ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スカイプは使えますか?

2013/12/08 16:35(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:42件

4歳の子供のオンライン英会話につかいたいのですが、スカイプ(カメラ動画も)は使えますか?また、ヘッドセットやマイクを使わずに、スピーカーからの音声出力、本体のマイクで使えますか?(今使っているノートパソコンでのスカイプは、これができるのですが)

教えて下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:16931324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/08 16:39(1年以上前)

出張先から家との連絡にスカイプを使ってます。
内蔵マイク、内蔵カメラ、内蔵スピーカでできますよ。

書込番号:16931343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2013/12/17 17:49(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16967642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

休止状態にできますか?

2013/12/08 04:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

購入2日目です。休止状態にしたいと思ったのですが
電源オプションにも有効にするチェックボックスが見当たりません。
この機種では休止状態にはできないのでしょうか。
スリープだとやはりすこし電池が減るというのがどうも気になって。
ご存知だったら教えて下さい。

書込番号:16929317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/12/08 06:11(1年以上前)

HDDに相当する記憶容量が少なくて待避場所が無いからでは。

書込番号:16929401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/08 09:51(1年以上前)

Start Menu 8 だとスタートボタンから休止状態があったような覚えが  
復帰は電源ボタン

書込番号:16929883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/08 12:36(1年以上前)

GSの人です。
休止状態にはできないので、機内モードonで対処ください。

書込番号:16930496

ナイスクチコミ!0


スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/08 21:34(1年以上前)

とりあえず休止状態にはできないことはわかりました。
ありがとうございました。
>休止状態にはできないので、機内モードonで対処ください。
これはずっと起動状態で機内モードにしてバッテリーのロスを抑えるという意味でしょうか。
とりあえず休止状態にしたいと思っていたので残念ではあります。

書込番号:16932645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/08 22:36(1年以上前)

Start Menu 8 からの 休止状態

Start Menu 8 いれての休止状態では駄目でした?

書込番号:16933030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/09 06:41(1年以上前)

本体を持ってない(レビューを書かない)人がお返事を書けるはずがないと思いますが、如何なものか。

Startなんたらにすると、左下のウィンドウズボタンが時代遅れのメニューに差し替わり、使い辛いので拒否。
一度だけロック画面でソフトウェアキーボードが出てこなくなったので万人にお勧めすることはできない。

休止状態に入る前にメモリへ書き出し処理を行うはずですが、これが休止状態の動作なのか確認が取れない
何よりも機内モードに入れておいて14時間放置しても3%しか消費しないため、Hibernationは要らんです。

書込番号:16934020

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/09 11:15(1年以上前)

既に購入されて、運用されているのなら
スリープ状態でのバッテリー減少の度合いは
ある程度、把握できてくると思います

デスクトップアプリでは、それ程バッテリー消費はありませんが
Windows 8以降のストアアプリでは
スリープ状態でも、通知を行えるようなアプリがあります
その利便さが不要な場合であれば、通知をしない設定を選択できます
機内モードは、通信系の電力を遮断する為に使いますが
通知設定が有効なストアアプリが起動されている場合
決められた間隔で、システムがプチ起動する場合もあります

スリープ状態に関わらず
バッテリー消費全般を気にされるなら
・画面の明るさを我慢できる範囲で落としておく
・音量を我慢できる範囲で落としておく
・キーボードドッグは出来れば外しておく
・ネットワークアダプタの出力を許容範囲で絞っておく
などの対策をしておくと多少変わるかも知れません

休止状態についてですが
この端末は、旧来の休止状態にはならないようです
最新のOSでもありますし、eMMCですが起動も速いので
XP時代の遺物である休止状態は、不要なのでしょう

尚、コマンドプロンプト(管理者)から
powercfg.exe /hibernate off
を実行すると、概ね1.5GB程度システム領域を節約できます

書込番号:16934595

ナイスクチコミ!2


スレ主 はち蜜さん
クチコミ投稿数:13件

2013/12/09 21:31(1年以上前)

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。
現状バッテリー動作で運用する場面はそれほどないのですが
わずかでも電力を消費するというのがどうも精神衛生上よくなくて。。。
とりあえず機内モードにしてスリープにするのが
起動も早くていいみたいですね。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:16936812

ナイスクチコミ!0


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/18 01:26(1年以上前)

今更ですが、毎回データを保存してシャットダウンではダメなんでしょうか。
私も最初はスリープを使っていたのですが、シャットダウン、起動がとても速いので、
スリープは殆ど使わなくなりました。
状態を保存したい特別な用途があったらすみません。

書込番号:16969445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/18 09:57(1年以上前)

状況に応じて使い分けると良いかもしれません。

チョコマカ使う時、持ち運ばない時はスリープ
移動やバッテリー減らさない、立ち上げからすぐ使いたい時は休止状態
長い時間起動しないばあいはシャットダウン

ショートカットで休止状態を作成し、休止状態を一番つかってたりします。

書込番号:16970128

ナイスクチコミ!0


Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:12件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/12/19 21:08(1年以上前)

休止状態って、ショートカット作れるんですね
ちなみに、1.5GBの空き容量が欲しくて、休止状態は切ってしまったのですが、
シャットダウン、起動と比べて休止状態はどれくらい速いでしょうか?

