
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2014年10月25日 08:06 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月23日 17:16 |
![]() |
2 | 6 | 2014年2月25日 02:42 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2014年2月23日 10:04 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月19日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月1日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
2ヶ月前に64GBのmicroSDXCカードと同時購入し、
SDカードをタブレット側に常時挿しっぱなしで運用しようと
していました。
ところが、挿したまま起動(シャットダウンからの起動)すると
カードを正常認識してくれません。デバイスは認識するのですが
エクスプローラーでアクセスできずファイルの読み書きができません。
ただ
・この状態でPCを「再起動」するとこのSDカードを正常に認識し
読み書きもできるようになります。
(つまりシャットダウンからの起動時のみこの不具合が発生します)
・外付けのUSBカードリーダー経由だと正常に認識します。
・別のWin7PCでもこのカードを正常に認識します。
メーカーに問い合わせてカードを同梱して調査してもらったのですが、
メーカーのチェック用の64GBのSDカードだと正常に認識するとのことで
本体には異常なく同梱したSDカードの問題とのことでした。
そこでSDカードを新品に交換してもらったのですが症状は変わりません。
いろんなサイトを見てみましたが、同じような現象が起きていると
いう記事は見受けられませんでした。
・SDカードはトランセンドClass10,UHS-1,300Xです。
・手持ちの別の8GBのmicroSDHCカードだと問題なく動作します。
・購入状態からソフトは何も入れてません。
・ASUS,Windowsともアップデートは最新です。
やはり64GBのSDカードが悪いのでしょうか?
何か解決策をご存知の方がいらっしゃるようでしたら
お知恵を拝借したくよろしくお願いします。
3点

microSDXCを、この機種で、初期化しましたか。
書込番号:17230336
0点

MiEVさん、書き込みありがとうございます。
はい、購入状態のままで不具合現象があったため
本機でフォーマットしてみましたが症状は同じでした。(exFAT形式)
書込番号:17230381
0点

他のノートブックかデスクトップで初期化をやり直してください。
NTFSフォーマットをしても構いませんが、SDカードとして認識されます。
書込番号:17285962
0点

すすこべさん、アドバイスありがとうございます。
お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
ご指摘のように別のPCでNTFS、exFAT両方で
フォーマットしてみましたが症状は変わりませんでした。
なぜなんでしょうねえ。。。
参考ですがASUSで動作確認しているカードメーカーに
トランセンドは含まれているそうです。
とはいえ全種類ではないでしょうから特定の型番では
相性の問題とかあるんでしょうかねえ?
書込番号:17291983
1点

2014/10/4 amazon で【Amazon.co.jp限定】 ASUS NB / gray ( WIN8.1 32bit / 10.1 inch touch / Z3740 / 2G / 64G / Home&Biz 2013 / スリーブ付属 ) H100TA-DK004HS
を購入 2014/10/23【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)
を購入 あと スマホで使っているサンディスク SanDisk microSDXC UHS-I 64GBでもだめでした
ブラックミントさんと 全く同じ現象 ASUSに電話 修理扱い amazonに電話 初期不良で 交換 たぶんmicroSDスロットの異常だと思います。初期不良で交換無理なら 修理するしか無いと思います。
書込番号:18085912
0点

zalman007さん
同じ現象の方いらっしゃいましたか。
修理というお話がありましたが、私の場合、ASUSに
SDカード同梱で調査してもらって本体に異常なく
本体は正常ということだったので壊れていないのに
修理のしようもないようです。
ということで、
やはりSDXCカードを挿しっぱなしでの運用はダメなようなので
現在はファイルコピーの際だけSDカードを挿して、
普段はSDカードなしで運用しています。
書込番号:18089244
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
購入を検討しているのですが、
HDD非内蔵モデルを購入し、自分が現在持っている(あるいは購入した)HDDを装着し、
内蔵モデルと同じように使用することは可能でしょうか?
使えるのであれば何インチのHDDでしょうか・・・。
よろしくお願いします。
0点

