ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

micro SDスロットルについて

2014/03/03 16:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:31件

この製品のmicroSDスロットルはmicroSDカードがすっぽり本体に収まるものですか?
それともmicroSDカードが本体から飛び出すタイプですか?

webの画像を見ても良く分からないのでお教え下さい。

書込番号:17260129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/03 16:25(1年以上前)

はみ出しあり。

押すとぬるーんと飛び出します。

書込番号:17260156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2014/03/03 16:36(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。

飛び出し有りですか、ということはmicroSDカードを入れっぱなしで持ち運ぶのはあまり良くないという事でしょうね。

書込番号:17260191

ナイスクチコミ!2


NNHHさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/03 17:00(1年以上前)

1mm程度飛び出しますが、破損するほどではないと思います。
私は入れっぱなしです。
慣れていないと他のスイッチと間違える程度です。

書込番号:17260275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/03/03 17:12(1年以上前)

早速ご回答ありがとうございます。

入れっ放しでも問題無しですか。
購入を検討します。

書込番号:17260316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/03 18:49(1年以上前)

私も入れっぱなしです。
今まで何かのはずみで飛び出したこともありません。

書込番号:17260595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/03 20:41(1年以上前)

おまけのSDカードですが、挿入時飛び出し状態の確認用に
カバーを付けた状態でのスナップショットを取りました

添景部材は、T100TA用スリープ対応カバー
テザリング用スマホ(Arrows FJL22au カバー・ストラップ共)です
撮影機材は、BiglobeWiFiほぼスマホ(SHARP AQUOS Phone SH90B)です

書込番号:17261064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2014/03/03 23:59(1年以上前)

皆スルーしているけど、
スロットル(throttle)ではなく、スロット (slot)ね。

書込番号:17262154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/04 12:49(1年以上前)

挿したままが既定になるので、スロットに触らなければ差し支えありません。
スロットルは...いいじゃまいか誤りですおノシ
スロットですお。

書込番号:17263506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/03/09 17:39(1年以上前)

お礼が遅くなりました。
ありがとうございました。
写真まで掲載して下さり、良く状態が分かりました。

また、「スロット」ですね、勉強になりました。

書込番号:17284049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

Officが使える10インチタブレットがほしくて本製品を購入しました。危険を承知でWindows8.1化しましたが、やはり色々と問題が出ました。

・ASUSのカメラアプリで「カメラの許可」を要求されます。設定見ると許可されているのですが。
・ストアーアプリのカメラで撮影した画像は壊れているらしく、表示されません。
・スタートタッチボタン(縁に付いているWindowsボタン)が無効化されています。

上記の対応方法ご存知の方いましたら教えていただきたく。

現在の状態
・他の方から報告のあったスリーブ状態からの復帰は非常に早く不満ありません。
・バッテリーの減りは8.0で使用していないので良くわからず。
・BIOSは0601
・ドライバーはAUASからME400CL-DriverPackage-600をインストールしました。

よろしくお願いします。

書込番号:17257431

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2014/03/03 23:30(1年以上前)

>>wikiに解決法のっていませんでした?

ココってVivoTab Note 8で元々8.1ですよね。
8→8.1のトラブルは皆無なんで、ある程度読んだけど該当するもの見つけられなかった。

以下も参照したけど、中々解決策が見当たらず。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361518298/601-700

現在の問題点は普通に使うには問題ないものですが。

書込番号:17262009

ナイスクチコミ!0


スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

2014/06/08 22:34(1年以上前)

今更の更新です。
だめもとで、初期化してwindows8状態でドライバーの更新とUpdata実施。
その状態からwindows8.1にUpdataしました。
おかげさまで、スタートタッチボタンも、カメラも起動できるようになりました。

出張先でリモートディスクトップで職場PCに接続して使用しますが、意外とストレスなく使えて気に入っています。

書込番号:17606671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

リカバリディスクの作成の仕方

2014/03/02 20:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

クチコミ投稿数:89件

一応電子マニュアルやファイルマネージャでプログラムを簡単に調べたのですが、それらしきものが見当たらずわかりませんでした。

あまり真剣に調べずでの質問で恐縮ですが、どなたかリカバリDVD-Rの作成ツールの名前をご存知でしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:17257182

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/03/02 22:02(1年以上前)

一つは、HDD内のシステム領域があるのでUSBフラッシュストレージを使った回復ドライブの作成。
これは、リカバリ領域が失われた場合にリセット(初期化)をします。
>USB 回復ドライブを作成する
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&oq=%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&aqs=chrome..69i57j0l5.7393j0j7&sourceid=chrome&espv=210&es_sm=122&ie=UTF-8

二つは、システムイメージをバックアップする方法。
これは、現在のPCの状況をバックアップして、PCに不具合が生じた時にリカバリするものです。バックアップはDVDも出来ます。
>Windows8.1 システムイメージの作成と復元
http://www.pc-memo.info/windows8-1/821/
上記サイトに回復ドライブはありますが、一つ目の回復ドライブとは別物です。
なお、製品マニュアル121ページを参照して下さい。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/TX201LA/0411_J8300_A.pdf

書込番号:17257606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/03/03 02:20(1年以上前)

キハ65さん、

早速のご回答ありがとうございました。

マニュアルにも説明があったのですね。

取り急ぎお礼まで。ありがとうございました。

書込番号:17258591

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/03/03 10:09(1年以上前)

一つ目の回復ドライブは、Googleのリンクを貼ってしまいました。
マイクロソフトは、
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-usb-recovery-drive
また、メーカーを問わず回復ドライブはWindows8、8.1の標準機能であるのですが、マニュアルに具体的に触れていないことが多いです。要するに一般ユーザーは触るなと言う感じです。
HPの場合は、公開されています。
>Microsoft リカバリ USB ドライブの作成と使用方法 (Windows 8)
https://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=jp&lc=ja&dlc=ja&docname=c03574279

書込番号:17259199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

タブレットだけで使用時のスリープ解除方法が分からないときがあります。
何を押しても反応せず、電源ボタン長押しを数回繰り返して強制再起動させている状況です。
どのようにすればタブレットだけで使用時のスリープ解除できるでしょうか?

