ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ドライバー

2017/08/15 01:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

クチコミ投稿数:132件

先日この機種を購入しました。
サブとして非常に満足しています。
今のところ使用に関しては基本的に問題はありません。
もちろんタッチパッドの精度などは完ぺきではありませんが…

本日、asusのサポートページをみていたら
BIOSやチップセットなど多くの最新のドライバーが掲載されていました。

使用に問題がなければ最新にする必要はないでしょうか。
みなさんはいかがされていますでしょうか?

書込番号:21117557

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/15 01:29(1年以上前)

安定していればドライバやBIOSはそのままでも良いですよ。
Windowsの更新が来て更新後に例えば無線LANが不安定になるような場合はドライバを更新してみて下さい。

書込番号:21117568

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/15 06:02(1年以上前)

>キャノンノンノさん

購入直後ですので、できるだけ早く、USB 回復ドライブを作成しておくことをお勧めします。
Windows 10 - 回復ドライブの作成方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013808/

USB 回復ドライブがあれば、Windows が起動しなくなっても、怖くないです。

さて、ご質問への回答ですが、
1. より新しいドライバが提供されているのなら、それをインストールすることをお勧めします。
 ハードウェアとの整合性を高め、不具合が改善されていると期待できます。
 不具合が生じても、最悪、ディスプレイに表示されず、キーボード入力できなくなっても、
 USB 回復ドライブで復旧できるので、心配ありません。

2. BIOS のアップデートは、必要性に迫られなければ、適用しないことをお勧めします。
 BIOS アップデートは、パソコンが動かなくなるリスクがあります。
 安定しているパソコンであれば、新バージョンを適用することは不要です。

書込番号:21117710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2017/08/15 10:14(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
回復ドライブについては、作成しました。
各ドライバーはバージョンを調べるのがなかなか大変です。一気に確認できる方法があればいいですが。。
特にタッチパッドの精度は気になるのでやってみます。
ついでになり申し訳ないのですが。ドライバー等について調べたりしてるうちにある事に気がつきました。
この機種?asus?の特徴なのか、個体が悪いのかわからないのですが、Wi-Fiが極端に遅いのです。
同じ場所でBRNのスピードチェックを行ったところ、iPhoneやMacと比べて1/10程度しか出ません。
基本的に掴みも悪いです。とりあえず、Wi-Fiとドライバーだけはアップしてみましたが、全く改善はされません。一応2メガ程度はあるのでYahoo!をみたりは特に問題はないのですが。。
長文で質問ばかりで、申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21118067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/15 10:29(1年以上前)

>キャノンノンノさん

i無線LANの干渉を調べるフリーソフトnSSIDer
http://jisaku-pc.net/hddnavi/inssider.html
で、干渉が起きていないかを調べルと良いです。

もし、干渉が発生していれば、チャンネルを変更してください。

電波が弱ければ、無線LANルータ設置場所を見直してください。

書込番号:21118106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2017/08/15 11:06(1年以上前)

ありがとうございます。
Wi-Fiの状況を調べるソフトはWi-Fiアナライザーをインストールしています。5GHz帯では全く干渉等はありません。
もし、干渉等があれば、他の端末でも遅くなると思われますが、この機種だけが極端に遅いのです。
そのためクロームキャスト等も掴みが悪く困っています。

書込番号:21118186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bamboo inkの使用について

2017/08/13 22:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

クチコミ投稿数:2件

質問なのですが、こちらとBamboo inkを使用した際の筆圧感知は何段階になるのでしょう?ASUS Pen同様1024段階でしょうか?それとも4096段階で使用できるのでしょうか?ソフトはクリスタを考えています。

書込番号:21114891

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/13 22:33(1年以上前)

下記ブログを見ると、段階数はタブレット側がボトルネックとなるようで、そうだとするとASUS Pen同様1024段階でしょう。
http://lv73.net/2017/08/04/bamboo-ink/

書込番号:21114966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/15 10:48(1年以上前)

そうなのですね…わかりました、ご回答頂きありがとうございます!

