ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードの接続について

2014/01/27 01:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 shi0nFXさん
クチコミ投稿数:29件

店舗で触ってみて気に入ったので購入したのですが、キーボードとタブレット本体の接続がよく切れます。
タブレットとキーボードの角度が90°ぐらいまでなら問題ないのですが、それ以上広げようとすると接続が切れたり治ったりを頻発します。(なので閉じた状態から開いて復帰させるとアウト)
それとキーボード側のタブレットとの接続部分の作りが雑で、緩衝材?のようなモコモコの生えたシールが貼ってあるのですが
向かって右側端っこのシールが剥がれかけていたらしく、キーボードから切り離す度にタブレットの当該部分にシールの糊がベットリついてしまいました

店舗に持ち込んだところ90度以上開けるな・接続部分はそういう仕様といった対応をされ、そもそも交換品の在庫が無く取り寄せにどれぐらかかるかも不明と言われたので結局返金してもらいました。

ただこの製品はとても気に入ってるので、他に在庫のありそうな店で買おうかと思っているのですが
他の方は上記のような症状は出ていますか?(要はこれが仕様ですか?)

書込番号:17118344

ナイスクチコミ!0


返信する
Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/01/27 02:05(1年以上前)

殆ど持ち歩かないので、ほぼ毎日開いたり閉じたりですが、
そういったことは全くなく、2ヶ月間、可動範囲内で普通に開閉しています。

緩衝材?のようなモコモコの生えたシールってなんだろうって思ったのですが、
確認して初めて気づきました。
剥がれた部分が全くないので、シールだと気づきませんでした。

書込番号:17118361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tk84さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:13件 価格.com 

2014/01/27 13:22(1年以上前)

90度以上開けるな、ってめちゃくちゃな言い分だな…。
返金してもらえてよかったですね!!

書込番号:17119368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shi0nFXさん
クチコミ投稿数:29件

2014/01/27 23:18(1年以上前)

本日別のお店にて同じ製品を購入、今度はパカッと開いてもキーボードの接続はバッチリ維持できました。
シールも剥がれていません。
情報ありがとうございました!

書込番号:17121444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothマウスについて

2014/01/26 14:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

スレ主 rachcelloさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。

先日このPC購入しました。
マウスがあると便利だと感じ、ELECOMの「M-BT11BB」を購入し使っています。

そのマウスはBluetooth接続なのですが、PC(t100ta)と接続していると無線LANでの通信がスムーズにできず、タイムアウトになってしまう事がほとんどです。
同じ周波数帯ということは分かっているのですが、ここまで酷い干渉が起こるものなのでしょうか?

また、皆さんがお使いになっているマウス(Bluetooth接続のもの)で、普通に使用できている機種がありましたら、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:17115607

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/26 16:16(1年以上前)

>また、皆さんがお使いになってい るマウス(Bluetooth接続のもの)で 、普通に使用できている機種があ りましたら、教えて頂けないでし ょうか?

既に無線LANとBluetoothとの干渉が疑われるのですから、
(1)無線LANのチャンネルを変更する
(2)2.4GHz帯の無線LAN通信をやめて、IEEE802.11a/acまたは11a系の11nを使う
(3)Bluetoothマウスをやめて、別の方式のワイヤレスマウスを使う(やはり2.4GHzが使われると思いますが)

といったことを試してはと思います。

書込番号:17116022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/01/26 19:08(1年以上前)

rachcelloさん こんにちは。
>また、皆さんがお使いになってい るマウス(Bluetooth接続のもの)で 、普通に使用できている機種があ りましたら、教えて頂けないでし ょうか?

