ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面がつきません

2018/05/21 22:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

T100HA-128Sの画面がつきません。
充電しながらスリープ状態にし放置し、
動くことを確認した3時間後くらいに、スリープから復活できなくなってしまいました。
こちらの過去のスレッドで様々試してみましたが、画面がつきません。
まず最初にフル充電したことを確かめ、全て取り外した状態で電源を入れてみましたがダメでした。

以下それぞれボタンを押した際の様子です
電源3、4秒押し… 電源横のランプがオレンジ点滅、内側カメラ横ランプが白に点灯(そこから消えません)
電源10秒押し…電源横ランプが白とオレンジで素早く点滅
(この時もカメラ横ランプは白)
音量+電源長押し…オレンジ白オレンジの点滅後、白点滅

そこからカメラ横ランプが点灯したまま放置し、充電がなくなった為電源に接続し起動、上の症状のままです。
寿命が来たのでしょうか…2年も経たずに壊れるとは思いませんでした。
他対策等あれば教えて下さい。

書込番号:21841963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/21 22:54(1年以上前)

>ann2030さん

予めUSB回復ドライブを作成済みでしたら、USB回復ドライブからの起動を試みてください。

USB回復ドライブを作成していない場合は、メーカに修理を依頼するのが良いと思います。

書込番号:21841999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/21 23:12(1年以上前)

画面がつかないものを起動を試みるとか無理な話だと思いますです

可能なら外部ディスプレイにつないでみるくらいしかないと思いますけど

書込番号:21842058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/05/21 23:14(1年以上前)

念のため電源を10秒どころじゃなく1分くらい長押ししてみるとか

書込番号:21842062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/21 23:30(1年以上前)

>papic0さん
>こるでりあさん

お二人ともありがとうございます。
1分間長押しも試しましたが、つきませんでした…。
HDMIを購入し、外部ディスプレイに繋いで試してみます。

書込番号:21842100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/21 23:33(1年以上前)

訂正です。
購入後2年以上経ってました。

書込番号:21842107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/22 21:34(1年以上前)

こちらの方法は確認済みでしょうか?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/

書込番号:21844032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ann2030さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 11:27(1年以上前)

>スライディングパンチさん
ありがとうございます。
試してみましたがつきませんでした。

ASUSサポートに電話してもダメで、それからまた粘りましたがダメでした…
修理してもデータは戻らないとの事なので、今回は新しいパソコンを買おうと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:21847576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:11件

Windows、biosの初期化、ディスプレイドライバーの更新など試しても改善されませんでした一週間前はbiosの初期化で一時的に回復しましたが再発

似たような症状でた方いませんか?

PC本体の故障なんでしょうか?お手上げ状態です。買ってから1年半しか経ってないんですが…

書込番号:21836017

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/05/19 14:08(1年以上前)

>とも〜〜〜〜さん

ディスプレイケーブルをいったん抜いて、しっかり差し直してください。

それでも直らなければ、リフレッシュレートを変更してください。

書込番号:21836045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/19 18:35(1年以上前)

残念ながらどちらとも改善されませんでした

書込番号:21836638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/05/21 02:34(1年以上前)

初歩的なことですが、モニター側の問題ってのはありませんか?
別モニターでも試した結果不具合でるならTransBook側の問題だと思うけど・・・・

書込番号:21840167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/05/26 21:28(1年以上前)

結局改善されず買い替えました

ありがとうございました。

書込番号:21853348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの異音はありませんか?

2018/05/19 03:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

購入後4日経ちました。初日の初期設定時などの小負荷時でも多少のファンの軸ブレというか羽根がカバーにでも接触しているかのような音は耳を澄ませばありました。
2日目、本機をノートPCのようにデスクに置いて画面固定した状態で割と高負荷がかかる状態で使用していたところ、軸ブレなのか羽根が何かに接触しているのか、突然1秒ほどでボリュームを上げるように振動を伴って音が大きくなり、ブレーキがかかって止まった様な感じで音も振動も収束しました。が、10秒後にはまた同じように振動と音が1秒ほどでマックスになりスッとしなくなるをほぼ等間隔で繰り返しました。ファンは実際にはその音の後も回ってはいるのでしょうが、感覚的には、ファンのカバーに羽根が引っかかって止まった様にも感じます。
今日にいたっては同じ異音、振動がタブレットモードで使用していて、本機を手に持ち角度をスッと変えるだけで、そのたびに「ザザッ」「ザザッ」と音と軸ブレのような振動がします。
通常のノートPCとは違いタブレットモードでの使用を考えると、最初からこれではいかにもファンが原因で短命で終わりそうなのですが、みなさんのTransbookではファンに関して、自分の様な症状は出ておりませんでしょうか?