書込番号:17254721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/02 13:32(1年以上前)

>電源ボタン長押しを数回繰り返して

電源ボタン長押しを繰り返すのではなく一回だけではどうですか?

一回だけ長押ししてみてください。

書込番号:17255501

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/02 14:26(1年以上前)

当方では、スリープ解除で困る事はありません
電源ボタン、或はWindowsボタンをチョン押しで解除できます

私の運用は、ほとんどタブレット本体のみ運用ですので
スリープ対応カバーの開閉で、スリープON・OFFがメインです
カバーにスリープ用のマグネットが埋め込まれていますので
物理スイッチを触る事はほとんどありませんので楽ですよ

例えば、下記のようなカバーです
http://www.amazon.co.jp/TransBook-T100%E7%94%A8-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E9%BB%92%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%90%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%80%91ASTT105-K/dp/B00H124PHO/ref=sr_1_1/377-2434817-9313444?s=computers&ie=UTF8&qid=1388116087&sr=1-1&keywords=t100ta+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

書込番号:17255673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/03/02 14:40(1年以上前)

私もponta393さんと

機種番は違いますが同じ物を使っています。

安価ですしお勧めですね。

書込番号:17255716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/03 13:05(1年以上前)

2/20頃に新しいBIOSとドライバ類が出ていたので
これらを入れたら今のところ直っています。
お騒がせしました。

ponta393さんのケースは検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17259639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/03 22:03(1年以上前)

あさけんさん

私も同じ状況でストレスを感じてました。
タブレットモード限定ではなくキーボードを付けていても同じで、電源ボタンを何度も押しているとやっとオンになる感じです。

良い情報ありがとうございました。
ファーム更新確認してみます。

書込番号:17261522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/04 06:26(1年以上前)

>ぶうたぷんさん
http://www.asus.com/jp/supportonly/t100ta/#support_Download
から情報が得られます。

書込番号:17262618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

閉じた際のスキマ?

2014/03/02 04:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H

スレ主 MARDさん
クチコミ投稿数:4件

皆さんの書き込みを参考にTX300CAを購入しました。ありがとうございます。開封して2日目ですが、本器を閉じた際にキーボード面の3か所のゴムパッド(小さいですが)にぴったりと着かない状態でとじられてしまいます。ディスプレイのドック部分の精度に問題があるような気がします。隙間は2MMくらい。
以前使用していたノートブックを同じような状況で使用していたところ、液晶とキーボードが干渉しすぎて視認に影響が出るほどにスレ傷がついてしまいました。皆さんお使いの本器はいかがでしょうか?この程度でサポートに相談したらいいのか少し迷っています。

書込番号:17253983

ナイスクチコミ!0


返信する
hama_chanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 15:00(1年以上前)

こんにちは。
私も先日こちらのモデルを購入したばかりです。

この書き込みを拝見して、確認して見ましたら、
私のは、閉じると向かって右側が同じくゴムから1〜2mm浮いています。

確認するまで気付いていなかったので、私自身はあまり気にならない様です。(^^;

書込番号:17305787

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARDさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/21 22:35(1年以上前)

hama chanさん>ご返信ありがとうございます。私の持っているHPのノートパソコンはゴムパッドまでぴったりと気持ちよく閉じるので なんとなく釈然としません。サポートデスクに確認をとりましたら預かって診てくれるとのことです。

書込番号:17329753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボード部分のHDD

2014/03/01 22:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

スレ主 minetomaさん
クチコミ投稿数:20件

購入を検討している者です。
こちらの商品はキーボード部分にHDDが付いているそうですが、
扱いは普通のノートパソコン同様に
「落とさないように気をつける」「バックアップを取る」程度でよいのでしょうか。
何か特別な注意をしていますか?

書込番号:17253126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/02 04:12(1年以上前)

>「落とさないように気をつける」「バックアップを取る」程度でよいのでしょうか。
その程度で良いですね。

気をつけるとすれば、使用中にキーボード付いた状態であれば、移動は液晶を前かがみにしてユックリとかな。
雑な使い方して液晶側が飛んでいかないようにすれば良いくらい。

書込番号:17253993

ナイスクチコミ!0


スレ主 minetomaさん
クチコミ投稿数:20件

2014/03/02 08:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
特別な注意は不要ということで、かなり購入に気持ちが傾きました。

ちなみに、キーボードドックを外すときには「ハードウェアの安全な取り外し」を使うのでしょうか?

書込番号:17254353

ナイスクチコミ!0


A.Fujiokaさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564Gの満足度4

2014/03/02 18:22(1年以上前)

>キーボードドックを外すときには「ハードウェアの安全な取り外し」を使うのでしょうか?

特別な操作は必要ないみたいです。ボタンを押しながらモニタを引き抜くだけで大丈夫みたいです。今のところ不具合は出ていません。
ただ、このモデルはHDDを内臓しているので念の為「安全な取り外し」をする癖はつけた方が良いかもしれません。

書込番号:17256569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/10 00:25(1年以上前)

アクセスしていなければすぐ引きぬいて構いません。
外付けHDDが鍵盤下に居るだけです。

書込番号:17285940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)