ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信18

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO

スレ主 wealthyさん
クチコミ投稿数:30件

発売前から非常に気になっていて、XPノート後継機の第一候補として検討中です。

Win8(ステーション側)のスペックとして、
HDDは500G メモリ4Gとの事ですが、出来ればSSDに換装したいと考えています。
メモリも自分の用途では充分かとは思いつつ、増設出来るのかが気になっています。

初期のシステム等の使用領域(容量)も教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16863960

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2013/11/21 21:31(1年以上前)

>>メモリも自分の用途では充分かとは思いつつ、増設出来るのかが気になっています。
メモリの増設、交換は不可とのことです。
>※3. メモリの増設や交換は不可能です。予めご了承ください。
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20Trio%20TX201LA/

書込番号:16864141

ナイスクチコミ!1


medousaさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOのオーナーASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOの満足度5

2013/11/21 21:58(1年以上前)

初めまして、数個のソフトをインストールしてありますがほぼ初期状態です。
ご参考までに。
SSDに換装との事ですがアルミ製の裏蓋を少し浮かしてみたところ、HDDは通常の2.5インチで厚さ7mm?だと思います。
9mmもあるようには見えませんでした(汗
他の方への返信でも書きましたが、HDDでもストレスなく使用出来ております。
購入当初はWindows8だったのですぐに8.1へアップデートしましたところ、全体的に早くなった印象でSSDに換装は今のHDDで不満が出てきてからにしようと思っている次第です。

余談ですが、一旦タブレットを離し、ステーションをリビングTVへHDMI接続してWindowsが使える状態にし、再度タブレットをドッキングさせノート状態でTVはwindowsでPCディスプレイはAndroidって使い方も出来ました。
あと使用している際のファンの音ですが、私的にはまったく気になりません。
これはCore i7-4500Uの恩恵でしょうか?とても発熱も低く音も静かです。
プリインされているASUS ConsoleとASUS PC TOOLってのがまた使いやすく、使用しているGALAXYnote3との連携も素晴らしいです。
USB3.0で接続出来るっていうのが大きいかもしれませんね。
キーピッチは少々柔らかく打感はあまりありませんが逆に長時間タイプしても指が疲れにくいかなとも思います。

Androidの面では、常時使用しているスマホがAndroidなので違和感無く普通に使用できますので使用感などは割愛させていただきます。
ここまで良い事ばかり書くとASUSの回し者みたいになるので、あえて不満を。
重いです。
タブレット状態でも今日売られている色々なタブレットと比べると重いです。
ドッキングすると更に重いです。
ですがアルミのヘアライン仕上げが施されている本体が高級感を出していて所有している感がその重さで実感出来ると自分勝手な自己満足に変えています。

値段は少々高いですが、その値段なりの価値を見出すか出せないかで大きく変わるかと思います。
私は値段以上のワクワク感があると思いますので高い買い物だとは思っていません。
大した事は書けませんでしたがご参考になれば幸いです。
乱文になりましたが失礼致します。



書込番号:16864274

ナイスクチコミ!8


スレ主 wealthyさん
クチコミ投稿数:30件

2013/11/21 23:34(1年以上前)

キハ65様、medousa様 早速のご回答ありがとうございます。

キハ65様
>※3. メモリの増設や交換は不可能です。予めご了承ください。
恥ずかしい限りです。仕様の確認を怠ってました。リンクまで貼って頂き、ありがとうございます。ASUSのトップページから特集のページに飛んで、詳細が見当たらないなとは思っていたのですが...。SHOPのページには考えが及びませんでした。
更に、※6.には「システム領域が...。またeMMC、HDDの増設や交換は不可能です。予めご了承ください。」とありますね。
ご教示ありがとうございました。

medousa様
初めまして。ぶしつけな質問に対し、ご丁寧な回答ありがとうございました。
新品ハードの裏蓋まで浮かして頂いて、申し訳なく思っています。私的にはSSD換装可能なら価値が倍増します。ただ、上記※6.にあるようにメーカーが非推奨のようですから、購入直後は換装する勇気がありません。medousa様がおっしゃるように先々の状況で検討してみます。
余談以降のお話も大変興味深く読ませて頂きました。「大した事は...」と謙遜されていますが、とても参考になりました。私も値段以上の価値があると思います。
値段が落ち着くまで我慢かなと思っていたのですが、欲しくてたまらなくなりました。


書込番号:16864754

ナイスクチコミ!2


medousaさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOのオーナーASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOの満足度5

2013/11/22 00:29(1年以上前)

wealthy様、返信をお読みいただき有難う御座います。

私はメインPC(デスクトップ)にて重作業をしていますので家族がそれなりに使えるデバイスをとの思いでこのtrioに決めました。
使い方によっては色々な可能性を秘めているように思えたからです。
それに、これほど物欲を刺激する物が無かったと言えばそうかもしれません。
メーカー・OS・性能などを色好みしなければどれも無難なPCやタブレットが手に入る時に年甲斐にもなくワクワクさせられました。
購入した店舗の店員さんが言っていましたが、「trioを購入される方は新物が好きな方か、色物が好きなコアな方々が多いですねっ。」と。
ぶっちゃけ、私もその類に含まれると思います。
でも、予想は良い意味で裏切られたと思います。
現状のHDDで満足出来なくなったら間違い無くSSDに換装します。
以前も数々の換装メーカー非推奨のタブレットやノートPCのHDDをSSDに換装してきたので今回も大丈夫だと勝手に思っています。
駄目だったら勉強料だと思って割り切ります。

wealthy様が素晴らしい1台と出会える様に・・。

失礼致します。

書込番号:16864947

ナイスクチコミ!3


HAL1118さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/23 11:58(1年以上前)