書込番号:21118149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

動作がカクカク

2017/08/13 13:11(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

充電しながらPCをやると動作がカクカクになります。CPUがIntel Atom x5-Z8500だからでしょうか。教えてください。

書込番号:21113820

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/13 17:02(1年以上前)

タスクマネージャーでCPUの使用率、メモリーの使用量はどうなっていますか。

書込番号:21114215

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 11:46(1年以上前)

タスクマネージャー

>キハ65さん
このようになっていました。

書込番号:21116013

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 11:49(1年以上前)

バッテリーの発熱も、一つの原因でしょうか?

書込番号:21116024

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 12:00(1年以上前)

タスクマネージャーの画像では、CPUが25%しか使われていません。
Q1 カクカクしている時のタスクマネージャーの画像ですか?

Q2 カクカクする時に、AC アダプターを取り外すと、カクカクしなくなるのですね?

Windows Update は、終わっていると思います。
毎日、Windows Update の確認は行われると思いますが。

書込番号:21116051

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 19:57(1年以上前)

>papic0さん
Q1 カクカクしている時のタスクマネージャーの画像ですか?
はい。CPU使用率が、100%の時です。
Q2 カクカクする時に、AC アダプターを取り外すと、カクカクしなくなるのですね?
はい。どうしてか分かりません。

書込番号:21116868

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 20:05(1年以上前)

Q1で、CPU100%ということですが、画像では25%になっていますね。

書込番号:21116886

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/14 20:06(1年以上前)

CPUが100%近くへ変動しています。
これがカクカクの原因だと思われますが、バッテリー駆動時にカクカク感が無くなるのは不思議ですね。

書込番号:21116887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/14 20:41(1年以上前)

タスクマネージャーを拝見した。
CPUのグラフは、ほぼ100%に張り付いているわけではない。

メモリが89%使用されており、ディスク0(C)が4%となっているが、グラフを見ると結構アクセスがある。
このディスクへのアクセスは、ハードフォールトによるものと推測する。
タスクマネージャーのパフォーマンス画面の下部にある「リソースモニターを開く」をクリック、リソースモニターの「メモリ」タブをクリック、ハードフォールト/秒のグラフはどのようになっているだろうか。
グラフを見て、常時、数十のハードフォールトが発生しているようなら、メモリ不足によるハードフォールト頻発がカクカクの原因。

書込番号:21116963

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 21:00(1年以上前)

1枚目

2枚目

>DHMOさん
1枚目:ハードフォールトが高い所がありました。
2枚目:スクリーンショットを撮ったらハードフォールトが高くなりました。

書込番号:21116997

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/14 21:21(1年以上前)

拝見したところ、ハードフォールトは、自分の予想よりもずっと少なく、原因ではなかった。

タスクマネージャーのグラフを見ると、ディスク0(C)へのアクセスが多すぎるように思われる。
ACアダプターを外すと、どのように変化するのだろうか。
また、タスクマネージャーの「詳細」たぶをクリック、「名前」「PID」などの列名の上で右クリック、「列の選択」をクリック、I/O関係の列名にチェックする。
読み書きを大量に行っているのが何なのかを確認してほしい。

書込番号:21117037

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 21:34(1年以上前)

タスクマネージャーの最初の画像はパフォーマンスのタブの画像です。

その左隣のプロセスというタブを選択して、再度画像を貼ってください。

なんというプロセスがディスクにアクセスしているのかがわかります。
予想では、System が最上位にいると思います。

書込番号:21117058

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/14 22:10(1年以上前)

>papic0さん
プロセスはディスクにアクセスされてないです。

書込番号:21117147

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/14 22:22(1年以上前)

>asuswin10さん
2017/08/14 22:10 [21117147]のタスクマネージャー「プロセス」画面の状態は、2017/08/14 11:46 [21116013]の画面とは違い、カクカクするような原因が全く見当たらないが、これでもカクカクしているのだろうか。

書込番号:21117179

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/14 23:11(1年以上前)

>asuswin10さん

今度の画像でもCPU は30%、ディスクはゼロ%。

メモリにも余裕があり、カクカクする原因は見つかりませんね。

書込番号:21117292

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/08/15 06:22(1年以上前)

CPUで見るところ

メモリで見るところ

>asuswin10さん
>このようになっていました。

少しは考えて状況が発生した時の画像をUPした方がいいと思うよ。
参考に画像を添付しておきます(その1)

書込番号:21117728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/08/15 06:25(1年以上前)

CPU占有率(降順)