 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSとELECOMの「M-BT11BB」を昨年12月に購入しまして40日くらい使用しています。参考にならないかもしれませんが書き留めておきます。
私も使用当初、rachcelloさんと同じ症状がでちゃいました。購入店舗で苦情混じりにマウスの買い替えを希望したりして(汗)。最終的には店員さんにリセットアップしてもらいまして、結局は、電池の消耗でした。そこで新品の単3電池に替えてもらい、マウスは正常に反応してくれました。

 結論は、電池が消耗すると、接続エラー表示が出たり、「ペアリング接続できません」表示が出たりするようです。
その後、このマウスを色々と使ってみて、自分なりにエラーにならない手順も覚えました。
@ PC起動前にM-BT11BBマウスをON。それを確認してからPCを起動する。PCはBluetooth接続ONの状態のまま。
A PC起動直後は、マウスの反応がないので、1〜2分くらい待つ。するとマウスが自動で反応し始めます。
A´マウスの反応がないようなときは、CONNECTボタンを3秒くらい長押しする。
B PCシャットダウン時まで、マウスの電源はOFFしない。また、シャットダウンを見届けた後にマウスの電源をOFF。
こんな程度です。蛇足ですが、アルカリ単3電池は100時間程度で交換目安です。
B´どうしても接続できないときは、リペアリングを行う。
  参考までに。http://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/M-BT11BB_v3.pdf
最近では、ようやくM-BT11BBマウスに愛着がわいてきました。




 

書込番号:17116696

ナイスクチコミ!1


スレ主 rachcelloさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/26 21:57(1年以上前)

>>papic0さん
回答ありがとうございます。
自宅だけでの使用ならばいいのですが、様々な場所(公衆無線LAN等)で使用する為無線LANのチャンネルや周波数帯域の変更による回避は考えていません。
やはり、Bluetooth接続をあきらめるしかないのでしょうか・・・。
このPCについて紹介している動画や記事では、Bluetooth接続のマウスを普通に使用しているようなので、Bluetoothマウスもモノによって干渉しにくいもの(個体差みたいなイメージ)があるのか、と思いまして・・・
でも、同じBluetooth規格なのだから、そんなことはありえませんかね・・・?


>>38ひろぽんさん
回答ありがとうございます。
マウスの方はいたって正常に動作しております。
マウスを動作っせると(接続すると)極端に無線LANの接続が悪くなり、webページの表示ではタイムアウトしてしまうこともしばしば・・・
38ひろぽんさんは、このようなことはありませんでしたか?

書込番号:17117443

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/26 22:07(1年以上前)

>自宅だけでの使用ならばいいのですが、様々な場所(公衆無線LAN等)で使用する為無線LANのチャンネルや周波数帯域の変更による回避は考えていません。

一般論ですが、SSIDごとにチャンネルを設定できると思います。

書込番号:17117493

ナイスクチコミ!1


スレ主 rachcelloさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/26 22:35(1年以上前)

>>papic0さん
チャンネル設定というのは、無線LANルーター(親機)で設定できるものですよね?(間違っていましたらスミマセン)
自宅のルーターならば、設定をいじるのは簡単ですが、例えばdocomo wifiを使用する際、自分が使用するチャンネルを自分で決める事は可能なのですか?

ちなみに、自宅のルーターのチャンネルは全て試してみましたが、いずれも同じ症状が出てしまいました・・・。
これはもう、2.4GHz帯で通信するマウスは使用しないほうがいいのでしょうか。

Bluetooth接続のイヤホン使用時は特に問題なかったので、違うマウスなら大丈夫なのかな?と思いまして・・・。

書込番号:17117648

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/26 22:56(1年以上前)

>自宅のルーターならば、設定をいじるのは簡単ですが、例えばdocomo wifiを使用する際、自分が使用するチャンネルを自分で決める事は可能なのですか?

チャネルは親機と子機が合意して決めるものです。

公衆無線LANではサービス提供側で使用しているチャンネルにユーザが合わせる必要があります。

パソコンは複数のSSIDを持てますから、自宅用もあれば、セブンイレブン用もあれば、スターバックス用もあるかも知れません。

しかし、自宅用のSSIDは、公衆無線LANでは使いません。
自宅用のSSIDのチャンネルはスレ主さんが決めればよいわけです。

ひょっとしたら、スレ主さんはチャンネルを手動で設定せず、自動設定だけを使っていませんか?
自動で済むのなら良いですが、電波干渉を自動では回避できない時に手動でのチャンネル指定を行います。

書込番号:17117752

ナイスクチコミ!0


スレ主 rachcelloさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/27 00:23(1年以上前)

>>papic0さん
たとえば、家のルーター(アクセスポイント)のSSIDを「POINT」とし、ルーターの無線LANの設定で「POINT」のチャンネルを6に固定したとします。PCから「POINT」に接続すると、ルーターとPCの間ではチャンネル6の周波数帯で通信が行われる。

と思っていたのですが、違うのでしょうか?