初めて書き込みします。

今まで4、5年使っていたAcerのノートブックが壊れだしたので買い替えを検討していたところ、
このTrioが価格の割りにスペックが良く思えたので購入しました。

今回T100TAも購入予定で、HDDからSSDへの換装をし、
その後HDDをT100TAに取り付けようと考えています。

早速HDDからSSDへの換装に挑戦してみましたが、
結果としては失敗でした。

Trioの裏の蓋自体は裏にあるネジ(ゴムの裏のネジ含め)をすべてはずし、
ヒンジ付近の内部の爪を外すだけで簡単に開けることが出来ました。

換装用SSDとしてプレクスターのPX-512M5Pを用意しましたが
サイズ的にはぴったしで取り付けは問題ありませんでした。

ついていたHDDを外し、別のデスクトップパソコンにSSDと共に接続し
EaseUS Partition Master Home Editionを使用してデータを移行しました。

データ移行後SSDを取り付け起動してみましたが、efiエラーで起動する事ができませんでした。
色々試してみましたがうまくいかず、結局HDDに戻しました。

Windows8でのSSD換装は初めてなのでEFIに苦戦中です。
なかなか一筋縄ではいかないですね。

今はとりあえずHDDで使っていますが、
また色々試してどうにかSSD換装を成功させたいと思っています。

成功の際にはまた報告したいと思います。

書込番号:16870071

ナイスクチコミ!5


medousaさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOのオーナーASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOの満足度5

2013/11/23 14:02(1年以上前)

HAL1118様、初めまして。
書き込みを興味深く拝見させてもらいました。
どうもwindows8新規ライセンス取得製品はBIOSではなくUEFIみたいですね。
なのでこのtrioもUEFIと・・。
今までのBIOSとは違い少し面倒な感じですけどググると色々な参考記事があるので換装が面白そうだと思いました。

やっぱりSSDは魅力ですもんね。
私もSSDを購入しTRYしてみようかと思います。
有力な情報有難う御座いました。
HAL1118様も無事に換装出来ますように頑張ってくださいませ!
失礼いたします。

書込番号:16870439

ナイスクチコミ!1


HAL1118さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/24 00:34(1年以上前)

medousa様はじめまして。
そしてコメント頂き有難う御座います。

早速ですが、SSD換装成功しました!

方法としては、HDDを抜き取らずそのままTrioを起動させ、
Trio上でEaseUS Partition Master Home Editionを使って
USB接続したSSDにclone作成する事でうまく行きました。

一応、Windows8の設定で高速起動はOFFの状態にしています。
(ONの状態でも成功したかは分かりません。)

最初からUSB接続でclone作成をしていれば、
難なく換装できたのかもしれませんね^^;

やはりSSDでだいぶ起動時間や各反応が早くなったように感じます。
若干気になっていたHDDの作動音もなくなり快適です。

以上、簡単ですが報告まで。

書込番号:16872897

ナイスクチコミ!7


スレ主 wealthyさん
クチコミ投稿数:30件

2013/11/24 05:30(1年以上前)

medousa様、HAL1118様、ご丁寧な返信ありがとうございます。確認とお礼が遅くなってすみません。

medousa様、ありがとうございます。大変興味深く読ませて頂きました。
>使い方によっては色々な可能性を秘めているように思えたからです。
>メーカー・OS・性能などを色好みしなければどれも無難なPCやタブレットが手に入る時に年甲斐にもなくワクワクさせられました。

私も全く同意見です。
最初は、Win8.1の着脱可能なUltrabookかタブレット+クレードルタイプを考えていたのですが、この製品のオリジナリティーにとても魅力を感じています。
トランスフォーマー世代ではなく、パイルダーオンの時代からの筋金入りの合体メカ好きなのです。(分からない方々すみません。)
medousa様の8.1化成功の情報も背中を押してくれています。

>wealthy様が素晴らしい1台と出会える様に・・。
お心遣い本当に感謝です。
今日、現物を見に行こうと思っています。近くの店に置いてあるといいのですが。


HAL1118様、貴重な情報ありがとうございます。そして、換装成功おめでとうございます。

>Trioの裏の蓋自体は裏にあるネジ(ゴムの裏のネジ含め)をすべてはずし、ヒンジ付近の内部の爪を外すだけで簡単に開けることが出来ました。

メーカーによっては殻割りが困難だったり、わざと?開けにくい物もあるので心配をしていました。実体験の情報、本当に助かます。

>換装用SSDとしてプレクスターのPX-512M5Pを用意しましたが、サイズ的にはぴったしで取り付けは問題ありませんでした。

高級機ですね、羨ましいです。サイズぴったりとの情報が、SSD選択の際の参考になります。ありがとうございます。

>方法としては、HDDを抜き取らずそのままTrioを起動させ、Trio上でEaseUS Partition Master Home Editionを使って USB接続したSSDにclone作成する事でうまく行きました。

成功事例の手順までご教示頂き、助かりました。不安が全くなくなりました。

お二方、本当にありがとうございました。

書込番号:16873233

ナイスクチコミ!2


medousaさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOのオーナーASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOの満足度5

