
このページのスレッド一覧(全1747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年6月26日 03:30 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年6月25日 23:24 |
![]() |
1 | 3 | 2017年6月25日 20:10 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2017年6月24日 16:26 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2017年6月20日 00:09 |
![]() |
1 | 4 | 2017年6月18日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > NEC > LAVIE Tab W TW710/EBS PC-TW710EBS
本商品を購入しようと考えているのですが、外部4Kモニタを後々購入し接続を想定しております。
殆どのノート、タブレット端末では最大解像度は1920x1080(1200)まででしたが本商品はなんと最大1677万色(最大3840×2160ドット)
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/162q/05/lavietab/ltw/spec/index.html
実際に商品をお持ちの方にお伺いしたいのですが、本商品から外部HDMI出力した際に実際にどの解像度まで出力できたかご存知の方はぜひお教えいただけないでしょうか?
理想はHDMI2.0相当の3840×2160 60hzRGBですが、1.4a相当(3840×2160 30hzRGB)でも私は満足です。
何卒ご協力をお願いします。
1点

CPUの仕様では、最大解像度 (HDMI 1.4)3840x2160と有るので30Hzでしょう。
https://ark.intel.com/ja/products/93362/Intel-Atom-x7-Z8750-Processor-2M-Cache-up-to-2_56-GHz
書込番号:20995277
0点

>キハ65さん
CPU仕様で確認するとは流石です。
仕様として書いてあるからには出力は問題ないと思うので購入を決めました。
お早い情報提供ありがといございました。
書込番号:20996415
0点



タブレットPC > HP > HP x2 210 G2 背面カメラ付き 128GB Windows 10 Pro搭載モデル
購入して数日目です。
トラブル時のために、回復ドライブを作成しようと思いますが、
USBの必要容量がわかりません。8or16or32またはそれ以上?
回復ドライブを作成された方、USB容量はどのくらいでしたか?
どなたかわかる方がいましたら宜しくお願い致します。
2点

32GB有れば、容量不足で後悔しないと思います。
USB回復ドライブは、USB2.0対応で十分です。
例えば、
東芝 TransMemory THN-U202W0320A4 [32GB] 最安値955円
http://kakaku.com/item/K0000858332/
書込番号:20972471
3点

>ゴロHPさん
工場出荷時に内蔵ストレージに書き込まれている容量により、回復ドライブの容量も変わります。
わたしも、HP 社のパソコンの場合、32GB のUSB メモリで十分だと思いますが、
すでに本機を購入済みだとのことですから、実際の回復ドライブ作成を開始することで、
最低限必要とするUSB メモリのサイズを確認してからUSB メモリを購入してはと思います。
回復ドライブ作成を開始しても、途中でキャンセルすれば、問題ありません。
HP PC - MicrosoftリカバリUSBドライブの作成と使用方法 (Windows 10)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123
上記のリンク先の例では、
The drive must be able to hold at least 32GB, and everything on the drive will be deleted.
と表示されています。
最低、32GBは必要だということですが、用心で大きめに表示していますから、
32GB で足りると思います。
書込番号:20972657
0点

解決済みですが。
・HP PC - HP システムリカバリ の実行 (Windows 10)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04777659
回復ドライブより重要な、リカバリメディアの作成もお忘れなく。
書込番号:20972867
1点

その後
32GBのUSBメモリで無事回復ドライブ作成できました。
ありがとうございました。
書込番号:20996147
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
現在、ノートPCでOutlookを使っています。
近日中に、このT102HAを購入予定です。
この機種でもOutlookを使用できますか。
使用できない場合、お勧めのソフトを紹介ください。
0点

>ありーなまいせんさん
OS がWindows 10ですので、メールアプリ『メール』が付いています。
『メール』では、Outlook のメールを送受信できます。
(ご参考)
Windows10 - アプリ「メール」を使ってみた
https://pc-karuma.net/windows-10-app-mail/
書込番号:20985403
1点

Windows 10では、標準アプリとしてメールが有ります。
>Windows 10新機能解説:新しい「メール」アプリの紹介・使い方
http://pcfan.121ware.com/notice/277/
ただ、使い勝手はもうひとつ良くないようで、Outlookを使いたい場合は、MS Officeをインストールして下さい。
他にThunderbirdメールがフリーソフトで有ります。
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
なお、Windows Live メールはダウンロード出来なくなりました。
書込番号:20985422
0点

