ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンへの投影

2011/06/07 15:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M

クチコミ投稿数:12件

画面内容をプロジェクターからスクリーンに投影してプレゼンしたいのですが方法はありますか?お教えください。

書込番号:13102487

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/07 17:11(1年以上前)

HDMIミニ出力から繋いでは?
HDMI(DVI)入力の有るプロジェクタが必要ですが・・・D-subは変換に余計なコストが掛かります。
USB→D-sub変換が使えるならだけど本機持ってないから試せない。

書込番号:13102793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/07 17:37(1年以上前)

平 様

早速の回答ありがとうございます。
やはりコストをかけないようにするには
HDMI(DVI)入力の有るプロジェクタに繋ぐのがベストですよね。
でも、このプロジェクタが高い!
一般的なディスプレイ増設アダプターが最良でしょうか?

書込番号:13102849

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2011/06/07 17:50(1年以上前)

GX-DVI/U2AI
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/
このような機器が使えたら早いのですが・・・

書込番号:13102883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 19:00(1年以上前)

http://www.area-powers.jp/product/usb_product/product/other/SD-U2VDH.html
をつないでいますが、使えています。
ただし、拡張デスクトップの状態だとマウスは必須です。

書込番号:13103098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/06/07 22:00(1年以上前)

ももんじゃがすきさん

ご使用の機器は応用範囲が広くて、
これは良さそうですね。
マウスを使いながら十分な
PC利用ができそうです。
お教えくださりありがとうございました。

書込番号:13103858

ナイスクチコミ!0


u-channさん
クチコミ投稿数:18件

2012/11/21 15:33(1年以上前)

いまさらですが、ミニHDMIから出力できました。
http://shop.asus.co.jp/item/%E2%89%AAEee%20Pad%20accessory%E2%89%ABMini%20HDMI%20to%20VGA/
をアマゾンで買ってつなげられました。
なかなか快適でしたよ。

書込番号:15370527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アンドロイド3.0って?

2011/06/06 09:43(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

スレ主 錦之輔さん
クチコミ投稿数:14件

この機種が発表された時これだと思ったが・・。
海外で発売時日本では未定のコメント・・だから東芝AZ−5M(アンドロイド2.2)を購入しました。アンドロイド3.0と2.2の違いは何ですかね?。

 詳しい方教えてください。

書込番号:13097502

ナイスクチコミ!0


返信する
nakanofuさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件 Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173AのオーナーEee Pad Transformer TF101 TF101-1B173Aの満足度5

2011/06/06 11:41(1年以上前)

3.0はタブレット端末に特化したOSです。
Androidは開発コードとして1.5あたりからメジャー(製品に搭載)になってきましたが、1.5>1.6>2.1>2.2>2.3がケータイ搭載のOSの進化です。

2.1のリリースあたりで、iPadに対抗するタブレット端末が多く開発されだしたことから、Androidでもタブレット向けのOSを専用に開発し、3.0がリリースされ、もうすぐ3.1が搭載された端末も出てくる予定です。

要は大画面対応とか、2D/3D表示の強化などがメインのOSですね。

書込番号:13097790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/06 13:26(1年以上前)

nakanofuさん に付け加えで。

2ではタブレットで使用している場合、アンドロイドマーケットを利用できません。

3にて対応されタブレットでも、アンドロイドマーケットが使用できるようになりました。

書込番号:13098085

ナイスクチコミ!0


スレ主 錦之輔さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/07 09:38(1年以上前)

nakanofuさん、永遠の初心者さん、有難うございます。
〜2.2は携帯タイプ用で3はタブレット用ですか。
私のはPCですが2.2です、何れ3.1にアップデイト出来ますかね?。

書込番号:13101452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/06/08 07:32(1年以上前)

2と3では使用が違いますので、アップデートは現状では不可能です。

もう少ししたら統合され1つになる予定らしいのですが、具体的なことはまだ不明です。

書込番号:13105249

ナイスクチコミ!0


スレ主 錦之輔さん
クチコミ投稿数:14件

2011/06/09 08:03(1年以上前)

永遠の初心者さん有難うございます。

そうですかアップデートはムリですか。

 でも統一されれば良いですね。

書込番号:13109522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワコムのペン

2011/06/02 23:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M

スレ主 星座さん
クチコミ投稿数:8件

ワコムのペンで使用出来るものがありますか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13084355