2013/11/24 11:33(1年以上前)

HAL118様、SSDへの換装成功おめでとうございます!!
成功の書き込みを見てニヤニヤしてしまいましたー。
trioでSSDなんて素晴らしすぎます。
秋葉原行ってSSD物色してこなきゃ(^^)
本当におめでとうございます、そしてお疲れ様でした。

wealthy様、私もここのアバターアイコンはサバよんでまして・・・・・パイルダーオン見てました(汗
そのマジンガー的例えとてもよく分かります(^^)
私の世代的には一年戦争初代ガンダムなんですけどねっ。
HAL1118様がSSDへの換装成功の報告を受けtrioがずば抜けてブレストファイアーですね!(つまらんギャグすいません・・)

>今日、現物を見に行こうと思っています。近くの店に置いてあるといいのですが。
との事ですが、ある意味キワモノ扱いっぽい位置づけのデバイスなので在庫が薄いみたいです。
見つかるといいですねっ!!!

またtrioで楽しい発見がありましたら報告させていただきます。

では、失礼致します。

書込番号:16874189

ナイスクチコミ!1


HAL1118さん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/24 12:54(1年以上前)

>wealthy様

こちらこそ、もうちょっと詳しく説明できれば良いのですが、駄文で申し訳ありません。
ちなみに殻割については、ネジを外せばすぐ蓋が取れるわけではないので、
ちょっとコツが必要です。
以前にも少し書きましたが、ヒンジ側の面は全て内側から爪で固定されているので
力任せで開けようとすると爪が折れてしまいます。

なので、クレジットカードの様な使わなくなったプラスチック製のカードを
ヒンジ面の角の隙間からカードを挟み込みスライドさせていくことで爪が外せます。
両角から少しずつヒンジ面の真ん中の方にスライドさせていくと全ての爪が外れれば
ぱかっと開いてくれます。

私も最初は全然開けられなくて苦労しましたが、
この殻割のコツさえ掴んでしまえば後は楽に空ける事ができます。

ネジは6つ星型ですが精密ドライバーの1.5mm幅のマイナスドライバーで回す事ができました。


参考にして頂ければ幸いです^^


>medousa様

私も初代ガンダム世代ですよきっとw
さて、私はHDDの500Gをカバーできる512GのSSDで安く入手できるPlexstorにしましたが、
SSDは7mm厚の物なら問題なくいける気がします。

ただ、パーティションの領域変更(縮小、拡大)した場合に
windows8の起動に影響がどう出るのか私の知識では分からなかったので
リスク回避の為、HDDの時の領域そのままでデータ移行しました。

もちろんSSDの方が容量が大きいので今は使われていない領域がありますが、
そこはしばらく様子を見て、windowsの動作に問題が無さそうなら
dataかOSの領域を拡大してみようと思っています。

clone作成ではSSDにそのまま作成したらパーティションテーブルがMBRになってしまったので
GPTにコンバートする必要がありました。
お勧めはフリーダウンロードで使えるEaseUS Partition Master Home Editionですが
GPTとUEFIに対応しているモノなら問題なくデータ移行できるのかも知れませんが分かりません。

あと参考までに
HDD内にはドライバー割り当てされているOSとデータのパーティション領域の他に
ドライバー割り当てされていないRecoveryというパーティション領域とその他諸々が存在しています。

では、SSD換装の報告楽しみにしてます^^

書込番号:16874476

ナイスクチコミ!4


medousaさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOのオーナーASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOの満足度5

2013/11/26 20:35(1年以上前)

HAL1118様、こんにちはー。
とても分かりやすくて貴重な情報を有難う御座います。
trio初期から載っているHDDより少ない容量のSSDも悩みましたが、HAL1118様の換装成功報告も見てHDDと同じ容量でチャレンジしたいと思います。
殻割も私は裏蓋を浮かすまでで完全に割っていませんのでとても参考になりました。

ですが、忙しくまだ秋葉原を徘徊出来ておりません。
webでも買える時代ですが秋葉原をウロウロしてお目当ての物以外にも掘り出し物があったりするので、徘徊派(現地調達派)なんです。
時間が出来たら是非SSDを購入し換装を行いたいと思います^^
HDD〜SSDのコピー又はクローンソフトを見てみると、GPT→GPTでコピー可能なソフトもあり色々ワクワクが尽きません。

本当にご苦労様でした!!

それと、trioで友人とgoogleサービスのハングアウトを使いビデオチャットしたところ、液晶上部のインカメラ横のLEDが常時点灯してました。
暗い部屋の中で自分の顔を照らすのかと思いましたが、顔が見れる位の照度がある様には思えませんでしたので何かなぁ〜と思っております。
カメラに対して目線を合わせやすいってのはありますけど。
使っていて本当に楽しいですよこれ^^

SSD購入し、換装しましたら報告いたします!
失礼致します。

書込番号:16884185

ナイスクチコミ!2


スレ主 wealthyさん
クチコミ投稿数:30件

2013/11/26 21:25(1年以上前)

medousa様、HAL1118様、コメント ありがとうございます。
自分が週末、いたらぬ事をしてしまった為、PCが一時使用不能になっていました。確認とお礼が遅くなってすみません。

medousa様、楽しいレスありがとうございます。
>trioでSSDなんて素晴らしすぎます。

私もそう思います。ただ、最初にmedousa様より頂いた使用領域のデータを鑑みると、やはり512Gが適切のようですね。となると、HAL1118様チョイスのPX-512M5Pか、CSSD-S6T512NHG5Q 位が選択肢になるのかなと思っています。

>そのマジンガー的例えとてもよく分かります(^^) 私の世代的には一年戦争初代ガンダムなんですけどねっ。

medousa様のガチャポンメカとASUSサイトで強調しているトランスフォームに引っ掛けてみたのですが、分かって頂けて嬉しいです。trio+SSDが叶うならば、ほんとブレストファイヤー級のポテンシャルですよね。
でも、初代ガンダムも 知る人ぞ知るコアファイターを中心にした合体変形メカでしたよね。(また、本題から逸れて、すみません。)

>ある意味キワモノ扱いっぽい位置づけのデバイスなので在庫が薄いみたいです。見つかるといいですねっ!!!

