ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンについて

2013/11/12 10:42(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スリープに入るときは電源ボタンを軽く押しても入るのですが、シャットダウン後に電源を入れるときは、4秒近く電源ボタンを押さないと電源が入らないものなのでしょうか?。 また、押し方が悪いとぜんぜん電源が入らない時があります。
初期不良なのかどうか迷っています。購入者の方でわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。

書込番号:16825974

ナイスクチコミ!2


返信する
hide_makeさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/12 12:30(1年以上前)

私も同様なので、おそらく仕様なのかと思います。
電源ボタンはたしかに少し押しにくいので、シャットダウン後に電源を入れる際は
少し強めにしっかり押すようにすると2秒程度で反応します。

書込番号:16826323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/12 12:46(1年以上前)

hide_make 様

早速の回答ありがとうございます。
これで安心して使えます。
重ねて御礼申し上げます。

書込番号:16826384

ナイスクチコミ!1


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/12 14:46(1年以上前)

自分のT100TAでもそんな感じですね。
しっかりと長くボタンを押さないと起動しない。
たぶん、携帯中ちょっとぶつかった弾みに意図せず起動、なんてことを防ぐために
わざとそのようにしてる「仕様」なんでは?
同じく、卓上で使うような時はスリープを多用しています。

書込番号:16826728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/12 18:05(1年以上前)

回答ありがとうございます。
「仕様」と思えてきたらなんだか安心できました。

書込番号:16827292

ナイスクチコミ!0


bratscheさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/24 07:35(1年以上前)

少し時間が経っていますが、なにか役に立てばと思い書き込みします。

このT100TAは、電源ボタンを入れるとき、4秒以上押さないとONにならないだけでなく、シャットダウン直後は、電源スイッチを押しても10〜20秒くらいは電源が入らないようです。前者は持ち歩くときの誤起動防止のため、後者は電源保護のためか画面が消えてから内部回路の電源が完全に落ちるまでに時間がかかっているためと思います。初期不良でないことを確認するために、何回も電源ON/OFFした結果です。

 上記、マニュアルに何の説明もないため、購入直後に上手く起動しなかったとき、押し方が甘いのだろうと電源ボタンを強く押したら、スイッチが本体にめり込んで戻らなくなってしまいました^^;)。幸いなんとかほじりだせましたが。

 安いPCなので作りが甘いのは仕方がないですが、購入早々壊したのかと思い焦りました。ファンもなくSSDなので音が全くせず、省エネのためか電源ONを示すLEDはバッテリー駆動時は点灯しないようなので(スリープ時は黄色点灯)、PCのON/OFFがわかりづらいことも問題と思います。

 使用感としては、前使っていたAtomN455のACER Aspire Oneと比べ、CPUがAtom Z3740で4コアなので、だいぶ動作が快適になりました。4万円を切る価格も魅力的です。タブレット機能はまだ慣れていないので、もっぱらキーボードをつないでネットブックとして使っています。

書込番号:16873389

ナイスクチコミ!5


ゆうびさん
クチコミ投稿数:1件

2013/12/31 19:12(1年以上前)

買って1週間で、電源入らない〜。。とあせったのは2度目でした。
せっかくの正月休み、使えないのか・・・とあきらめかけていたところにこのクチコミ♪
ようやく電源が入りました!助かりました、ありがとうございます〜♪

そうですか・・・仕様なんですね・・・
XPのネットブックからの乗り換えなので、いろいろ慣れるのが大変です。。
私もシャットダウンはあまりしないように気をつけます・・・

書込番号:17020395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TF300TとTF300の違い

2013/11/12 10:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T 32GB

クチコミ投稿数:284件

AmazonでTF300用のケースを購入しましたが、照度センサー、microSD、イヤホンジャックの位置が微妙にずれてます。
この2機種では、仕様の差があるのでしょうか?
それとも、ケースが不良品?

書込番号:16825963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD再生について

2013/11/11 20:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 ぱみゅさん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
映像コンテンツの消費目的に購入を検討しています。
無線LAN経由でNASに保存済のISOファイルを
スムーズに再生する事は出来ますでしょうか?

802.11gで接続し、親機との距離は2m程です。

お使いの方、教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:16823618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/11/11 20:57(1年以上前)

理論上は可能です。
DVDのデータを送るには余裕をもって20Mbpsほど出ればコマ落ちなどはありません。
802.11gでは54Mbpsで実測は30Mbpsほど出ます。距離2mですから大丈夫でしょう。

書込番号:16823750

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/11 22:14(1年以上前)

>親機との距離は2m程です。

IEEE802.11ad(60GHz帯)製品が販売されれば、理論値最大約7Gbpsで接続できる距離ですね。
待てないでしょうけど。

書込番号:16824220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/11/11 22:15(1年以上前)

>802.11gで接続し、
==>
うーーん、11nのルータって最安 1000円ですからね、11nで接続する方がベターでしょう。

書込番号:16824223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/11/11 22:19(1年以上前)

試してみました。

11gで接続し、TSファイルをGOMで再生してみました。
2mの距離でコマ落ちなどありませんでした。

試しに直線で7m程のところに移動してみたところ、WIFIアンテナは2個に減りましたが
同じように再生していました。

書込番号:16824248

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱみゅさん
クチコミ投稿数:10件

2013/11/12 12:21(1年以上前)

皆様、とても有益な情報をありがとうございます!
購入する決心がつきました!
本当に感謝致します。

書込番号:16826288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電についての質問です。

2013/11/11 20:29(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

使い始めてまだ3日目です。新しいCPUになってサクサク動くので
ビックリしながら使っています。

充電についてですが、キーボードに挿した状態で、純正のケーブルを使って
充電しても、充電量は増えなく、アプリなどをダウンロードしていると
むしろ充電量が減っていきます。

当然電源OFF状態で充電すると、満充電できます。

皆さんの充電はどうでしょうか?

