
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月12日 15:36 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月11日 15:08 |
![]() |
2 | 6 | 2012年12月24日 16:02 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月8日 14:49 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2013年1月19日 21:34 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月3日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF700T 64GB
Android端末から無線LAN経由で印刷できるプリンタと無線LAN環境、
文書作成アプリと無線経由で印刷するアプリを揃えればいい。
書込番号:15468787
0点

プリンタは、Androidから印刷できる機種であれば可能。去年の上位機種から対応は増えている。
文章作成は、単に文章打つだけなら可能です。イラスト入ったポスターのようなモノになると厳しいかな。
書込番号:15468823
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
Fee Pad TF201の購入を検討しています。外出には、タブレットのみをもっていきたいのですが、キーボードを持っていかなくてもタブレットだけで充電できたら購入しようと思います。
カタログではタブレットには充電コード用のUSBはついていないようですが、どなたか、タブレットだけで充電できるか、あるいは充電する方法があるか教えていただけませんか?
0点

ありますよ
キーボードのコネクタ部分がUSBと一緒ですので
そのまま充電できるはずです
書込番号:15464159
0点

sosdean様
早速ご回答ありがとうございました。ただ「キーボードのコネクタ部分がUSBと一緒です」とありますが、キーボードではなく、タブレットにもUSBで給電できるのでしょうか。
何回もすみません。
書込番号:15464318
0点

以下のマニュアル8ページを見ると、タブレットだけで充電が可能ですね。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/TF201/TF201_MANUAL_ja_20120306.pdf
書込番号:15464338
0点

哲様、sosdean様
ありがとうございました。タブレット単体で充電できることがわかり、安心しました。これから購入の段取りに入ります。
書込番号:15464381
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T 32GB
参考にならないかもしれないが、Yahoo!知恵袋に同様の質問がある。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1484688789
書込番号:15452909
1点

Android用プリンタドライバが存在しないからムリ。
書込番号:15453013
0点

無理ですね。
プリンタが認識できない。ドライバが無いため。
何かUSB機器がささったというだけで終わります。現状では、Wi-Fiを使用して印刷できるプリンタが最近いくつか売りだされていますが、それらのみですね。
書込番号:15453024
0点

出来るか分かりませんが
ネクサス7とcanon ip7230を
wi-fi経由で印刷できましたが
スマホdeプリント for Canonの使って
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それ以前は google chromeでのネット経由で
いろんな pdaで可能です Google クラウド プリント
書込番号:15453347
0点


回答ありがとうございました。
wifi付きのプリンターまだ高いようですので、
パソコンにデータ移動して、印刷することにします。
書込番号:15523690
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS Pad TF300T 32GB
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
この機種で50MBくらいの大きさのPDFは普通に閲覧できますでしょうか。
もし、不可でしたら、この位の大きさまでなら大丈夫と思われる数値が知りたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1点

参考にならないかもしれないが。
(docomo T-01C REGZA Phone (Andoroid : 2.2.2)で試した人のレポートがある)
http://okwave.jp/qa/q6943017.html
書込番号:15445075
0点

スペックの近いNexus7(4.2.1)上で、手持ちのPDFの中でファイルサイズの大きいもの(Wooo XP07の取説:37.2MB、292ページ)を試してみました。
・Adobe Readerではページをパラパラ連続して捲ると少し(約1秒?)待たされることがある。
・kindleアプリではAdobe Readerよりも軽快にページを捲れるが、連続して捲っているとやはり待たされることがある。
自炊マンガ本などは持っていないので試していません。(そういう目的でしょうか?)
他のアプリは試していません。m(_ _)m
書込番号:15445676
0点

連投失礼します。
もっと大きなファイルでの動作に興味があったので、アジシオコーラさんのリンクしたページの約100MBのPDFを試してみました。(ページをパラパラと連続して捲ってみただけです。)
・読み込みはAdobe Reader、kindleアプリ共に問題なし。
・連続ページ捲りを行ったところ、kindleアプリでは1ページ毎に一瞬"読み込み中"の文字が。Adobe Readerではページを捲り続けていると遅くなる感じでした。ただどちらも実用的には問題ないレベルだと思います。
書込番号:15445759
0点

