ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討してます。教えて下さい。

2014/04/19 19:38(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:3件

セカンド機として購入を検討しています。
長期出張などの時に、持って行ってホテルでGyaoなど見たいと思っているのですが、
ストレス無く見ることできそうか知っておられる方いますか?

IPATなどで見ていることはあるのですが、家族が使っているので出張などには持って
行けなくて、購入を検討しています。

書込番号:17429481

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/04/19 19:56(1年以上前)

>長期出張などの時に、持って行ってホテルでGyaoなど見たいと思っているのですが、
>ストレス無く見ることできそうか知っておられる方いますか?

同じCPU(Atom Z3740)を搭載しているLenovo Miix 2 8を使っていますが、純粋にOSがWindowsですので特にGyaoのアプリの導入は要らず、またAtom Z3740のグラフィック機能はフルHD動画などの再生に対応していますので、Gyao、YouTubeはストレスなく見えます。
また、キーボッドドックを外せば、タブレットとして使えます。

書込番号:17429533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/04/19 20:21(1年以上前)

ホテルに無線LANがあるとは限らないのでポケットルーターが必要かも。
あとはホテルの転送速度がどれくらい出るか。Gyaoの要求仕様が1.5Mbps以上だから問題ないとは思うが。

書込番号:17429609

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/04/19 20:23(1年以上前)

>ストレス無く見ることできそうか

DK32Gユーザーです、ストレス無く使用可能です

書込番号:17429618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/19 21:12(1年以上前)

さっそくお返事いただきありがとうございます。
せっかくなのでWindowsのタブレットを使ってみたいなぁと
思ったので。オフィスも入ってますし。
もう少し考えて購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17429792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/20 08:33(1年以上前)

ホテルの無料の無線LANの通信速度は、基本的に遅いですよ。
動画を見るならば、WiMAXを契約し、無線LANルーターが
必要ですね。

私は、出張時、見たい動画は、Offラインで見られるように
準備しておきます。

書込番号:17431152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件


USB hub (2A電流供給)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005D69QD8/ref=wms_ohs_product?ie=UTF8&psc=1
を繋げての、

モバイルモニタ (消費電力5W) 、USB3接続
http://www.asus.com/Monitors_Projectors/MB168BPlus/specifications/

と、マウス
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-G600-LOGICOOL-MMO%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/B008GOT3C8
を接続して、仮デスクトップ環境の構築を行いたいと考えています。
追加で、たまに

キーボードや
http://kakaku.com/item/K0000338893/spec/#tab

ブルーレイドライブ (まれにしか使用しないので、使用する場合はモバイルモニタを取り外して使用)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0099D7J9E/ref=wms_ohs_product?ie=UTF8&psc=1
の使用も可能であればしたいと思っています。

ここで疑問点が、電圧電流などに起因してこれらはしよう可能かどうか、という点です。
電圧電流問題なんて接続機器をそれぞれ調べろと言われそうですが、
input、outputがそれぞれいくらで、電圧、電流がそれぞれいくらかという情報が仕様欄に載っていないので情報を得られません。
(たとえば、モバイルモニタは5W使用ですが電圧×電流がそれぞれいくら必要なのか等)


なので、電圧関係で情報いただけましたら最高なのですが、
情報を得られないと仮定して、
人気商品なので私と同じようなことを考えて周辺機器を接続されているかたがいらっしゃったら
アドバイスをいただけたらと思います。


*ちなみに、
なんでこんなことをしたいかというと、
「使用目的」
・頻繁なドキュメントの閲覧にタブレットが必要(最低8インチ) →外出時
・pdf、officeの頻繁な編集が必要で、最低13インチ、1600ピクセル以上の解像度が必要 →滞在先ホテルにて
・上記をするために、できるだけ軽い機器が必要。(1ヶ月間程度、滞在先ホテルの移動)
という目的です。マシンパワーは軽い部類です。フルHD映像の閲覧がもっとも重い作業。