書込番号:16975844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/12/19 21:47(1年以上前)

電源オプション

>起動と比べて休止状態はどれくらい速いでしょうか?

Start Menu 8 スタートから休止状態
いれて試された方がわかり易いかもしれません。Bluetooth接続時とかも
(もしくはショットカット作成) 
私は、よく使うのでワンクリックのタスクバーにいれちゃいました。

既定プラン「バランス」だとバッテリー切れ2%になると休止状態になるようです。

書込番号:16976007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けDVDドライブ

2013/12/08 02:22(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:66件

この機種を購入予定です。
ソフトをインストールするために外付けDVDドライブを購入予定ですが、皆様はどんなDVDドライブを購入されているのでしょうか?
過去の書き込みに「LDR-PME8U2LRDは問題なく使用できる」とありましたが、その他のDVDドライブはどうでしょうか?
使用レポートと一緒に教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:16929162

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 22:08(1年以上前)

私はバッファローのBRXL-PC6VU2 を購入して使っています。
ポータブルBDドライブですが、バスパワーUSBケーブル付きで、今のところ問題なく使えています。
軽いですし、音も静かだと思います。

書込番号:16932858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件

2013/12/20 10:25(1年以上前)

インティラミスさま
ありがとうございます。ブルーレイドライブが動くなら、大抵のDVDドライブが動くと考えて良さそうですね。サブで使うので、DVDの読み込み専用で十分です。安くて薄くて軽いやつがイイな。

書込番号:16977488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

空き容量について

2013/12/07 11:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

昨日、ヨドバシ秋葉原にて購入しました。
開封後初期設定後の空き容量ですが
Cドライブ 39.2GB/49.1GB、Dドライブ 465GB/465GBでした。
カタログ上は64GBなのに49.1GBしかないのはシステム領域を取られている関係と思っておりますが、これ以上増やすことは出来ないのでしょうか。

書込番号:16926168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/07 11:59(1年以上前)

リカバリー領域で取られているのでは?

書込番号:16926176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2013/12/07 12:07(1年以上前)

リカバリー領域を削除すれば増えますが…

書込番号:16926201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/12/08 00:26(1年以上前)

なびおーさま、キハ65さま

早速のご返答ありがとうございます。
リカバリー領域の削除はどのような方法で行えばよいのでしょうか。
初心者で申し訳ございませんが、どなたか御教授頂ければ幸いです。

書込番号:16928902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/08 01:55(1年以上前)

マニュアル見る限り、リカバリー領域削除は出来なさそうですね。それよりもリカバリー領域削除が出来たとして、後々困る事があります。マニュアルのp64あたりの事が出来なくなるので、仮に削除出来たとしても、オススメしません。

書込番号:16929127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/12/08 11:02(1年以上前)

なびおーさま、皆さま

PCを初期状態に戻したり、イメージでシステム回復が出来なくなるんですね。
良く理解出来ました。リカバリー領域削除は諦めます。
ありがとうございました。

書込番号:16930149

ナイスクチコミ!0


KOJIRO-Hさん
クチコミ投稿数:9件

2013/12/11 11:41(1年以上前)

先日私も購入しました(32Gですが)。
ネットでつぎのブログを発見しました。
http://ameblo.jp/conpe/entry-11669163505.html
参考にしてみてください。
なお、わたしは時間が無くこれからで、まだトライしていません(^_^;)

書込番号:16943166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/11 11:51(1年以上前)

容量不足を感じる人はLAN HDDを導入してあると少しは解消されますよ。
私は32G版を購入しましたがソフトは本体にそれ以外はLAN HDDに入れて活用しています。
動画や写真もきちんと見れてます。

ソフトとデータを分けて管理していれば十分足りると思います。
外で使いたい場合はUSBスティックやポータブルHDDで持ち歩けばどうでしょうか?

