
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年1月8日 13:02 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月3日 21:50 |
![]() |
1 | 6 | 2012年1月8日 23:30 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2015年2月19日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月25日 00:23 |
![]() |
2 | 8 | 2012年1月5日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
HDMI端子でTVに接続すると、TV画面にはドロイド君が現れ「720P?」と表示されます。端末側で設定が必要なのでしょうか?どなたか教えて下さい。
書込番号:13970459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど試しました
何の問題も無く映ってますが
テレビはアクオス20型です
書込番号:13973770
0点

ありがとうございます。TV側ですかねえ。もう少し試してみます。ありがとうございます
書込番号:13976697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し詳細に調べてから返信すればよいのですが、
パナソニックの50インチプラズマでは信号さえ行きませんでした。
ソニーの32インチ液晶テレビでも同様です。(職場のもの)
自宅の東芝REGZA 42ZG2 三菱REALLCD-46F8000Zでは
ちゃんと写りました。
職場で写らなかったのでサポートに問い合わせましたが、
初期化してという対応のみでした。
相性とかあるんでしょうかね。ケーブルの問題とかあるのでしょうか。
すみません、素人なのでとりあえず情報を。
書込番号:13987826
0点

横から失礼します。
>パナソニックの50インチプラズマでは信号さえ行きませんでした。
うちでもそうです。P50V1なのですが,全くという感じでした。
BenQのPC用ディスプレイ(24")では写りました。
やっぱり相性あるんですかねぇ。ちょっと残念です。
書込番号:13990948
0点

Panasonic TH-P50VT33ですが、「画面に信号がありません」となり表示されません。残念です。何か方法はないのでしょうか?
書込番号:13995651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
こんにちは
昨年購入し車内で使用することが多い状況です。
車内で音楽を再生していますが、本体のスピーカーで走行中に聞くと
音量が小さく聞き取りにくくなってしまいます。
車は社用車でカーナビにauxと書いてあるミニプラグのジャックが付いています。
(トヨタ純正カーナビ)
TF101のマイクロホンジャックとカーナビのミニプラグを繋いで
カーナビのスピーカで音を出すことは可能でしょうか?
可能な場合どういったコードを購入すれば良いでしょうか?
初心者質問で恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。
0点

>TF101のマイクロホンジャックとカーナビのミニプラグを繋いで
カーナビのスピーカで音を出すことは可能でしょうか?
基本的には可能ですが満足する音量が出るかどうかはやってみないとわかりません。
ケーブルはお持ちのナビの端子によりますが、ヘッドホン端子のようなものなら、
3.5oステレオミニプラグ⇔3.5oステレオミニプラグ のケーブルで・・
赤白黄なら(黄は映像なので必要なし)
3.5oステレオミニプラグ⇔ステレオRCAピンプラグ(赤白のみ)
って感じですね。
ナビの端子が他の場合でも同様にそれぞれの端子に合った変換ケーブルで対応してください。
まあ、上記のどちらかだと思いますけど・・・
書込番号:13972489
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M
今更ですが、購入を考えているのですが、在庫がどこもありません。
なので、並行輸入品(海外製OS)ご購入して、日本語化して使っている人がおりましたら、ご質問です。
入力だけでなく、表示もすべて含めて日本語化している方はおりますか?
その場合はやり方など詳しいサイトをご存知の方がいましたらそれも教えてくださると非常に助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13960456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで検索したら在庫あるみたいですよ。
http://www.amazon.co.jp/12-1%E5%9E%8B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89TFT%E6%B6%B2%E6%99%B6-%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88PC-dual-core-Windows-EP121-1A016M/dp/B004SG8626
書込番号:13961397
0点

ありがとうございます。
すごいですね。
販売開始の値段を考えると、日本国内だとプレミア付いてる状態なんですね。
海外から輸入で探す方が良いのかなと思ってます。業者は高すぎる値段ついてますね。
ただ心配なのは、日本語化の環境です。
これが全く問題ないなら無理して買おうかなと思ってます。
書込番号:13962205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windows7 ultimateにアップグレードすれば、日本語化できると思います。
輸入するなら、一緒にどうですか?
米アマゾンで160ドルしますが...
書込番号:13988018
0点

こんばんは!
共同購入という事ですか?
いいかもしれませんね。
アップグレードすると他言語表示対応してるということなのでしょうか。
書込番号:13993324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