メモリ占有率(降順)

ディスク占有率(降順)

参考に画像を添付しておきます(その2)

頑張ってねー

書込番号:21117729

ナイスクチコミ!1


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/17 22:06(1年以上前)

>Cafe_59さん
>papic0さん
>DHMOさん
一つ分かったことがあります。充電が完了するとカクカクしなくなるみたいです。

書込番号:21124689

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/17 22:24(1年以上前)

>papic0さん
>DHMOさん
>Cafe_59さん
>キハ65さん
充電中にカクカクになりタスクマネージャーで確認するとCPU使用率が100%近くになりました。

書込番号:21124749

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/17 22:31(1年以上前)

タスクマネージャーのプロセスタブは?

書込番号:21124767

ナイスクチコミ!0


スレ主 asuswin10さん
クチコミ投稿数:40件 ASUS TransBook T100HAの満足度4

2017/08/18 21:45(1年以上前)

>キハ65さん
>Cafe_59さん
>papic0さん
>DHMOさん
たくさんのコメントありがとうございます。最近インストールした「ASUS GIFTBOX」をアンインストールしたところカクカク感がなくなりました。

書込番号:21127114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T303UA

スレ主 SHUgoreiさん
クチコミ投稿数:2件

4か月前にT303UAを購入しました。
後日キーボードドッグを別の店で購入したのですが、タッチパッドが不良で返品となりました。(メーカー曰く、アクセサリー扱いのため修理はできないとのこと)
新品交換してもらいたかったのですが、すでに製品は販売終了していると言われました。
純正のキーボードドッグを手に入れる方法や互換性のある使いやすいキーボードを知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。できればキーボード兼カバーになるものを使いたいと思っております。
よろしくおねがいします。

書込番号:21110382

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/12 00:39(1年以上前)

T304UAのタブレット本体が同じ寸法なので、T304UAのキーボードカバーが流用できるかと思いますが、残念ながらキーボードカバー単体は販売されていないです。

書込番号:21110423

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 03:45(1年以上前)

>SHUgoreiさん

純正のキーボードドックは販売終了していますし、互換キーボードは見つかりません。

互換キーボードをどのように使用されるのか、用途がわかっていないので、ニーズに合うのかどうかわかりませんが、
持ち運び可能な汎用のBluetoothキーボードでは役に立たないでしょうか?

Bluetoothキーボード 折り畳み式Victostar無線キーボード 収納ケース付きIOS/Android/Windowsに対応 スタンド機能付き 軽量 薄型 (グレー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B073VJZBNS/
価格: 2,899 円

書込番号:21110562

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/12 03:53(1年以上前)

追伸です。

汎用キーボードで良い場合で、液晶ディスプレイのカバーが必要でしたら、

【LIHOULAI】ASUS TransBook 3 T303UA 12.6インチ 専用カバー PUレザー保護ケース スタンド機能付 (ブルー)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00X2BF2Q6/
価格: 1,180 円

があります。

書込番号:21110566

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/12 09:29(1年以上前)

キーボードカバーでなくて良いなら、レノボーのBluetoothキーボード。
http://kakaku.com/item/K0000551094/

書込番号:21110915

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHUgoreiさん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/12 15:16(1年以上前)

>キハ65さん
そうですか。やはり純正の入手は難しいんですね。
bluetoothのキーボードで対応しようと思います。
レノボはトラックポイントがあっていいですね。
もしくはタッチパッド付きのものを検討してみます。

>papic0さん
汎用キーボードにカバー付けると純正に近い見た目になっていいですね。
厚みが薄いと使いやすそうですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:21111608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:36件

現在T102HAを使用してますが、デザイン的にはT101HAの方が好みですが、メモリー2GBでは、やはり遅いのでしょうか?

2番目に質問は、キーボード付けた状態で何度くらいまで傾けることができるのでしょうか?

3番目に質問は、今年の10月くらいに マイナーチェンジもしくはフルモデルチェンジは、リリースされるのが、恒例となっているのでしょうか?

書込番号:21105111

ナイスクチコミ!20


返信する

この間に5件の返信があります。


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/09 20:03(1年以上前)

>>それでは用途が、音楽鑑賞(iTunes)、メール、ネット(20以上開きます) これらを同時にすれば、遅くなることはあるのでしょうか?