同じ質問が既にあります。
キーボードドックにハードディスク無タイプに、HDDは取付け出来ません、
>ハードディスクを後付できますか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#tab
書込番号:17227998
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
このトランスブックのcpuは、かなり優秀みたいですので、モバイルとして使用しない時には、自宅においてサーバーとして使用することができるのでしょうか。
サーバーとして使用するためには、24時間作動させなければなりませんが、このトランスブックは、モニター画面をつけていても省電力なので電気代の負担が少ないのではないかと考えています。
私は、現在、自宅では、D510MOマザーボードを搭載した自作パソコンをサーバーとして使用していますが、このパソコンよりも、このトランスブックの方が性能がいいのではないかと考えています。
もし、このトランスブックを自宅でサーバーとして使用されている方がいましたら、参考になることを教えて下さい。
0点

サーバーが取り扱うコンテンツに依存します
仕様を見れば理解できると思いますが
この機種の、物理的インターフェイスはそれほど多くはありません
どのようなサーバーを、建てたいのかが判りませんが
ご要望のサーバーが、取り扱うコンテンツに依り外付機器が必要となり
設置・維持及び管理に、いらぬ苦労が付きまとう可能性があります
書込番号:17222729
1点

家庭用のサーバーですので、外部に接続するのは、LANケーブル程度です。
記憶装置については、このトランスブックに64ギガのマイクロSDカードを挿入して、これをメインに使用するつもりです。
ストレージ用として使用するのであれば、スカイドライブやグーグルドライブを利用すればいいのですが、どうしても24時間連続して、アプリケーションソフトを稼働させる必要があるので、その役目をこのトランスブックにさせようと考えています。
ソフトのCPUに与える負荷自体は、大きくありません。
書込番号:17224656
0点


「D510MOマザーボード」を最近の製品に更新するのが一番安くて確実だと思うのですが。
KabiniとかCeleronJ1800搭載のMini-ITXだと十二分に使えるのでは。
ついでに電源ユニットをACアダプタ化するのもいいかと。
つーか有線LAN付いてたっけ?
書込番号:17225576
0点

「D510MOマザーボード」には、有線LANがあり、また、電源ユニットはACアダプターです。
ですから、これを新しいマザーボードに取り替えるのが最も妥当だということは理解できます。
このトランスブックをサーバーとして利用する場合、モニターの解像度が低いので、メインテナンスの面で確かに不便ですね。
このトランスブックの省電力が魅力だったので、サーバーとして使用できないかと考えてしまいました。
書込番号:17226301
0点

Webサーバ?ファイルサーバ?用途は不明ですが
24時間稼働を前提としていないので内蔵バッテリーの劣化が早いと思われます。
ラップトップPCならバッテリー取り外し可能なタイプでバッテリーを外してACアダプタ運用の方がサーバには向いています。
現在のサーバと入れ替えで稼働させるならVivoPCやNUCが5〜10w/h程度なのでそちらを検討されてもいいのではないかと思います。
書込番号:17234137
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この度この製品を購入し、現在手元に届くのを待っています。それまでにしておいた方がいいことがあればご教示願います。私がこの製品のクチコミを調べた限り、以下の初期不良や個体差が見つかりました。
・バッテリーが減るのが異常に早い
・スリープ後知らないうちに復帰している
・マイクロSDの抜き差しがしにくい
・シャットダウンしてから普通に起動が出来ない
他にもこれは買ったら確認した方が良いというものがあればお願いします。
書込番号:17221038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なにを今更?( ゚д゚)ポカーン
GS持ちなので、GSスレの古い場所に書き溜めてることを書いてますが?
1)そのうち安定するから気にするな
2)意味不明
3)それは君だけ。固定部分は堅実に作られているので不意に触って排出しない事。
4)よく在る。10秒ルールでリセット。起動直後にもう一度シャットダウンさせて、通常起動を履行。
5)窓なので特別な確認事項は無い。液晶画面で示唆された更新項目を全て完了する事。
書込番号:17221462
0点

