
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年11月9日 17:30 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月23日 10:16 |
![]() |
1 | 7 | 2011年12月31日 22:32 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月14日 22:15 |
![]() |
1 | 3 | 2011年10月28日 21:05 |
![]() |
4 | 2 | 2011年10月28日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB

持っているわけではないですが、使ってる方はこのようなものに入れて持ち歩いてるそうです。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-WET10BK
書込番号:13743482
1点

検索すればいろいろ出ますよ
http://www.rakuten.co.jp/minisuitjp/
自分は初代の物を持ってますが こちらから買いました
あの時と違って色々ありますね
当初は検索しても何も出なかったけど
書込番号:13743517
1点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
3ヶ月ほど使用しています
設定上からはそのような機能は見当たりません、アプリで存在している可能性がありますが、健常者の目線からでは判別がむすかしいのでAndroidマーケットweb版などで探してみるのもひとつの手かと思います。
後、関係ないかもしれませんが本機にはバイブレーション機能がついていません
書込番号:13755431
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
先日3.2.1にアップデート完了し、モバイルドックのバージョンも「EP101-0213」になっています。
現状ではこれが最新の状態だと思うのですが、
設定→タブレット情報→システムファームウェア更新をみると
お使いのデバイスで利用可能なシステムファームウェアの更新がみつかりました。
と表示が出ています。
なにかまだ更新するものが残っているという事なのでしょうか ?
書込番号:13698490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスになりますが、私も3.2.1アップデートはとっくに完了していましたが、
さっき同じアナウンスに気付き、タッチしたら何やらダウンロードが開始。
DL済んだアップデータらしきものを、現在インストール中。
再起動して、何か変化に気付いたら報告します。
書込番号:13743428
0点

自分も10月19日当日にアップデートしましたが、
つい先程、電源ON後少ししてアップデート画面が出たので、
そのまましましたが、何のお知らせメールも来ていないし
ASUSのHPのニュースリリースを見ても何も載せてませんでした。
ダウンロードの方を見てもChinaのマニュアル以外は新しい日付のものもなし。
今も普通に使えてますが、何のアップデートだったのか体感、確認できずです。
OS以外のバージョンの数字なんて覚えていなし…。
書込番号:13744201
0点

2ch からのコピペですので、そのつもりでご覧下さい。
ビルド番号:8.6.5.18-20111028
Wi-Fiバージョン:5.2.65
Wi-Fiの接続を改善。
v8.6.5.13 でのモバイルドックバッテリーの異常消費を解消。
アプリのバックアップ機能を追加。
Netflix をサポート。 (US版のみ)
Google Books を更新. (US版のみ)
Google マップ を更新.
Android マーケットをタブレット向けの新バージョンへ更新.
Asus Sync を有効/無効にするオプションを追加。
Asus Sync の通知の問題を修正。
Eメール でzipファイルをサポート。
MyNetのデバイスの検索機能を改善。
ブラウザの互換性を改善。
My Cloud のバグを修正。
イタリア語のIMEを追加。
Supernote のバグ修正と改善。
Polaris Office で大容量ファイルの読み込みに対応し、互換性も改善。
いくつかの通知アイコンをリサイズ。
書込番号:13744383
1点

OM-4 CuZnさん
とても分かりやすい説明ありがとうございました。
自分もマーケットの画面が変わっててびっくりしました。
それと、Webstorageというソフトがアップデートとして
Downloadさせられました。
書込番号:13746011
0点

Prime 正式発表されたところのアップデートだったので
Android4.0になるのかとドキドキしてしまいました・・・(汗
電池の減りが改善されたような気がします。
書込番号:13746529
0点

OM-4 CuZnさん 貴重な情報ありがとうございます。
今現在もビルド番号:8.6.5.13のままで問題解決にいたっていないのですが
どのようにしたらビルド番号:8.6.5.18-20111028にアップデートできるのか教えてください。
設定→タブレット情報→システムファームウェア更新をみると
お使いのデバイスで利用可能なシステムファームウェアの更新がみつかりました。
の表示は相変わらず出ていて、「アップデートを確認」のボタンはブラックアウトしたままですので、ビルド番号:8.6.5.18-20111028にはアップデートできないでいます。
お手数ですが、アップデートのやり方を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13792784
0点

その後もビルド番号:8.6.5.13のまま、
ビルド番号:8.6.5.18-20111028へのアップデート方法も判らないまま
お使いのデバイスで利用可能なシステムファームウェアの更新がみつかりました。
の表示も相変わらず出ていて、「アップデートを確認」のボタンはブラックアウトしたままでした。
約1ヵ月間モバイルキーボードドックのバッテリーの異常消耗を我慢して使っていたのですが、ためしにリセットして再セットアップをしてみたところ途中でファームウェアのアップデートがかかり、無事に終わってみると
ビルド番号:8.6.5.18-20111028 にアップデートできていました。
まだ試していませんが、これでモバイルキーボードドックのバッテリーの異常消耗が治っているはずです。
お使いのデバイスで利用可能なシステムファームウェアの更新がみつかりました。
の表示もされなくなりました。
同様にビルド番号:8.6.5.18-20111028へのアップデートができずに困っている人には
一度リセットしてみることをお勧めします。
一部のアプリの再インストールやら再セットアップが必要になってしまいますので、最後の手段として。ということになるかもしれませんが。
ちなみに、ASUSのHPでは日本語版の最新はビルド番号:8.6.5.13となっているようですが、実際にはビルド番号:8.6.5.18-20111028が存在するようです。
書込番号:13964649
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
この機種の購入を考えてます。
USB端子は付いているみたいですが
この端子にUSB接続の有線LANアダプタは使用可能でしょうか?
もし使用可能なら転送速度は無線時よりも速くなるのでしょうか?
よろしくご教授お願いします。
0点