親機と子機で合意するということは、「POINT」を6チャンネルに設定したら、PC側も6チャンネルに設定するということですよね?
PC側のチャンネル設定、という点良く理解できません。

不勉強でスミマセンが、ご教授願います。

書込番号:17118130

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/27 07:35(1年以上前)

rachcelloさん

>親機と子機で合意するということ は、「POINT」を6チャンネルに設 定したら、PC側も6チャンネルに 設定するということですよね? PC側のチャンネル設定、という点 良く理解できません。

わたしの勘違いです。申し訳ありません。
SSID毎に親機でチャンネルを分け、Bluetoothとの干渉を回避できないか、という趣旨です。

書込番号:17118596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rachcelloさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/27 15:05(1年以上前)

>>papic0さん
自宅で使用する場合(全チャンネル確認済)も、公衆無線を使用する場合もやはり同じような症状がでてきてしまいますので、チャンネルの変更による回避はできませんでした・・・。
ん〜何か方法はないものなのでしょうか・・・

書込番号:17119616

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/27 18:06(1年以上前)

以下は試しました?

(2)2.4GHz帯の無線LAN通信をや めて、IEEE802.11a/acまたは11a系 の11nを使う

(3)Bluetoothマウスをやめて、 別の方式のワイヤレスマウスを使 う(やはり2.4GHzが使われると思 いますが)

書込番号:17120020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/27 21:57(1年以上前)

マウスはマイクロソフトかロジクールが良いかと思います。

エレコムのマウスは有線接続のモバイル用を買ったことがありますが、1年ほどですぐに壊れてしまった記憶が、、、それ以来マウスにはある程度コストを惜しまなくなりました。

ちなみに私はロジクールのBluetoothマウス「M555b」を長く使っていますが、
(と言ってもMS製なども沢山あるのでたまに使うくらい)
買った当初は反応性が今一つと感じていたが、(MacBook 2007にて使用)
MacBook Pro 2011に変えたら、反応がとてもよくなり、PC側のスペックの問題だったと判明した。

その頃からよく使うようになったが、このT100TAで使っても、快適に使えているので、
Bluetoothのや電波の問題ではないのでは?

ほかの方法を薦めている方もいらっしゃいますが、
この機種でほかのワイヤレス方式のマウスは選択肢になりにくいのでは?

書込番号:17120948

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rachcelloさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/28 12:23(1年以上前)

>>papic0さん
5GHz帯に対応したルーターを持っていないため、(2)については試していません。
ついさっき、友人から別機種のBluetoothマウスを借りて接続してみました。結果、こちらのマウスは接続しても無線LANの通信速度が下がることはありませんでした。
両マウスの違う点は、プロファイルのようなので、このあたりに原因があるのでしょうか・・・
他の回答に、MSやLogicool製品で問題なく使えている、とありましたのでそちらへの買い替えを検討してみます。
私の質問に長くお付き合い下さりありがとうございました!

>>golgo nakagawaさん
回答ありがとうございます。
上記内容の、友人から借りたマウスがまさにLogicoolの製品でした。
MSやLogicool製品への買い替えを検討してみます。
ご助言感謝します!

書込番号:17122918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/25 13:06(1年以上前)

ブルートゥースマウスはiBUFFALLOのBSMBB10Nを使用していますが、問題なく使用できています。

書込番号:17448016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの感度

2014/01/26 11:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:11件

タッチパネルがスムーズに動きません。
きちんと動くときもあれば、何度か触りなおしてやっと動いたり、二本指での画面スクロールも同様。上にはいくけど、下には下がらないなど。
きちんと指を揃えてみたり、そっと触ってみたり、強く触ってみたりいろいろしていますが、気まぐれな反応でストレスがたまります。
マウスは使いたくないのですが、皆さんのも同じような反応ですか?

