
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2019年3月28日 06:44 |
![]() |
0 | 4 | 2019年3月16日 21:36 |
![]() |
11 | 5 | 2019年2月20日 20:16 |
![]() |
4 | 3 | 2019年6月11日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月28日 19:35 |
![]() |
1 | 14 | 2019年1月31日 13:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775
皆さん、こんにちは。
先日、今まで使っていたマウスが壊れてしまい新しく購入しました。
ちなみに、同じマウスを購入(Microsoftの3600)
今までのマウスの登録を削除して、新しいマウスを登録しようとしましたが出来ません。
ずっとマウスを検索している状態でダメです。
マウスもPCも電源を入れなおして再度チャレンジしましたがダメでした。
どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22561723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まーぴーマンさん
初期状態に戻してみてください。
Windows10 - PCを初期状態に戻す(初期化) - 個人用ファイルを保持
https://pc-karuma.net/windows-10-recovery/
書込番号:22561774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
書き込みありがとうございます。
えっ!初期化ですか!
初期化と言う事は、まっさらな状態ですよね?
今までのソフトや設定なども最初からしなきゃいけないですよね?
いや〜大変ですね!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:22561799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下から、ダウンロードし、インストールしてはどうでしょうか。
Bluetooth Mobile Mouse 3600 (Bluetooth モバイル マウス 3600)
>ソフトウェアとドライバー
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/mice/bluetooth-mobile-mouse-3600/pn7-00007#techspecs-connect
書込番号:22562233
1点

>キハ65さん
おはようございます。
書き込みありがとうございます。
返事が遅くなり済みませんでした。
無事に認識して問題なく使えました。
私の確認不足で取説見たら記載してありました...ぺリング方法につて
マウス側の電源ボタンを長押しすることでPC側とのペアリング出来ました。
お騒がせして本当に済みませんでした。
また、書き込み下さったpapic0さん、キハ65さんありがとうございました。
以後、気を付けて質問したいと思います。
書込番号:22563224
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
以前アンドロイドタブレットを持っていましたが、使わないと自然とスリーブ状態になるのですが、2〜3日するとバッテリーがなくなっていました。ノートパソコンはキーボードの方で操作をし、いったん電源Offにしますが、このT101HAは、どうなるのでしょうか?よろしくお願いします。外した画面の方にWindows10みたいにシャットダウンするのでしょうか?外した方にタッチして、シャットダウンするのですか?
0点

>>外した画面の方にWindows10みたいにシャットダウンするのでしょうか?外した方にタッチして、シャットダウンするのですか?
マニュアル58ページ参照。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/T101HA/0411_J11440_T101HA_A.pdf?_ga=2.160755701.954522209.1552652307-1957384331.1530961476
書込番号:22534455
0点

初期設定だと、電源ボタンにスリープが割り当てられてるようです。
ボタンを押したときの動作を、スリープからシャットダウンに変更しましょう。
電源ボタンを押すだけでシャットダウンするようになります。
書込番号:22534471
0点

電源オプションの設定に関しては、下記などを参考にどうぞ。
Windowsパソコンである限り、タブレットでも設定はほ同じはずです。
https://mechalog.com/windows10-poweroptions
書込番号:22534498
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
Office Mobileは入っています。
>また、WordやExcel、PowerPointなど、Microsoft Officeアプリケーションのファイル閲覧/編集ができるMicrosoft Office Mobileも導入しています。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T101HA/
書込番号:22478693
3点

>しゃんですさん
10.1インチなので、非商用利用なら無料で、商用なら有料で、Microsoft office ファイルを作成、編集できます。
書込番号:22478712
1点

仕事のファイルを編集するなど商用利用する場合は、Office 365の契約が必要です。
書込番号:22478733
2点

>Microsoft Office 365 Solo (最新 1年版)|オンラインコード版|Win/Mac/iPad|インストール台数無制限
https://www.amazon.co.jp/dp/B00O2TXF8O/ref=sr_1_2?s=software&ie=UTF8&qid=1550558539&sr=1-2&keywords=office+365+solo
書込番号:22478744
0点

皆様早々にお返事いただきありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。おかげさまで今日注文いたしました。
書込番号:22481679
2点



