ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロSIM

2019/02/05 08:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > TransBook Mini T103HAF T103HAF-LTE SIMフリー

Y!mobileのSIMカードは使えますかね?

書込番号:22444121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/02/05 08:51(1年以上前)

>FDD LTE 2,100(1)、1,800(3)、900(8)、800(18)、800(19)、850(26)、700(28) ※7
>TD LTE 2,500(41) ※7
>キャリアアグリゲーション 2CA ※8
>W-CDMA 2,100(1)、1,800(3)、800(6)、900(8)、800(19) ※7
>※7. ( )内の値は、対応バンドになります。eSIM対応のみの為、挿入タイプのSIM
カードはご利用頂けません。モバイル ブロードバンドでのインターネット接続をご利用いただくには、「モバイル通信プラン」アプリで通信事業者と契約が必要です。詳細に関しては、各通信事業者にお問い合わせください。 
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-T103HAF-LTE.pdf

>ソフトバンク系の格安SIMを使う場合
>LTEバンド1,3,8
>WCDMAバンド1,8
https://kakuyasu-sim.jp/band

LTEバンド1,3,8、WCDMAバンド1は合致していますが、eSIMのためmicro SIMは使えません(SIMスロットは無い)。

書込番号:22444155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2019/02/05 14:37(1年以上前)

>キハ65さん
こんにちは。使えないのですね。ありがとうございました。

書込番号:22444682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tarekichiさん
クチコミ投稿数:18件

2019/06/11 01:57(1年以上前)

私もこのスレッドを先によく読んでおけばよかったとがっかりしたところです。
SIMフリーのタブレットを手放して、これに差し込もうと思ってたので・・・手元にあるSIMどうしよう、、届いた日の夜中に考えてた
ところです。

書込番号:22727175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 お絵かきに使えますか?

2019/05/23 23:09(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

スレ主 価格NMさん
クチコミ投稿数:3件

TransBookminiでは、スタイラスペンを使ってデジタルペイントができるようですが、T101HAでも出来るのでしょうか?
また、使えるとしたらどのようなペンを用意すればよいでしょうか?

書込番号:22687213

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/05/23 23:13(1年以上前)

静電容量式ペンしか使えないから、デジタイザーペン(スタイラスペン)のようなお絵かきは出来ないと思う。

書込番号:22687228

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

最近、我が家のネット環境を、光回線、ONU、ルータの理論最高速度を1Gbpsにし、IPv6/IPoE接続にしました。この環境で本機を11ac/5GHz接続すると、速度は50〜100Mbps程度となりますが、全く同じ条件で新しいスマホ(SH-M07)では100〜300Mbps以上出ます。この違いは、受信側のアンテナ本数によるものなんでしょうか。本機のアンテナ本数をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
 また、他の理由が考えられますか。
 もし、本機のアンテナ本数が1本、スマホが2本ということであれば、アンテナ2本の無線ラン子機を買ってみようかと思っております。
 よろしくお願い致します。

書込番号:22679187

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/05/20 09:52(1年以上前)

無線LANルーターの 5GHzのリンク速度が867Mbpsなら2本アンテナ、433Mbpsなら1本アンテナです。
実行速度は、リンク速度の約半分以下となります。

>>11ac/5GHz接続すると、速度は50〜100Mbps程度となりますが、全く同じ条件で新しいスマホ(SH-M07)では100〜300Mbps以上出ます。この違いは、受信側のアンテナ本数によるものなんでしょうか。本機のアンテナ本数をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。

上記から、ASUS TransBook Mini T102HAは1本アンテナとなります。
Windows PCはコスト面から、殆どが1本アンテナです。

書込番号:22679204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/05/20 10:10(1年以上前)

デバイス マネージャーで 示されているネットワーク機器を検索してはどうでしょうか。

書込番号:22679245

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 10:24(1年以上前)

>Kengieさん

キハ65さんのレス
〉無線LANルーターの 5GHzのリンク速度が867Mbpsなら2本アンテナ、433Mbpsなら1本アンテナです。
〉実行速度は、リンク速度の約半分以下となります。