書込番号:21835155

ナイスクチコミ!5


返信する
Sonehachiさん
クチコミ投稿数:15件

2018/05/21 14:48(1年以上前)

ありますね。最初、虫でも入り込んだのかと思いました。
負荷が高い状態が続くと大抵なる気がします。
動画とか見てるとクライマックスの良いところで、この異音がするので台無しです。
排熱が追いついてないんでしょうね。しばらく休ませると静かになります。
このPCはスペックを要求する行為には使えない気がします。

書込番号:21841003

ナイスクチコミ!2


jin0523さん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/23 21:32(1年以上前)

自分のT304UAもファンが高回転になるとカチャカチャ異音が出るので一度修理出しました。
修理伝票にはファン周りの部品一式交換との記載。しかしながら。使い始めて数時間
後またもやファンからの異音が発生。修理前よりも音は小さいのですが、比較的低回転
からも異音が発生し、傾けたりしても収まらない状態で、忘れたころに収まる感じです。
早速サポセンに再修理の依頼をしまして、数日中に修理センターへ発送します。
ファンの羽自体が周辺の部品に当たってるようで、構造上の欠陥ではないかと思います。
静かなところでカタカタと不規則な音は非常にイライラします、再修理しても治らなかった
ことを考えるとますますイライラが募ります


書込番号:21846488

ナイスクチコミ!3


スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/24 13:37(1年以上前)

>Sonehachiさん>jin0523さん書き込み情報ありがとうございます。
一度書いたのですが返信エラーで書き込めなくて、がっくしです。
DVDなどの再生ドライブもHDDもなくファンが唯一の回転部品なので、メーカーにはもう少ししっかりしたつくりの部品を採用してほしかったですね。surfaceで同スペックの物だとおそらく倍の価格にはなると思うので多少価格が上がってもいいからそうしてほしかったなどとも思います。
今回は、初期不良扱いで交換対応をしてもらい前の機種よりかはいいです。が、扱いに気をつかっているのも確かですし、半年後どうなっているかを考えると前向きには喜べないですね。

書込番号:21847851

ナイスクチコミ!1


nackieoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/26 11:54(1年以上前)

この機種自体、欠陥だらけのような気がしてなりません。
一つ前の口コミ、lUSB TypeCについて書き込んだ者です。

異音、先週からするようになりました。
添付ファイルのようにういーーーん、ドカ みたいな数秒おきにドカって音がするもんで
気になって嫌になります。.

参考までに 動画を投稿するボタンを押しても処理失敗と出るのでOneDrive上にアップロードしました。
https://1drv.ms/v/s!ApDyUv60vZIMhLx--urZyapImll0Vg

私も週明けサポートに連絡して交換か修理を頼もうと思います。
全くなんなんだろうか。HuaweiのMatebookも3台販売してお客さんに使ってもらってますが1件は液晶に見度色の垂直線が入って
保証期間の1?年以内に修理出したら現行品の部品が無いためcore m3 から corei5 の最新機種に無償で交換いただいて
なんという神対応なのかとすごい良心的なメーカーと思いました。
今後は2in1PCは若干値段は上がりますがHuawei一択に戻そうかなと思います。

書込番号:21852093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/26 13:38(1年以上前)

この機種、というか前の機種のT303UAからファンの異音の問題が続いてるみたいですね。

書込番号:21852318

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/27 01:14(1年以上前)

>nackieoさん
まさしくこの音です!自分は、この音で初期不良交換をしてもらいました。前使っていたノートPCは業務でも持ち歩いてましたが、8年目くらいにファンの軸ブレと思われる異音が発生し始めました。今回のこの音はそういう類の音とは全然違って未経験なもので、最初ぞっとしました。なぜこのような音が発生するのか正直想像しても難しい異音だと思います。
前機種の時、ファン交換で触ったことありますが、経年劣化した物でも手で触る分には羽根の部分はしっかりとしていて周りのカバーとの接触は考えられないしっかりした造りの物でした。
正直今回の機種は、タブレットでの使用を考えるとノートPC以上にファンには余計なGがかかるのは間違いないので機種交換しても寿命はファンで決まりそうって思ってます。しかもかなりの短命で。
経済的に余裕ある方は、surface(勿論、トラブル皆無ではないのでしょうが割合は少ない印象、あくまでもですが)などに乗り返されたほうが長い目で見ればお得なのかもしれませんね。

書込番号:21853831

ナイスクチコミ!1


スレ主 nori3355さん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/27 11:21(1年以上前)

で、先ほどまた同じ音がしました。ノートPCスタイルで画面(ファン)も角度固定での使用下でですし、そう負荷のかかる状況でもなかったのでもう呆れるばかりです。今のところは1回だけですが。初期設定やUPDATEなど時間をかけてやっと一段落したか、というタイミングでですからほんと嫌になります。どうすべきか考えて行動に移します。