書込番号:16823592

ナイスクチコミ!2


返信する
TK_MAGUROさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/12 00:37(1年以上前)

1周間ほど使っていますが、今のところは充電中に充電量が減るようなことは起きていません。
作業中でも問題なく充電されます。

付属している充電器を使っていますか?
付属充電器の最大出力は2Aで、一般的なUSB端子の最大出力は0.5Aです。
付属している充電器・ケーブル以外を使った場合、充電器がの最大出力が2Aだった場合でも、電流量が0.5Aに制限される場合があります。

書込番号:16825005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/11/12 01:25(1年以上前)

TK MAGROさん、説明が足らず申し訳ありません。
純正のケーブルと純正の充電器を使っています。

そうですか、作業中に充電量が減ることはないですか。

純正ではない、2.1Aの充電器と2A用のケーブルも持っていますが
まだそちらでは試していません。

表示だけの問題ならいいのですが。
もうちょっと様子を見ないといけませんね。

書込番号:16825120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/11/14 01:21(1年以上前)

充電しながら使えますか。タブレットに電池が入ってるだけでキーボードに入ってないと発熱して壊れる可能性があります

書込番号:16833347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/11/15 17:52(1年以上前)

よしのやさん、充電しながら使えます。

ここのところ、同じようなことはないので
もしかしたら、最初に充電した時だけの問題だったのかも。

ご心配をおかけしました。

書込番号:16839554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 mini displayportについて。

2013/11/10 18:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H

スレ主 papa-masaさん
クチコミ投稿数:1件

先日、購入しなかなか重宝しております。当方、デスクトップからの買い替えです。
23インチの既存のモニターに接続して使用を考えておましたところ、タブレット端末にあるマイクロHDMIからの出力は難なく出来たのですが、ミニディスプレーポートの方からの出力が出来ません。何か特別なことがあるのでしょうか?マイクロHDMI端子は丈夫ではなく少しグラつくと接触不良を起こしていることや、電源、USB等はドックの方にさしているのに、ディスプレケーブルがタブレット側からってのも気になっております。
ご指導お願いいたします。

書込番号:16819261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/04 14:34(1年以上前)

 取説には、ミニディスプレーポートから変換コネクターを経由してディスプレーのHDMI及びDVIコネクターに接続して画像が見られるように記述してありますので私も接続してみましたが、HDMI・DVI接続とも駄目でした。ケーブルは、MACに

接続して、DVI HDMI共OKでしたので、私の機器が具合が悪いものだと判断し、ASUSに送りチェックをして貰い、サービスから電話で回答を得ました。修理担当には、ミニディスプレーポートは、D-SUB変換しか出来ないという仕様だと言うこと

が通達されているとのことでした。まだ本体が帰ってきていないのでテストしていませんが、結果から言えば、マニュアルの記述に誤りがあったと言うことのようです。 残念!!

書込番号:17263783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/07 23:38(1年以上前)

やっとASUSから帰ってきました。最終結果的には、ミニディスプレーポートは、DVI,VGI,HDMIをサポートされていることが分かりました。

最初メーカー側は、VGIのみOKであるとの返事でしたが、その後本社からのコメントでは、条件としてアクティブタイプの変換ケーブルを使用することが条件ということでした。

取説にこのことが記載されていれば問題なかったのにと思います。結果を受けアクティブタイプの変換コードをアマゾンから購入後接続したところDVI接続で手持ちのディスプレーに画面が再生されました。

変換ケーブルには、アクティブタイプ(http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0212/60198)とパッシブタイプが有るようです。

書込番号:17391068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BD再生について

2013/11/08 16:45(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

ME400CではBDを再生することはできないんでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000545644/
こちらのBDドライブを使って(付属のWinDVDを使い)再生しようとすると「対応されていないメディアです」とでます。
どうすればBDを再生できますか?

書込番号:16810466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/09 22:25(1年以上前)

ドライバは正常にインストールされていて、デバイスマネージャーで動作していることが確認できますか?

電源はACアダプタから供給していますか?

書込番号:16815720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/10 06:31(1年以上前)

デバイスマネージャーで確認されています。
ACアダプターはこちらを使っています。↓
http://www.iodata.jp/product/hdd/option/usb-acadp5/

書込番号:16816843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/11/10 07:20(1年以上前)

>ME400CではBDを再生することはできないんでしょうか?

ご自分で撮影した映像を再生できて、コピー保護されているテレビ番組を再生できない、
ということでしたら、ME400CがHDCP非対応のためにデジタル放送番組を再生できないのだと思います。

ASUSの問い合わせ窓口
https://www.asus.com/jp/support/

で質問されると明確になると思います。

ノートパソコンの場合、HDCP非対応であれば対応させることができません。

書込番号:16816919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/11/10 07:28(1年以上前)

そうでしたか

的確な回答ありがとうございます

書込番号:16816933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)