秋葉原に行けるmedousa様が羨ましいです。
期待して行ってはみたのですが、案の定 地元の量販店には展示も無く、注文品とのことでした。
お二方から、これほどの情報を頂けなかったら、日延べか 購入を躊躇していたことでしょう。
10日前後かかりそうとの事でしたが、馴染みの店員さんに取り寄せでお願いしてきました。
正直、待ちきれません。


HAL1118様、またまた有益な情報ありがとうございました。

>クレジットカードの様な使わなくなったプラスチック製のカードをヒンジ面の角の隙間からカードを挟み込みスライドさせていくことで爪が外せます。
>ネジは6つ星型ですが精密ドライバーの1.5mm幅のマイナスドライバーで回す事ができました。

我流でやっていたら、多分ドライバーでこじって、爪の1〜2本はご愁傷様になっていたことでしょう。前文も充分判かりやすかったのですが、素晴らしいフォローに感謝しております。
以降、medousa様宛のコメントも大変勉強になりました。ありがとうございます。

今後も新しく楽しい発見がありましたら、是非ご教示ください。よろしくお願い致します。





書込番号:16884465

ナイスクチコミ!2


medousaさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOのオーナーASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOの満足度5

2013/12/03 22:20(1年以上前)

こんにちは、お久しぶりです。
本日SSDに換装出来ました。

交換したSSDは、Samsung 840EVO 500Gです。
キャンペーン期間中で3000円分の商品券バックと、PROとEVOの価格差を見た時にEVOでも十分な気がしましたので。
それとSATA/USB3.0変換ケーブルも付属でした。
SSD本体箱の中にManual&Software installation CDが入っていてそれをtrioにインストールしHDDのデータをそのままそっくりSSDにコピー出来ました。

【HAL1118様】のアドバイスも参考に参考にさせてもらい殻割も無事成功しました!。

>clone作成ではSSDにそのまま作成したらパーティションテーブルがMBRになってしまったので
GPTにコンバートする必要がありました。

付属ソフトでは、GPTのまま丸ごとコピー出来たのでデコードも必要なくトイレで大きい方を産んでいる間にコピー完了していました。
無事コピー完了後、一旦シャットダウンしてHDDとSSDを入れ替え起動させました。
問題無く起動完了しました。
HAL1118様、本当に参考になるレポを有難う御座いました!

【wealthy様】、>trio+SSDが叶うならば、ほんとブレストファイヤー級のポテンシャルですよね。

SSDになったtrioはマジンガーZもガンダムも全て合体したかの様なポテンシャルを発揮出来ていますよ(^^)

>10日前後かかりそうとの事でしたが、馴染みの店員さんに取り寄せでお願いしてきました。

trioは届きましたでしょうか??弄り甲斐のある楽しいデバイスなので、早くwealthy様がtrioで遊べるといいなぁ〜と思っております。

SSDに換装しての体感的な速さですが、Windowsを起動した際、ASUSの文字が出てその下に小さい丸が円を描くのですが、その円が約一周したところでで起動します。
換装前は何周もしてましたから。
それと、どのアプリケーションもあっという間に展開されます。

HDDの時には、デスクトップ上でグラフィック・プロパティー・コントロールを展開させる際にすんなり展開されなかったのが一瞬で展開されます。
SSDに換装してからはまだ数時間の使用ですが、まったくもってストレスを感じません。
HDD時でもストレスは感じなかったのですが、SSDの速さを味わってしまうと・・・。

換装の際に気をつけてほしいのが、裏蓋のネジを外したあとプラスチック部分とアルミパネルの間に指をいれて無理に横へ動かすと指が切れます(汗
裏蓋のアルミパネルが結構な薄さと鋭さなのでカッターの刃とまで言いませんが、結構よく切れます。
私は中指と薬指の2か所を切ってしまいました。
殻割の際にはご注意下さいませ。

またこれから弄り倒してみようかと思います。
皆様、寒い日々が続きますが風邪などひかぬ様、楽しいPCライフを満喫してくださいませ^^

以上、簡単な換装成功の報告とレポートでした。
失礼致します。

書込番号:16912438

ナイスクチコミ!4


medousaさん
クチコミ投稿数:9件 ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOのオーナーASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIOの満足度5

2013/12/07 09:31(1年以上前)

こんにちは、SSDに換装後、数日利用してからのベンチ結果です。
HDDの時のベンチ結果が無いので比較になりませんが参考になればと・・。
ちなにみに、RAPID MODEです。

書込番号:16925632

ナイスクチコミ!0


noah9797さん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/18 16:15(1年以上前)

