ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 532との違いは容量だけですか?

2014/03/23 22:55(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

クチコミ投稿数:59件

エディオン店頭で532を見て購入を検討し、ネットで情報を仕入れようとこちらのサイトを見ていて、564があるのに気付きました。
単純に容量だけの違いなら、価格もほぼ同じですし、こちらの方がいいかなと思いました。
用途としては、ネット閲覧と、エクセルで家計簿をつけるだけです。
当初、サーフェスを買うつもりで電気屋さんに行きましたが、こちらの商品の方が画面の角度を自在に変えられるし、RTじゃないし、メーカーの知名度は私の中では低いのですが、電気屋さんの話では、マザーボードでは有名な会社だと聞きました。という理由でこちらの購入を検討しています。
題名の質問と、その他アドバイス等、何でも参考になることがあれば宜しくお願いします。
専門用語は分からないので、分かりやすくご説明いただけると幸いです。

書込番号:17337835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yz-amさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK564Gの満足度5

2014/03/23 23:09(1年以上前)

良いものを(自分で言うのもなんですが…)見つけられたと思います。
わたしは、このタイプを持っていますが、ご質問の532との違いは

532は タブレット側 32ギガ と office2013付き キーボード 500ギガ

564は タブレット側 64ギガ office なし キーボード 500ギガ

の違いです。 タブレット側の容量と officeがついているかいないかです。

エクセルを使用される予定で、タブレット側にそれほど容量を必要とされないなら
今なら、両方とも価格が変わらないので、office2013付きの
532の方がよいと思います。

タブレット側の容量が少ないと感じられるようでしたら
後でマイクロsdカードの32ギガや64ギガを数千円で購入できます

いかがでしょう?

使い勝手などについては、564や532の皆さんのレビューは(わたしのレビューも含め)
参考になると思います。

書込番号:17337905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2014/03/24 06:05(1年以上前)

>メーカーの知名度は私の中では低いのですが、電気屋さんの話では、マザーボードでは有名な会社だと聞きました。という理由でこちらの購入を検討しています。

マザーボードではトップブランド、グラフィックボードも評価高いですが、日本での対応はずっと商社がやってますし、完成品は始めたばっかりなんでサポートはそれなりの評価です。

マイクロソフトも始めたばっかりなんで、色々顰蹙買ってるようですけど、、、

書込番号:17338714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2014/03/26 23:41(1年以上前)

yz-amさん、早々の返信、ありがとうございます。なるほど、オフィスが入っているか否かなんですね。これなら価格も納得です。私の中の条件では、オフィスは欠かせないので32Gでもオフィスの入っている方にしたいと思います。とても分かりやすい説明をしていただき、素人の私でもよく分かりました。ありがとうございました。

書込番号:17348954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/03/26 23:47(1年以上前)

ムアディブさん、返信ありがとうございます。
やはり、なかなか優れた会社のようですね。
初めて聞く名前だったので、躊躇しましたが、こちらでご回答いただき安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:17348980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/29 02:47(1年以上前)

結論からしますと15インチのノートをお勧めします。
高い物を見ると切りがないですが旧型の出物を探せばそれほど金額は変わらないような。

画面が小さいのと実用上は困らない程度の速度は有りますが決して性能に余裕は無いです。

メインはデスクトップ、コタツでi7ノート、普段はサブのサブとしてコレを買ってみましたが結局旅行用以外には使い道が無いような。
コレをメインにするのは正直シンドイですよ。
持ち運んでバッテリーの持ちが良い点は大いに評価出来ますが、それならHDDは不要ですし細かい点でHDD付きのコレはデメリットも色々あるようですし、HDDの取り外しを画策中であります。

64ギガ、HDD無し、オフィス付きがアマゾンで出没しますのでコレが気に入ったのならソチラを探してみましょう。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91-WIN8-1-32bit-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E4%BB%98%E5%B1%9E-H100TA-DK004HS/dp/B00GSJ1EXY/ref=pd_cp_computers_0

まだクーポンが残っているようですね。

エクセルも表計算程度なら選択肢は広いですがマクロでアプリ的な家計簿ソフト風なら本家エクセルでないと色々と不都合もありますし別で買うと割高になりますので本家エクセル付きがお得です絶対に。
まぁ非エクセル系の家計簿ソフトもフリーで有ると思いますのでエクセルは必須では無いですが。

家の中で使うのと、出先で使うのでは最適な機種は全然違うのでその辺は熟慮しましょう。
サーフェスを買う予算が捻出できるのならノートも良い物が買えそうな。

増税後の旧型ノートの見切り品投げ売りが見つかると良い買い物になるかもしれませんね。

書込番号:17355927

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボード及び充電について

2014/03/22 10:23(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:8件

初めてタブレットタイプ購入したのですが
キーボードを使用する際はどこを押せば使えるようになりますか?