共同購入?
どんな定義で使用しているのか、分かりかねます。
Windows 7 Home Premium から Windows 7 Ultimateなら、こっちの方がやすいかな?
Windows Anytime Upgrade約100ドル
microsoft公式hp Windows Anytime Upgradeについて
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/windowsanytimeupgrade/overview.aspx
microsoft公式hp windows7の各エディションについての説明
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
ここで回答されている事が、スレ主さんが欲しかった答えだと思います
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-desktop/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E7%89%88%E3%81%AEwindows7/c19b4ea2-2f93-4479-b826-5057618c9b34
書込番号:13997551
1点

akiyoshi.comさん
すいません。
変な勘違いしてしまいました。
とてもご丁寧にありがとうございます!
是非、OSも購入したいと思います。
書込番号:13998273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
先日この機種を買ったんですが、気になることがあります。
右下の電池マークとタッチして時計をタッチすると出てくる設定画面で自動回転画面で「ON」
になっているときに傾けてもに自動で縦画面になりません
気になったので、水平器プラスというアプリを入れてみたんですけど0°のままになっています。
何かの設定をしなけれればならないのでしょうか?
それと、皆様の機種では水平器プラスなどのアプリは正常に動きますか?
よろしくお願いします
0点

水準器プラス入れてみました。
問題なく動作しました。
画面の自由回転も問題ありません。
ジャイロセンサーではなくて加速度計の問題かもしれません。
どこかの設定を変えれば直るかもしれませんが何を変えればよいのか私には分かりません。
書込番号:13968627
0点

こんにちはsony製品大好きさん
自分も、同じ症状です!
箱から出して、充電して(8時間)無線LANの設定を済ませて、Eye-Fiカードの設定も済ませて、
いざ、デジイチから画像を送ったら(自動ですが)バッチリ送られて、しかも思っていたよりも
全然綺麗!
と、喜んだのも束の間、本体を縦に動かしてみたら、ピクリとも動きません。
画面の自動回転のチェックは、設定画面からも、ホーム画面(sony製品大好きと同じ場所です)
からもチックは入ってます。
で、去年の暮れにサポートに症状を伝えたら、多分初期不良ではとの事で、
一月五日にデリバリーが、来る予定です。
修理なのか、交換なのかは?です。
他は、全く問題無しです。
サポートの方の対応も、とても良い印象の方でしたよ
一度連絡なさっては如何ですか?
画面が自動回転しないのは、かなり致命的ですから(自分の使い方では)
加速度センサーなのかなぁ〜と思ってます。
それ以外は、とても気に入っているので早く完璧な状態で戻って来て欲しいです。
因みに、サポートの方にシリアルナンバーを伝えた所、
自分の機は、八月製造だそうです。
書込番号:13968967
0点

vegetableCurry さん
M-11 さん
ありがとうございます!
>水準器プラス入れてみました。問題なく動作しました。
わざわざ入れて検証してくださりありがとうございます。
加速度の方なんですね。
>自分も、同じ症状です!
同じなんですか!
>サポートの方の対応も、とても良い印象の方でしたよ
そうですか、そこが少し気にしていたので、安心しました。
皆さんありがとうございました。
サポートが年末年始は、休みみたいなので
4日に連絡する、予定です。
書込番号:13969148
0点

その後、サポートに連絡したところ、
「一度初期化してくれ」とのことで電話を切りました。
初期化したところ今度は、キーボードがおかしな挙動をし始め、また電話をしました。
修理ということになり10日に日通が取りに来ました。(2週間ぐらいかかると言われた)
そしたら、12日に電話があり「問題が見つからなかった」となり、仕方がないので返してもらうことになりました。
12日の電話で13日に出荷して、14日に届くとのことで家で待っていました。
しかし、14日に届かず・・・15日に電話をすると出荷していなかったと言って
今日は出荷するところが休みだから16日に出荷17日に届くということになってしまいました。
結局、修理も出来ず届くのも遅れる・・・・
これは、運が悪かったのか・・・?
書込番号:14025989
0点