初めて書き込みをします。

こちらのクチコミを参考にさせて頂きまして、冒険でしたが容量の小さいSSDへの換装ができました。

512GB HDD(標準搭載品) → 250GB SDD(SAMSUNG SSD840EVOベーシックキット250GB)

本当は512GBの方が良かったのですが、お値段が私にはまだまだ高価だったのでお手頃な250GBにしました。

方法は、SSD840EVOベーシックキット250GBに付属CDのDataMigrationSoftWareをTX201LAにインストール後
SATAをUSB変換で接続し、DataMigrationSoftWareを起動します。
DataMigrationSoftWareの実行時に、C:、D:のサイズの容量をそれぞれ変更できる画面が表示されるので
SSDが標準のHDDよりもサイズが小さい場合でもお好みで変更が可能です。
DataMigrationが終了後、SSDを本体に換装すれば完了です。

結果としてサイズが移行先の容量が小さくても問題なく換装できました。

少し問題だった点は、背面のゴム足が強力な両面テープで接着されてるので最初はゴム足の下にネジがあるのか半信半疑でしたが、クチコミを信じて思い切ってゴム足の端からプラスチックのヘラをねじ込んで剥がしたらネジがしっかり止まってました。情報提供ありがとう御座いました。

SSDに換装して本体起動時の移動や衝撃など気にしなくて良くなったので使い勝手が向上しました。

書込番号:16971139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2014/01/26 16:06(1年以上前)

殻割りとやらのやり方がわからず、と言いますか、爪の位置がわからず困っていました。読み返しているうちに、上のmedousaさんの内部画像を拝見しまして、ヒンジと平行した部分にだけ爪があることがわかり、プラスチック・カードをヒンジすぐ横に差し込んだところ、バキっと簡単に分離してしまいました。心配でしたが、爪は折れていなかったようです。皆様に感謝です。

奮発して、SamusungのMZ-7TE1T0Bを入れましたが、ベンチマークがmedousaさんのものより、一回り悪い感じでもう少しチューニングが必要かも知れませんが、取り敢えず、ケースを痛めずに換装出来ましたので、大満足です。

ありがとうございました。

書込番号:17115994

ナイスクチコミ!0


trtrmaiさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/15 07:35(1年以上前)

リカバリUSBスティックを作って、
HDDをSSDに付け替えて、
BIOSで起動順をUSBステッィクを1番に変更して
単純にリカバリUSBスティックを刺して
リカバリしたら、SSD換装は出来るのでしょうか?

また、ほとんどファイルや写真を持たない場合はSSDは64Gでも
大丈夫でしょうか?

書込番号:17304481

ナイスクチコミ!0


zixy3さん
クチコミ投稿数:28件

2014/04/23 23:30(1年以上前)

換装しましたよ!

爆速で快適です。


書込番号:17443751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

bkuetooth mouseでパケ詰まり

2013/11/20 20:45(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:1379件

教えてください、月曜日からエレコムのbluetooth4.0 mouseを使っているのですが ネットがすぐ 動かなくなります、再起動や 一度 IE閉じると 最初は進みますが また詰まります。
普通の無線マウスだと この現象は起こりません。
よろしくお願いします。

書込番号:16860161

ナイスクチコミ!1


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/11/20 22:04(1年以上前)

wifi、無線lanとBlue toothは干渉し合うことがあります。
ここらをキーワードに調べてみるといろいろ引っ掛かりますよ。

さすがにマウスの名前も、無線lanの機種もわからないとこれくらいしか答えられないですが、参考までに。

書込番号:16860590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2013/11/20 22:23(1年以上前)

mouse elecom m-b111 無線lan whr-g301n 5Ghzにすれば 改善されますでしょうか。
チャンネルを指定してましたが autoにしても一緒でした、よろしくお願いします。

書込番号:16860684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/20 23:46(1年以上前)

T100TAの無線LAN仕様は11a/n(5GHz)11g/n(2.4GHz)両対応だから、5GHz対応の無線親機に替えれば問題はなくなるけど、Bluetoothでないワイヤレスマウスに替えた方が安上がり。

書込番号:16861064

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/11/20 23:50(1年以上前)

マウスの型番で検索して電波周波数を調べる。
うんで、無線lanの設定でその帯域意外に設定して見るしかないですねえ。

書込番号:16861082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電子書籍で利用したいのですが

2013/11/20 18:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:9件

電子書籍で利用したいのですがインターネット上の電子書籍店舗のアプリはダウンロードできますか?

書込番号:16859718

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/20 21:50(1年以上前)

普通のWindowsですから、Windowsに対応した電子書籍リーダーであれば利用可能です。
ただし電子書籍を読むことだけが目的なら、KindleやKoboといった専用の端末や、iPadの方がいいんじゃないですかね。

書込番号:16860487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/11/21 08:43(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:16861822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 officeソフトについて

2013/11/20 15:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:22件

初心者質問失礼します。

surface pro2と悩んでいます。
外でワードパワポエクセルを使いたいとおもっていますが、会社のパソコンがマイクロソフト2003、2007です。互換性はありますか??

書込番号:16859126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/20 15:26(1年以上前)

互換性というのは
会社のオフィスをタブレットに入れたいということ?

2007はインストールできるけど2003は無理だったはず
ライセンスの話は抜きにしてコピーした2003を入れるというのは不可
金額的にもオフィスが最初からセットになっている機種を選ばれるほうが良いかと

ご参考までに

書込番号:16859162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2013/11/20 16:18(1年以上前)

Office2003はWindows8以降はXですね。
Office2007は 私めもWindows8.1で使用しています 特に問題なし。

ライセンス問題も含めて 流韻さんに同じ ガンバ!