書き込みありがとうございます。当方あまり価格コムやパソコンの特別な用語等は詳しくないので、いくつかご質問させていただきます。
GS持ちとはどういう意味でしょうか?
2)についてはスリープ状態にしてから知らないうちに電源が入ってしまう、という症状です。他の方のクチコミの中に本体に圧力をかけると起こる場合などがあり、またそれには個体差があるようです。
3)すみませんがこれは過去のクチコミの中にあった症状で私のもののことではありません。この質問自体私が初期不良等を買ってすぐ確認するためさせていただいてます。
詳細なご回答ありがとうございました。他にも気づいたことなどがあればよろしくお願いします。
書込番号:17221603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントロールパネル 管理ツール メモリ診断でメモリに異常がないか確認する。
本当は memtest86の方がお勧めだけど。
書込番号:17222313
0点

書き込みありがとうございます。
届いたら確認してみます。
書込番号:17222686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GS持ち、・・・Office同梱タイプの機種を持っているとの意味でしょう
常日頃、Windows端末を使用しているなら、特に気にする事はありません
ノートパソコンの進化系だと思えば宜しいでしょう
取り扱いも、それに準じたもので宜しいと思います
尚、キーボードドッグには、過度な期待をしないほうが良いです
書込番号:17222724
1点

返信遅れてしまい申し訳ありません。
書き込みありがとうございました。
GS持ちの意味をようやく理解できました。
Amazonで注文して届きましたが、ソースネクストのセキリュティーソフトをインストール中ブラックアウトし、焦りました。キーボードを押しても反応せず、試行錯誤の末外付けのdvdドライブのusbを抜いてから電源を入れたら直りました。
今まで使っていたノートパソコンでは今回のような事はなかったので、戸惑いました。
一通り初期設定は終わりましたので、書き込みを締め切ることにします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:17226369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャットダウン時やスリープ時に固まってしまうことがあります。
このとき画面は消えているので通常の人はここで、
普通に電源ボタンを押して起動しようと操作しますが
固まっているので起動しません。
このときは電源ボタン15秒程長押しを2回ぐらいすると
強制的に電源が切れて、その後通常に起動できるようになります。
書込番号:17226439
1点

>GS持ち
==>
初めて聞いたな... これ何の略でそうなるのか全く分からない。
言葉は慣用で、変わるものとはいっても、ネット検索で すぐに見つからないような用語は市民権を得てないのと違う?
まぁ、こんな隠語か略語使わぬ方が良い。 いわゆるIntelligenceの問題。
書込番号:17226508
8点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

高性能なAtom Z3740(4コアとintel HD グラフィック)なので、mixiゲームやYouTubeのフルHD動画の閲覧も可能です。
書込番号:17210770
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
こちらで質問する内容かどうか迷いつつ。。。
突然、パスワード入力画面でタッチキーボードが出てこなくなってしまいました。
PC設定の画面や、コントロールパネルを色々と見てみましたが、わかりませんでした。
これは、自動で出てくるはずですよね。
不具合でしょうか。。。
ちなみに、他の画面やアプリでは問題なく、タッチキーボードが立ち上がります。
ご存知の方がおられましたら、教えていただけると助かります。
0点

私も同様な状態で悩んでおります。
先日サポートデスクに電話したところ(詳細は省略しますが)結局リカバリーせよとのことでした。
何とかならないものかと、試行錯誤していましたら、立ち上がり直後の画面(パスワード入力画面)の左下にあるボタンをクリックすると「スクリーンキーボード」のボタンがあり、これを立ち上げ入力できました。
一応立ち上がりますが、完全に症状が解消されたわけではありません。
参考になりましたでしょうか
書込番号:17251795
0点

kenny tigerさま
書き込みありがとうございました。
実はこの問題、いろいろググって自分で解決できました。
簡単で、問題はwindows updateでした。
当該updateの前回のupdateで、くるってしまったようです。
良いことではありませんが、別のupdateで解消されました。
困ったものですよね。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:17251847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)