
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年12月24日 15:20 |
![]() |
5 | 7 | 2013年12月26日 01:53 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月24日 07:22 |
![]() |
0 | 3 | 2013年12月24日 22:56 |
![]() |
2 | 4 | 2014年1月6日 19:01 |
![]() |
5 | 6 | 2014年1月21日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
タブレット本体の容量の違いもさることながら32と64の違いはキーボードにハードディスク入りか無しかになるとおもうのですが 32を購入した場合増設はUSB外付けだけになるのか 64と同じキーボードでハードディスク入れる部分が空なのかそもそも作りが違うのか はたまた64を購入した場合500ギガのキーボードにはいっているハードディスクを換装する事もできるのか!?
非常に悩んでます!実物を確認できればいいのですが近くの電気屋さんに実物が無くて有志の皆様の経験をお聞きしたく投稿させていただきました!よろしくお願いします!
書込番号:16993598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>タブレット本体の容量の違いもさることながら32と64の違いはキーボードにハードディスク入りか無しかになるとおもうのですが 32を購入した場合増設はUSB外付けだけになるのか 64と同じキーボードでハードディスク入れる部分が空なのかそもそも作りが違うのか はたまた64を購入した場合500ギガのキーボードにはいっているハードディスクを換装する事もできるのか!?
32と64のキーボードドックは寸法が僅かに違い、別物です。
>ハードディスクを後付できますか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=16921688/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=HDD#tab
64の方は、HDD、SSD交換が可能です。
>HDD換装準備返信する
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=16902192/
書込番号:16993890
1点

Gは出来ません。
amazon仕様とGSは最初から500GBHDDが入っているのでやろうと思えばSSD等には交換出来ます。
USB3.0を経由して外部への転送が可能なので、裏蓋をあけて増設する必要があるか?には疑問符がつきます。
書込番号:16993931
1点

返信ありがとうございます!!いやぁ!既出だったとは!ほんともうしわけないです!ありがとうございます!!
書込番号:16994082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この商品が値段も安くてキーボードドック付きだから欲しいのですが、
CPUがAtomでRAM2GBなのでスペック的に不安です。
やることはスカイプでビデオ通話しながらChromeで5つ程タブを開いて動画視聴&ネットサーフィン程度です。
カクカクしたりもたつかないでしょうか?
ちなみに動画視聴はニコニコです。
ご回答いただければ幸いです。
0点

行けますよ。
4コアは2コアとは違います(^O^)/
書込番号:16992628
1点

AtomはAtomでもこちらは高性能な4コアのZ3740です。
グラフィックもCore iシリーズのintel HD Graphicです。
フルHD動画の再生も楽々な性能です。
使用用途的には問題ないでしょう。
書込番号:16992641
1点

問題ないですね。
画面小さいので、動画視聴とブラウザの同時使用のほうが出来るか気になる。どっちかが、半分ほど隠れそう
書込番号:16993315
1点

>スカイプでビデオ通話しながらChromeで5つ程タブを開いて動画視聴&ネットサーフィン程度です。
これを覚えておくとよいかも↓
アプリを左右に並べて使用する。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/getting-around-tutorial#apps
書込番号:16993460
1点

ビデオ通話には「画質を求めなければ」の但し書きが付きます。
(エンコーダー内蔵の高級WEBカメラを使うという手もありますが)
一般の人がPCを探す場合、
【どんな用途があるのか?】
【その用途に有効なスペックは何か?】
が解らないのが最大の障害です。
「2ch ノートPC購入相談スレ」の冒頭に設置されている機械検索なら、
用途から最適機種を絞り込めるので、上記2つが同時に解決します。
書込番号:16994679
1点

みなさんご回答ありがとうございます!!
無事購入致しました!
皆様頂いたコメント、今後の参考に致します。
ありがとうございました。
書込番号:16999503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アカウント間違えました。
ありがとうございました。
書込番号:16999506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_brochure_nb_2013_winter.pdf
仕様上は64GBのmicroSDXCメモリーカードにも対応しております。
〜2GB microSD
4GB〜32GB microSDHC
64GB〜 microSDXC
書込番号:16992503
0点

HC,XCの両方共64使えます。
XC128は高価なので試していません。←128まで増設する意味がないと判断はしている。
書込番号:16992623
0点

ありがとうございます!それなら本体が32gb
でも安心です。買いにいってきます!
書込番号:16992958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
こちらの商品ですが
キーボードと画面を分離した状態で
キーボードを使用し、文字入力はできるのでしょうか?
割と体制が悪い状態で操作を行うため
分離状態でも打てないかなーと気になっております
0点

タブレットとキーボードドッグは、物理的な接触で動作することを念頭で設計されており、分離してキーボードドッグからタブレットは操作出来ないでしょう。
書込番号:16992464
0点