タブレットとウルトラブックを買えば同様のものを構築可能ですが、
ウルトラブックにいろいろと不満があり上記の環境をメインの選択肢にしています。

・ウルトラブック不満点
使用目的にあったウルトラブックは最低13万円〜。(今回の環境だとモニタ3万円 + 所有している機器で、激安。)
解像度、好みのキーボード配置(エンターとスペースはでかくctrlは左下。)を考えると、ウルトラブックの選択肢が非常に狭い。

書込番号:17428273

ナイスクチコミ!0


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/19 12:11(1年以上前)

この端末で無くても良いと思いますが
USB給電をあてにし過ぎると、本体給電が間に合わなくなりますよ
基本的なお薦めは、各デバイスとも別電源にて供給する事です
需要が供給を上回る場合、バッテリーが減っていきます

モニター:ワイヤレスディスプレイ(アダプタ含む)
マウス・キーボード:ブルーツース
ブルーレイ:ネットワーク対応
のような、対応機器を選択されるほうが使い勝手は良いですよ

書込番号:17428363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/04/19 14:22(1年以上前)

FullHD以上のウルトラブックが13万円以上というのは相場かも知れないが、昨秋、モデル末期で
ASUS TAICHI 11inch 59800円、 13inch 69800円
で売ってましたよ。ご存知のように Full HD両面液晶です。立派なキーボードもついてます。

いろんな機器を沢山つないで疎通問題を気にしながら使うより、こういう商品を探すほうが良いのでは?
いつも買えるわけではないのが、ネックですが。

ちなにに、自分は 13inch TAICHIを 69800円で購入しました。

書込番号:17428666

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/19 14:36(1年以上前)

>モバイルモニタは5W使用ですが電圧×電流がそれぞれいくら必要なのか
USBが5V(4.4V-5.25V)ですから1Aくらい見込めばいいのでは?(USB3.0の規格上限は900mAです)

キーボードは製品説明書に最大100mAという記述があります。

ゲーミングマウスは記述がありませんがUSB2.0の規格いっぱいまで(500mA)喰うやつもあります(Logicool G300)
消費電力的にはマウスとして碌なものではありませんけど、計算上はどうにかなるでしょう。

書込番号:17428692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/20 12:36(1年以上前)

これを買え
http://www.amazon.co.jp/dp/B008H3KTLC

説明不要。

書込番号:17431921

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ汚さん
クチコミ投稿数:91件

2014/04/20 19:25(1年以上前)


>ponta393さん
なるほど他にも策があるのですね、ありがとうございます。
ただ、出先のホテルが大画面テレビであることが多いので、その点は悩ましいですね。

>am01125さん
USB情報知りませんでした。
有益情報をありがとうございます。
となれば、「理論上」はUSBハブに繋げても電圧電流はOKそうですね。

>すすこべさん
おお、すばらしい!
ドッキングステーションですか、きづかなかったです。
ちょっと今から調べてみます。
かなりのナイス情報をありがとうございます。

書込番号:17433135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

チャームが!

2014/04/19 11:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:5件

最近、スワイプしてチャームを表示することができなくなってしまったのですが、どなたか対処法をご存知でしょうか?

書込番号:17428190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2014/04/19 12:44(1年以上前)

ショットカットキーを利用するのも一案かと思います。
「Windowsロゴキー + C」でチャームを表示できませんか?

以下の操作で素ワイプするとチャームが表示されませんか?

1.デスクトップ画面を表示し、タスクバーの何もないところで右クリックし、「プロパティ」をクリックします。
2.「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が表示されたら、「ナビゲーション」タブをクリックします。
「右上隅をポイントしたときにチャームを表示する」のチェックを入れて(「レ」)、「OK」をクリックします。

書込番号:17428429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/19 14:04(1年以上前)

返信ありがとうございます

キーボードをからの動作には問題ありません
windowsキー+Cで表示されますし
タッチパッドでカーソルを右上にすると表示もされます

前にチャームの件で検索すると
違う機種で同じような現象があり
カーソルの右上表示を切り替えてから再起動したら
スワイプでの表示もできるようになったという書き込みもあったのですが

当機種では元に戻らなかったので
書き込みさせてもらいました

タブレットとして
キーボードをはずしての使用が多いので
何とかして復活させたいのですが

リカバリーするしかないでしょうか?

