
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2017年4月12日 23:08 |
![]() |
0 | 7 | 2017年11月4日 11:32 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2017年5月4日 18:38 |
![]() |
2 | 2 | 2017年4月9日 22:22 |
![]() |
2 | 1 | 2017年4月18日 07:01 |
![]() |
2 | 4 | 2017年4月6日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
本機をプロジェクターに繋ぎ投影したところ、従来のPCに繋いだ場合に比べやや小さく投影されてしまいます。
コントロールパネルのディスプレイで解像度を見たところ、現状は1280×800でこれが最大です。
従来機は1600×1000(?)くらいでしたのでこれが原因なのかとも思いますが、
本機の方で拡大して投影する等の改善策は何かありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

複製モードになっていませんか。
「セカンドスクリーンのみ」を選択して下さい。
例えば、下記サイトを参考にして下さい。
>Windows 10でマルチモニタをセットアップする方法
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN297870/windows-10%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%82%92%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95?lang=JA
書込番号:20812495
1点

>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
「複製」になっています。
ただ、スクリーンに映しながらPC画面も見る必要があり、
従来機では「複製」でスクリーン全面に映っていたので
できれば同様に映したいのですが・・・
書込番号:20812660
0点

複製で、プロジェクターの解像度がフルHDなら、PC(タブレット)の解像度もフルHDにしないといけないでしょう。
書込番号:20812699
3点

あ!ようやく少し分かったような気がします。
「複製」だからPC画面と同じ解像度で表示される、
「セカンドスクリーンのみ」ならばPCの解像度とは関係なく
プロジェクターの解像度まで拡大されて投影される、ということでしょうか。
「複製」の意味がよく分かってなかったようです。
小さい画像を拡大できるとしたら、それはプロジェクター側での調節しかないわけですね。
プロジェクターの説明書を読んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:20812767
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
こんにちは
t100haを買ったんですが、電源投入時に黒い画面でasusと出るときに、画面の角度を調整すると、画面右下あたりの液晶が波打ちます。表現が難しいのですが、ブワンブワンみたいな感じです。
同じ方いますか?
それともよくある仕様ですか?
同じ人がいれば宜しくお願い致します。
初期不良ではないですよね?
書込番号:20811763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・触る場所が悪い
・力の入れすぎ
・作りがショボいだけで仕様
・初期不良
どれかかな
わかんないです
私なら購入元が電気屋とかで実物見せられるとこなら店に行きます
ASUSと直接やり取りするのでしたらそれなりに面倒なうえに
仕様ですといわれることも覚悟しなければならないでしょう
書込番号:20811883
0点

スマホで書き込みされているようですので、動画を撮影されてアップするとか、されてはいかがでしょうか?
書込番号:20812091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
動画のスクショです。
やはり動画でなければ分かりにくいです。
起動中に角度調整すると、液晶が圧迫されるのかこのようになります。
なぜスマホとわかったんですか!?
書込番号:20812134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレームの縁もまっすぐ一直線ではないよう見えるのですが、カメラのレンズのせいでなければフレームの取付が均一になっていないのかもしれません。
その為液晶が圧迫されて波打つのかもしれません。
購入店などに相談するか、諦めるかどちらかしかないかと。
書込番号:20813195
0点

Kazuki1192さん、
>なぜスマホとわかったんですか!?
スマホのブラウザですと、自動的にスマートフォン表示になっていますが、
ページを最後までスクロールさせると、PC表示への切替があります。
PC表示で見ていただくと、書き込み番号の右側に、スマートフォンサイトからの書き込み
と表示されていますので、一目でわかります。
現象は組立て上の問題とは思いますが、画面を動かさなければ問題ないようであれば、
そのままお使いいただくことがベターな選択の気がします。
まずは、購入店と相談されてください。メーカーサポートは保証修理しかありませんので。
書込番号:20813351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答が遅れてしまいましたが、無事交換してもらえました。>jm1omhさん
皆様ありがとうございました。
書込番号:21331287
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T303UA
お世話になります。
サブマシンとしてこちらを検討しております。
イラスト・マンガ制作ソフトclipStudioは実用できますでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:20804670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU:Core i5 6200U、メモリー 8GBですので、いわゆるWindowsタブレットの性能とは違いますので、快適に動作するのではないでしょか。
書込番号:20804754
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
書込番号:20805532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