に書かれているリンク速度については、

Windows10のネットワーク設定からリンク速度を確認できます。
「設定」>「ネットワークとインターネット」>「ネットワークのプロパティを表示」

書込番号:22679262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 10:34(1年以上前)

>Kengieさん

〉もし、本機のアンテナ本数が1本、スマホが2本ということであれば、アンテナ2本の無線ラン子機を買ってみようかと思っております。

USB Wi-Fi アダプタでは、速度改善に繋がらないため、

Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
https://kakaku.com/item/K0001059859/

を子機としてお勧めします。
本機とは、LAN ケーブルで接続してください。

Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3は、親機にも子機にも中継機にもなれます、

書込番号:22679275

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 11:00(1年以上前)

みなさん、素早い返信、ありがとうございます。

>キハ65さん
 本機T102HAの内蔵アンテナは1本ということですね。ありがとうございました。

>papic0さん
 ネットワークのプロパティを確認したところ、現在、11n/2.4GHzで接続していますが、
リンク速度(送受信):300/150Mbps となっていました。これは2本ですか、1本ですか?
 また、USB Wi-Fi アダプタでは、速度改善に繋がらないというのはなぜでしょうか。有線に比べて遅いということであれば、わかります。
 ただ、本機T102HAにはLAN端子がないので、有線接続はできないと思われます。なお、自宅の親機はAterm WG2600HSです。

書込番号:22679324

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 11:32(1年以上前)

>Kengieさん

802.11n(2.4GHz)のリンク速度300Mbpsは、アンテナ2本です。
従って、2.4GHzのUSB Wi -Fi アダプタを買っても増速には繋がりません。

〉また、USB Wi-Fi アダプタでは、速度改善に繋がらないというのはなぜでしょうか。有線に比べて遅いということであれば、わかります。

小さなUSB Wi -Fi アダプタは、一般的にはアンテナが1本であるため、速度改善に繋がらないと考えました。
しかし、中には、外観から複数本のアンテナを持つ例外もあったような気がしてきました。

ところで、本機の内蔵Wi-Fi のうち、11acを使用すれば、速度改善ができると思いますが、電波が届きませんか?

なお、わたしの先のレスは、有線LAN 端子があるとの思い込みで書いた部分があります。該当の記述は無視してください。

書込番号:22679374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 11:50(1年以上前)

>papic0さん
 T102HAの内蔵アンテナが1本と確認できれば、アンテナ2本のUSBアダプタを買うつもりです。T102HAの内蔵アンテナが2本なら、おっしゃる通り改善は期待できないので、購入をやめます。
 現在、11nで接続しているのは、職場のWi-Fiに繋いでいるせいです。自宅では11acです。
 ところで、ネットワークのプロパティがリンク速度(送受信):300/150Mbpsとあるのは、送信用アンテナ2本、受信用1本ということはありませんか?

書込番号:22679413

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 12:19(1年以上前)

>Kengieさん

〉ところで、ネットワークのプロパティがリンク速度(送受信):300/150Mbpsとあるのは、送信用アンテナ2本、受信用1本ということはありませんか?

わたしもそういう意味だと思います。

書込番号:22679467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 13:01(1年以上前)

>papic0さん
 ありがとうございました!

書込番号:22679571

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/05/20 13:04(1年以上前)

>> 〉ところで、ネットワークのプロパティがリンク速度(送受信):300/150Mbpsとあるのは、送信用アンテナ2本、受信用1本ということはありませんか?