ご返事ありがとうございます。
早速、購入しました。
「メール」は使いにくいため、Thunderbird をダウンロードしました。
また、Creators Update も成功しました。
書込番号:20995628
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
フリーのjwCADと「てきぱき家計簿マム6」を使用したいため、購入を考えています。この2点をインストールして、普通に動作するか、ご存知の方教えてください。Lenovo MIIX 310 80SG00APJPも検討しています。タブレットパソコンに詳しくないため、よろしくお願い致します。
書込番号:20990958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てきぱき家計簿マム6は、Windows 10ではだめなようですね。
https://www.softnet.co.jp/new/taiou1-2.html
書込番号:20990974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。てきぱき家計簿マム6は、使えないのですね(泣)家計簿は別の物を検討します.jwCADについてもご存知の方、いらっしゃったらよろしくお願い致します。
書込番号:20990979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


think37さん、こんにちは。
てきぱき家計簿マム6については、体験版がまだダウンロードできましたので、
Windows 10に入れて起動したら、てきぱき家計簿マム6のOSバージョンチェックで
サポート対象外のダイアログがでて動かせませんでした。
Windows 10対応の「てきぱき家計簿マム9」を使うことになります。
Jw_cadについては、Windows 10でももちろん動作します。ただ、検討されている機種は
CPUがAtomプロセッサですので、能力的には低いものです。画面サイズも10.1インチ
ですが使い方としては大丈夫ですか? (現場で図面の閲覧するとかならば..)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022221_K0000918240&pd_ctg=0030
実際のところWindows Updateの処理などでも時間がかかってしまうといったことも
ありますのでできればCore mが搭載されている機種を選択されることがよろしいかと
思います。(予算は倍必要ですが。)
書込番号:20991287
1点

>think37さん
■てきぱき家計簿マム6
https://www.softnet.co.jp/mom6/index7.htm#tk6e
は、2009年3月26日発売ですから、対応OSは、
Windows 7(Starter、Home Premium、Professional、Ultimate)・
Vista(Home Basic、Home Premium、Ultimate、Business)・
XP(Home Edition、Professional)
となっています。
最新版の
■てきぱき家計簿マム9
https://www.softnet.co.jp/product/index.html
は、
Windows 10 32bit版・64bit版
(Windows 10 Home、Windows 10 Pro)
にも対応しています。
しかも、「以前のマムデータの取り込みも簡単!」と書かれていますので、
この際、「てきぱき家計簿マム9」を購入し、いままでのデータを移行することをお勧めします。
書込番号:20991301
1点

>think37さん
>フリーのjwCADと「てきぱき家計簿マム6」を使用したいため、購入を考えています。
>Lenovo MIIX 310 80SG00APJPも検討しています。
本機(ASUS TransBook Mini T102HA)とLenovo MIIX 310 80SG00APJPの比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000918240_J0000022221&pd_ctg=0020
によれば、
CPUスコアは、Lenovo機が1936、本機が1330
画面の解像度は、Lenovo機がWUXGA (1920x1200)、本機がWXGA (1280x800)
となっています。
上記から、Lenovo MIIX 310 80SG00APJPの方が、JWCAD利用に適していますので、
Lenovo MIIX 310 80SG00APJPをお勧めします。
JWCADは処理性能の遅いCPUでも動作するように作られていますので、
Lenovo MIIX 310 80SG00APJPでも良いと思いますが、もし、予算が許せば、
CPUがIntel Core i3で、内蔵ストレージはSSDのもの
(例)
ideapad 320 フルHD Core i3&SSD128GB搭載モデル
http://kakaku.com/item/J0000024861/
をお勧めします。
P.S.
このレスに記載したパソコンは、全て、「てきぱき家計簿マム9」を使用できます。
書込番号:20991349
1点

皆様、ご回答ありがとうございます。
簡易的なサブパソコンが欲しく,,,外でよく使用するのはOfficeですが、でもどうせ購入するなら、CADと家計簿も使えたらと思い、質問させていただきました。
上記を参考に、もう一度どれにするか考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:20992272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > Lenovo > ideapad MIIX 310 80SG00APJP
アイチューンズで、アイパッドのバックアップに使用します。 マイクロSDで128Gにして 使おうと思います。 大丈夫でしょうか?
初心者なので お願いします。
あと この機種は マイクロSD どこまで 使用出来るかも 教えてください。 お願いします。
書込番号:20953970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

規格上2TBまでは使えます。
現在市販されている最大容量は、256GBです。
書込番号:20953995
0点

過去スレをどうぞ。
>使用可能なMicroSDカード(64GB以上)について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918240/SortID=20381325/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=128GB#tab
Windows PCでは、exFATでフォーマットされているmicroSDXCカードを認識する筈です。
書込番号:20954164
1点