アジシオコーラさん、APC2さん、ご返信ありがとうございます!
アジシオコーラさんに教えて頂いたページ、大変参考になります。
スマートフォンでも150MBまで検索も大丈夫とのことで安心しました。
タブレット端末ならもっと余裕かもしれませんね。
APCさんには実際に実験して頂いたとのことで、お手数をお掛け致しました。
ファイルを読み込めても動作が遅くなったり、エラーが出たりする可能性大かもと考えて
いたのでピンポイントで問題解決しました。
私は旅行が趣味で、写真付きの資料をワードで作成/印刷していたのですが、
2回旅行に行くとインク代だけでタブレット端末が買えることに気づき、
この機種を先週ネット通販で購入していました。ですが、ふと容量の問題に気づき不安に
なってしまい、皆さんに質問させて頂きました。
もし閲覧に難があるようでしたら対策を考えなくてはいけず、1日中不安な気持ちでした。
家電量販店では「いろんな環境にもより、動作の保証はできません。4M位なら大丈夫です。」
としか教えてもらえませんでした。こういった事に「確実」はないと思うので保証は求めて
いないんですけどね。
帰宅後にご返信の内容を見て、本当に安心できました。お二人には感謝の気持ちでいっぱいです。
先ほど商品が届いたので、これから使ってみようと思います。
本当にありがとうございました。(^▽^)
あと、お礼が遅くなってしまい、ごめんなさい。
書込番号:15449864
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB
先週、画面にシステムファームウェア?アップデートをみたいなのが表示されたので、何となく心配だったのでネットで調べたらAndroid4.1へアップデートのお知らせで、アップデートすると速くなる等、良い事しか書いて無かったのでさっそくアップデートしました。何の心配も無く…電源オンにした際の表示や画面の表示が変わったのかと思っていたら…Googleのホームで検索しようとしたところ、日本語にならない…半角全角を押しても、カタカナ・ひら・ローマ字のボタンを押してもダメ…英数キャップ押してもダメ…バグったと思っていたら突然日本語変換に。なので何で日本語変換になったのか解りません。その後、日本語変換出来たのですが、変換中、急に1/3の確率でまた英数に…アップデートする前は始めの一文字が英字になるのは、皆様おっしゃる様にありましたが、許容範囲でした。。それとWebのフォームに入力していると、何故かページ一番上に画面が急に飛び、続けてタイピングすると一瞬画面が戻り、またページ一番上に…Gmailでメール作成中に侵入して文字を入れようとすると文字が入れれずスペースもダメ、唯一改行をしつこく押すと改行は出来る、入力してる今現在も何故か改行とバックスペースで改行取り消しも出来ない、侵入して文字を打つと英字で直ぐに文章始めに飛ぶ…画面をタッチしても反応しない事が多々ある…と言った具合にもう変になり過ぎてお手上げ(TOT)なので質問させて頂きました。改行が出来ないので、読み難くてすみません。。皆さんはこういう症状は出ていませんか?バックアップを取っていないので、元には戻せないし、どうしたらいいのか解りません(T_T)
私の設定が間違っているのか、システムファームウェア?がおかしいのか、推測でも構いませんし、どなたかアドバイス下さいm(_ _)m宜しくお願いします!
1点

アプリのバックアップでアプリとデーターをバックアップしてから 保存先 SDカード
一度、設定のリセットからデータの初期化をされると安定されるかもしれません。
書込番号:15435658
2点

入力、言語設定をやり直したら、gメールなどはいつも通り使えるようになりました。こちらの価格.comのフォームに入力するのは前と同じで改行すると頭に戻ってしまうので改行は出来ないですが…アドバイス有難うございました!試してみます!
書込番号:15452203
1点

私の場合もカーソルが前の行に飛び、文字がそこで上書きされます。
本来入力されるべき部分には、英文字が一文字ポツンと残ったまま。
返品か修理か思案中です。
書込番号:15483635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mcxmcxさん
私も困っています…
まず何か入力する度に半角/全角とひらがなボタン押してってしないと
日本語にならないし…
本サイトだけでなく、他のどのサイトでもフォームに入力するタイプのものは一番始めの行に飛んで勝手に入力されて、一文字の英字だけが入力していた所にポツンと残っています。
なので、Gmailで文章を作って切り取り⇒こちらに貼付をしてます
何でこんな面倒な事をしなきゃならないのか…段々と腹が立ってきます。
よくよく調べてみると、行が飛んで入力されるという不具合が
あったり無かったりなので、当たり?次第のような気もします。
ですが、他の方が書かれているASUSのサポートの体質を読むと
期待は出来ない気がします…
サポートすら当たりハズレがある様なので。
長期間待たされた挙げ句にゴミだらけで返ってきたら最悪ですし…
キーボードがドッキング出来るからEeepadを買ったのに。
私は4万強で購入したので、今思えば日本製を買ってBluetoothの
キーボードを使用した方が良かったのではないかと
今更ながら後悔しつつあります(T_T)
しかもドッキングする部分に貼ってあるクッションのようなシールが
2、3回ドッキングしただけでズレて役に立っていません。
アルミ?で出来ているので少し倒しただけで角の部分が凹み、
それ以前に、ドッキングする部分の外側が元からピッタリ合っておらず
安価な玩具のようにズレています。
日本製ならジャンク品扱いのはず。初の外国製使用でしたが
本当に今更ながら日本製の素晴らしさを痛感しています(+_+)
台湾製だから仕方ないなんて思いません。
ASUS JAPANで日本で発売されているのですから日本の基準に沿うべきです。
使えてはいるので使っていますが、買い替えはリピ無いです。
エイスースに改名する前に、サポートを体制強化してよねって厭味すら言いたくなる今回のアプデでした。
取りあえず、コールセンターに相談してみようと思います。
書込番号:15489125
1点