書込番号:17115188

ナイスクチコミ!1


返信する
FUTOMEさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/31 23:21(1年以上前)

kinokotai6238さんこんばんは。 FUTOMEと申します。

私は昨年末に当機種を入手しましたが、私もタッチパッドの動きの不安定さ(とタッチパッドのクリック感)にストレスを感じております。

ワタシの場合は、比較対象(15インチノートPC)のタッチパッドに比べ、こちらの機種では、触り初めからのポインタの動きが一定ではない(指の動きとリニアに反応しない)、1回で反応しない事がある、クリック感が固いので押し込む際にズレることがある。 などを感じています。 (二本指スクロール等はまだあまり使用していません。)
文章入力や、範囲指定時などで「ここからここまで」を指定したい! といった時にスムーズにいかずストレスを感じています。

個人的には設定でポインタ移動スピードを早くしたら心持ちキビキビ動いているような気がしています(当たり前か…)。
こちらをメインで使って慣れちゃえば気にならなくなるのかもしれませんが…

ちなみに、兄弟機種のDK32Gのレビューにもタッチパッドの感度についてコメントをされている方がいらっしゃいました。[666381-3]

ご参考になれば幸いです。 それでは失礼いたします。

書込番号:17137054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 17:51(1年以上前)

うちではタッチパネルの問題は感じません。それだけ変だと初期不良の可能性がありますね。

ちなみに、BIOSやドライバのアップデートはされていますか。
もしかするとアップデートで治るかも。
http://www.asus.com/jp/supportonly/T100TA/#support_Download

書込番号:17144327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/03 18:23(1年以上前)

タッチパネルじゃなくてタッチパッドの話ですね。
上記のリンク先にタッチパッドの更新ドライバもありますので、
当ててみてください。

書込番号:17148118

ナイスクチコミ!2


FUTOMEさん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/03 20:24(1年以上前)

居眠り猫さん、こんばんは。 FUTOMEと申します。

スレ主さんがタッチパネルと書いてらっしゃった事に居眠り猫さんの返信で気付きました。
私、すっかりタッチパッドのことと勘違いして返信をしてしまいました。 混乱させてしまって申し訳ございませんでした。

タッチパネルの感度には特に問題を感じせんでした。>kinokotai6238さん。

>居眠り猫さん
本題からズレてしまって恐縮なのですが、各種の更新ドライバが当たっているかどうかは、どのようにして確認出来るのでしょうか。 余裕がありましたらお教え下さい。

それでは失礼いたします。

書込番号:17148556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/03 22:27(1年以上前)

すみません。タッチパッドの話です。
アップデートで少し改善した気もしますが、二本指での操作がやはりスムーズではないようです。スクロールで下がることはできても、再度上に上がらなかったりです。

書込番号:17149246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/03 22:44(1年以上前)

>FUTOMEさん

ドライバーのバージョンは、設定メニューから「コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム」で
デバイスマネジャーを起動し、
「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の中にある「Asus touchpad」のプロパティを参照すればわかります。
僕のは「3.0.0.17」でした。

書込番号:17149333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/03 23:01(1年以上前)

>kinokotai6238さん
やはりタッチパッドでしたか。
私も最初のころは思わぬ反応が出て苦労しましたが、
更新後はスムーズに操作できるようになったので、ドライバの可能性が高いと考えた次第。
ドライバ更新してもだめだとすると不良の可能性がありますね。
なお、これはあくまで憶測ですが、指先が乾燥していたり、爪が長かったりすると
反応しにくい場合があるかも。

書込番号:17149433

ナイスクチコミ!3


FUTOMEさん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/04 07:41(1年以上前)

>居眠り猫さん

丁寧に有難うございました。
自分のは確認してみたら「3.0.0.13」でした。 早速ドライバの更新をしてみましたら、ちょっとスムーズになったような?気がします。

取り急ぎ御礼まで。 スレ主さん失礼致しました。

書込番号:17150388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/02/09 19:01(1年以上前)

皆さん、レスをありがとうございます。なかなか見られず失礼しました。

ドライバの更新を教えていただいたように試みましたが、私のは3.0.0.13で「最新です」と出て更新できません。何か先に更新する必要があるのでしょうか。

タッチパッドは相変わらずというか、理由はわかりませんが、二本指での操作を設定してもまったく反応しなくなってしまいました。

なかなかうまく使えず最近放り出し気味です。実は・・・。

書込番号:17171099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/02/09 20:13(1年以上前)

自己レスです。
手動でASUSのサイトからアップデートするのでしたね。3.0.0.17になりました。
二本指での操作もできるようになりました。

ついでに動かなかった外付けのDVDも読み込むようになりました。
こんなに手動でいろいろしないといけないんですね。勉強になりました。
しかし、パソコンってこんなもの?