sony製品大好きさん、こんばんわ。
問題が見つからなかったとメーカーが言っていると言う事は。
問題の画面の自動回転は機能しているという事ですね。
キーボードもメーカーでは問題なしと・・・
戻ってくる愛機がメーカーの言う通り問題無い事を祈りますが、
げせないですね。
愛機が戻って来たらまず、自分なら、今回のきっかけになった画面の自動回転を確認しますね。
普通に立ち上げて、設定も何もいじらず(デフォルトで画面の自動回転はオンになってますから)
で、ダメなら初めて設定を確認します。チェックが入っていてら、その場で電話ですね。
この段階で、キーボードの方も怪しいですから自分はとにかく必要最低限の行動しかしません。
(こういう場合は特に)
で、問題が無ければタブレットの電源を切って、初めてキーボードにつなげてみますね!
自分は、タブレット単体で購入したのでキーボードの事は分かりませんが、
タブレットとキーボードを繋げる時の約束事とかは、無いのですか?
お互いの電源がoffの状態とか、外す時はOKでも繋ぐときは・・・・など。
いずれにしても、メーカーの言う通り問題ない事を祈りますね。
ただ、今回正常に作動したとしても、メーカーに確認は取ったほうが良いような気がします。
なぜこの様な現象が起きたのか、今後起きないようにするためには・・・など。
因みに、自分の機は,5日に出して14日に届きました。
自動回転はOKです。
ついでに、余計なアプリを入れる前に、usbとhdmiの作動確認をしてみょうと思います。
書込番号:14028405
0点

M-11さん返信ありがとうございます。
明日、戻ってきたら早速確認してみたいと思います。
HDMIは、ケーブルを持っていないので確認できませんが・・・
>いずれにしても、メーカーの言う通り問題ない事を祈りますね。
>ただ、今回正常に作動したとしても、メーカーに確認は取ったほうが良いような気がします。
>なぜこの様な現象が起きたのか、今後起きないようにするためには・・・など。
なぜ起きたのか聞いてみたけど、わからないみたいですね・・・
今後、不具合が起きたときのことも聞いて見ました。1年以内なら無償保証とか言っていたような・・・(記憶が曖昧ですみません)
書込番号:14030940
0点

その後を書いていきます。
あれからも問題が解決せず(勝手に再起動などなど・・・)
諦めて押入れに入れて3年が経ち
久しぶりに出して保証も切れているのでカスタムROMでも入れてみました。
すると今までの問題が解決して再起動もなくなりました。(あの問題は何だったんだ??)
でも充電するときにキーボードからジジジという音が聞こえキーボード側の充電ができていないのが
あまり使わないし気にしない
書込番号:18495950
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
ウインドーズOS搭載のPCに関してはそこそこ理解していますが,タブレットやアンドロイドOSについては初心者です。ネットでおおよそのことを調べましたが,個別の機種に関して詳細にわからないのでうかがいます。
アサスのサイトにはアンドロイド3.1から3.2へのアップデート方法が記載されているのは確認しました。ですが,TF101は販売時に3.0となっているようですが,その場合にも直接3.2にアップデート出来るのでしょうか?それとも現行で流通している新品には3.1がインストールされているのでしょうか?
また,アンドロイドの4.0がリリースされたようですが,このTF101でも近日中にアサスサイトから無償アップデートは出来るようになるのでしょうか?
アンドロイドはオープンソースというこで無償供給されるものと思いますが,配布の方法というのは具体的にはどうなっているのでしょうか。基本的にはハードメーカー(この機種ならアサス)からの配布を待つものなのでしょうか。それとも別のサイトから落としてアップデート出来るものなのでしょうか。
ついでに運用面(アプリ)のことも少々伺います。質問の前提としてAndroidMarketはざっと見ています。
@現在WinPCではGoogle日本語入力が気に入って使っています。このTF101は,デフォルトでは日本語入力に弱いとあちこちで書かれているのを読みましたが,アンドロイド用のGoogle日本語入力も,PC用と同じような機能と考えればいいのでしょうか。
AモバイルGoogleマップやストリートビューやナビなどはデーターを予めダウンロードしておいてオフラインでも使えるのでしょうか,それとも通信可能範囲に居ないと使用出来ないのでしょうか。
Bこれも別の所で読んだのですが,PDFは開けるもののアプリの使い勝手が悪いとありましたが,お薦めのPDFリーダーがあれば教えて下さい。
CTF101で直接ダウンロード出来る小説と雑誌(漫画は不要)の電子書籍サイト(有償・無償とわず)でお薦めのところがありましたら教えて頂きたいのですが,そもそも電子書籍の利用方法がいまひとつピントきません。
電子書籍のダウンロードについてですが,これは書籍販売メーカーによってダウロード用の専用アプリが必要なのでしょうか。電子書籍は,キンドル系やらアップル系やらその他と,仕組みがよく理解出来ません。電子書籍はPDFで配給されると思いますが,Bに書いたいわゆるPDFリーダー(汎用?)で読めるのか,それとも書籍購入元によって専用アプリがあったりするのでしょうか。
長くなりましたが,どなたたお時間がありましたらご教示下さい。
0点

