quick Launch」の設定画面。試用機ではデフォルトでインストールされておらず、ASUSのWebサイトから入手した
http://news.mynavi.jp/articles/2016/11/15/asus/001.html

>ASUS Quick Launch
>ASUS Quick Launch is an app which supports executing actions instantly. You can wake up system and launch apps by gestures.
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/

書込番号:21012940

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件 ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの満足度5

2017/07/02 12:46(1年以上前)

>キハ65さん

ご指導ありがとうございます。

インストールできました。

教えていただいたURLでインストール画面を表示できましたが、

ASUSのホームページからですと、インストールできる画面を表示するまで、クリック回数は10回を超えました。
こんなに深いところにあることに驚いています。

「購入時にはインストールされていない」ことをマニュアルに記載すべきです。

書込番号:21013136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

eMMCの寿命

2017/06/27 09:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

調べたのですが、なかなか見つからなくて 大体で結構ですので MMCの寿命ってどのくらいなのでしょうか??

よろしくお願いします。

なお T102HAは、購入済みです。気になったものですから。

書込番号:20999251

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/27 09:23(1年以上前)

使用時間は、1日 2から3時間使用した場合として どのくらいでしょうか。eMMCです。

書込番号:20999258

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/27 10:27(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

こんにちは。

eMMC は、フラッシュメモリーの一種ですが、

ロジテックのウェブサイト「フラッシュメモリーとは?」
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_002/
抜粋
ところがフローティングゲートに電子を出し入れする際に、トンネル酸化膜を突き破って電子が移動するため、酸化膜が徐々に劣化を起こし、最終的には電子を保持できなくなってそのセルは寿命に達します。一般的なNANDフラッシュメモリの場合、個々のセルはおよそ1千〜1万回程度の書き込みと消去で寿命に達するとされています。コップの表面に「金魚すくい」のような紙を貼った状態を想像していただけるとわかりやすいと思います。最初のうちは水はこぼれませんが、何度も水を出し入れしていくうちに紙が破れたり穴が開いたりして水が漏れるようになります。同じようにトンネル絶縁膜が劣化すると、フローティングゲートの外に電子が漏れ出すようになってしまい、正しいデータを維持できなくなってくるのです。このため、新品のフラッシュメモリセルがデータを10年以上保持できるのに対して、何度も書き込みと消去を繰り返したセルは、データを保持できる時間が短くなってきます。そして最後には全くデータを記録できなくなってそのセルは寿命を迎えるのです。
抜粋終わり

ということで、現実的ではありませんが、新品のまま使わなければ、10年以上、記録を保持できるそうです。

「個々のセルはおよそ1千〜1万回程度の書き込みと消去で寿命に達するとされています。」という性質があるため、コントローラは、特定のセルへのアクセス集中を避ける仕組みを持っています。

ロジテックウェブサイト「メモリセルの寿命を伸ばすウェアレベリング」
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vol_003/
抜粋
1千〜1万回という書き換え可能回数は、一見すると十分な寿命にも感じられるかも知れませんが、用途によってはそうとも限りません。例えば1秒間に1回、特定のデータを書き換えるプログラムが存在した場合、そのプログラムがフラッシュメモリの特定のアドレスに秒単位で現在時間を書き込んだとしますと、
・・・
1時間あたりの書き換え回数は1,800回となり、1千回の書き換え回数にはわずか30分余りで、1万回でもたった6時間ほどで達することになり、フラッシュメモリのセルが寿命を迎えてしまいます。

そこでフラッシュメモリを使ったストレージデバイスでは、コントローラに工夫をすることで、特定のアドレスに書き換えが集中することを避けるようになっており、これを「ウェアレベリング」と呼びます。
抜粋終わり