タブレットは反応しているのですがタブレットが使用できません。
超初歩的なことだと思いますが教えていただけると助かります。

それと充電ですが取説見ますと最初8時間ほどオレンジ
その後充電するとホワイトになるということなのですが
2日間ほど充電しているのですがオレンジのままです。

何が問題なのでしょうか?

おわかりな方何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17331183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/22 15:20(1年以上前)

落ち着いてゆっくりと書いてみましょう。
超...じゃなくて若葉印の人ですね(^o^)

タブレットは液晶画面です。
取扱説明の通りに鍵盤へ差し込むと使えます。
無線接続の鍵盤は液晶画面を直接触ったり、マウスやタッチパッドで矢印を動かして手続きをします(説明を省略)

液晶画面は鍵盤に刺しても刺していなくても反応します。

買って来たばかりの時に付いている保護フィルムを剥がして、
お店で販売している保護フィルムに貼り替えましたか?←多分ココ(^o^)

充電は表示灯がオレンジであれば、充電が進行していると認識出来れば良くて、
起動した後にアプリ デスクトップのタスクバーへ常駐している乾電池のアイコンを
マウスの矢印か直接指でしっかり(激しいのは嫌です)押して、残量を確認します。

何回か使って、充電を繰り返していると安定します。

もちろん、1m程度の高い場所から落下させたりしないように配慮をお願いします。

指先が堅くなっている方では、
しっかり押しているのに反応してくれない場合がありますので、
タッチペン(スタイラス)の利用を検討ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051WUHUK

またお待ちしてます。

書込番号:17332100

ナイスクチコミ!0


S14-BG5さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/22 18:23(1年以上前)

キーボードの件は何を言っているのか理解できないので(^-^;パス

充電はもしかして付属のアダプターじゃなく2A以下のモノ使ったりしていませんか?
2A以下のものだと充電していても充電されず減っていく事があります

書込番号:17332704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/22 22:38(1年以上前)

小学生の時、担任の先公に教科書も良く読まないでクダラナイ
質問をすると拳骨で頭を小突かれた。
今思えば良い教育をしてもらったと感謝できる。(笑)

書込番号:17333662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 09:30(1年以上前)

キーボードとタブレットを接続していますか?そして、接続するときに、カチッと小さな音がするまで差し込んでいますか?それができていると、普通に使えますよ。再度キーボードを外してから確認してみてください。

書込番号:17334940

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/23 09:39(1年以上前)

>キーボードを使用する

恐らくタッチキーボードの事だと思いますが
Windows8.1では、タスクバーに表示されているアイコンタッチで出ます
Windows8.1を初めて使った時には、多分皆さん一度は戸惑った事でしょう
初心に帰れば、質問者さんの気持ちや言動は理解できるものです
添付画像に表示されているのは、スクリーンキーボードと言います
スタート画面から、スクリーンキーボードを選択すると出現します
タッチキーボードには出ないキーなどがありますので、私は併用しています

キーボードドッグは、カチッと音がする迄、傾きの無い状態で差し込んで下さい

>充電ですが

使えば判る事ですし、大分時間も経ちましたので恐らく解決済みだと思います
コマンドプロンプトを管理者権限で起動して
powercfg /sleepstudy
を実行すると、バッテリーレポート(作成場所は出てきます)を作成する事が可能です
定期的に実行して、バッテリーの損耗具合を確かめておくのも良いでしょう

書込番号:17334970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

文字列のコピー、ペーストが出来ません。

2014/03/21 20:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

昨日、この機種を購入して気づいたのですが、キーボードを外してタブレット本体でタッチ操作した場合、
文字のコピー、ペーストが出来なくて困っています。
google chrome IEともに出来ません。
気になる文字列の上で人差し指を当てたり、長押ししても文字列の選択はおろか「コピー」の選択すら出来ません。
ただし、キーボードを接続してマウスパッドで操作すれば文字列は選択でき、「コピー」も選択できます。