書込番号:16859280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/20 17:19(1年以上前)

どちらもOfficeプリインストールモデルならOffice2013だから2007との互換性に問題ない。
2003と2007以降ではデータ構造/拡張子(例えばExcel2003は.xlsだが2007移行は.xlsx)が違うが、
2003と2007間でデータのやりとりが既にできているなら”Office互換機能パック”は導入済み
だろうから問題はないと思う。
でもOffice2003は10年前のソフトだからそろそろ引退させた方がいい。

書込番号:16859406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/20 17:35(1年以上前)

ASUS TransBook T100TAは、office非搭載なので別途購入が必要です。ただし、古いofficeは入れれません。他の方々が説明されているように。

SurfacePro2は、office2013が搭載しています。使用したいソフトは入ってますね。
古いofficeとの互換性はあります。保存形式を、97-2003選ぶなどで。
office2007は大丈夫ですが、office2003がマクロ入ってるなどでは動作しない可能性もありますが。

書込番号:16859457

ナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/20 18:06(1年以上前)

この機種には、MS Officeは付いていません
互換(キングオフィス)のお試し版が入っています
私には縁が無いものなので、即刻削除しました
実際の運用は、Office 365で行っています


製品自体のポテンシャルは、高いものがありますが
この機種は、初心者の方には向かないと思います
ストレージ32GB・メモリ2GBなど、価格相応のものです
Windowsへの理解があり、芸達者で自力解決できるようでないと
あまり、お勧めできるようには思えません

敢えて、Surface Pro 2との比較であれば
初心者の方には、Surface Pro 2をお勧めしますが
Surface Pro 2も、それ程初心者向けでは無いように思います
タッチパネル搭載の、MS Office付きのノートパソコンのほうが
取り回しが楽では無いかと思います

書込番号:16859551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/11/20 18:39(1年以上前)

KINGSOFT Office 30日無料体験版
http://www.kingsoft.jp/office/

>KINGSOFT Officeは、Microsoft社の提供するオフィスソフト
>「ワード」「エクセル」「パワーポイント」で作成したファイルの閲覧・編集が可能な互換 オフィスソフトです。

KINGSOFT Officeプリインストールされていましたが、私も削除しOpenOfficeいれました。
少なめ作業、開いて閲覧・修正・保存、特に問題ないのと
外出先でチョコッとするぐらいなので
http://www.openoffice.org/ja/

書込番号:16859648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/11/20 19:04(1年以上前)

LibreOffice
http://ja.libreoffice.org/

こっちのほうが互換性が高められてるかも

書込番号:16859734

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/20 19:10(1年以上前)

今更、OOoでも無いでしょう
今時の互換であれば、LibreOfficeの方を推奨します
http://ja.libreoffice.org/
とか、云っても元は同じだけど
OOoは手垢付のようなイメージしか無い

書込番号:16859752

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/20 21:14(1年以上前)

>互換性はありますか??

ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gという機器はMicrosoftOffice2003/2007との互換性があるのか?という質問の意味が、「MicrosoftOffice2003/2007」というソフトウェアがこの機器の上で仕様通り動作するのか?ということだとすると、

MicrosoftOffice2003はインストールできてもほとんど使い物にならない。
MicrosoftOffice2007はとりあえず使えそうに見える。
というのが回答です。

しかし、「ソフトウェアの互換性」には関心が無く、Microsoft Word/Excel/PowerPointファイルの作成・編集ができるのか?という質問だとすると、
Microsoft Word/Excel/PowerPointファイルの作成・編集ができるソフトウェアをインストールすることは可能です。


>surface pro2と悩んでいます。
ということですが、マクロ機能を使わないという制約をつけても良いのなら、そしてMicrosoft Office文書の作成・編集を中心に考えるのなら、SurfacePro2は安価なのでお買い得です。

ウェブサイトを閲覧して表示・再生できないものもあるかも知れません。
さまざまなアプリをインストールしようという向きには適しません。

書込番号:16860306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/11/21 13:20(1年以上前)

皆様

わかりにくい文章で失礼しました。互換性の意味をよく分からずに使っていました。
会社と家のパソコンに入っているオフィス2003・2007で作成したものを、こちらのパソコンで同じように編集できるかお聞きしたかったのです。しかし、オフィスがそもそも入っていなかったのですね^^;勉強不足ですみませんでした。

また、その上での解決法、フリーソフトなどアドバイスいただきありがとうございました!
大変参考になります。

初心者には扱いづらいパソコンのようですが、金銭面より、フリーソフトを導入することを前提に、
こちらを購入するか、サーフェス2(proでない)を購入するかで検討したく思います。

フリーソフトの使いこなしが心配ですが、もう少し検討してみます><。

書込番号:16862685

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/21 16:58(1年以上前)

私は、有償・無償とは別の理由でLibreOfficeも使いますが
今後も、Officeドキュメントをタブレット等で扱うのであれば
Office 365も、検討されるのが宜しいかと思います

端末は、道具(文房具)にしか過ぎません、故障中・修理中には
ひも付きのアプリケーション(コンテナ)は無用の物と化します
他の端末にインストールして、すぐに運用できる状態が望ましいです