私が数か月前に購入した時には初めから3.1だった気がしますが、3.0であっても3.1→3.2にバージョンアップには対応してるので問題ないと思います。
4.0の対応は分かりませんが、今後も全てのバージョンアップに対応してくれる訳では無いと思いますので、気になるなら4.0対応の物を購入したほうが良いと思いますよ。
まあ、こういうのはご自身がやりたいことができれば良いので、個人的には別に現状で十分満足できていればバージョンアップの必要もないと思いますけどね。。
まあ、新しいに越したことはないですが・・・
@・・PCと同じではないです。タッチパネル用のシステムをキーボードで行うって感じですね。
変換に関してはATOKアプリなども使えますので、特に問題は無いかと・・・
A・・これはハードの問題ではなくソフトの問題だと思います。
そのアプリがオフライン対応してるのかどうか・・・ってことですね。
B・・色々あるのでご自身で評価などで選べば良いと思います。
Adobe Readerで良いと思いますけど・・・
C・・電子書籍は読みたい本を読める(買える・ダウンロードできる)アプリが必要です。
PDFで行うのはご自身がスキャンなどして持ち出す場合ですね。(無料の物ならあるかもですが)
もしくはPCで購入して端末に取り込むとか・・・
まずはアンドロイドマーケットなどを見てみたほうが良いと思いますよ。。
https://market.android.com/
書込番号:13934879
0点

早速のご助言有難う御座います。
OSのバージョンに関しては,おっしゃる通り何でもかんでもバージョンアップという必要はないと私も思っています。ただ,アンドロイドの場合,まだ発展途上なので安定しているなら新バージョンの方がいいと思っています。4.0では日本語入力に対する改善がなされると聞いたように思うので興味があります。
またその後,探ってみたところ,この機種も4.0のアップに対応するようだという話も読みました。未確認ではありますが。
グーグルマップ関連のソフトの質問に関しては言うまでもなくソフトの問題ですが,それが知りたかったのです。使っている方に伺わないとわからないですね。
有難うございました。
書込番号:13936628
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
ヤフオクから中古で購入しました。
ギャラクシータブ初期型も愛用していますが、キーボード付きとそのバッテリー持続時間に惹かれて購入しました。
以前も話題に出ていましたが、キーボードに接続した状態だとバッテリーの消耗が異常に早い現象です。
その後返信がないようなので、私も同様の現象が出ていることをお知らせします。
wifiの設定やバックグラウンドのソフトの方も確かめましたが、特に異常はありません。
キーボードから外しておくと、ほぼ消耗しませんが、付けておくと使用しなくても遅くて2日で、
早いときは夜90%以上あったものが朝には空になっています。
日本語版には不具合がないと言うことでしたが、サポートに連絡しても結局初期化を勧められるだけです。
(一度行いました)
これ以外の不満はないだけに、何か情報をお持ちの方がおられましたらお教えください。
0点

私も同様感じです。
結局どう対応しているかというと、
1 普段は(ハードな入力をしない場合)キーボードは外しておく、
2 充電は別々に行う
3 本体のバッテリーが少なくなったら充電済みのキーボードを
ドッキング(キーボードから本体に充電される)して放置、完了したらキーボードから外す
とこんな感じです。
私の場合、それほどキーボードを使用しないので予備バッテリーとしか
使用していません。
本体だけでも相当もつので単体モデルで良かったくらいです。
書込番号:13934786
1点

このバッテリーの異常消耗って、日本語版の最新のファームウェア
Firmware: V8.6.5.13 (Android 3.2.1) のバグのようなんですよ。
バージョンアップする前までは全く問題ありませんでしたが、バージョンアップ後から
モバイルドックのバッテリーが目茶苦茶早くなくなるようになりました。
v8.6.5.13 でのモバイルドックバッテリーの異常消費を解消
と書かれているのを見ました。
今現在3.2.1にアップデート完了し、モバイルドックのバージョンも「EP101-0213」になっています。
現状ではこれが最新の状態だと思うのですが、
設定→タブレット情報→システムファームウェア更新をみると
お使いのデバイスで利用可能なシステムファームウェアの更新がみつかりました。
と表示が出ています。
海外版では細かいバージョンアップもされているようなのですが、日本語ASUSの怠慢だと思います。
バージョンアップ前に戻すことができれば解決するのでずか、旧版をダウンロードできるようにはなっていないようで、戻すこともできないので、バージョンアップが一刻も早くされることを待っています。
書込番号:13938439
1点