タブレットPC > ASUS > TransBook Mini T103HAF T103HAF-LTE SIMフリー
>FDD LTE 2,100(1)、1,800(3)、900(8)、800(18)、800(19)、850(26)、700(28) ※7
>TD LTE 2,500(41) ※7
>キャリアアグリゲーション 2CA ※8
>W-CDMA 2,100(1)、1,800(3)、800(6)、900(8)、800(19) ※7
>※7. ( )内の値は、対応バンドになります。eSIM対応のみの為、挿入タイプのSIM
カードはご利用頂けません。モバイル ブロードバンドでのインターネット接続をご利用いただくには、「モバイル通信プラン」アプリで通信事業者と契約が必要です。詳細に関しては、各通信事業者にお問い合わせください。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-T103HAF-LTE.pdf
>ソフトバンク系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,3,8
>WCDMAバンド1,8
https://kakuyasu-sim.jp/band
LTEバンド1,3,8、WCDMAバンド1は合致していますが、eSIMのためmicro SIMは使えません(SIMスロットは無い)。
書込番号:22444155
0点

>キハ65さん
こんにちは。使えないのですね。ありがとうございました。
書込番号:22444682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もこのスレッドを先によく読んでおけばよかったとがっかりしたところです。
SIMフリーのタブレットを手放して、これに差し込もうと思ってたので・・・手元にあるSIMどうしよう、、届いた日の夜中に考えてた
ところです。
書込番号:22727175
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128
Google Chromeリモートデスクトップで自宅デスクトップPCにアクセスして使おうと思っています。
試したことあるかたいらっしゃいますでしょうか?
使用感などコメント頂きたいです。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
Sketch UpやBlenderなどのソフトで3Dモデルを作る時のモデリングする時、マウスかペンどちらでやるのがやりやすくなりますか?
ペンだと直感的にモデリングできそうな感じが自分はするんですが、一般的に3Dモデル作成の時のモデリング作業はマウスかペンどちらを使う物なんですか?
ASUSペン↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001003386414/
書込番号:22423342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的にどういう物を作図したいのかによります。
堅い物を正確にならマウス。柔らかい物を感覚的になら(筆圧)ペン。
書込番号:22423371
0点

>KAZU0002さん
自分は実車とほぼ同等の車の3Dモデルを作りたいと思ってます。一応ですが作りたい車の前と横と後ろの三面図は用意してあります。
書込番号:22423390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直リンク貼りにくいから、「3Dモデル作成の時のモデリング作業 マウス ペン」でGoogle検索して、「3D-CAD におけるペン入力とマウス入力の比較評価」のPDFファイルを参考までに見て下さい。
書込番号:22423455
0点

車ならマウスで良いと思います。 むしろペンの方が使い辛いでしょう。
書込番号:22423461
0点

車だとSketchUpでは難しいのでBlenderなどになると思いますが。
多機能マウスが操作性がいいかな。
あと、用意している画像に真上からも追加しておいたほうがいいです。
ローポリモデリングなら、低スペックのPCでも可能ですが、このPCでリアルなものを作るにはスペックが厳しいですよ。
書込番号:22423468
0点

>KAZU0002さん
なるほど。 車をモデリングする時にペンだと使いづらいのはなぜなんですか?
書込番号:22424217
0点

>Cafe_59さん
sketchupは一般的にはモデリングが簡単だと言われてますが、
車だと逆にblenderの方がモデリングが簡単になるんですか?
でもblenderでのモデリングってかなりの難易度だとよく聞きます。
書込番号:22424369
0点

SketchUPは簡単ですが、点を結んでポリゴンを貼っていくのが苦手です。またサブディビジョンサーフェス的な機能もないのでなめらかなか曲面は作りにくいです。
Blenderは難しいといわれていますが、単純にポリゴンを貼る作業なら覚える機能は少ないです。でも3000円くらいの本は買ったほうがいい。
自分は10年くらい前に初めてLightWaveで車のボディーのモデリングを英語のサイト見ながら頑張った。その時の画像
書込番号:22424605
0点

>なるほど。 車をモデリングする時にペンだと使いづらいのはなぜなんですか?
座標入力としてマウスをクリックするとき「押して離す」という操作をするわけですが。ペンの場合、押しても離しても、その動作だけでポインター位置がブルっと動いてしまうことが多々あるので。「正確な位置でクリック」がやり辛いのです。
書込番号:22425599
0点

>Cafe_59さん
スケッチアップの3Dギャラリーにはたくさんの車の3Dモデルが公開されてますが、
中にはほぼ実車と同じく作られたのもいくつか見つかりましたが、
逆にいうと、それらを作った人はかなりの難易度の中で一生懸命作ったという
感じですか?
書込番号:22429351
0点

>作った人はかなりの難易度の中で一生懸命作ったという感じですか?
さあ?他からインポートかも。Sketchupでモデリング方を調べて簡単だったらやってみてはどうでしょうか。
質問は解決済みですね。
書込番号:22429675
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)