書込番号:21854563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

R105HAとの違い

2018/05/15 21:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

新しく発売されてるR105HAの方が値段が安いようですが、この機種との違いを教えてください。

書込番号:21827277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/05/15 22:05(1年以上前)

大きな違いは、スタイラスペン対応でしょう。また、筐体の寸法、重量も違います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022221_J0000027184&pd_ctg=0030

書込番号:21827307

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/05/15 22:12(1年以上前)


続きです。
ASUS TransBook Mini T102HAは、スタイラスペン対応。指紋認証あり。ジャイロセンサー無し。公証駆動時間はやや短し。
後は、比較表で。

書込番号:21827329

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/16 01:04(1年以上前)

T102HAは全体的に少し小さい筐体です。そのため、40gほど軽いです。
バッテリー性能は多少違いがありますが、普通に使用するのなら差が分からない範囲でしょう。
ジャイロセンサーがあるなしの差がありますが、特に必要ないのならスルーで。

書込番号:21827709

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/05/16 08:32(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。タッチペンには、こだわらないので参考にさせてもらいます。

もうひとつ、TransBookにMini
が付くのとないのはサイズの違いだけですか?

書込番号:21828102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/05/16 08:50(1年以上前)

>>もうひとつ、TransBookにMini
>>が付くのとないのはサイズの違いだけですか?

質問の意味がもう一つ分かりかねますが、OS、ディスプレイサイズ、CPU、メモリー容量、ストレージの種類・容量、本体インターフェイスなどは全く同じです。
詳しくは、比較表を見て下さい。
再転載。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022221_J0000027184&pd_ctg=0030

書込番号:21828132

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/05/16 09:13(1年以上前)

>キハ65さん
質問が分かりにくかったようで、すいませんでした。TransBookの商品のなかで、「Mini」と入ってるのと、そうでない物の違いが何かと言う意味だったのですが。

書込番号:21828189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/05/16 09:26(1年以上前)

TransBookで検索してみました。
Miniが無くても、画面サイズは8.9インチ、10.1インチ、12.6インチと各種バリエーションが有り、Miniは10.1インチサイズのようです。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_kw=TransBook

書込番号:21828210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/05/16 09:51(1年以上前)

 Miniは外観がSurfaceのように タブレット状の本体に、
背面折りたたみ式スタンドKickstandがついています。

書込番号:21828259

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/05/16 10:47(1年以上前)

そう言う意味なのですね。
>ビジネスシーンでの即戦力となるキーボードカバーとスタイラスペン(ASUS Pen)を付属する「ASUS TransBook 3 T303UA」(エイスース トランスブック スリー ティーサンマルサンユーエー)とワンタッチでセキュアな指紋認証ログインを実現するキックスタンド装備の「ASUS TransBook Mini T102HA」(エイスース トランスブック ミニ ティーイチマルニエッチエー)
https://www.asus.com/jp/News/kp0gtcoEL6GVOrN5/

書込番号:21828356

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/07/27 16:01(1年以上前)

>hildaさん
>キハ65さん
うかっり返信が遅くなってしまいました。たいへん参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:21991644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

クチコミ投稿数:16件

作業を中断してスリープ状態にして席を立ち、戻ってきて起動したときに、音を出すような、たとえばYoutubeの続きを観る、というシチュエーションの時に、いきなり音が大きくなります。

あわてて音量ボタンを操作するのですが、レベルは以前のままなのに、ドカンと音量が上がります。

これは仕様なのでしょうか?

同様の症状がある方、コメント頂けると助かります。

ちなみに、私は常に音量レベル40ほどで使っています。

書込番号:21825496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2018/05/15 12:24(1年以上前)

音量ボタンをちょっと触っただけで元の音の大きさにもどるようなら、オーディオドライバが原因の可能性が高いです。
もしそうならオーディオドライバの最新版をダウンロードしてインストールして下さい。

https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/

書込番号:21826140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/16 04:05(1年以上前)

スライディングパンチさん、
アドバイスありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:21827805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/16 17:19(1年以上前)

ドライバーを更新した後、再起動してスリープ、再開、スリープ、再開と、暫く使ってみましたが、状況は改善されませんでした。
カスタマーサービス対応にしてもらいます。ありがとうございまました。

書込番号:21829116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

USB3.1 TypeC が認識しません

2018/05/15 00:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 nackieoさん
クチコミ投稿数:18件

すいません。こちらの商品、持っている方にお聞きします。

この機種を2台、別々の店で4月と5月に購入しました。
USB3.1Gen1のハブ(USB3.0×3とgigaLANポート)を購入しTypeC端子に接続しても認識してくれません。