Atom x5-Z8350は、音楽鑑賞(iTunes)、メール、ネット(20以上のタブ)は余裕で動作するでしょう。
Windows Updateもアプリが少なければ、eMMC 64GBで余裕です。
問題はiTunesの音楽ファイルの数でしょう。このため、eMMC 64GBはかつかつになるでしょう。

書込番号:21105208

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/09 20:08(1年以上前)

>>2番目に質問は、キーボード付けた状態で何度くらいまで傾けることができるのでしょうか?

下記サイトの写真のとおりです。開きすぎると、反対方向へ倒れそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1021/867/html/17.jpg.html

書込番号:21105219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 20:09(1年以上前)

>キハ65さん
度々回答ありがとうございます。

64GBの容量で約20GBの空きがあります。足りなくなりそうならmicroSDという手もありますが、問題はメモリー2GBで 本当に足りないのか?です。

書込番号:21105223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 20:17(1年以上前)

>キハ65さん
写真見ました、ありがとうございます。 やはり思ったほど開かないみたいですね。

書込番号:21105238

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/09 20:29(1年以上前)

メモリー2GB のASUS X205TA(http://kakaku.com/item/J0000014771/)です。
アップした画像を見るとメモリー使用量はカツカツですが、音楽再生は途切れずに出来ております。

書込番号:21105269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 20:41(1年以上前)

>キハ65さん
度々ありがとうございます。

私のタスクマネージャー見たところ 3.8GBでした。 この場合、2GBのT101HAに変えた場合、足りない部分は、eMMCを読みに行くのでしょうか?

それともアプリがひっかかった感じになるのでしょうか? 度々すみません。

書込番号:21105301

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/09 21:06(1年以上前)

>>私のタスクマネージャー見たところ 3.8GBでした。 この場合、2GBのT101HAに変えた場合、足りない部分は、eMMCを読みに行くのでしょうか?

システム全体の物理メモリサイズは2GBで、そのうち1.7GBだけ使用中。
コミット済みが2.3GBで、足りない部分は仮想メモリからつまりeMMCを読みに行くことになります。

書込番号:21105368

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 21:14(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。

T101HAには、変えない方が良いように 感じてきました。
今年これから 出るであろう機種に期待したいと思います。

秋口にリリースされますか?

書込番号:21105393

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/09 21:32(1年以上前)

IbtelはAtomの後継CPU開発を中止しました。
Intel系とは別のCPUのWindowが出るのか不明です。

書込番号:21105443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 21:40(1年以上前)

>キハ65さん
なるほど そうだったんですか、後継CPU無しですか。
それじゃ今後は、どうなるかはわかりませんね。


書込番号:21105467

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/09 21:41(1年以上前)

>やはり私の用途では、今持っているT102HA(メモリー4GB)より遅くなるという認識でいいのでしょうか?

わたしは、主記憶が2GBでは遅くなる、とすでに書きました。

CPU が同一、主記憶が4GBと2GBのパソコンの能力を比較すれば、主記憶が2GBを越えない使い方を徹底すれば、主記憶容量がボトルネックには、ならないため遅くはなりません。

Windows は、マルチタスク、マルチウィンドウのOS ですが、手動で、できるだけ複数のタスクが同時に動かないように、そして、できるだけ複数のウィンドウを開かないようにすることで、主記憶使用量を抑制できるのかも、知れません。

物理的に実装されているメモリ(主記憶)よりも、大きな容量のメモリを使用するため、Windows は、仮想メモリ(ページファイリング)技術を使用し、物理的に実装されている主記憶容量が不足しても、処理を継続します。
仮想メモリ技術により、OS の使い勝手は良くなりますが、物理的なメモリが不足すると、処理が遅くなります。

仮想メモリについては、
仮想メモリ(ページファイリング)を正しく設定してパソコンを最適化する
http://pc-kaizen.com/virtual-memory

を参考までにご紹介します。

書込番号:21105470

ナイスクチコミ!5


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/09 21:44(1年以上前)

書くのが遅いので、解決済みになった後での書き込みになりました。申し訳ありません。

書込番号:21105481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 21:47(1年以上前)

>papic0さん
わかりやすい解説ありがとうございます。

書込番号:21105491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/09 21:56(1年以上前)