すみません。私には理解しまねます。
よければ、写真なりスクリーンショットの画像のアップをお願いします。

書込番号:22679579

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 13:41(1年以上前)

>Kengieさん

比較2019'【速度別】無線LAN子機27機の性能とおすすめ・選び方:バッファロー・NEC・プラネックス ASUS TP-Link など
http://monomania.sblo.jp/s/article/87998996.html

には、さまざまなUSB Wi-Fiアダプタが紹介されており、中には、2.4/5GHzそれぞれアンテナ3本ずつ持つ、とても大きい製品も紹介されています。

また、Tp-linkは安価な製品を提供していますが、USB Wi-Fiアダプタでも安価な製品を販売していることがわかります。

なお、この掲示板はパソコンの掲示板ですが、USB Wi-Fiアダプタの候補を選定できたましたら、アダプタの掲示板で意見を求めてはと思います。

書込番号:22679645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 18:53(1年以上前)

>キハ65さん
 これはT102HAのものではなく、我が家で一番古いノートPCのものです。これに11ac、アンテナ2本のアダプタを外付けすると、効果がありそうです。まずは、買って試してみます。

>papic0さん
 購入予定はTP-LinkのT3Uです。

ありがとうございました。

書込番号:22680135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/05/20 19:20(1年以上前)

このPCに搭載されているWi-Fiカードは「Qualcomm Atheros QCA9377」で、送受信アンテナは1本ずつ。
最大通信速度は433Mbpsです。

書込番号:22680187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/21 10:46(1年以上前)

>スライディングパンチさん
 情報、ありがとうございます。我が家にはT102HA以外にも11acに対応していないアンテナ1本と思われる古いノートPCが他にも3台あり、まずは11ac対応アンテナ2本の無線LANアダプタを一つ買ってみて、速度の改善効果を試してみます。

書込番号:22681489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/23 09:36(1年以上前)

みなさんからの情報を基に、無線LUN子機を新調し、本機T102HAではなく、もっと古いノートPCに接続すると、ネットの接続速度に大きな改善が見られました。
 状況を無線アダプタ TP-Link T3Uのクチコミに書きました。
 
 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22685669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

昨日、Windows Updateして Cドライブをディスククリーン?にして 20分くらい何も変わらなかったので 強制的に再起動させたところ

Windowsの準備をしています(コンピューターの電源を切らないでください)がずっと朝まで時間にすると6時間以上このまま状態です。

そのまま放置するしかないのでしょうか?
それとも強制シャットダウンさせた方が良いのでしょうか?

大したことはやってはいないのですが、、、Windowsは、難しいのかな?

よろしくお願いします。

書込番号:22669970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/05/16 13:51(1年以上前)

すみません、とりあえずこの現象から 待ち受け画面になったようです。

お騒がせしました。 通常通りになったみたいです。

書込番号:22670001

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/16 19:40(1年以上前)

Cドライブのディスククリーンアップ、
Windows Updateのクリーンアップにチェックを入れると
このCPUだと1時間たっても終わりません。
2〜3時間かかります。

書込番号:22670660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/05/16 20:47(1年以上前)

>hildaさん

ご回答ありがとうございます。

今まで、Atom8350?搭載の機種は、ASUSで このT101HA-G128含め5台、レノボ1台、使用してましたが、こんなに時間がかかったのは、初めてで だいたい20分以内には、終わっていたので おかしいのかな?と思った次第です。

書込番号:22670834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

標準

マカフィーでいくかノートンにするか

2019/05/12 14:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G128

スレ主 緋巫女さん
クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128のオーナーASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

お陰さまで10年選手のGatewayEC1400-41(AcerASS1410のOEM)から移行のセッティングがすみました。起動と終了の早いことに満足です。
あとはセキュリティーソフトをアンドロイドタブレットとスマホに揃えて試用版のマカフィーを延長するか、PCでずっと使ってきたノートンにするかです。
余談ですが古いPCもCeleron2300SU(1.2GHz)を積んでいて実働4時間の互換バッテリーを2本持ってますので、もしマイクロソフトが再度Windows10無償アップグレードをやってくれたら2〜3千円位でまだ流通している2GBのメモリーを増設、5千円位で買える容量のSSD突っ込んでこっちも余命を伸ばしてやりたいです。
筐体の品のいいワインレッドが気に入ってますので。