タッチパネル自体がwin8.1に対応しているようでしていないものなのか、ソフトウェアが対応していないものなのか、
それとも僕の操作が悪いのか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17329308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 21:41(1年以上前)

Ctrl+Cでコピー.IE

Ctrl+Cでコピー.Firefox

こんばんは。。。

この機種ではないのですが、同じwin8.1と言うことで、IEでは、なぞって文字反転しますので、その下の丸いマークを必要な部分まで文字反転を伸ばしてやれば、出来るようです。

Firefoxのほうが、そのまま、なぞっただけで出来ますね。

そのあとは、キーボードを出して、Ctrl+Cでコピー。Ctrl+Vで貼り付けで、出来るのではと思ったりします。

やってみました機種は、Lenovo Miix 2 8 です。

書込番号:17329476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/21 22:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どうしてもこのような青い○は表示されませんね(*_*;
もし出来たとしてもキーボードを表示させたりとなるとAndroidに慣れた僕には
ちょっと不便といわざるを得ません。
とりわけ僕の場合、コピーよりも文字列から検索を多用するのですが、Android
の方が手数が少なく簡単な印象を持ってしまいました。
Androidもwindowsも結局は一長一短はつきもののようです(-.-)

書込番号:17329723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 22:51(1年以上前)

マウスを使うと、普通になぞって、コピペが右クリックで出来ます。

家ではもっぱらBluetoothマウスです。出先では仕方ないので、指先で一生懸命やってますょ・・・^^

私のは8インチなので、更に酷な作業を強いられます!!

書込番号:17329833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 22:57(1年以上前)

ASUS X202Eで試したが、ストアアプリのメールやカレンダーの文字入力欄だと しばらくタッチしてると文字列選択できるようになるけど、Windows側ではアプリ次第のようだね。

今試したら、Google Chromeは右クリック相当になってダメだ。 なら、OneNoteならと思ったが、これも出来ない(或は、僕にはやり方が分からない)。

デスクトップアプリは、個別に対応しないかぎりは、タッチパネルタッチで iPadのようには、そういう事が出来ない仕組みなんだろう.....

1年以上経過して、今頃、こういう事に気づくとは! 自分が、いかにストアアプリやタッチパネルを使ってなかったかが分かるというもの。

書込番号:17329854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/21 23:11(1年以上前)

拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m

書込番号:17329921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:29(1年以上前)

>拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m
==>
それって、Google Chromeのデスクトップ表示側で出来てるの?

書込番号:17330020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 23:38(1年以上前)

軽くタッチするとでません?

書込番号:17330067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:53(1年以上前)

文字列選択して、軽くタッチでコピーのメニューは出るけど、その前に選択範囲の範囲変更が Chromeだと出来ないですよ。
画面は600%位にデカくしてますが...

ちと本格的にここらの情報を検索してみましょう。今まで iPadのように Win8.1を使う積りはなかったので...

書込番号:17330117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 00:15(1年以上前)

Google Chromeをインストールして、やってみました。。。笑

これは、厄介です。ほぼ、諦めました。

マウスだと、右クリックで簡単なのですが、タッチパネルでの操作は、時間の無駄の様な気がしますね!!

拡大して、なぞるのは、元の画面を引き摺って動かしてしまいますので、ちよっと、コツが必要ですね...^^

私の機種での、感想です。

書込番号:17330197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:38(1年以上前)

タッチパネルでないとwin8の良さは語れないとかいう書き込みを沢山見て今のタッチパネルノートを買ったんだけどさ。

それって、ストアアプリだけの話ね。別にタッチパネルであってもなくても、個人的には飛躍的に操作性が向上するとは感じてないが。
ま、オイラの常用ストアアプリって、station tv linkだけだから、文字列のコピペなど関係ないのではあるが…

今の完成度だと、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそうという感想。

複雑な気分。msはストア側のみで手一杯で、タッチ操作での既存デスクトップ環境のことまで気が回らなかったというところなのかな?