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 星座さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/11 15:06(1年以上前)

自己解決しました。
使用出来るか解らないいまま思い切って購入したこちらのペンが使えました。
Wacom Cintiq専用ペン(黒色) UP-813E-01A-OP
アマゾンで購入です。
また、写真のペンも使えると思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:13118352

ナイスクチコミ!2


tzstudioさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/11 20:05(1年以上前)

って・・・上手いですね^^

書込番号:13119358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

使用感について

2011/05/29 23:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

クチコミ投稿数:10件

未発売ですが、試作機や海外での商品等、実際に使用した事のある方、
使用した感想を教えて頂けませんか?

出来れば、iPad(iPad2)と比較したときの使用感との違いが分かれば有難いです。
(動作が速い/遅い、タッチパネルの利きが良い/悪い、iPadと遜色ない 等々…)


あと、発売日が6月中旬との事ですが、何日から発売か分かりませんか?


ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:13069088

ナイスクチコミ!1


返信する
nakanofuさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:8件 Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173AのオーナーEee Pad Transformer TF101 TF101-1B173Aの満足度5

2011/05/30 18:00(1年以上前)

かなり気になる一品ですね。
私はNECのLifeTouchの解像度が気になって購入を見送り、ASUSのTransformerが発表になたっとき、今度こそ待望のキーボード付タブレットが出た!と期待大です。

使用感は不明(海外品でもキーボードは品薄&英字キーボードなんで日本語未対応)ですが、日本のアマゾンでは予約受付してますね。
amazonが正確なら6/30発売ってことになりますが・・・???

これとクロームPC(ASUSかマウスから発売)で悩んでます(笑)

書込番号:13071399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2011/06/01 10:30(1年以上前)

ほぇー
なんか 「パソコン」って概念が打ち壊されていく・・・

今度こそウィンドウズ支配からの脱却、なんちゃって。
しかしコレ、おもしろいですね

書込番号:13078157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/06/01 11:02(1年以上前)

コレが出ると知ってMOTOROLA XOOM買うの止めましたw
勢いでAmazonに予約入れちゃいましたが・・・

konozamaで有名なAmazonだからなぁ〜
発売日はおろか一方的な予約キャンセルも当たり前だと思っておかないと失敗しますよね。
他所で予約が始まったらコッチからキャンセルかな?(苦笑)

書込番号:13078232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/06/01 11:11(1年以上前)

いま見たらもう他店も予約開始してたのでソフマップに予約しなおしましたw

書込番号:13078264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/01 22:13(1年以上前)

こんばんわ。僕はネットで買うより現金でお店で買いたかったので、地元のケーズデンキに行ってきました。

おそらくケーズデンキの店舗での取り扱いはしないとの事でした。しかし、ケーズのオンラインショッピングで取り寄せて、店舗で受け取り、修理の受付などはできるそうです。値段はオンラインショッピングと同じ値段で値引きは無しです。

少し実機に触れてみたかったのに残念ですね。地方に住んでる身としては触れる店舗がなさそうです。

書込番号:13080270

ナイスクチコミ!0


lorollolさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/01 22:17(1年以上前)

以下のビデオでiPad2とEee Padとの比較がされています。
http://www.youtube.com/watch?v=ujRcBmZSVWw

いろいろ言ってますが、以下のような内容でした。
デスクトップのアイコンをドラッグで動かしてみるとiPad2の方がスムーズ
ブラウザのズームイン、ズームアウトもiPad2の方がスムーズ
ソフトウェアキーボードは、Eee Padの方が横幅が広く、真ん中辺りのキーは届きづらい、逆に縦にした時のEee Padはキーのひとつひとつが小さい

やはりiPad2は、ハードウェアからソフトウェアまで、すべてがiPad2という製品のために作られているもので、最適化もされており、速度も出るのでしょうか。デザインに関しても、同じ理由で一貫性があり使いやすそう、勝つのはなかなか難しいところでしょうか。

ただ、Android OSはまだ荒削りですが、自由度が高いのはいいと思います。
この製品に関してはキーボードドックが付いてこの値段ということで、そこも魅力的です。
iPad2と比べなければ、十分スムーズに動いてくれると思いますし、使いやすいのではないでしょうか。