正解を書くと。
キーボードドックに電源を供給できないので、分離した状態ではキーボードドックからの文字入力はできない。
ELECOM TK-FBM023等の外付けBluetoothキーボード、au+1collectionにあるlogicoolのキーボードを利用するか、
液晶画面側のUSB2.0からOTG中継ケーブルを介してlogicool uniflyingか有線キーボードを接続するのが無難。
物理何とかではわからん。
書込番号:16992652
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この端末のタブレット側には、MicroUSB端子が付いておりますが、
端子はBタイプになるのでしょうか?
この端子にUSBメモリ等を接続して利用したいと思っているのですが、
ユーザマニュアルを見たりしたのですが、詳しいことが載っておりませんでした。
ご存知の方、教えていただきたくよろしくお願いします。
0点

別スレですが、T100TA-DK532GとOTGケーブルを購入して有線LANアダプタと接続して使えたということがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=16911031/
書込番号:16992219
1点

microAになります。
これを買ってください。同等品でも差し支えありません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90BlueSea%E3%80%91Micro-Host-cable-GALAXY-Note%E3%83%BBNexus7%E3%80%90L%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%80%91/dp/B005SZQCWM/
書込番号:16992659
0点

microB規格になりますね。
miniだMicroだAだBだ、いろいろ規格があってわかりずらいですが、こんな見た目のものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:MicroB_USB_Plug.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Types-usb_new.svg
書込番号:16992775
1点

情報ありがとうございました。助かりました。
microB規格みたいですね。
(100円ショップにMicroUSB(B)⇔USB-A(メス)の変換コネクタがあったので使ってみたら
問題なく使用できましたので。)
ちなみに、すすこべさんのおすすめの変換コネクタも購入し使用しました。
特に問題なく使用可能でした。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90BlueSea%E3%80%91Micro-Host-cable-GALAXY-Note%E3%83%BBNexus7%E3%80%90L%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%80%91/dp/B005SZQCWM/
書込番号:17042222
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
microSDカードスロットにClass10の64GBカード(東芝製)を差して使っていますが速度が異常に遅いです。
microSDカードの動画を読み込むと、読み込みに時間が掛かり、かつカクツキます。
動画ファイルをクリックすると画面がフリーズし、
そのうち再生されるような感じです。HDDよりも遅いです。
SSDよりも遅いのは当然としてもHDDより遅いのは理解できません。
フォーマット等のノウハウ含め教えて頂けますと助かります。
書込番号:16986540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Class10のSDカードは、最低10MB/sの転送速度が保証されているだけなので、この数値だけ見るとHDDよりも遅いです。
ファイルサイズの大きい動画、またはビットレートの大きい動画を再生させるのは力不足になるかもしれません。
もっとも、お使いのSDカードが何かわからないので、これ以上は言及できませんが。
対策は、高速なSDカードを使うことです。
書込番号:16986691
1点

朱雀不知火さま
ありがとうございます。
使用しているのは東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I です。
またmicroUSBでSDカードリーダーを使ってSDカード(TDK SDXCカード 128GB Class10 UHS-1)も使っていますがこちらは速度が速くストレスがありません。
フォーマットの問題なのか、内蔵メモリーカードスロットの問題なのか、分からないのですが何とか速度を上げる方法はないのでしょうか。
書込番号:16992211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のSDスロットはUSB2.0接続らしいので、スピードは頭打ちらしいです。
書込番号:16993395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記を参考に、キャッシュを有効にしてみて下さい。
http://makoto-watanabe.main.jp/win8.html#SDcard
改善されるかもしれません。
(SDカードのベンチマーク・ソフトを使っても、差異は検出できないので、気持ちだけかもしれませんが。)
書込番号:17029894
1点

むかーしむかし、初代のAtomZ搭載PC(SONYのVAIO type P)を使ってた時、SDカードへのアクセスに引っ掛かりを感じて悩んでたことが在りました。
その際の解決方法は
・FAT32以外のファイルシステムを用いる
でした。
具体的には、SDカード上のmpeg系ファイル再生時、標準(FAT32)ではカクカクしまくりだったのがexFATとNTFSでフォーマットした場合は普通に再生できました。
(OSはVista)
多分64GBってことはすでにexFATだと思いますので、ダメ元でNTFSでフォーマットしてみては如何でしょうか?
(とはいえ、8.1でファイルシステムを指定してのフォーマットが出来るかは不明なのですが。。。)
書込番号:17040459
1点

こんなサイトがあります。
windows付属のformat.exeでmicroSDをフォーマットすると著しく遅くなる
http://blog.umasaka.com/archives/470
うちのT100TAの場合、NTFSにフォーマットしなおしたら、逆に遅くなりました。
書込番号:17097744
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)