Android のドライバをサポートしている機種なら使用可能かもしれません。
書込番号:13688871
0点

無理でしょう 設定場所はあるかな
wi-fiが前提なので
書込番号:13688925
0点

無理でしょう。
たぶん、AndroidをサポートしたUSB無線アダプタが無いと思います。
というのも、AndroidタブレットのほとんどがWifiをサポートしており、ケータイも3G及びWifiをサポートしているので、ドライバを開発しても無駄という判断が入るからだと思います。
一部、Linuxに対応しているアダプタはあるかと思いますので、そのドライバを自分で書き換えるくらいの技術があれば使えるかもしれません。
と、いうよりTF101にはWifiが入ってますが、無線アダプタが二つ必要なんですか?
書込番号:13690283
0点

皆様、早々のご教授ありがとうございました。
やはりダメみたいですね、
NECからでたLT550ならWINDOWSなので可能かもしれませんね。
一度調べてみます。
nakanofuさん、片一方は有線で繋ぎたかったのです。
家にいるときは有線、外とか離れた場所では無線という具合に
できないものかと考えました。
書込番号:13691799
0点

amazonでandroid用のUSB to 有線LANケーブル850円程で販売してました。これで動作するのでは?
書込番号:14289608
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
購入から約2週間が経過しました。
過去にも色々とバッテリーの不良と思われる書き込みが複数有りましたが、皆さんのとは何か違うと感じがしたので質問させて頂きます。
過去の書き込みにはスリープ状態での電池の減りが異常との事でしたが、自分のはスリープ状態は大丈夫なのですが、シャットダウンすると朝には90%以上有った夕方にはバッテリーが0になっていました。
これもやはり初期不良ですかね?
0点

初期不良ではないでしょうか?
バッテリ放置で放電はありえますが、1日で90%も減りません。
但し、Asusは初期不良でも2週間以内の申告がないと交換対応してくれません(保証書に書いてます、確か)。今まで一度も電話してないようなら交換は無理だと思います。修理なら勿論大丈夫でしょうが。
書込番号:13687746
0点

お答え頂きありがとうございますm(__)m
やはり初期不良ですか・・・
気づくのが遅かったみたいですね(T_T)
シャットダウンしなければ良いだけなので、ある程度は我慢しようと思います。
書込番号:13687776
1点

我慢するより文句の一つでもメーカーに言うべきだと思います。
当方のはドック側がSDカードの読み込みしか出来なくなりました。
本当に不良品率の高い品ですよね。
時間が取れ次第、メーカーにクレームを言いつける予定です。
書込番号:13690855
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Slider SL101 32GB
この機種は、iPadのように画面で文字入力出来るのでしょうか?
キーボード入力しかできないのでしょうか?
後は、皆さんの主観でiPadとAndroidタブだとどちらが良いと思われますか?
現在は、会社のiPad3Gを使ってます。
【使用目的】
地図
メールチェック
インターネット閲覧
ホワイトボード
Facebook
PDF資料の閲覧
仕事で外に出るので住所検索での車移動やお客様への説明や事務処理がどこでも出来れば嬉しいのでノートpcがベストですが、起動に時間がかかるとお客様への説明で待たせる時間は勘弁って感じなのですが…
0点

もちろん、画面上にソフトウェアキーボードを表示させて入力可能ですよ。
まず、ハードウェアキーボードにそれほど魅力を感じないのであれば、普通の
タブレットにした方がよいと思います。
また、本機では3G通信できませんので、外出先で地図検索したり、インター
ネット接続するのであれば、別途モバイルwifiルーターの類が必要になります。
公衆無線LANを利用する手もありますが、場所が限られてしまいます。
(もちろん、3G回線利用可能なAndroidタブレットはドコモなどから発売され
ています。)
その上で一般論になりますが、ipadの方がソフトが洗練されています。(アッ
プルが認めたものしか公開さず、そのぶん選択肢が狭い?)
一方、Androidは誰でもソフトを公開できるので、多種多様なソフトが日々更新
されています。(そのぶん完成度が低かったり、一長一短あるソフトが乱立し
たりします。)
あとは好みの問題ですね。
私は、色々なソフトを探したり比較したりすることや、リクエストでソフトが
徐々に更新されるのが楽しいので、Androidが好きです。
書込番号:13683423
4点

ご回答有難う御座います!
早速、アンドロイドを触ってきました。
指での反応がipadより遅い?鈍い?感じがしました・・・
また、今までipadを使っていたせいか、メールとかその他機能が良く分かりませんでした。
やはり、外出先で使用の場合は3Gの方が良いですよね?
WI-FIルーターを持ち運ぶのは不便ですよね?
携帯のデザリングで対応だと電話の電池が厳しいですかね?
機械の金額は気にならないのですが、通信費だけが気がかりです・・・。
家・外出先(仕事/私生活)でオススメの通信環境はありませんかね?
【現在】
・家→光有線
・私物携帯→ほぼメールのみの使用FOMA(パケ放題は入っていません)
・会社携帯→電話/ショートメールのみ(パケット通信出来ず・・・)今後、言えばiphoneに変えてくれそう
・会社ipad→そろそろ返却しなければならない
書込番号:13690767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)