私も微力ながら色々調べましたが、どうやらアンドロイド4.1には問題があるようですね。
バージョンアップすると全てのTF201が同じ現象になる可能性があると思います。
しかしメーカーホームページでは不具合情報は出ていないようですね。
メーカーとの対応結果ぜひお知らせ下さい。
ちなみに私のTF201ではWEB上での文字入力以外、問題は発生しておりません。
文字入力の際、毎回、半角/全角を押されているのでしょうか?
書込番号:15492838
1点

初めから4.1の中古を買いました。
「英文字が一文字ポツン」現象は、
Chromeの時だけ発生しますね。
UserAgent変更が簡単なんでChromeを使いたかったんですけどね。
Dolphinでは発生していません。
書込番号:15595412
0点

私のTF201ではDolphinでも「英文字が一文字ポツン」現象が発生しております。とほほ。
書込番号:15619666
0点

ああ、私のだけじゃなかったんだ・・・とホッと!?しました。
海外在住なのでサービスセンターにかけても何もしてもらえないだろうし、途方にくれてます。幸いAcerのミニラップトップがあるのでそれでサイトやメールの入力関係はすませ、ブラウジングと読書のみT-201使っています。バックアップが自動でされる設定になっているのですが、いつの時点でされているのか、どこまでされているのか分からず、初期設定に戻すのをためらっていましたが(有料で買った書籍とか音楽とかがちゃんと残っているのかとか心配)、このスレを読んで初期化する決心がつきました。そうしたらアップデート前の4.0に戻りますよね?戻らないのかな?とりあえずやってみますが、どなたかされた方がいたら教えてください。
アップデート前はものすごく満足してたのに本当に残念。
書込番号:15620730
0点

残念ながら初期化しても、OS バージョンは 4.0 には戻りません。
サポートに問い合わせたら初期化を勧められましたが、改善しませんでした。
Android 4.1 上の問題だからです。以下のページがわかりやすかったです。
http://bthehb.wordpress.com/2012/11/23/asus-eeepad-tf201-j-jellybean/
初期化しても改善しなかったことをサポートにメールすると、「ハードウェアの故障の可能性があります」と返信が返ってきましたが、……それは違うでしょ。
キーボードではないと打ちづらいという妻のためにプレゼントとして年末に買ったのに、いきなりキーボードが使い物にならなくなってしまいました。
メーカーはアップデート前に、不具合検証をして、それでもし検証に漏れているとしたら、何らかの対策を施すのが当然だと思うのですが、国産メーカーではないので、泣き寝入り?でしょうか??
書込番号:15640662
1点

おがちゃさんの貼ってくれたリンクはわかりやすいですね。ありがとうございました。Operaでは問題ないそうなので、Firefoxから変更して成功したら報告します。
書込番号:15641892
0点

私もOpera導入いたしました。
問題ないようですね。情報ありがとうございました。
書込番号:15642314
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
お世話になります
こちらはオフィスが使えるようになっているようなので、購入の候補に挙がっております
こちらは何も手を加えなくてもパワーポイントを開けるでしょうか?
それと印刷はできるでしょうか?
ご存知の方、是非ご教授願います。
0点

>こちらは何も手を加えなくてもパワーポイントを開けるでしょうか?
開けますが、互換ソフトなので多少のズレが出る可能性はあるかと。
Polaris Officeというアプリが入っていますので、どんなものが調べてみると良いかと。
>それと印刷はできるでしょうか?
プリンタが対応していれば可能ですね
書込番号:15418505
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)