書込番号:22661437

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/05/12 14:22(1年以上前)

Windows 10の標準機能のWindows DefenderかESETをお勧めします。

書込番号:22661448

ナイスクチコミ!5


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2019/05/12 14:31(1年以上前)

 PCライフ順調ですねぇ。こういう書き込み読むと嬉しくなりますね。

書込番号:22661465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2019/05/12 15:14(1年以上前)

ベコ(Gateway)って、まだあったんですね、OEMでも。

書込番号:22661547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2019/05/12 15:17(1年以上前)

あ、間違えました、使っていたのがGatewayだったんですね。
失礼しました。

書込番号:22661555

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/12 15:20(1年以上前)

>緋巫女さん

無料のDefenderで済ます人もあれば、価格は高くても信頼の高そうなのを選んだ方が良いです。

マカフィーは、少し値段が安いです。

安いのより少し値段が高くても売れているノートンの方をお勧めします。多くの人が値段が高いだけのことはあると、信頼を寄せているのですから。

マカフィーとノートン以外ということでしたら、ESETがありますが、ESETはノートンより高いのでESETをお勧めします。理由は、先ほどと同じです。

書込番号:22661561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 緋巫女さん
クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128のオーナーASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/05/12 16:06(1年以上前)

ノートンにします、大部分マカフィーを通して保存しているファイルですから整理するときにノートンでスキャンすればマカフィーですり抜けたウィルスが引っ掛かるかもしれませんので。

>uechan1様、用を足せるロースペックのPCを最後まで使い切るのが私流です、空荷の軽トラをベタ踏みでくるくる回して楽しむような。

書込番号:22661652

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/12 16:22(1年以上前)

>で、もしマイクロソフトが再度Windows10無償アップグレードをやってくれたら

 無償アップグレード期間はとうに終了していますが、
現在でも事実上無償アップグレードできます。

書込番号:22661684

ナイスクチコミ!4


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2019/05/12 16:26(1年以上前)

まだ可能!Windows 10 への無償アップグレード方法【2019年版】
https://hackers-high.com/windows/upgrade-windows10-for-free/

書込番号:22661692

ナイスクチコミ!2


スレ主 緋巫女さん
クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128のオーナーASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/05/14 07:22(1年以上前)

>hildaさん有難うございます
データの移行とWin7で使っていたソフトで絶対必要なソフトがT101HAのWin10上で問題なく動けばやってみます。腐ってもwコアのCeleron2300使ってますのでHDDのSSD化と2→4GB増設すればそれなりに動くと思います

書込番号:22665059

ナイスクチコミ!0


スレ主 緋巫女さん
クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128のオーナーASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/05/14 07:47(1年以上前)

ノートン導入の謎
旧PCも一応使うので三年1ユーザーのノートンセキュリティを残す、でもまだ2年残ってる。
でこちらにも1ユーザーを入れるかなとノートンアカウントに入ってからノートンストアを覗くと、3ユーザー30日試用版のデラックス版アイコンがあったので買う前に機種とWin10との相性の様子見にインストールしたら・・・・・
何故か残り2年のデラックス版3ユーザーにアップしていました。(元々のスタンダード版1ユーザー版Win7の旧PCから確認してもこっちもデラックス版の残り2年で3ユーザー中2ユーザー利用中の表示)
アップグレードのメールは来ましたが代金等の請求は来ていません、30日試用版のインストール中も一切商品購入や追加料金の案内はありませんでした。
このまま30日たって請求メールや残り期間のカウントダウンの案内がソフト上に表示されなければ、過去にもあった「ノートン先生の丼勘定、いえ太っ腹サービス」ということなんでしょうか

書込番号:22665096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/14 11:04(1年以上前)

解答ではありませんが
あまりにも超貧乏なのでビックリしました。
周りの貧乏人でも 5年で買い替えてはいます。
私流なんて言ってるけど痩せ我慢ですよね。
普通に働いてたら 5年で買い替えることは、できるとは思うのですが。 だってこのパソコンだって3万円くらいですよ!
不思議に思ったので書き込みしてみました。
ヤラセですか?