書込番号:13080293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2011/06/01 22:47(1年以上前)

リンクありがとうございます。
これ、いい感じですね。

スクロール、ズームアップのスムーズさは、ブラウザの違いによるところが大きいかと。
iPadはスムーズですね、確かに。まぁ2台並べて比べれば、ってぐらいの違いじゃないかな。

Youtubeへの最適化。ですか。たしかにiPadは非常にスムーズに再生される、
というか、iPadスムーズ、早すぎ!
光回線のPCよりもiPadで見た方がスムーズなんておかしいでしょ!?
iPadのほうはキャッシュを再生してんじゃないのかな。
明らかに早すぎて参考になりません。
これのYoutube再生動作の方が、よっぽど現実的、PCで通信環境の良い中でもこんな感じが普通でしょう。
というわけで、YouTube再生の評価は、私は認めません

ユーザーインターフェイスの自由度の高さを賞賛されていますね
(iPadはそのうちアップデートされるみたいに言ってますが)
これにくらべればiPadはのっぺらぼー。


この動画、ある程度参考にはなりますが、肝心のドックはどうした?
そっちが知りたい。
これの目玉な訳でしょ?
それを省いてどーするっちゅーねん

書込番号:13080467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/06/02 18:11(1年以上前)

「Eee Pad Transformer TF101」を米アマゾンで購入しました。
米では本体とキーボード・ドッグは別売で、本体のみの購入です。

iPhone3GSしか所有しておらず、iPad,iPad2とは比較できませんが、
タッチパネルの利きや動作は軽快で、不満はありません。
iPhone3GSと比べると、ズームインは一瞬もたつきますが、
実用上は気にならないレベルです。
長時間持っても、私はさほど重さは気になりませんでした。

付属のソフト、もしくはWyse PocketCloudをインストールして
Windows7PCとリモートデスクトップ(のように)接続すると、
店頭で触ったAcer ICONIATAB-W500よりも快適にタッチ操作が可能でした。
このような使い方で、Windows7タブレットとしても使えると思います。
(デスクトップ全体のズームイン・ズームアウトも出来るので、より便利です)

液晶がきれいなので、映像再生も美しく、横長の画面は16:9の映像を再生するには
iPadより適していると思います。

GoogleMapやGoogleEarthで3D表示させると、指で方角を回転させることで
360度どの方向からでも自由に上空からの俯瞰が出来て、
まるで飛行機で空をどこまでも自在に飛んでいるような爽快な体験が得られます。
(これはiPadでもそうなのかな?)

FSKARENをインストールすると、日本語入力も快適です。
電池の持ちも、iPhone3GSとは比較にならないですね(当たり前か!)。

電源コードの一方がUSB端子となっているので、iPhoneのようにパソコンのUSB端子に
繋げると、パソコン側からMicroSDカードも含めたストレージが操作できます。
パソコンとの同期機能もあるようですが、まだ試していません。

難点を上げますと、
*左利きの人が左手で操作すると、左下のホームボタンをつい手のひらで触ってしまい画面がホームに戻ってしまう。
*回転ロックスイッチが欲しかった。(国内販売品は付いている?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/25/news081.html
ただし、タッチパネルでの回転ロック設定も可能です。)

全体的には、買って大満足です。

書込番号:13083087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/05 17:28(1年以上前)

こんにちは、5月23日にネットで発売されることを知って通販検索したところ、
ビッグカメラだけが6月11日と具体的な日が書いてありましたが…今見たら6月中旬になっていますね。
勢いでビックカメラで注文してしまいましたが、6月11にある程度入荷して発送されるのか、それともただ単に入荷の読み違いで表示されていたのか…何時来るのか楽しみですねぇ。

android3.0はどうなんでしょうか? タブレットに特化されているOSだってのに、
キーボードも付属ってなんか矛盾してるような気も…

でも、キーボードドック付属してストレージ32Gで59800円は安いですねぇ…

書込番号:13094821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/05 17:48(1年以上前)

追加の報告です。

調べてみますと、
GoogleMapやGoogleEarthで3D表示出来るのは、
どうやらAndroidだけのようですね。

国内販売品も回転ロックスイッチはつかないようです。
http://usa.asus.com/Eee/Eee_Pad/Eee_Pad_Transformer_TF101/#download
からダウンロードした日本語マニュアルには、
回転ロックスイッチがありません(^^;