書込番号:17428630

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13118件Goodアンサー獲得:2010件

2014/04/19 14:25(1年以上前)

『キーボードをはずしての使用が多いので
 何とかして復活させたいのですが』

なるほど、既に試されているかもしれませんが、以下の書き込みは参考になりませんか?

チャームバーが出てこない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429485/SortID=15499022/

書込番号:17428671

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/19 14:40(1年以上前)

あまり聞かない症状ですが、下記スレの内容ではどうですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000429485/SortRule=2/ResView=all/#15499022

残念(?)というか
そのような状態になった事がありませんので、解決策を出せませんが
リカバリーというより、PCリフレッシュでも良さそうな気がします

書込番号:17428704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/04/20 12:45(1年以上前)

もしかしてxpや7みたいに戻すクラシック何とかをインストールしていませんか?

この手のアプリを入れると元通りに復元しませんので、インストールした手前までバックアップを巻き戻してください

書込番号:17431952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/04/21 16:37(1年以上前)

LsLoverさん ponta393さん ありがとうございます

まさにご指摘のスレにあるような現象でしたので
以前、検索した際にやってみましたが駄目でした


すすこべさん ありがとうございます

CADデーターの閲覧用に購入したので
いまだにインストールしたソフトは
AUTODESK の DWG True View 2014 と
PDF-XChange Viewer だけなんですよね

右からのスワイプのみ反応しないので
どこかしらのチェックが外れていたりするのでは?
と 思っていたのですが・・・

タッチディスプレイの故障とも思えないし
部分的に反応しないなんて事もあるんでしょうか?

もう少し皆さんのお知恵をおかりしたいと思います

書込番号:17436039

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/04/21 21:10(1年以上前)

事象が出たのが最近との事なので
以前は、正常であったという認識で話をすすめると
まずは、PCリフレッシュを試し、駄目ならリカバリが順当です
機械的故障で無ければ、必ず正常に戻ると思います

本来、ドライバレベルの話なので
メーカーサイトのアップデートの適応状況などが知りたいのですが
ASUSのパッチは判り難いし、注意深く選択する必要がありそうなので
正確さに欠ける情報では、あまり適切な解決策は出ない気もします

書込番号:17436815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

キーボード邪魔じゃないですか?

2014/04/16 18:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

クチコミ投稿数:495件

これまで使い慣れたノートパソコンの代わりにと、キーボード付のこの機種にしましたが、キーボートを装着すると重いので必要がない限りはタブレットとして使っています。(まだ使い始めてまだ数日ですが)
こんなことなら、Windows8.1のタブレットとBluetooth対応の折りたたみキーボードを買えば良かったと思ってますが、みなさんはいかがですか?

書込番号:17420209

ナイスクチコミ!0


返信する
yz-amさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK564Gの満足度5

2014/04/16 19:22(1年以上前)

確かに…正直なところそう感じています。
なので、わたしは基本的にいつもタブレットのみで持ち歩いています。
最近は、アプリのnoteAnytimeを使うとタブレットだけでもかなりいろいろできるので助かっています。
フリーソフトのタッチマウスポインターも使えます。
このキーボードがBluetoothだったら言うことないですが500Gついていたのでこれ購入したようなものです。
それでも自宅でのワード、エクセル作業は装着するとやはり便利です。
Amazonなどで探すと、Bluetoothでタッチパッドついているキーボードが幾つかあるのでもう少し安くなったらいいなと思っています。
また、最近でたiiyamaタブレットについているBluetoothキーボードが別売りしていたらいいななんて思っています。

それでもtransbook t100は総合的には脱着タイプのタブレットとしても、コストパフォーマンスは高いと思います。
あと、Bluetoothマウスもあると便利です。


書込番号:17420317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2014/04/17 00:56(1年以上前)

そうですか?
逆に8.1のタブレットは使い物にならないという感想です。

書込番号:17421528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2014/04/17 08:39(1年以上前)

BTキーボード持ち歩くなら、どっちでも一緒じゃないかな?