5年ほど前のhpのノートですが、同じくメモリー2GBで複数の処理が同時に出来なくて困ってます。
最低でも6GB程度は欲しかったです。
ブラウザーのタブはいちいち消さないので、余裕があれば私も常時30個以上は開きっぱなしにしてしまうかもしれません。

書込番号:21105522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/09 22:01(1年以上前)

>土佐のJCさん

回答ありがとうございます。

やはり2GBですと、少なすぎですよね。私の用途では、最低でも4GB欲しいところです。

書込番号:21105535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/09 22:03(1年以上前)

メモリー2GBでも、とりあえずアプリは動くということしか前提にないパソコンです。
快適性までは考慮されてはいないようです。
4000円程度でそれが改善出来るのに、なぜ私は今まで放置したのか悔やまれます。
結構、イライラが募るパソコンでした。
やはり、10万は出さないと駄目みたいです。

書込番号:21105540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/08/10 15:41(1年以上前)

>土佐のJCさん

今年に入ってiMac2017とT102HAを 追加購入しましたが、EIZOのモニタとかキーボード別途持っているので サブ機には、そんなに性能や機能を求めてないので 10.1インチの安物で十分なんです。  

でもMacには携帯用の10インチクラスのがないので 選択肢があまりないかなというのが本音です。

書込番号:21106921

ナイスクチコミ!0


sawakouさん
クチコミ投稿数:36件

2017/08/12 20:28(1年以上前)

アマゾンモデルならメモリ4G。
うまくセールの時を狙えば3万以下でゲットできますよ。

書込番号:21112259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2017/08/13 11:35(1年以上前)

スタンダード2Gとアマゾン4Gの両方を使ってますが、やはり4Gの方が何かとスムーズです。
2Gの方は複数同時作業を行うとメモリーメーターが100%になってギクシャクします。

他の方のご教示通り、出来ることならタイムセール(¥28000程度になる)を狙って4Gを買った方がいいです。

書込番号:21113665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2017/08/13 12:16(1年以上前)

>sawakouさん
>タムセイさん
回答ありがとうございます。

今回の2GBモデルは、見送ることにしました。 次期モデルのリリースを待つばかりでしたが、 アマゾンで4GBモデル取り扱っているとは、知りませんでした。 次期モデルがショボかったら アマゾンの4GBモデルにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21113746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レビューも見ましたが充電は?

2017/08/08 19:44(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T304UA T304UA-7200

スレ主 39hatsuneさん
クチコミ投稿数:6件

充電はACアダプターからしかできないということでしょうか?
モバイルバッテリーから充電不可能ってことですよね?

書込番号:21102850

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/08/08 19:59(1年以上前)

>39hatsuneさん

以下のようなAC出力のモバイルバッテリであれば、充電できると思います。

サンワダイレクト AC出力対応 モバイルバッテリー 大容量 65W ノートパソコン対応 iPhone / iPad スマホ / タブレット USB充電 microUSBケーブル付属 11400mAh 700-BTL025
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPCYUVK/

書込番号:21102882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/08 20:03(1年以上前)

マニュアル26ページから、ACアダプターの出力規格は19V/2.37A(45W)。
こんなモバイルバッテリーどうですか。
PQI Power 12000NB
http://jp.pqigroup.com/prod_spec.aspx?mnuid=1296&modid=145&prodid=1320
http://kakaku.com/item/K0000880877/

書込番号:21102886

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/08/08 20:09(1年以上前)

価格COMには、PQI Power 12000NB在庫は問い合わせでした。
Amazonなら、「通常1〜3週間以内に発送します。」と有ります。
http://amzn.asia/gkJWPqD

書込番号:21102897

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/08 21:23(1年以上前)

19V出力が出来るモバイルバッテリー \8,244〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000540541_K0000540539_K0000540538_K0000540540_K0000646683_K0000654156_K0000668775&pd_ctg=2209

↑出来るカモ。

書込番号:21103121

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/08/09 01:46(1年以上前)

わざわざ重たくてかさばるバッテリといっしょに運ばなければならないような用途なら、そもそもこの機種を選ぶこと自体が間違っています。
バッテリ駆動時間が重要なら、素直にSurface proを選びましょう、ということになります。

書込番号:21103742

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)