書込番号:17330402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:46(1年以上前)

>と、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそう

ここsplashtopを知らないと謎謎のように聞こえるかな。あっちは、タッチをマウスモードとパッドモードに切り替えられる。なので、chromeでもマウスモードなら、タッチ操作のみで 文字列選択、google検索という流れが普通に出来るというわけ。win8ネイティブにもあるんだと思ってたが、本当にないのだろうか?

書込番号:17330418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 02:47(1年以上前)

Google Chrome/2行掴み

Google Chromeで、掴めないか色々とやっている内に、面白い掴み方が有る事に気付きました。

縦書きは、試せてませんが、横書きだと、行を掴むことができます。

行の用紙の右端をトントンと叩くと、行全体が文字反転します。文章が2行に繋がっている場合は、2行にまたがって掴むこともできます。3行でも掴めます。

使い方によってでしょうけれど、案外使えるかもしれません。。。などとおっもたりしました。。。^^

書込番号:17330505

ナイスクチコミ!0


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/22 06:14(1年以上前)

おはようございます。
みなさんお試しいただきありがとうございました。これって機種によって出来たり出来なかったりなのでしょうか?
操作が出来ないからwin8はダメってことにはならないのですが(Androidよwindows派なので)、僕の場合多用する機能なので、しばらくは不便に慣れる努力をしないといけないのかなって思ってしまいます。
ただ、結論を出すには早いかもしれないので、僕自身ももう少し調べてみます。

書込番号:17330636

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/22 08:39(1年以上前)

普通に軽くタッチで出ます(IE11)、機種の問題ではありません
IE再インストールか、端末初期化などを試すのが早いでしょう

カーソルポインタが出ないIE11のtext領域では、なぞる選択はできません
軽くタッチした場合、語句単位を自動選択し反転・タッチハンドルが出ます

書込番号:17330884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/23 06:52(1年以上前)

具体的な因果関係はわかりませんが、PCのリフレッシュで解決しました。
IEでの操作はほぼ希望通りできます。Google chromeは残念ながら操作できませんでしたが、今後のアップデートに期待ということにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:17334527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 09:45(1年以上前)

うん、IEはテキスト領域の選択と範囲変更はタッチで出来る。でも、Chromeや他のソフトでは出来ない。要するにプログラム側の対応が必要ということらしい。

MacOSと対比するといつの時代もテクニカルにもセンス的にも周回遅れ、時代遅れの感が否めない、ほどほどの出来のWindowsOSを、今の途方もないシェアに引きあげてきたのは、豊富な既存Windowsソフトの価値だ。何百万種類あるか誰にも分からない。これらが、全部、タッチ対応するのを期待するのは無理。

なので、OS側でタッチ非対応ソフトでもまるで使えないのでなくて何らかの対応をしてほしい。それは全く不可能でも、著しく高度な追加処理でもない。 SplashTop2や、TestBedのような iPadからWin8を使うリモートソフトの方がタッチ操作でマシに操作できるのだから。

Microsoftって、ここら辺(既存ソフトをタッチパネルのみで使ったらユーザがどう感じるか)は、全く研究しなかったのかなぁ....オイラは、自らの生き残りをかけて Win8開発に挑戦してるのかと勘違いしてたのかな....

ちと信じられないので、まだ、オイラが知らないだけではないかと疑ってる。

書込番号:17334981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

webページ、word印刷について

2014/03/21 17:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スレ主 mameko32さん
クチコミ投稿数:2件

先日この製品を購入したんですが、全くパソコンには疎いので教えて下さい。
題名にも書きましたwebページ、wordの印刷なんですが、webページはキーボードで右クリック
すれば印刷とゆう項目はあるんですがその先がよくわかりません。
プリンターの選択でFAXの他に二つほど選択肢があるのですがどちらかでも可能なのか
自宅にあるプリンターで設定が必要なのか。。。
ちなみに自宅のプリンターはbrotherのDCP-J552Nとゆう機種で、無線RAN印刷可能です。
プリンターの選択で、プリンターの追加とゆうのを試しましたが、
現在Active Directoryドメインサービスは利用できません。と出ます。
まずActive Directoryの意味も分からない状態です^^;
どなたか方法が分かる方がいましたら初心者でもわかるように教えて頂けたら幸いです^^;

書込番号:17328495

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/21 17:47(1年以上前)

>プリンターの選択でFAXの他に二つほど選択肢があるのですがどちらかでも可能なのか
>自宅にあるプリンターで設定が必要なのか。。。
>ちなみに自宅のプリンターはbrotherのDCP-J552Nとゆう機種で、無線RAN印刷可能です。

ブラザーのプリンターのドライバはインストール済みですか?
何か印刷したことはありますか?