重要なのは、データ(コンテンツ)であり
端末やアプリケーションは、使い捨てだと割り切りましょう

書込番号:16863205

ナイスクチコミ!2


cdworkmanさん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/22 23:13(1年以上前)

Microsoft Officeのユーザーインターフェイスがタッチに最適化されているとはとても思えません。
Officeを利用するならキーボード、マウスは必須です。

Surface2とオプションのキーボードを膝の上に載せて使うととても使いずらいです。

Office利用がメインならば従来からあるノートパソコン的なデザインのものが使いやすいのでは?と思います。

書込番号:16868368

ナイスクチコミ!1


NN48さん
クチコミ投稿数:31件

2013/11/23 07:46(1年以上前)

内緒ですが、私はoffice2002をインストールして普通に使えてます。

書込番号:16869241

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちについて

2013/11/20 08:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:1件

バッテリーについての質問です
充電100%で外して、キーボード装着のままシャットダウンではなくスタンバイで置いておくとまったく使用しなくても夜には残ゼロになります
タブレットのみで同じようにすると数日バッテリーはもちます
このままではキーボード装着のまま携帯することができず
キーボード装着で持ち運ぶ場合はシャットダウンが必要です
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:16858103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
pipi38さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 09:06(1年以上前)

装着の有無で比較はしていませんが、普段キーボードつけっぱなしで運用することが多いのですが、当初、スタンバイで6〜7時間おいてから起動したときに、15〜20%(もっとかも・・・)程度バッテリーが減っていました。
あくまで想像ですが、キーボードにわずかながら電流が流れているのだと思います。(スタンバイ復帰用に入力待機になっているはず)
ノートパソコンだと気になる減り方はしませんが、このマシンですと、元々の消費電力が小さいので、そういったわずかな消費も馬鹿に出来ないのだと思います。

個人的には、そういうもんだと思ってしまえばさして問題ないと感じているので、運用方法でカバーするようにしました。
1時間以内で比較的早く作業再開を予定しているときはスタンバイ。
それ以上はシャットダウンをさせるようにしています。
シャットダウン時に起動のアプリを閉じてしまうことになりますが、OSそのものの起動は5秒くらいでロック画面まで行くので、それほど不自由とは感じてないのでこういうやり方にしています。

スタンバイ時のキーボード側通電を明示的に止めとける良い方法があるといいのですが・・・(^_^;)

書込番号:16858224

ナイスクチコミ!1


882346さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 09:40(1年以上前)

たぶんこっそりスリープから復帰しているんだと思います。
自分のも合体状態で使用中に画面を閉じると、完全に閉じる5センチくらいのところでディスプレイが消灯しますが完全に閉じてしばらくして数ミリあけて様子を見ると画面が点灯しています。
某掲示板でも同様の症状が報告されており個体差なのかすべてがそうなのかはわかりませんが、自分的にはおちゃめな仕様ということで毎回電源を落としていますw

書込番号:16858292

ナイスクチコミ!0


882346さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 11:38(1年以上前)

いろいろ検証してみたところ画面を閉じてスリープ直後は少し力が加わっただけで復帰してしまうことがわかりました。
(閉じた状態で軽く押さえると復帰しています)
スリープ後10秒くらいたてば軽く押さえたくらいでは復帰しませんが、気持ち強く押さえるとキーボードが反応してしまうのか閉じた状態でも復帰します。
どちらにしても持ち運びには適しません。
幸いなことに画面が閉じた状態は認識しているようなので(電源ボタンの挙動から)ASUSにやる気があれば対策可能だと思います。

書込番号:16858602

ナイスクチコミ!0


882346さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 20:39(1年以上前)

上記症状をASUSに問い合わせしたところ、なんとASUSから修理預かり対応と返信が来ました。
えぇ〜〜〜〜って感じです。
皆さんのT100TAは問題ないですか?

書込番号:16860133

ナイスクチコミ!0


pipi38さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/21 00:04(1年以上前)

BIOSのアップデートとかしたあとにスリープ機能を使ってなかったので、ちょっと試してみました。

キーボードドックを装着した状態で、閉じてスリープ、開けて解除、の状態にしました。
起動したあとに、閉じてそのまま10時間放置、開けて解除した状態で、51% -> 43% となっていました。
時間あたり1%未満の消費ですから問題ないかな?と判断しています。

液晶を閉じてすぐに揺すったり脇に抱えたりもしてみましたが、画面が点灯するようなことは無かったので、勝手にスリープ解除するようなことは無いのかな?という状況です。

ハードの個体差(不良も含めて)なのかBIOS等をアップデートして解消しているのかわかりませんが、現状そういう挙動になっていましたので参考まで・・・

書込番号:16861134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2013/11/21 09:30(1年以上前)

ドック付けスリープ 
1:00〜9:07の8時間 80%から76%で−4%でした。

環境は購入時のままアップなし、USBやMicroSDは付けない
Bluetooth® 4.0 M-BT11BB マウス付けてマウス側電源オフの未接続状態


>完全に閉じてしばらくして数ミリあけて様子を見ると画面が点灯しています。

これは消えたまま起こらないです。

>少し力が加わっただけで復帰 閉じた状態で軽く押さえると復帰しています

これも起こらないです。

うちのですと約7センチ以上で解除になりました。

書込番号:16861929

ナイスクチコミ!0


ynoguさん
クチコミ投稿数:1件

2013/11/22 00:06(1年以上前)

私のも時々電源が勝手に入っていてしまいます。キーボードを外していれば問題ないのですが、せっかくキーボード付きが気に入って買ったので困ったものです。

書込番号:16864879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2013/11/23 19:35(1年以上前)

スリープではなく、休止状態で終了されてはいかがでしょうか?