WindowsPCにアースソフトのPT2などのチューナーを取り付けて、
PCのデスクトップにテレビを表示させます。
そのまま付属ソフト「MyCloud MyDesktop」でTransformerからリモート接続すると、
BS,CS,地デジ映像がリアルタイムで視聴できます。
コマ落ちもめったになく、Transformerで美しい映像でテレビが見れます。
この場合も、横長の液晶が16:9の地デジの画面と相性がいいですね。

asusから本体にアップデートの通知が来たので、タップすると、
5分ほどでAndroid3.1に自動的にバージョンアップされました。
さらに動作が快適になった印象があります。

書込番号:13094909

ナイスクチコミ!1


con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/05 22:41(1年以上前)

ところでYONTORYさんに質問なのですが、写真の表示は快適ですか?
購入動機として重要なポイントなので。

書込番号:13096188

ナイスクチコミ!0


oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/06 13:04(1年以上前)

YONTORYさん、初めまして。一点教えてください。
装着したキーボードから文字入力をする場合、やはり画面にはソフトキーボードが表示されてしまうのでしょうか。
現在、Galaxy tabと外付キーボード(bluetooth)の組み合わせで使用しているのですが、画面のキーボードが煩わしくて堪りません。
公開されている動画を見ると、どうも表示されているようなのですが。

書込番号:13098039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/06 20:46(1年以上前)

>con~lecheさんへ

内臓ストレージとMicroSDカードそれぞれに、1230万画素、約3.9Mバイトの写真データを
270枚収めたフォルダを作り、写真を表示させてみました。
最初にサムネイルを表示するための読み込みに、パソコンと同じくらい時間がかかりますが、
あとは快適に操作できます。
内臓ストレージもMicroSDカード(class4)も読み込み時間はほとんど変わりませんでした。
付属のビュアーはWindowsフォトビュアーと同じくらいの機能は持っていますが、それに加えて
写真を表示させた状態で一度タッチすると、下の方にサムネイル一覧が小さく横並びに表示され、
タッチ操作でサムネイル一覧を横方向に、どんどんスライドさせていくことが出来ます。

>oda-shinさんへ

最初に書きましたように、米では、本体とキーボード・ドッグは別売で、
私は本体のみの購入です。
ですから、キーボード・ドッグのことは済みませんがわかりません。
文字入力の際に、自動的にソフトキーボードが表示されますが、
最左下ボタンをタッチすることで、ソフトキーボードを消すことも可能です。
そうした場合でも、入力プロンプトは点滅して入力を促したままですので、
キーボード・ドッグを装着していれば、そのまま入力が出来るのではないでしょうか?
(もしかしたら、その状態で物理キーボードから入力したら、ソフトキーボードが
再度表示されるかもしれませんが、あまりありえそうにないように思えます。)

書込番号:13099327

ナイスクチコミ!1


con~lecheさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/06 21:13(1年以上前)

YONTORYさん
早速のご返事ありがとうございました。
購入決定します!

書込番号:13099470

ナイスクチコミ!0


oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/06 22:21(1年以上前)

YONTORYさん、ありがとうございます。
ソフトキーボードを非表示にした際にカーソルが点滅するのは
従来の外付キーボードでも同様(入力を開始すると再度ソフトキーボードせり上がってくる)なので
もう少し情報が出てくるのを待ってみます。
(本日見つけた海外のハンズオンでもソフトキーボードが表示されていました)

ところで、アマゾンが今晩5万2800円まで下げてきましたが、この勢いでは下旬には5万円前後になりそうですね。

書込番号:13099862

ナイスクチコミ!1


EP#00さん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/13 13:55(1年以上前)

秋葉原に実機が展示してある店がありますので気になる方は触りに行ってみたらどうでしょうか?

http://apadjp.com/
自分も触りに行ったのですが結構さくさくした動作で気に入りました。

書込番号:13126967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/13 16:21(1年以上前)

デオデオ広島店にて展示されていたので触ってきました。

キーボードは間隔が十分にとってあり打ちやすいですね。
タイプミスも少なそうです。
ちなみにキーボード接続時は自動的にソフトキーボードは隠れるようです。

あまり長時間触ってないので詳しい評価はできませんが動作はかなりサクサクです。

ガジェット好きはもちろんながら直感的な操作系と必要十分な画面サイズで一般ユースにもいいんではないでしょうか。
ソフトのインストールもマーケットから出来ますしWINPCよりも勝手がよく感じました。
あとはMSOffice互換のOfficeスィートが充実すればよいと思います。