>逆に8.1のタブレットは使い物にならないという感想です。

使いようだと思いますが。

書込番号:17421958

ナイスクチコミ!0


koma5さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/17 09:02(1年以上前)

同感です。
安定の為に重さがあるのかもしれませんが
重い、開閉度合いが小さいので私の場合
タッチパッド付きのBluetootキーボードを別途購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/win10/al002/

タブレットは専用ケースに入れて使い
キー入力が必要な時はこの製品を使ってます。

200gぐらい軽いのと タブレットをケースに入れたままでも
キー入力でき タッチパッドもついているのでマウスも別途用意しなくて良いので
重宝してます。

書込番号:17422000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2014/04/17 09:51(1年以上前)

KAPSTADTさんが8.1のタブレットは使い物にならないと書いておられますが、8.1とアンドロイドやiOSではどのあたりが違ってきますか?
エクセルやWindows対応のソフトを使いたいので8.1のこの機種にしたのですが・・・・。

書込番号:17422104

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2014/04/17 20:48(1年以上前)

WEBサーフィンだけだと別に8.1でも構いません。
でも、Androidみたいに簡単に拡大出来ない(笑)
ただ、windows8用のアプリは、出来が悪い。
例えば、navitimeが入って居ますが8.1アプリとWEBでは出る物が全く違う。
ATOKなんか8対応が必要。
アプリのデキはAndroidの方がましですね。
GPSが着いていないのでレシーバーを使っていますが8.1用デバイスドライバーが必要。
キーボードを利用して使う場合はインタフェースは7の方が断然使い勝手が良い。
多分、今までのネットブックの使い方をするなら、OSは7で、タッチパネルが最高ですね。
ダウングレードしたいくらいです。

書込番号:17423561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK564Gの満足度4

2014/04/19 10:38(1年以上前)

使い道で、誰でもOKなモノはない、が使ってみての感想です。
仕事でofficeを使うことがあるので、Win8.1にしましたがこの用途では正解でした。
ネットサーフィンや電子書籍の読書など、スマホを大きくした使い方には、目をつぶらないといけない使い勝手の悪さがあります。
ソファーでゴロンのときはタブレット、机ではノートパソコンと使い分けていて、両方いけるのはなかなかだなと思ってます。

書込番号:17428126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件

2014/04/19 11:02(1年以上前)

オフィスを使う場合など、パソコンとしての機能を求める場合はWindows8.1になりますが、koma5さんの書かれているようにディスプレイの開きが小さいのと、キーボードの重さがもう少し軽ければと思います。
Windows8.1タブレット+Bluetoothキーボードの場合は、使うときにタブレットを立てかけるスタンドが必要ですが、この機種のメリットはスタンドが不要ってことくらいでしょうか。

書込番号:17428194

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2014/04/19 19:44(1年以上前)

ショートカットキーを使わない人のようですね(笑)
もう、購買したようですね。

書込番号:17429494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/04/19 20:20(1年以上前)

>みなさんはいかがですか?

DK32Gユーザーです、キーボードドッグは不要だと思います
キーボードドッグは使わないという方針を貫けば
自然と、タッチパネル操作に慣れ、工夫もできるようになります
能率をあげる為に使う外付けキーボードなどは、応用の範疇です

プラットホームで、タッチパネルを使いこなせず使い難いと思うのは
過去の妄執に囚われている、一部の環境不適格者の戯言です
例えば、工場の生産設備(ライン)としてみれば
運用できない人員は不要で、運用できる人員への入替が必要になります
Windows 8.1も使いこなせないような社員は不要だ、と言われます

書込番号:17429608

ナイスクチコミ!1


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2014/04/19 22:15(1年以上前)

こういう馬鹿が居るのも面白いですね。
キーボードがいらなければ最初からパッドを買います。
それを古い慣習というのは、価格コムから金を貰ったステマ工作員さんですね。
8.1を使いこなせないのが社会人じゃないのというのは、
中小企業の社員くらいです(笑)
大企業じゃ社内アプリが沢山あって、
最新OSを使えとは言いません。

書込番号:17430078

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/04/21 22:25(1年以上前)

