
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2014年1月22日 08:58 |
![]() |
1 | 3 | 2014年1月19日 01:36 |
![]() |
0 | 7 | 2014年1月5日 20:29 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月4日 09:09 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月31日 19:14 |
![]() |
3 | 5 | 2014年1月7日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D
買って1月足らずで液晶タッチセンサーが誤動作
タッチしていないのに勝手に2〜3ポイントを認識
さらに、時々上下に御認識のポイントが動き画面が大きくなったり小さくなったり。
同様な症状を経験された方、対処方法とうありましたら御願いいたします。
0点

まったく対処の使用がありません。
現在、日本にいないのでサービスにも出せない状態です。
書込番号:17099437
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
12月末に購入したばかりの本機です。昨日までは順調に無線WI-FIにて通信出来ておりましたが、本日突然通信できず。色々と調べてみたところ、WIRELESS SDIO Adapterにドライバーまたはハードウェアに関連する問題が発生しています。のメッセージ。通信のアイコンもX印が付いてしまっています。本書き込み欄の通信エラー過去ログも見させて頂きましたが、あてはまるような、そうではないような、ということでドライバーの削除などはまだ行っていません。出張の為に購入したのに、サービスに問い合わせなどしてりては間に合わない可能性が出てきてしまいました。どなたか対処教えてください!
0点

Eyefiなどの、SDカードを無線LANで飛ばすようなものは使ってませんか?そのドライバーが何か悪さをしているかもなので、アンインストールしてみてはどうでしょう。見当違いならすみません。
書込番号:17028679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご指摘ありがとうございました。頂いた項目は当方には当てはまらないでしたので、PC内ドライバー(通信機器)の削除、再インストールを行ってみましたが状況は変わらず。思い切って初期化を行い、12月30日のWINDOWS重要更新プログラム前の段階に戻してみました。すると、WIFI通信のアイコンが復活。なおりました。 どなたかがおつしゃっていましたが、これってもしかしたらWINDOWSの重要更新プログラムが悪さをしている?ということも勘ぐり、今は更新プログラムはマニュアルでインストールするように変更しました。
書込番号:17028707
1点

全く同じ事象で困っていたところこちらに辿り着き、見事に解決しました。ありがとうございました!
書込番号:17087941
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
USBポートを空けときたいため、エレコムのm-bl3bbを購入しましたが頻繁に(2〜3時間に1回)エラーになって、その度にデバイス(マウス)の削除をして対応しています。デバイスの削除もbluetoothをオフにしてからでないと、削除に失敗するため、非常に難儀しています。先ほど、この方法で削除できなかったので、bluetoothドライバ自体を削除を試みたのですが、asusのHPを見ても、再インストールの方法が分からず困っています。そこで
@buluetoothドライバの再インストールの方法を教えてください。
A上記のマウスはwin8.1対応でないために無線エラーが起こるのでしょうか?その場合の対処方法としては、buluetoothドライバ?マウスのドライバ?の更新待ちなのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
0点

ASUSのサポート
http://www.asus.com/jp/supportonly/T100TA/#support_Download
に、下記が登録されています。
Bluetooth_Broadcom_Win81_32_VER12007600.zip
これをインストールしてみてはどうですか?
書込番号:17029647
0点

一応bluetooth 4.0でwindows8で動作確認が完了しているマウスを使って欲しいです。
システムの不具合はご自分でいじられていると誰にも同じ状況を再現して調べることができないので、
全てのバックアップを取得した上でシステムのリフレッシュを試行されることをお勧めします。
USBポートを開けたい理由は差し支えなければお聞かせください。
書込番号:17031653
0点

対応してないグレードに関する不具合はメーカーに聞いたほうがいいです
どんな不具合がでてもおかしくないので
書込番号:17032102
0点

対応していないグレードって何だか分からんが、
本体が4.0です、仲良くしてねと話し掛けても、
ごめん、僕は3.0なんだ。って言われたら、
じゃあ、3.0でお話ししましょう。と本体が合わせるのです(^^)
正月に開いていないからここに聞くじゃまいか?
書込番号:17033104
0点