ハブ自体はこれとはデスクPCに挿して認識できることを確認。

そのあと相性問題もあるのかなとこちらの添付画像のハブ2個を購入。
どれもまったく認識してくれません。ハブのパワーランプは2秒程度おきにチカッと一瞬点灯します。

さすがにノート2台続けてはおかしいと ASUSサポートに連絡。
すると、ハードの仕様上問題無いし同様の事例もないとのこと。
バスパワーにも対応しているとのこと。PDはわからないと言っていました(;゜ロ゜)
ここでの書き込みを見ていてそれはわかっていましたがハブ自体認識しないとは。

これは初期不良なのでしょうか。

一応、windows10のバージョンは1709 5月に買ったものは1803にアップデート済み。
USBとBluetooth、デバイスマネージャから節電するみたいな項目チェックは外し済み
高速スタートアップも無効済み
スリープ復帰時キーボード動かない問題はサポートからキーボードユーティリティーダウンロードしてインストールしたら解決。

よろしくお願い致します。

書込番号:21825253

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 nackieoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/05/26 11:48(1年以上前)

自己追記です。

USB TypeC接続のハブは全く無反応ですが
USB TypeC→TypeA(通常のUSB端子)変換ケーブルにUSB3.0ハブをつないだところ
認識しました。
また、2.5インチ外付けHDDも動いたので電流はきちんと流れているようです。

ほんと不可思議です。
ASUSサポートにこのことを連絡。
社内で確認して今月から6月頭には返信してくれるそうです。

書込番号:21852074

ナイスクチコミ!1


スレ主 nackieoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/06/10 15:02(1年以上前)

さらに自己返信

ご利用の方の意見も聞きたいところですが
ASUSのサポートの上部の方から昨日、これについての電話がありました。

結論:全く意味がわかりません 笑

サポセンの人: マニュアルを見るとUSB3.1 下位互換2.0とあり、 3.1では最大5G出ると書いてあるので ハブの販売元にこの規格に対応しているかどうか確認してください って。

私:・・・、このハブはUSB3.1 GEN1対応とあるので普通は対応していると思うのですが・・・私が聞きたいのは他社のデスクPCやサーフェス、HuaweiのMatebookでは認識するのになぜASUSのこの機種は認識すらしないのでしょうか?
USBは統一規格だからとくにこれといった違いが無いような気がするのですが。
例えば、内部のチップでAUSS社製のものしか認識しないようにしてる。とかなら理解できますが・・・

サポセン そういうのはないです。USB3.1 下位互換とあるので・・・・


私: その説明が理解できないです。下位互換は接続するほうがUSB2.0製(例、iphoneやスマホはUSB2.0)のものもつなげるよという意味だと思うので。 貴方はUSb3.1 GEN1 そのあとにまたもっと別のなにか規格みたいなものがあると言いたいのでしょうか?

サポセン 私もそれがわからないから販売元に聞いてみてくださいと言っているのです。

これ以上やっていても何ら解決しないから諦めました。

尚、ASUS社製ドックは対応するようです。

それと、他社製のUSB type-C接続は動作保証外だそうです。はー!?と思いました。

何か分かる人がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

※添付ファイル。修理内容 Tpe-Cについての内容とファンの修理も無事終わり戻ってきました。

書込番号:21886309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/06/23 16:48(1年以上前)

自分も同じ商品を購入し認識しないので、不思議に思ってます。

結局、修理に出すしか無いのでしょうか?_

書込番号:21916440

ナイスクチコミ!3


スレ主 nackieoさん
クチコミ投稿数:18件

2018/08/03 15:30(1年以上前)

>>hijirin0055さん
こんにちは。
これは仕様のようです。もしかしたらハブにHDMIなどの映像出力端子が付いていれば認識するかもです。
ASUSのドックにはHDMIが付いていて自分が試したのはUSB端子とLANポートを増設するやつだったので。

サポートもよくわからないことを言ってそれ以上突っ込んだ話をしても「周辺機器作ってるメーカーに聞いてください」の一点張りで聞いたって他のPCでは認識するのだから「PCの問題では?」と言われるわけでして。

まったくkの機種は信じられないくらいに不具合というか・・・。

ここを見たのも また交換修理してもらったファンから異音がしてきて・・・。
もういやになります。


なんなんでしょうね。

書込番号:22005936

ナイスクチコミ!0


imi_imiさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/26 22:00(1年以上前)

下記の商品で、
USB3.0:外付けSSDバスパワーにて読み書きOK
USB2.0:USBメモリ読み書きOK
HDMI:出力OK

でした。
USB Type C ハブ 4in1USB C 4K HDMI出力 PD充電対応 USB3.0 USB2.0 多機能アダプターサポートNintendo Switch(任天堂スイッチ)MacBook/MacBook Pro /2018 iPad Pro/Samsung Dex Mode/Huawei P20 Pro/Huawei mate20 もっと (4 in 1 type c ハブ)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PDXNJS3/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22949536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)