書込番号:22665432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 緋巫女さん
クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128のオーナーASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/05/15 07:04(1年以上前)

>そうなの??さん
私のような安月給のサラリーマンでも普通に働いていたら
低価格のパソコンなんて月々の小遣いで買えますよ
不要なスペックにお金を使わないだけです
捨てアカウントでの煽りなんて今時中学生でもやりませんよ

書込番号:22667216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/05/15 15:03(1年以上前)

ステハンでないけど、10年も使い続けるって 貧乏臭いよ。ど素人なら 何となくわかる様な気がするけど

書込番号:22667885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 緋巫女さん
クチコミ投稿数:10件 ASUS TransBook T101HA T101HA-G128のオーナーASUS TransBook T101HA T101HA-G128の満足度4

2019/05/15 17:17(1年以上前)

>MiEVさん
亀レスですか、Gatewayのブランドは現存しています
この機種にたどり着いたのもWeb上のアフィリエイト広告でGatewayブランドの2in1タイプを見かけたからです

書込番号:22668110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Wardに音声入力ができない

2019/05/11 19:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350

クチコミ投稿数:26件

初めて、モバイルPCを購入しました。
Office MobileのWardに音声入力を試みましたが上手くいきません。
やった手順は、
 (1)Window簡単操作/音声入力でセッティング(マイクはその他を選択)
 (2)wordを開く
 (3)上部に表示された、ウィンド?のマイク印を押す⇒「聞き取ります」が出る
 (4)話すとインジケータが反応した後、マイクが黄色に変わり、「何ですか?」と出る。
何回やっても同じです。聞き取れていないみたいです。
 Cortanaは完全に聞き取ってくれます。Cortanaでワードに入力出来ないでしょうか?

書込番号:22659755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2019/05/11 22:03(1年以上前)

アプリは、開いてくれます。

ワードパッドでも入力出来なかったと思います。
でも、私のやり方が間違っていたのかもしれませんが、、、

書込番号:22660051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2019/05/11 22:07(1年以上前)

T103HAFでは、出来なかったので、今あるT101HA-G128で試しましたが、やはり入力は、ダメっぽいですね。

書込番号:22660069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2019/05/11 22:11(1年以上前)

連投ですみません。

でも 私のやり方が間違っていたのかもしれませんけど、なんとも言えません。

書込番号:22660076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/11 22:45(1年以上前)

>masa7ちゃんさん
>★ジェシー☆さん

Windows10の入力ラインに、Androidスマホから音声で入力する方法を考えた人がいます。

道具立ては
WindowsPC
Androidスマホ
両機を同じ無線LANルータに接続します。

詳しくは、以下を参照ください。
■Google音声入力をWindowsの任意アプリでインラインで使う方法
https://www.teradas.net/archives/29242/

書込番号:22660173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2019/05/11 23:00(1年以上前)

>papic0さん

こんにちは。
なるほど、やり方があったのですね。さすがですね。
iPhoneに変えたのでためせません。でも、Wordは、ほとんど使いませんので 試しにやってみたという感じです。

書込番号:22660213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/05/11 23:09(1年以上前)


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/12 05:03(1年以上前)

>★ジェシー☆さん

iPhoneでもAndroidと同じ Remote mouseというアプリが使えるみたいです。

■RemoteMouseによる音声入力で家中どこからでもPCに入力できるのです
http://hokoxjouhou.blog105.fc2.com/blog-entry-1086.html

書込番号:22660586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350のオーナーASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350の満足度4

2019/05/12 06:38(1年以上前)

>papic0さん

ありがとうございます。
今度試してみます。

書込番号:22660645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/05/12 15:13(1年以上前)