書込番号:16943198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2013/12/11 13:03(1年以上前)

リカバリーソフトがバンドルされているならDVDやBDにとる。
リカバリーDVDがバンドルされているなら、リカバリー部分をいきなり削除する。
リカバリードライブはいわゆる隠れドライブが多いので削除できない場合はバッファローのフリーソフト「 Disk Formatter」で可能。

予算があるならAOSのハードディスク入れ替え PROなどでSSDかHDDにコピーを保存する。
リカバリーは常に購入時に戻るが、この方法は毎月コピーしておけばアクシデントが起こった1ヶ月前に復帰できるので
OSやアプリの再インストールが不要で助かる。

参考になれば。

書込番号:16943444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 32Gか64Gか・・・で迷ってます。

2013/12/07 08:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

クチコミ投稿数:14件

今回購入検討中なのででが、用途は仕事用です。officeも必要不可欠でAccessも使用する予定です。
32G(office2013付き)に新規購入でAccess2013をインストールするのと、
64Gに所有済みoffice2010と新規購入でAccess2010をインストールするのと、どちらが良いのでしょうか?
外出時は、ほぼタブレットでの持出しになると思います。
ご意見をお願いします。

書込番号:16925398

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/07 09:00(1年以上前)

データをどの程度使うつもりかなどにもよりますが、32Gで運用するのはなかなか厳しいでしょうね。
予算が許すなら、64Gにした方が、いろんな意味で楽になります。

書込番号:16925535

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/07 10:23(1年以上前)

64GBに使い慣れたOffice2010とAccess2010を入れる事をおススメします。
もし32GBで足りなかった場合は取り返しがつきませんよ(買い直したら高くつきます)。

書込番号:16925815

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/12/07 10:23(1年以上前)

機種が違いますが

縦画面にしてエクセルを開き、分割キーボードでの入力です
Microsoft Office 365 Small Business Premiumですが
システム領域にインストール後の状態を添付しておきます
(私には、32GBもあれば十分なようです)
Officeは、ある程度タッチパネル入力に調整されていますので
特に理由が無ければ、2013を勧めます

分割キーボードは、フリック入力が使えますので
慣れれば、簡単な編集には重いキーボードドッグは不要です

書込番号:16925818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/12/07 14:19(1年以上前)

ありがとうございました。非常に参考になりました。
取り返しの付かない事の無い様に64GBを購入しようと思います。

書込番号:16926626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

空き容量はどの程度でしょうか。

2013/12/06 10:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

購入を検討しているものです。
当機種は本体SSD32GでMS Officeを搭載していますが、空き容量はどれ位残っているのでしょうか。
残り容量が少ないと速度が遅くなったり等の不具合が生じるものなのでしょうか。
一方で、本体がSSD32GBでも128GB位のSDカードを差し込んでおけば実務上問題ないとも聞いています。
ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。

書込番号:16921956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/06 10:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:9件

2013/12/06 11:37(1年以上前)

パーシモン1wさま

早速のご回答ありがとうございます。
ただこちらですが、Office非搭載のT100TA-DK32Gですよね。知りたいのはDK532GSの方なんです。Office2013 Home&Bizが入った状態ですと、残り容量がどれ位になるのか、どなたか教えて頂ければ幸いです。
量販店の販売員からはインストール時には4GB必要、インストール後には合計で12GB必要とかお聞きしたりして当方混乱しております。実機を直接見れれば良いのですが。

書込番号:16922160

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/06 13:16(1年以上前)

Office Home and Business 2013のシステム要件は、HDDの空きが3Gです。
実際に使われるのは、もっと少ないです。

空きが少なくなっても、とくに問題はありません。ただし、空きが完全になくなれば、Windowsの動作に支障を来します。
また、Windows updateなど、各種アップデートが加わると、あっという間に空き領域は食いつぶされます。32Gでやりくりするのは、やはり、かなり大変でしょう。

書込番号:16922484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/12/06 18:23(1年以上前)

P577Ph2mさま

ありがとうございました。
大変良く理解出来ました。
SSD64GBのタイプを検討することに致します。

書込番号:16923343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2013/12/06 23:25(1年以上前)

横からで恐縮ですが教えてください。
officeはキーボード側のDドライブにインストールすることは出来ないのでしょうか。
officeはキーボードを付けた状態でしか使用することはほとんどないと思いますし、閲覧だけならブラウザ経由で可能だと思うので、なるべくCドライブの空き容量を増やしたいと考えています。

書込番号:16924596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2013/12/08 00:19(1年以上前)

norton360他に色々入ってしまいましたがあと9.0GB残ってます。

ハードディスクにはofficeが入って行かないと思われます。
インストールするドライブの選択肢がありませんでした。
逆にキーボードを付けたまま持ち運ぶにはシャットダウンを実行する事が前提で、
シャットダウンを嫌い、キーボードは常に外れている状態では?と思われます。

書込番号:16928874

ナイスクチコミ!1


hiro-noriさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 02:02(1年以上前)

14.4Gほどだったかな
とりあえずデータの保存先をDに指定してます
そのくらいしかやれないと思うんですが・・・

書込番号:16957694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)