何をムキになっているのか、図星なの?
>環境不適格者の戯言
馬鹿の相手はしたくないというか
馬鹿には付ける薬が無いというのが本音だけど、続けてみる

業務アプリが、OS更新に対応できるかの可否は、企業の大小には無関係で
業務アプリに、対策・更新費用をかけるかどうか、或は費用対効果の判断といえる

古いOSにしか対応していない業務アプリを使う事が
企業イメージとして良い事だ、なんて何処の担当者も思っていないと思う
特に、今ではセキュリティリスクの高くなった、XP世代に開発された業務アプリは
公共機関などの依存度合いも含め、足枷となる事が社会問題化している
大手ほど、それが対応できる能力の無い恥かしい事だと認識していると思う

慣習では無く、過去の妄執だよ
必要環境への適応能力がないものは、個人・組織に関わらず
切り捨てられる対象になるよ、というのが理解できないのかね
タッチパネルは、新しい入力デバイスとしての位置づけなんだから
如何に順応して応用できるかが、(社会人である)社員としての素養だよ

書込番号:17437153

ナイスクチコミ!0


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件

2014/04/22 12:44(1年以上前)

社内アプリがある企業は情報システム部門がすべてを管理します。
OSのパッチだってリビジョン管理されています。
個人所有のデバイスを接続することも出来ません。
貧乏な会社は、個人持ちデバイスをつなげて個人情報をばらまき恥をかいていますね。
この回答者はそんな企業に勤めたこともないようです。
最新OSを自慢するのは素人だけです。
まるで中国の憤青や五毛みたいですね。
書けば書くほど全く知識が無いのがバレバレです。
新しいデバイスであろうと無かろうと、
ちゃんとテストするのが情報システム部門です。
個人と社会の区別が付いていない時点で救いようが無いですね。
新しいデバイスを使うことと社会人であることとは全く関係ありません。
個々人が取捨選択すれば良いだけです。
タッチパネルが新しいデバイスと言う時点で恥の上塗りのようですね(笑)
もう20年近く前から使われて居るじゃない。

書込番号:17438709

ナイスクチコミ!0


user2007さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/06 22:47(1年以上前)

キーボードが不要だと思いました。しかし、タブレットだけで使用すると、丸っこく厚みがあるのでLenovo の方がデザイン的に良いです。結論は、キーボードドックにUSB口があるので、ハードデスク外付けやマウスを接続して使え、マイクロUSB口を使う必要がないので、これでよかったです。

書込番号:17487921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Blu-rayやDVD再生について

2014/04/15 20:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

スレ主 3710mamaさん
クチコミ投稿数:6件

外付けドライブ(IO、バッファロー、ロジテックの現行品を試しました)を使用して市販のBlu-rayやDVDを再生しようとしたところ、ライセンスエラーが出て再生が出来ませんでした。
電源を別で取るタイプやパワーDVD等のソフトを使用しましたが再生出来ず、メーカーに問い合わせても外付けのものに関しては検証していないので回答出来ないと言われ困っております。
何か方法は無いでしょうか?

書込番号:17417064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/15 21:11(1年以上前)

ちょっと状況が良く分からないので、まずWindowsでのDVD再生だけに絞ってお尋ねしますが。

>外付けドライブ(IO、バッファロー、ロジテックの現行品を試しました)を使用して市販のBlu-rayやDVDを再生しようとしたところ、ライセンスエラー
再生に使ったソフトウェアは何ですか? それはドライブのバンドル品ではなく市販のパッケージを購入したものですか?
Video LAN ClientやMedia Player ClassicなどのフリーウェアでのDVD再生はどうなりますか?

>メーカーに問い合わせても外付けのものに関しては検証していないので回答出来ない
問い合わせたのはIO、バッファロー、ロジテックですか?
それともPowerDVDを売ってるCyberlinkや他のソフトを売ってる会社のほうですか?

