
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2014年5月6日 15:03 |
![]() |
0 | 0 | 2014年4月12日 12:31 |
![]() |
3 | 2 | 2014年8月5日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月10日 13:52 |
![]() |
0 | 3 | 2014年4月9日 19:33 |
![]() |
0 | 2 | 2014年4月10日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
初めてのタブレットです。SSDの容量が少ないですが、サブ機でネット閲覧と、キーボードUSB
から外付けUSBDACでアンプにつないでネットラジオ受信機としても活用しています。ですから
SSDの容量はWinでも問題はないです。残念ながら、自動でスリープに入りますので、ネットラジオ
では再起動がめんどいです。スリープに入るのを回避できる設定(アプリ)があればご教示下さい。
全般的には中々の出来であり満足しています。
0点

>残念ながら、自動でスリープに入りますので、ネットラジオでは再起動がめんどいです。
Windowsでは、[コントロールパネル]-[電源オプション]にて
電源OFFをしない設定にすればOKです。
Androidの方は、「ビルド番号」によっては、以下のサイトの方のように
開発者オプションでスリープを無効にしている方がおられます。
Androidタブレットでスリープモードをなしに設定できない・・・?
http://ao.depolog.com/archives/51818920.html
書込番号:17405687
0点

この端末はWindows機でしたね。
Android云々は無視してください。
書込番号:17405722
0点

下記の設定方法を参照。
>コンピューターが自動的にスリープまたは休止状態にならないようにするにはどうしたらよいですか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/sleep-and-hibernation-frequently-asked-questions
書込番号:17405761
1点

コントロールパネルから、電源オプションを選び
プラン設定の変更から、バッテリ駆動時・電源接続時別に指定します
サンプルは、バッテリ駆動時には30分で、電源接続時にはスリープ無しです
私は、スリープセンサーに対応したカバーを使っていますので
カバーを閉じると、スリープするように構成してありますが便利ですよ
書込番号:17405822
0点

皆様、ありがとうございます。XPにはなじんでいたのですが、Win8.1は、恐る恐るで、
やっと何とか設定ができるようになりました。コンパネの電源オプションがある事に
気がつきませんでした。メインPCはWin7ですが、8.1にしなくて良かったなと思います。
おかげさまで希望がかない、連続動作が可能になりました。感謝です。
書込番号:17406711
0点

ありがとうございます。ネットラジオ受信機として、USBから外付けDAC経由のオーディオアンプで
フル稼働しています。ネットラジオ検索には、IE級の機能が必要ですので、WinTabletは正解でした。
書込番号:17486332
0点





タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
こんにちは。
大学のプロジェクタに接続するため、Micro HDMIをVGAに変換するケーブルの購入を考えています。
現在皆さんがご使用中の変換ケーブルでおすすめのものがあれば教えていただけると幸いです。
今のところ、下のKanaaNの製品の購入を考えています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0085X02X4
1点

この手の2000円以下のHDMI-VGA変換ケーブルは、Amazonでも数多く出品されて
いますが、どれも同じようなもので、画質も高くて、ちゃんと使えます。
確かに、少しずつ仕様に違いがありますが、肝心な変換機能は同じでしょう。HDMI
信号が、ASUSのタブレットからのものであれば、大丈夫だと思います。
今、主に使っている物は、型番も無いような物ですが、昨年1050円で買いました。
それは、HDMI入力コネクタが標準サイズの物なのですが、以前からmicroHDMI-HDMI
変換コネクタのL字型のものを持っていたので、それを挟んでつないでいます。
タブレットの側でL字に曲げた方が使いやすいのです。
この機種は、VGA側に音声出力端子がおまけで付いています。大学のプロジェクタに
つないで、お使いになるケースでは音声は不要かもしれませんが、HDMI接続すると
タブレットのイヤフォン端子からの音声が遮断されるケースもありますので、有用な
場合があります。
重要な点は、5000円以上もする大きな箱のHDMI-VGA変換器は、HDMI信号の融通性が
高いようですが、画質の劣化が激しくて、かえって使い物になりません。
まあ、安いものですから、安値の変換ケーブルを買ってみられればよいでしょう。
書込番号:17401993
2点

ありがとうございます。上記の安価なものを購入しましたが、問題なく使用出来ました。
案外安物でも大丈夫なものなのですね。助かりました。
書込番号:17803919
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
これまでASUSの1001HAを使ってきましたが、XPのサポートが終わるので、こちらの機種に買い換えることにしました。
タブレットケースも購入するつもりですが、この機種に合うケースでオススメはありますか?
yz-amさんのレビュー画像のケースがなかなか良さそうなので、メーカーや型番が知りたいのですが、yz-amさん質問に気がついたら教えてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000590021/ReviewCD=694596/#tab
これ以外でも、オススメがありましたらお願いします。
0点

質問に気が付きました!^ ^
ケースは
Asus TransBook T100用 スタイリッシュケース 茶ブラウン【ネットショップ ロガリズム】ASTT105-Br
商品については
「合成皮革を熱処理して形を整えたスタイリッシュなデザインで、薄型・軽量ながら、本体をしっかりガードします。」となっています。
寸法:26.5cm×17.5cm×1.7cm
重量:270g
です。
Amazonで1980円で購入しました。
色は私の使用している茶と黒があります。
同じ型で他のメーカーが出しているものもあるようですが私はこれでとても満足しています。
良い買い物と、快適なtransbook t100 LIFEができますように(^-^)
書込番号:17398217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yz-amさん、質問に気付いてもらえて良かったです。
早速Amazonでブラウンを注文しました。
本体もケースも明日届くので、届いたら使い勝手など報告しますね。
ありがとうございました。
書込番号:17399228
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
カタログには一切のっておらず実物も見れない状況なので教えて頂きたいです
値段から推測すると画面プラスチックにも思えるのですが
画面の素材は何でしょうか?ガラス?プラスチック?
0点

ゴリラ(強化ガラスの商標)かどうかは不明ですが。ガラスです。
書込番号:17394887
0点

タッチパネルでプラスチックというのも、今は逆に見かけませんので。わざわざ書かない…と言うことかと思います。
書込番号:17396531
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
今年の2月頃に消費増税前ということで思い切って買いました。64GBモデルですが。
キーボード側につけると500GBのHDDも使えて長時間使用できるバッテリーに大変満足しています。
タッチペンがあるといいかなと思って今検討しています。静電容量式に対応してる事が必須条件だと思いますが。
なるべくペン先が細いものであると助かります。お店で見るとかなり太いものが多く指と大差ないものが多いです。
中にはペンの頭に消しゴム機能があるものがあるようですが、この機種で使えるのか心配です。
お勧めのタッチペンはありますか?書き味が良ければ値段はある程度かかってもいいと思っています。
0点


確認もせず質問してすいませんでした。
あまり細いものはないのですね。自分で試行錯誤して探してみたいと思います。
書込番号:17400759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)