地方ですが近隣に住んでいる方は触りに行ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:13127317

ナイスクチコミ!1


oda-shinさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 23:40(1年以上前)

だにぃぼぅいさん、ありがとうございます。
キーボード装着時、画面右下のキーボードアイコンでソフトキーボードを表示させるかどうかを選択できるとの情報をいただきました。
で、早速予約を済ませました\(^0^)/
残る個人的な懸念は、6月22日発売予定のATOK for AndroidがHoneycomb対応かどうかのみです。

書込番号:13129283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

重さもだけどバッテリーが。。。

2011/04/21 13:10(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M

クチコミ投稿数:9件

バッテリー駆動時間 ※:約3.5時間
バッテリー充電時間:約3時間

ASUS Eee Slate EP121のスペック表より転載です。

これは外で持ち歩き使用するとしてはあまりにもバッテリー持ちが悪い気がします。
少なくとも5〜6時間はもって欲しいですよね。
実際のところいかがなもんでしょうか??

書込番号:12920304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/21 13:26(1年以上前)

i5搭載で公称3.5時間なら実際は2時間持てばいいほうなのかな・・・?

i5で実起動時間が6時間というとレッツノートクラスの持ちなので
実現している機種はそう多くはないと思います。

バッテリ持ちを期待するならATOMとかE-350とかの省電力モデルのほうが
まだ安価でそこそこ期待が持てる機種があるのではないでしょうか。

乱文ですが参考までに。

書込番号:12920340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/04/21 13:37(1年以上前)

いこな 0011さん、回答をありがとうございます。

実働2時間だとプレゼンを2カ所こなすとストップしそうですね。
i5搭載など高スペックなのが魅力なのですが、
比例してやはりバッテリー食いとなるんですね。

5月30日発売予定のAcer ICONIATAB-W500がなかなか良さそうです。
多少スペックは落ちますし、ディスプレイも小さくなるので考え物ですねぇ。

書込番号:12920375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:9件 Eee Slate EP121 EP121-1A016MのオーナーEee Slate EP121 EP121-1A016Mの満足度4

2011/04/30 00:50(1年以上前)

外付けバッテリーなんかのレビューがブログサイトで載ってましたよ
検索で「ep121 バッテリー」で
http://blog.livedoor.jp/tokitamonta/archives/52673184.html
ネックはバッテリーの値段><

書込番号:12952225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/04/30 15:18(1年以上前)

akiyoshi.comさん こんにちは。
外出時持ち出しでのバッテリー切れ対策としては良いですね。
少々値段がはっても持っておきたい一品です。

しかし…。本体が売ってないw
肝心の本体購入意欲が湧いても需要と供給のバランスが。。。

書込番号:12954062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

スペックについて

2011/04/19 20:36(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > Eee Slate EP121 EP121-1A016M

クチコミ投稿数:15件

今ONKYOさんのTW117を使っているのですが、スペックが低いというよりもタッチパネルの感度の悪さに苛立ちを覚えています。
そこでこのタブレットPCに乗り換えようかなと思っているのでいくつか質問があります。

1.タッチパネルの感度はいいですか?
目安としてはTW117のほうはブラウザでスクロールしている途中で反応が消え、すぐにまた感知するので、クリックをしたかのように認識してしまいその場所のリンクが開かれたりしてまともにブラウジングできませんでした。
またどうしても反応してくれない場所がある。タッチした場所と実際にクリックされる位置がかなりずれている。などなど・・・

2.プログラミングの勉強をしているのでVisual Studioやエクリプスは使えますか?
これはインストールできるかではなく、実用的に使えるかということです。
プログラミングといってもこのPCで本気で勉強や開発をするのではなく、基本は今使っているデスクトップPCでプログラムを組んでわからないところがあったらEP121にコードをコピーして先生に教えてもらいに行ったり、授業で軽くプログラムを組んだりできれば十分といった感じです。
画面の大きさはなんとかなるんじゃないかと楽観していますw

書込番号:12914565

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)