>★ジェシー☆さん
>papic0さん
 情報どうもです。デスクトップPCにWi-Fi、マイクが無いので、テストできませんが、面白そうですね。
Webで調べていたら、ちょっと古い情報ですが、こんなのが見つかりました。
 http://pasokatu.com/14226#i
Chromeを使い、Googleドキュメントに書き込む方式ですが、これをWordにコピペすればいいのではないでしょうか?
 ただし、私のPCに以前Chromeをインストした時、ウイルスバスターとの連携が上手くいかず、セキュリティに問題が発生したため、アンイストール済みです。<涙>
>キハ65さん
 デスクトップPC は、Office365からWord2016をインストしています。使用法として、T103HAF でやった方法以外は有るのでしょうか?このWord2016のHelpで「音声入力」を検索しましたが、特に発見出来ませんでした。何れにしてもマイクが無いため、テストできません。<涙>
情報有難うございました。

書込番号:22661546

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60385件Goodアンサー獲得:16102件

2019/05/12 15:21(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

>Microsoftの音声入力機能「Dictate(ディクテーション)」が意外と使いものになる
https://www.teradas.net/archives/27002/
>Office 365の音声入力機能「Dictate」を試す
https://ascii.jp/elem/000/001/605/1605578/

書込番号:22661565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/12 15:28(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

〉情報どうもです。デスクトップPCにWi-Fi、マイクが無いので、テストできませんが、面白そうですね。

デスクトップパソコンには、Wi-Fiとマイクは不要です。
デスクトップパソコンとスマホが、同じルータに接続されていればOKです。

スマホにはマイクが備わっていますが、スマホの音声入力を利用し、デスクトップパソコンに文字入力します。

その間の通信は、
スマホ-----(Wi-Fi)------ルータ====(LANケーブル)====デスクトップパソコン
という経路です。

書込番号:22661577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/05/12 16:06(1年以上前)

>キハ65さん
すごい方法が有るのですね。ちょっとマイクが欲しいですね。( ^.^)
>papic0さん
なるほど、なるほど。時間が出来たらやってみます。

書込番号:22661651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/05/12 20:48(1年以上前)

>papic0さん
出来ました。IPアドレスで接続しました。( ^.^)
 しつこくてすいません。確認です。
1、行替え、<、>、<。>などは、Word側でやるのですよね。汗
2、T103HAFで出来ないか試みましたが、「接続できるコンピュータが有りません」になります。Win10モバイルが対応してないのでしょうか?
3、最初の「音声入力」は、使えないないため、アンストしたいのですが、無理でしょうね!一応スタートアップのチェックをオフにしまいた。

書込番号:22662205

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/12 21:04(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

〉1、行替え、<、>、<。>などは、Word側でやるのですよね。汗

文書の草稿を考えつつ音声で読み上げてベタ入力し、誤入力修正と体裁編集はWord で行う、
というのが、この方法の骨格です。

句読点や行替えを、音声で行う方法は知りません。細かいことはできないと思います。

書込番号:22662244

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/12 21:10(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

〉3、最初の「音声入力」は、使えないないため、アンストしたいのですが、無理でしょうね!一応スタートアップのチェックをオフにしまいた。

Windows の音声入力ですか? わたしは、インストールしたことがなく、アンインストール方法も知りません。

もし、アンインストール方法不明の場合は、Windows のチェックポイントまでリカバリーしてはどうでしょう。
スタートアップ OFF で良いなら、そのまま放置してください。

書込番号:22662254

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/12 21:20(1年以上前)

>masa7ちゃんさん

〉2、T103HAFで出来ないか試みましたが、「接続できるコンピュータが有りません」になります。Win10モバイルが対応してないのでしょうか?

IP アドレスが正しいですか?

T103HAFからスマホ宛、またはその逆にping が届きますか?

書込番号:22662272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/05/12 23:26(1年以上前)

>papic0さん

>IP アドレスが正しいですか?
正しいと思います。最初の設定の時、「スマホその他の機器と連携するか?」で「連携しない」を選択したのが問題かもしれません。
暫く、時間が取れないので、またゆっくり考えたいと思います。色々と有難うございました。

書込番号:22662583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)