と言った基礎的な事柄は、★ジェシー☆さんには、釈迦に説法でしたね。
申し訳ありません。

ということで、使い方で寿命が相当に違ってくることから、パソコンメーカも、
内蔵ストレージは5年保証、といったことは明示していないのだと思います。

今やSSD時代だ!昔の常識は大間違い、新定説SSDの耐久度はHDDと同等かそれ以上
http://news.livedoor.com/article/detail/10006335/
抜粋
「寿命を気にしなくていい」のと同じだ。
抜粋終わり

というような記事はありますが、推論の根拠としている想定条件の確かさが不明です。

しかし、昨今のパソコン事情から、同じ機種を使い続けるのは、
長くて3年〜5年程度だと思います。
家電品として販売されている以上、毎日、ウェブ検索や文書作成に使用する程度であれば、
最低3年はもつと考えます。

しかし、電子部品は、突然に全停止することがあるため、
内蔵ストレージには大切なデータを長期保管せず、データはクラウドストレージやNASに保管する習慣にしておけばr、
いざというときに慌てずに済みます。

なお、拙宅では、恐らく5年以上前に購入した64GBのSSD がまだ、Windows 7 起動ドライブとして動いています。

書込番号:20999376

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/27 11:09(1年以上前)

>papic0さん

度々お世話になってます。

わかりやすい回答ありがとうございます。
ある程度理解しました。  あまり気にする必要もなさそうですね。 
あまり短いようでしたら 買い替えサイクルが短くなるのかとも考えましたので。。。。

ありがとうございました。

書込番号:20999455

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

10インチ クラスのお勧めに機種は???

2017/06/25 04:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

昨日、11インチクラスで質問させていただいたものです。

10インチクラスのお勧めはなんでしょうか??よろしくお願いします。

用途は、スケジュール管理、メール、ネットです。
予算は安方がいいですが 、6万円です。

10インチクラスのWindowsPC, 2in1をお持ちの方へ伺いしたいのですが、メールなどを打つ場合、
余裕でしょうか?? それともかなりキュークツで 打ち込みなんてやってられないとか??
個人的なご意見が、聞きたいのでよろしくお願いします。

書込番号:20993633

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/25 05:04(1年以上前)

自分で10.1の大きさを チェックしに行けるのは、今週末くらいになりそうなので その前にお話が聞けたらと思い投稿させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:20993658

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/06/25 08:53(1年以上前)

他スレで、
>>以前1ヶ月ほどASUSのT100HA?を持っていましたが、どうだったか忘れました(笑)

T100HAは10.1インチサイズですが、覚えてないですか。

書込番号:20993961

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/06/25 09:10(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

10.1インチのノートパソコンのキーボードは、わたしには少し窮屈のように思います。
しかし、持ち運びに便利ですから、小さくて困ると思ったことはありません。

10インチクラスのパソコンということで、
主記憶4GB、CPUスコア1500以上、内蔵ストレージ64GB以上
という条件で絞ると、以下の2機種が残りました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000918240_K0000822701&pd_ctg=0020

わたしなら、CPUスコアが大きく、価格コムでのランキングが上位で、口コミ件数の多い、
ideapad MIIX 310 80SG00APJP を選びます。

書込番号:20994003

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/06/25 09:42(1年以上前)

キーボードは物理的キーボードで無い特殊な感覚の有るものですが、
YOGA BOOK with Windows
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912274_K0000912275&pd_ctg=0020

Windowsタブレットは、ざっくりと。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec106=70&pdf_Spec202=64-&pdf_Spec301=10-11

イメージですが、iPad Air 2とマイクロソフトキーボードを組合せました。
マイクロソフトキーボードは11.6インチサイズ用にフィットする感覚なので、10.1インチサイズ付属のものはキツイかも。

書込番号:20994078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/25 15:36(1年以上前)

>papic0さん

回答ありがとうございます。

T100HAは以前持ってましたが1ヶ月以内に 売り飛ばしました、理由は忘れました 何せ2年前のことですから。買ったのは 約3.5万だと覚えてます。なぜ覚えているかというとスマホの契約で4万円分の買い物券もらったついでに買いました(笑)