125GBのMicroSDカードは、使えたという書き込みが多いので、問題ないと思います。
256GBについては、使えたという書き込みは少ないですし、価格が高いので、使えなかった時の被害が(わたしには)甚大です。
もっと、256GBの価格が下がり、使用者が多くなるまでは、128GBを2枚買って、差し替えて使うのが、わたしのお勧めです。
書込番号:20954455
1点

実機が手元にありますが、本機の内蔵microSDスロットで安定して使えるmicroSDは16GBまでです。32GB以上はアクセスできな場合が多く、できても連続書き込みすると反応しなくなりロストします。どういう関係だか、キーボード入力ができなくなる問題も度々生じました。NTFSで非クイックフォートしようが何をしようがダメでした。
なおUSB接続のメモリリーダ&ライタではこうした問題はありません。
容量が必要な場合は、microSDではなく、USBメモリか、セルフパワータイプの外付ドライブの使用を勧めます(USBバスパワーも弱いため)。
書込番号:20974510
0点

Miix 2 8(発売日:2013年12月 6日)では128GBのmicroSDXCカードを認識します。発売年月日が新しいMIIX 310では何故出来ないのでしょうか。不思議です。
因みにドライブレコーダーで使っていたので、フォーマット形式はFAT32です。普通は、exFATでしょうが。
書込番号:20974563
0点

MIIX310の旧モデルでは大容量microSDは問題なかったそうです。80SG00APJPモデルになってから、microSDの問題が出ています。海外でもMIIX310のmicroSD認識問題が取りざたされています。
恐らく、この価格とスペックを実現するにあたり、Lenovoはこの部分は手を抜いたのではないかと思います。
自分のところでは、SANDISK EXTREME PRO, SAMSUNG PRO(灰色), EVO(赤), TOSHIBA EXCELIA(M302), IOATAの各64GB, EVOとM302の32GB、SONYとSANDISK ULTRAの16GB、計8枚で確認し、安定動作したのは16GBの2枚だけでした。他のはまったく認識Sないか、認識してもアクセスできない、アクセスできても連続書込すると応答喪失…といった状況でした。
一方、SANDISK ULTRAの128GBでは問題なく使えたとのレビューが少なくとも2つ、TEAMの128GBもNTFSフォーマットで使えたとのレビューが1つあり、SANDISKの方をポチって試すことにします。
もし本機で128GBのSDが使えたら、鬼に金棒です。
書込番号:20975943
2点

確認しました。
Sandisk Ultra 128GBは問題なく使用できました。驚きです。
出荷時はexFATですが、そのままでも使えます。NTFSクイックフォーマット後も問題なしです。連続書き込みにも耐えています。
Sandisk Extreme Proの64GBがダメなのに、格下のUltra128GBが問題なしって、いったいどういうことなのやら。
ともかくは面倒なしで使いたいならSANDISK ULTRA 128GB 一択のようです。まったく気難しいことです...
*AMAZONの格安販売が終了したのに続き、ヨドバシのポイント格安販売も終わってしまい本当に残念です。もう終息なのでしょうね。
書込番号:20981008
1点



タブレットPC > Geanee > WDP-104-2G32G-CT-LTE SIMフリー
メーカーのサポートにも聞いてますが初期設定完了後OSの認証されてませんと出ます。プロダクトキーを入れて認証してくださいと出ますがどういった症状なのでしょうか。他のデバイスで使用されてますと出てしまいますが正規のOSがインストールされてないということですかね。すいませんはじめての経験ですので心当たりのある方がいらっしゃれば教えてください。購入は当然新品で購入してます。
書込番号:20971621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私も同じような症状になり、Microsoftのサポートに確認した結果「ライセンス認証情報が不完全な状態になっていると思われる。メーカー、販売店に相談してください。」との回答でした。
メーカーサポートからは、メーカーもしくは販売店宛に送るよう指示があり、最終的に交換となりました。
交換品は問題なく使用できています。もう一台同機種ありますが、そちらは最初から問題なしなので個体差、もしくは何らかの条件で発生する事象ではないかと思っています。
書込番号:20973541
0点

こちらも結局メーカーサポートに連絡し交換となりました。現在手続中です。メーカーサポートは時間設定を再設定してくれとのことでしたがなおらず販売店交換おくりとなりました。認証がダブって登録されているのでしょう。しっかりしたメーカーであればそのようなことはないのかもしれませんがその辺が違うのでしょう。皆様ありがとうございました。
書込番号:20977127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)