書込番号:17417312

ナイスクチコミ!1


スレ主 3710mamaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/16 01:03(1年以上前)

am01125様〉こちら閲覧頂き有り難うございます、再生に使ったソフトはゴムプレイヤー、パワーDVD(御試し版)、ロジテック製を購入したときに付属で付いていたArcSoftのtotalmedia theater5をWi-Fiでネットワーク接続状態にして試してみました。

問い合わせたメーカーと言うのは、asusのサポートデスクです。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17418362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/04/16 05:46(1年以上前)

PCステーションのUSB端子にBlu-rayドライブを接続してWindows8を起動し、
DVDの再生を試みたわけですね。

USBで接続したドライブが正常に認識されていれば、「PC」の「デバイスとドライブ」というところに
ディスクのタイトルとともに表示されるはずです。

GOM Playerの古いものは(というか多分今でも)単独ではDVDを再生できません。
追加で他のソフトウェアが必要です。
上記のVLC media playerか、Media Player Classic - Homecinemaを試してみてください。
「ディスクを開く...」などのそれらしいメニュー項目があります。

なお、外付けドライブに付属している再生ソフトウェアは、ライセンス的には
おそらくそのドライブをパソコンに接続して使用する場合だけに限って使用できます。
その他、インストール回数に制限があったり、1台のコンピュータだけにしか
インストールを許されなかったりといろいろ制限がある場合があります。

以前別なパソコンに付属ソフトウェアをインストールしたことが無かったか等、
ソフトウェアのライセンス条件と合わせて確認してください。
この範囲を超える場合は、ライセンスエラーが表示される可能性があります。

#BDのほうは、DVD再生が上手くいってから考えましょう。

書込番号:17418612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/04/16 05:57(1年以上前)

Wi-Fiじゃなくて、まずはUSB接続してみましょう。
そこからでないと、不具合の原因は見極められないですよ。

書込番号:17418624

ナイスクチコミ!0


スレ主 3710mamaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/16 10:47(1年以上前)

am01125様>
ご返信有難うございます。

>PCステーションのUSB端子にBlu-rayドライブを接続して
>Windows8を起動し、DVDの再生を試みたわけですね。

言葉足らずのところご理解頂き有難うございます、その通りです。

>USBで接続したドライブが正常に認識されていれば、「PC」の「デバイスとドライブ」というところに
>ディスクのタイトルとともに表示されるはずです。

ドライブは認識しており、ディスクの起動もするのですが
再生画面までいくと画面に、CPRM保護されています。エラー2700
のような画面が出てしまい、再生できませんでした。
(※ソフトはロジテック付属のTotalMedia使用時)

>GOM Playerの古いものは(というか多分今でも)単独ではDVDを再生できません。
>追加で他のソフトウェアが必要です。
>上記のVLC media playerか、Media Player Classic - Homecinemaを試してみてください。
>「ディスクを開く...」などのそれらしいメニュー項目があります。

追加ソフトの件知りませんでした、試した後また結果報告致します!

>なお、外付けドライブに付属している再生ソフトウェアは、ライセンス的には
>おそらくそのドライブをパソコンに接続して使用する場合だけに限って使用できます。
>その他、インストール回数に制限があったり、1台のコンピュータだけにしか
>インストールを許されなかったりといろいろ制限がある場合があります。

>以前別なパソコンに付属ソフトウェアをインストールしたことが無かったか等、
>ソフトウェアのライセンス条件と合わせて確認してください。
>この範囲を超える場合は、ライセンスエラーが表示される可能性があります。

PCが2回初期不良で新品交換をしていて、その際其々にインストールしていました。
ドライブとPCセットで購入していて、相性問題が無いか確認するのに在庫が無いとの事で
購入店に現品を預けてしまって今手元に現品が無いので、
明日現品回収次第確認してみます。




>#BDのほうは、DVD再生が上手くいってから考えましょう。

感謝致します、お付き合い頂き有難うございます。


iPhone厨様>

>Wi-Fiじゃなくて、まずはUSB接続してみましょう。
>そこからでないと、不具合の原因は見極められないですよ。


私の言葉足らずで失礼致しました、ドライブを本体にUSBで接続していて
PCはWi-Fiでインターネットに接続してあると言う意味でした。
(付属してあったソフトに、保護されたディスクは再生時インターネットに
接続してある必要があります。と書かれていたので記載致しました)




書込番号:17419170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/16 13:54(1年以上前)

CPRM保護されていますとでるとのことですが
地デジのDVDか何か再生していませんか?

totalmedia theater5は使ったことないのでどうか分かりませんが
アップデートを適用しないと動かない時もありますよ。
Powerdvdの場合はアップデートパッチを適用しないと
動かない場合があります。

書込番号:17419633

ナイスクチコミ!0


スレ主 3710mamaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/16 20:01(1年以上前)

シュタインベルグ様〉
閲覧とご指摘有り難うございます。
〉CPRM保護されていますとでるとのことですが
〉地デジのDVDか何か再生していませんか?