レノボの310見てきました デザインがダメでしたが、キーボードは、このクラスとしては、良い方かなと思いました。

デザイン的にASUSのが、私に合っているような気がしました。 
展示機はASUSのT101HAしかなくT102HAは、見れませんでした、
T102HAとT101HAのキーボードは同じなのでしょうか??
同じなら ちょっとキーボードが問題かもしれません。デザイン的には好きな方です。

情報ありがとうございました。

書込番号:20994926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/25 15:55(1年以上前)

>キハ65さん

回答ありがとうございます。

ちょっとだけ見てきました。

個人的にはASUSのデザインが、好みかもしれません。
確かにキーボードは11,6"にちょうど良いかもしれません。
それで 来月発売のVivoBook E203NA-464 か  T102HAにしようかなと思いました。10,1"は画面的には我慢はできますが、問題はT101HAと同じキーボードならちょっと躊躇してしまいます。 持ち運びには95点くらいいいです。

VivoBook E203NA-464は、7月7日発売だそうで ネットで見るしかありません。大きさ的には持っているThinkPad x230に近いのでうーん どうかなと言った感じです。キーボードは、良さそうです。厚みは半分くらいです。

多分この2択にしようかなと 思い始めました(笑)

ASUSってよくわからないのですが、初期不良とか結構出る方の部類に入るのでしょうか??


情報ありがとうございました。

書込番号:20994965

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2017/06/25 16:07(1年以上前)

>>ASUSってよくわからないのですが、初期不良とか結構出る方の部類に入るのでしょうか??

X205TAを持っていますが、ヤフオクで手に入れたので、初期不良が有ったは分かりません。
一度、修理へ出したことが有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014771/SortID=19034965/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%CC%8F%E1#tab

今のASUSの製品は知りませんが、プラスチック部分は指紋べたべた、脚の部分を見たらずれている、ディスプレイの保護パーツが知らん間に取れているなど、雑な作りです。

書込番号:20994993

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/25 16:46(1年以上前)

>キハ65さん

回答ありがとうございます。

ASUSに決めるなら それなりの覚悟が必要かもしれませんね?!
DELLの11.6"のはまだ候補に上がってますが DELLのモニター3台購入履歴があるのと トラブってもフリーダイヤルあるし土日もやっているし、
何度か電話で相談したこともあり ある程度は、安心感がありますが,、ASUSは一度購入して登録してあるのではありますが、安心感は、ありません。


P,S
iMac2017の付属のキーボードはまだ慣れてないせいか誤字脱字がたくさんです(笑) 小さすぎる!
ThinkPad x230とだいたい同じ大きさですが キーストローク、キータッチが違うのでまだ違和感があります。
でもこれで1万ですって(笑)

Windows用のキーボード6本ありますが、最初にWindows用キーボードにした時 認識が付属のもJISのキーボードじゃなくなり
再インストールで直らなくてクリーンインストールでやっと普通に戻ったので しばらくは キーボード変えることができません(笑)


書込番号:20995091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/25 20:29(1年以上前)

ASUSのT102HAにすることにしました。  今週中に購入するでしょう。
キーボードは、ハッキリ言って 今のままでは、正直使えない、でも慣れに期待するしかない。

ThinkPad x230の12,5"から11,6"はさほど差がないばかりでなく買い替えの意味がなくなるので10.1"のにすることに決めました。

書込番号:20995688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2017/06/26 19:16(1年以上前)

今日T102HAのグレー色買いました。ありがとうございました。
ThinkPad x230 SSDより遅いです(笑) でも軽さをとりましたので 今日の時点では、満足してます。
キーボードは、10.1"なりで慣れるまで時間がかかりそうです。
画面の大きさは、個人差はありますが、許容範囲です。

書込番号:20997840

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「2in1タブレット」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
2in1タブレットカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)