ひなむちさん、あみちゃんパパさん、返信ありがとうございました。
ひなむちさんのご助言に従って運用しています。重い旧型のノートパソコンを使っていた娘にこれをあげました。バッテリーのもちのよさと動作の軽快さに、初めはそんなものイランと言っていたくせに、いつも使っています。
あみちゃんパパさん、詳細に教えていただきありがとうございます。新年早々ASUSにクレーム電話おめでとうございますしてやりますw
早くアップデートもしくは4.0まで待たされるかもしれませんが、バッテリーがへたる前にお願いしたいです。
どうもありがとうございました。
書込番号:13961049
0点

続報です。
ファームウェアのアップデートができました。
約1ヵ月間モバイルキーボードドックのバッテリーの異常消耗を我慢して使っていたのですが、ためしにリセットして再 セットアップをしてみたところ途中でファームウェアのアップデートがかかり、無事に終わってみると ビルド番号:8.6.5.18-20111028 にアップデートできていました。
昨夜キーボード単体で充電後、バッテリー残85%のタブレット本体と合体後、電源off。
約20時間後に電源onしたところタブレット本体バッテリー100%、キーボードドックのバッテリー残85%となっていました。
タブレットとドックではバッテリーの容量が違うので単純にタブレットを充電した分だけが減ったよりも残量が少なくなってはいますが、ファームアップ前の異常消耗っぷりは治っているような感じがしています。
書込番号:13967511
0点

あみちゃんパパさん追加情報ありがとうございます。
ビルド番号:8.6.5.18-20111028はもうなっているのですが、
症状が出たんです。
と言うことは、やはり再インスコしかないのですね。
中古で届いたのをバージョンアップしたばかりなので、
結局その後ビルド番号は変わっていないので、
根本的な解決にはなっていない可能性があります。
でも、悔しいのでwもう一度してみます。
書込番号:13967648
0点

ファクトリーリセットしようと思い、ボリュームボタン下押し電源投入、ボリュームボタン上押ししたのですが、アンドロイドくんが出てきて×印、しばらくしてからいつもの起動画面。リセットできていない状態です。キーボード外してやってみてもだめ。バッテリー消費はレジューム状態6時間でキーボードドックの方が70%から2%へ、本体に少々充電。ということで変わっていません。やっぱり外して運用するしかないです。
書込番号:13969019
0点

スリープで運用しているのであれば、下記は設定されていますか?
設定 ⇒ 画面 ⇒ MobileDockバッテリー節約モードには、
チェックを入れていますか?
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定
で、Wi-Fiの切断ポリシーは、
画面がoffになった時ですか??
それとも、スリープしないですか??
僕は基本的にはスリープは使用していません。
使い終わるたびにシャットダウンして、使用のたびに起動からやってます。
起動は体感的には30〜40秒程なので精神衛生上、僕はこの方がスッキリするので。
ファームアップ前はこの使用方法でもキーボードドックのバッテリーは
異常消耗していましたが、アップ後は購入当時の稼働時間に戻ったように感じています。
前回の僕の書き込みが2012/01/01 20:22でしたが、その後24時くらいまで使用し、
バッテリー残は 本体100% キーボードドック51%でした。
本日01/03 20:00頃電源再投入してみたところ
バッテリー残は 本体94%、キーボードドック50%でした。
2日前に電源を切った際のバッテリー残と殆ど変っていませんでした。
ファームアップ前ならこの状況でキーボード側は残2%とかでしたので
異常消耗は治っていると思っています。
書込番号:13975057
0点

あみちゃんパパさん返信ありがとうございます。
節約モード,offは設定してあります。
もう娘が持って行ってしまったので現物はないのですが、
単体だとスリープ状態でも、バッテリーが一晩でなくなっ
てしまうようなことはありませんでした。あくまでも接続
時だけなので、根本的にはアップデートでは直っていない
と思います。ドッグの方の問題なので、プライムも同じ問題がなければいいな。もしくは何らかのアプリが干渉?
娘には充電ドックとして使うように言ってあります。
と言うわけで、気持ちはもうプライムの方に向いていますw
どうもありがとうございました。
書込番号:13982501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)