今回、下記三種類のメディアを試してみて全て再生が出来ませんでした。

1,市販のDVD(スターウォーズep3が手元にあったので試しました)

2,市販のBlu-ray(此方も洋画のタイトルで、SONYのメーカーロゴと注意書は出たのですが本編?が一瞬映ってエラーが出てしまい再生出来ませんでした。)

3,地デジ録画したBlu-ray(SONYのレコーダーでSR方式で録画物。他のパソコンでは再生確認済みです。一瞬だけ映ってCPRMのエラーが出てしまいました)


〉totalmedia theater5は使ったことないのでどうか分かりませんが
〉アップデートを適用しないと動かない時もありますよ。
〉Powerdvdの場合はアップデートパッチを適用しないと
動かない場合があります。

素人なもので、ダウンロードしたばかりだったので、てっきり最新版なのかと思っておりました。ソフトメーカーのページでパッチを探して試して見ることにしますね!

ご教示頂き有り難うございます。

書込番号:17420477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/16 21:25(1年以上前)

ひとつ思ったのですが
”3,地デジ録画したBlu-ray(SONYのレコーダーでSR方式で録画物。他のパソコンでは再生確認済みです。一瞬だけ映ってCPRMのエラーが出てしまいました)”
とのことですが、同じソフトで
ということでしょうか?

もしそうであるならば
ソフトをインストールする際に失敗したか、何らかのソフトが邪魔して
競合をおこしている可能性もありますね。

もしくは
電力不足で別売りのACアダプタが必要なのかも。
ASUS TransBook T100TAでもそんな話があったような。。。
ロジテックのドライブの型番は分かりませんが
一部のドライブで
"※USBハブ、設置PCカードなどUSBバスパワーが不足する場合は、ACアダプタ(別売り)が必要です。"
との表記があります。

Media Player Classic - HomecinemaでDVDが
動かないようであれば電力不足の可能性が高くなりますね。

書込番号:17420822

ナイスクチコミ!0


スレ主 3710mamaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/18 12:21(1年以上前)

スレ主です。

その後、本体とドライブを販売店さんに回収しに行ったところ、ソフトのアップデートを行ってDVDは再生できたがBlu-rayは再生できず、
ドライブのメーカーHPに記載もあったが、今回販売したPCではモニターと本体が別機種として認識されてしまい再生出来ない機種だったため、販売するときのアナウンスミスと言うこともあり、返品を受けます。とのことで、返品してしまいました....

念のため記載のあったページリンクを載せておきます。。
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-ua6c/spec.htm

お店に行ったときに、此方で教えて頂いた方法も伺ったのですが、一通り試した上でasusにも連絡していただいたらしく、繋がらないなら繋がらないのかもしれませんねー。の回答で別の機種で買い換えた方が無難と言う雰囲気になってしまって....。

core i7で軽量なのにこのお値段で、とても気に入っていたのに個人的には残念で仕方ありません。。。


お騒がせしてしまい、すみませんでした。

書込番号:17425462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 532GSについて確認したいのですが。

2014/04/15 13:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:2件

当該機種にはOffice内蔵でキーボード側に500GBのHDDが搭載されているということで間違いないでしょうか。

サブ機として持ち運べるセパレートタイプのPCが欲しくて購入を検討しています。
上記した内容であるならば即決したいのですが、いかがなものなのでしょうか。

書込番号:17416053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60554件Goodアンサー獲得:16158件

2014/04/15 13:52(1年以上前)

間違いないです。直販サイト仕様表参照。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TA-DK532GS/

書込番号:17416116

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/04/15 19:22(1年以上前)

返信ありがとうございました!
先ほど最寄りのビッグカメラで\52000税込で購入してきました!
残念ながら在庫がなかったので配送待ちですが、実機もみて感触もよかったので満足してます!

書込番号:17416824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)