快適には動作すると思います。
筆圧感知するかどうかはソフトによって異なるようです。
CLIP STADIOはわかりませんが、Fresh Paint は筆圧感知しませんでした。ArtRageは筆圧感知しました。
書込番号:20865311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moring44さん
ありがとうございます!!
参考にさせてきただきました!
書込番号:20867030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後クリップスタジオ公式サイトの質問掲示板を良く調べましたところ、こちらの機種で不具合がある方が多くいらっしゃいました。
書き込んだ時には見つけられず、申し訳ございません。
書込番号:20867044 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
どうもペン先から1mmほど右にズレて線が引かれてしまうようです。
この値段なので仕方ないとは思っていますが
もし何か改善策があるのならと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

ポインタが右下に飛ぶ別の症状がタッチパッドドライバーの更新により改善されるようです。
http://www.coyapuyo.com/entry/2016/11/11/223457
症状が異なるので関係ないかもしれませんが、BIOS共に更新して様子を見てみるといいでしょう。
また、タブレット向けの調整機能が使えるかもしれません。
http://win10.jp/10rtm10240-ab1031.htm
書込番号:20804677
0点

>ありりん00615さん
ありがとうございます!!
「調整機能」とやらを試してみたら視差がほとんど無くなりました!
素晴らしい!!
安い機械だからと半ば諦めていましたが尋ねてみてよかったです!!
これは素晴らしいタブレットですね!
私にはこれで十二分です。
ありがとうございました!ありがとうございました!
書込番号:20805257
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
X205TAからの買い替えでこの機種を検討しています。
もともと大した性能は必要としていません。
軽いこと、バッテリーもちがいいこと、micro USBで充電できることが気に入り、
買う気満々で近所のヤマダ電機に実物を見に行ったのですが、
展示機が起動しておらず、電源ボタンを30秒以上押し続けるとようやく起動しますが、
電源ボタンを離した瞬間画面が真っ暗になる、ネットの書き込みで見た不具合と同じ状態になっていました。
時間がなかったので店員には不具合について聞かなかったのですが、
1か月前くらいから展示してあったので、不具合が最近起こったのなら初期不良にも該当せず、
買ったお店によっては新品交換が難しくなる懸念を感じました。
初期不良にあたらなくても、例えば数か月たって不具合に遭遇した方はいらっしゃいますか?
その際、お店やメーカーはどのような対応でしたか?教えてください。
1点

>初期不良にあたらなくても、例えば数か月たって不具合に遭遇した方はいらっしゃいますか?
--
機械ものだし、ユーザの使い方、知識にも依存するので、どのメーカーでもあり得る話です。
経年変化でメモリ不良が発生してる不具合をこんなものと見過ごす方もいます。
やや古い機種ですが、Asus X202Eは、初期不良は無かったものの、1年の保証期間内に3回修理を受けました。
メーカ対応は悪く無かったですが、時間は14日-30日かかり、ウンザリしました。
内容は
1. ACアダプタの部品鳴き
2. メモリ不良発生によるマザー交換
3. ハードディスクロックによりリカバリー不可
でしたよ。
書込番号:20826309
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S
本日、届き初期設定を行いましたが、
こんにちは
最後に、いくつか基本的な設定を行います。
↓
このデバイスのセットアップを完了するため、ネットワークを選んで接続して下さい。
↓
すぐに使い始めることができます。
↓
簡単設定を使う を押すと上記が繰り返し表示され起動することこができません。
初期不良ですかね?
分かる方教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:20794790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期設定出来なければどうにもならないので、初期不良で購入先へ相談。
書込番号:20794837
1点

簡単設定じゃなくて詳細設定(でしたっけ)してみたらどうです?
書込番号:20794984
0点

ありがとうございます。
購入先へ連絡をとってみます。
書込番号:20796375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
簡単設定でなく、個別で選んでみましたが結果は一緒でした。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:20796383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)