書込番号:16871492

ナイスクチコミ!0


ねぎ串さん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/26 20:55(1年以上前)

夜に充電して朝100%なのに(タブレットだけでスリープ状態)昼には電源が入らない状態です
初期不良で返品しましたが、いろいろ初期不良の問題はありそうな機種ですね
2日間位使った感じは良かったので、今度はハズレが来ないように祈ってます

書込番号:16884314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートPCの代わりになりますか?

2013/11/19 16:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:127件

今所有しているノートPCが起動しなくなりました。
どうせ買い換えるなら画面が小さくても良いので、持ち運びしやすいノートと思いこちらのタブレット型を検討しております。
初歩的な質問で申し訳ないですが、こちらのタブレットだとほぼノートPCと同じと考えていいのでしょうか?

使用する上での、決定的な相違点などお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16855592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/19 16:57(1年以上前)

普通のノートPCですy
タッチパネルでキーボード外せるだけで、それ以外は別段変わりないです。

どういったことをしたいのか、用途を書かれた方が良いと思いますy

書込番号:16855601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2013/11/19 17:03(1年以上前)

パーシモン1wさん

早々のレスありがとうございます。
利用方法としては、ネット動画を観たり、動画をダウンロード、iPhone用に動画をエンコしたりです。

書込番号:16855616

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/19 18:13(1年以上前)

>>利用方法としては、ネット動画を観たり、動画をダウンロード、iPhone用に動画をエンコしたりです。

タブレットみたいだけど中身は完全にノートPCですが動画をエンコするにはあまり向いていません(性能不足で時間がかかる)。
普通のノートPCを買われた方が良いです。

ちなみに動画はハイビジョンですか?

書込番号:16855802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/19 18:31(1年以上前)

>・・・するにはあまり向いていません(性能不足で時間がかかる)

苦言を呈すると
馬鹿ポン用のエンコード形式が何を指しているのか知りませんが
其れなりに、鉄腕アトムは頑張りますよ
慌てず・騒がず・たじろがず、価格相応で動作する事が有意義です

書込番号:16855869

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/11/19 19:16(1年以上前)

>使用する上での、決定的な相違点などお聞かせください。

この製品は記憶容量は32GB、メモリが2GB(増設不可)でOSはWindows 8.1 32bitです。

ファイルサイズの大きいプログラム(Cドライブに入れないとだめなやつ)や、メモリ大食いのプログラムを使用することはできません。
また、最近は64bitOSも増えてきており,他のPCから何気なくプログラムを持ってくると64bit用のため32bitOSでは動かないというケースもあります。

ただ、処理能力的には先代のAtomと違ってローエンドのCeloronノートと比べて絶望的な差があるわけではなく、幾分劣る程度です。上記2点が問題でなければ、それなりに普通のノートPCとして使い物になると思います。

個人的にはRAM 2GBというのが苦しい気がしますね。
Web閲覧でもタブをたくさん開くような使い方をしていると辛いはずです。

書込番号:16856047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2013/11/19 20:32(1年以上前)

なるほど、皆さん色々ご回答ありがとうございます。
ようするに、メモリ、容量、CPU等、低スペックなノートPCのようなものと理解しておきます。

ありがとうございました。

書込番号:16856351

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/20 03:31(1年以上前)

自分も正直あまり期待してませんでしたが、ノートPCとの差もだいぶ縮まってきたように感じます。
もちろんノートPCも進化続けてますし、筐体サイズや与えられたスペック、仕様などから埋めがたい使い勝手の違いはあります
が、人によってはこれでも十分、むしろこっちのほうが小さくて便利と思う人もいるのではと。

別な方のレビューで動画エンコードについても書かれてますがhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16832038
自分も一時所有してたi5-2410M搭載ノートとも遜色ない?時に上回ることも?というのには驚きです。
これまで使われてきたノートPCがいつ頃のどの程度のものだかわかりませんが
スレ主さんの挙げられた用途なら満たしてくれるかもしれませんね。

ただ、本体32GBのみというのは後々足枷になりそうな気もするので、姉妹機のDK564Gなんかも一考されてはと思います。


書込番号:16857790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/11/20 16:02(1年以上前)

貴重なレビューありがとうございます。

容量は外付けUSBのHDDでなんとかなると思いますので、購入する意向です。

助かりました。

書込番号:16859253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/20 16:16(1年以上前)

このタブレットを使って、約二週間になります。確か、最初の方のスレにも
書いてあったように思いますが、最近、使っていて気になる点が一つあります。
タブレットとして使う分には申し分ないのですが、キーボードドックと合体して
使うと、タッチパッドの反応があまりよくありません。また、この機種の
タッチパッドの下の部分が二分割されておらず、タッチパッドの下位の
部分が、右クリック・左クリックの役目を果たしているのですが、反応が鈍いです。
また、タッチパッドの部分でタップ(左クリックの役目)しても反応しない場合も
あり、2〜3回タップしないと反応しないことがありますので、購入する際、売り場で
試してみるとよいと思います。

書込番号:16859277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2013/11/20 16:24(1年以上前)

ありがとうございます。
確かにキーボードの操作性が悪いのは少し辛いですねー、一度電気屋行って触ってみますね。

書込番号:16859293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)