書込番号:17171358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットの購入を考えています。

2014/01/26 10:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

クチコミ投稿数:14件

唐突ですが、今、Venue 8 Pro (64G)・Office Home&Business付か、IdeaPad Miix 10 59375051にしようか検討中です。地方に住んでいるので現物を見ることができないのですが、どちらがいいでしょうか。
私としては、Venue 8 Pro (64G)・Office Home&Business付がいいかな〜と思っています。
みなさまのご意見をお聞かせください。

書込番号:17114921

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2014/01/26 12:26(1年以上前)

実際に8インチのWindows8タブレット端末を持っていますが、画面の見やすさでは少しでも大きい10インチが良いと思います。

書込番号:17115290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/01/26 12:37(1年以上前)

キハ65さん、ありがとうございます。
10インチの方がいいですか。

書込番号:17115333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/01/29 19:24(1年以上前)

前からDELLにテザリングは使用可能か、メールで問い合わせをしていたのですが、回答がなかったため、今日「Venue 8 Pro (64G)・Office Home&Business付は、テザリングできるか」直接電話して確認したところ、「できない」との回答・・・。
早く回答よこせよ、DELL。
IdeaPad Miix 10 59375051もテザリングは使用できないのでしょうか。
どなたか教えてください。

書込番号:17128243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中のLED

2014/01/26 03:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 yy-yy-yyさん
クチコミ投稿数:6件

昨日届きまして、初めに8時間ほど充電する様に記載されていましたので、充電を始めたのですが

はじめはオレンジ色で光っていたのですが、2時間ほどで白い光になったのですが

問題はないでしょうか?

少し調べてみたのですが、充電中はオレンジ色に光ると言う方ばかりなので気になっています

宜しくお願いします。

書込番号:17114064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/26 07:14(1年以上前)

始めまして。
この機種は充電が完了すると色が白に変わります。
起動してバッテリーの状態を確認してみて下さい。
100%になっているか、わずかに消費して90%台になっていると思います。
この機種は良く売れているので、生産してから時間が経っていない状態で、
(バッテリーがあまり減っていない状態で、)手に入れられたのではないかなと思います。
0~10%辺りから充電すると8時間程度充電が必要です。
なお、使用してみてあまりにも早く残量が無くなるとか、
充電時間が極端に短いなどの場合は、電池の不良も考えられますので、
販売店やメーカーに問い合わせてください。
メールやインターネット、Officeの使用程度であれば7~8時間は余裕で使えるはずです。

書込番号:17114285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/26 07:19(1年以上前)

もう一度電池パックが空になるまで放電させて、充電をやり直してください。

短過ぎますので、おかしい。

放置していても問題は無いですが、何だか電池パックの持ちが良くないなあ?と感じます。
しばらくすると、一日中充電してないことに気が付きます。(放電時間が12時間を超える)

書込番号:17114294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/01/26 07:44(1年以上前)

問題ないと思います。
充電中がオレンジ色で、充電完了が白色です。

書込番号:17114339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

radiko使えますか?

2014/01/25 18:33(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

クチコミ投稿数:89件

今日、入手しました。

早速ANDROIDで遊んでおりますが、radikoをgoogle playからインストールしようとしたところ、端末が非対応と表示されてしまいます。うまくインストールできた方がおられましたら、お知らせいただければ幸いです。一番使いたいアプリの一つですので。

宜しくお願い致します。

書込番号:17112239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2014/01/26 09:45(1年以上前)

自己レスです。

AppSenderというアプリを用い、Nexus 7からAPKをメール送信し、無事インストールすることができました。

便利なアプリがあるものですね。

と言うことで、取り敢えず解決済みにしておきます。

書込番号:17114677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)