もし、ドライバがインストールされていれば、FAXなどと同様に選択肢としてブラザーのプリンターが表示されます。

>プリンターの選択で、プリンターの追加とゆうのを試しましたが、

>現在Active Directoryドメインサービスは利用できません。と出ます。

Active Directoryドメインというのは、一般的には企業がつかいます。
個人ではワークグループというものを使います。

従って、Active Directoryドメインは関係がありません。

ブラザーのプリンターのドライバが正しくインストールされていないのではないかと思います。

書込番号:17328605

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2014/03/21 18:02(1年以上前)

まずは下記ページから、ドライバをダウンロードしましょう。
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj552n&os=119

ダウンロードしたファイルを実行すればプリンタが追加されると思います。

書込番号:17328669

ナイスクチコミ!1


スレ主 mameko32さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/02 10:50(1年以上前)

回答ありがとうございました!
言葉の意味も分かりダウンロード先も教えていただき
お二方のとても分かりやすい回答でなんとかダウンロードまではいきました!
まだwifi設定がうまくいかないのですが、色々試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17371794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブの使用と、動画編集について。

2014/03/20 18:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

クチコミ投稿数:21件

ノートパソコンが壊れてしまい、その代わりとしてこちらを検討しています。
iTunesの管理とiPhoneへの転送や、有線タイプのプリンタで印刷も行いたいので、USBハブをキーボード側のUSBに取りつけて、ポータブルディスクドライブと、プリンタ、外付けHDD、SDカードリーダー、有線マウスを同時接続したいのですが、そういった使い方は可能でしょうか?
又、今後デジタル一眼の動画編集(AVCHDフォーマット)も視野に入れたいのですが、その場合、この機種ではスペック不足となるでしょうか?
お分かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17325060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/20 18:35(1年以上前)

>>ポータブルディスクドライブと、プリンタ、外付けHDD、SDカードリーダー、有線マウ

USBハブを使用する場合は電気が足りなくなると想定されるのでセルフパワー(ACアダプタ付き)を利用下さい。

>>又、今後デジタル一眼の動画編集(AVCHDフォーマット)

動画編集が切り貼り作業なら何とかなります。
その場合はスマートレンダリングのような機能がある動画編集ソフトをお使いください。
ただ、動画のエンコード(変換)もするとなると、いくら4コアのAtom Z3740と言えども性能不足です。

書込番号:17325088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/20 18:41(1年以上前)

ポータブル系は無理かと。過去ログにもありますが、USBバスパワーを使用した場合、ハブを使うとかなり使えないことが多いようです。
ACアダプタ付きのUSBハブを使うか、ACアダプタ付きの外付けHDDなどにするのが無難ですね

書込番号:17325109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/20 22:28(1年以上前)

kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。
電源供給タイプのハブであれば問題なさそうで安心しました。そちらを合わせて購入しようと思います。
動画は切り貼りのみで考えていますので私には十分と思います。
教えていただいたスマートレンダリング機能のソフトというのも検討してみようと思います。

書込番号:17325889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/20 22:42(1年以上前)

パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
外付けHDDはACアダプタ付きを使っているので大丈夫そうですが、他の機器の事も考えて、ハブ側もACアダプタタイプを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:17325961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボードの反応が

2014/03/19 14:16(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

スレ主 ku-ooさん
クチコミ投稿数:1件

キーボードの反応がおかしいのです
普通は一回打てば表示される文字ですが長押しで2回カッっというまで文字が入力できません

今までと違う変化として打つところに点滅している|の下に○が表示されるようになりました。
解決策がわかりません。どなたか御教授いただけたら幸いです

書込番号:17320816

ナイスクチコミ!0


返信する
3710mamaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/04/15 20:33(1年以上前)

私のはキーボードのiが反応せずメーカーに出したところ初期不良だったみたいで新品になって戻ってきました。
おかしな症状なのでメーカーだした方が良いかと思います。

書込番号:17417127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)