皆様、ご返信ありがとうございます。
デバイス削除もできないので、とりあえずリフレッシュさせました。
USBを空けておきたいのは、まあフラッシュ使用したり外付けHDDやCDドライブ用と考えております。
上記マウスはwin8は対応なんですが、やはりwin8.1対応を買うべきですかね。
ただ、本体がbluetooth4.0に対し、デバイス側は3.0や2.0でも問題ないと思ってたんですが、認識不足でした。3.0までなら下位互換はあるけど、4.0と3.0は基本的に互換性がないんですね。+HSなら下位互換があるようですが、この機種のbluetooth4.0は+HSなのでしょうか?
書込番号:17034686
0点

+HSは即答できないですが、logicoolの無線で繋いでいます。
baffaloにも、無線がありますね。
書込番号:17037520
0点

後付けで申し訳ない。
3.0の発信機(ドングル)を差し込んであげれば解決ではなかったか?
書込番号:17039144
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
デスクトップで数秒毎にIEやウィンドウのフォーカスが外れるという症状が発生しました。
文字入力もままならない状況だったのですが、
最終的にC:\Program Files\ASUS\ATK Package\ATKOSD2にある
ATKOSD2.exeを_ATKOSD2.exeにリネームして動作させなくすることで解消しました。
ただこの過程でコントロールパネルのプログラムと機能から
ASUSが先頭につくASUS〜というプログラムをいくつか削除してしまいました。
申し訳ありませんが、
このASUS〜のプログラムが最初からは何が入っていたかをお教えいただきたくお願いします。
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
イヤホンを挿してもPC本体から音が流れ、イヤホンの方からは音が流れません。
再生デバイスには<スピーカー>の表示しかありません。無効なデバイス、切断されたデバイス双方の表示はしています。
Realtek I2S Audio Codecが入っており、それの更新もしてみました。
Realtek オーディオマネジャも確認したのですが、シンプルな表示で詳細な設定方法などがわかりませんでした。
自分なりに調べてみたのですが解決できず、
どこに問題があるのか、どのような解決法があるのか教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

プラグが奥まで刺さってる?
書込番号:17017933
0点

上の人に同じ。
プラグをしっかりと奥まで突いてください。
何度も突いて。
接点が復活するので音声の出力先がヘッドフォンに変更されます。
書込番号:17018320
0点

お返事ありがとうございます。
ご指摘通り何度も抜き挿し、奥まで押し込んだりしましたが改善されませんでした。
年明けにメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:17020403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
今週、価格.COMにて「DK532GS」を購入しました。自宅では、WiーFiでネットに繋いでいるのですが、会社では、社内LANに接続して使用しています。キーボードのUSBに「PLANEX UE-1000T-U3」を接続し、問題なくネットに接続しています。現在、タブレットのmicroUSBと、「PLANEX UE-1000T-U3」の間に、USB変換アダプタを購入し、ネット接続したいと考えています。本日、ヨドバシカメラへ出向き、店員に聞いたところ、当店には無いと言われました。どなたか、実際に使われています「USB変換アダプタ」がありましたら、ご教授願います。
0点

>>当店には無いと言われました。
店員さんの言いたかった事は USB3.0のmicroUSBアダプタがない! という事だと思うので、
UE-1000T-U3(USB3.0) →下記のアダプタ(USB2.0)→ PC
という感じで繋いでみて下さい。
USB Aコネクタ・オスをマイクロUSB Bコネクタ・オスに変換するアダプタケーブル。ブラック・0.1m。
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-USB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-MicroB%E3%82%AA%E3%82%B9-A%E3%83%A1%E3%82%B9-AD-USB18/dp/B007731VG0
585円
書込番号:17017645
1点

書込番号:17018683
0点

これを使っています。
タブレット、キーボードのどちらにも使えるので重宝しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HMU403BK
書込番号:17024320
1点

すいません、マイクロUSBでは認識しませんでした。
ごめんなさい。
書込番号:17024370
1点

本日、SANWA SUPPLY USBホスト変換アダプターケーブル AD-USB18と、PLANEX UE-1000T-U3と接続して、無事にネット閲覧出来る事を確認しました。
kokonoe_hさん、有難う御座いました。
書込番号:17047124
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)