
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 2 | 2018年10月16日 09:08 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2018年10月14日 23:36 |
![]() |
3 | 4 | 2018年10月14日 14:50 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2018年10月8日 08:15 |
![]() |
5 | 5 | 2018年10月6日 18:49 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年10月5日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

windowsupdate後にありがち
電源長押し
書込番号:22186075
2点

こるでりあさん、ありがとうございました。
長押しで電源、入りました。
電源ONまで、22秒かかりましが、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:22186122
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
この商品をAmazonで検索してキックスタンドタイプを選ぶと型番が変わりますが、内容はスタンドが違うだけなのでしょうか
キックスタンドの方がいいのかなと思ったり…
他にも何か違いがありますか??
主にExcel の無料使用で使う予定です
書込番号:22182130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ASUS Penの付属の有無ではないでしょうか。H103HAFはデジタイザ対応。R105HAはデジタイザ対応でない。
書込番号:22182242
2点

R105HAはUSB2.0。
キックスタンドタイプはUSB3.0。
書込番号:22182259
4点

皆さまお早い回答ありがとうございます
あとこうなると気になるのは、なぜこの商品の方が順位が高いかです
単純に値段が安いからでしょうか
書込番号:22182273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりゅーらみあすさん
>あとこうなると気になるのは、なぜこの商品の方が順位が高いかです
価格コムの売れ筋ランキングの根拠となっているデータがは、公開されていません。
仮に価格コムを通じて販売された台数にもとづいているとしても、単に価格コムを通じて販売された台数比が反映したというだけのことです。
なぜ、順位が高いかを知るのは、価格コムだけなので、気にすることはないと思います。
ASUS TransBook R105HA
http://kakaku.com/item/J0000027184/
の方が、
ASUS TransBook Mini T103HAF T103HAF-8350
http://kakaku.com/item/K0001019268/
よりも、クチコミ件数・レビュー件数が多いので、関心を持っている人が多いのかも知れません。
クチコミやレビューの中身を評価されてはと思います。
書込番号:22182569
1点

T103HAFはぶっちゃけ高いと思いますですこの値段だったらいりません
それならsurfaceGOおススメします
H103HAF(アマゾンの)はお買い得と思いますです
書込番号:22182609
0点

皆様ご意見ありがとうございました!
H103HAFにしようと思います!
書込番号:22183257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
お世話になっております。
ATOMでマルチタスクが遅いので、オーバークロックを検討しています。
ASUSサポートに問い合わせしましたが、
ASUSのオーバークロックツールは付いてるパソコン以外はサポート対象外の為使えるか分からない。
クロックの発信器の型番も分からない。
と行き詰ってしまいました。
クロック発信器の型番分かりますでしょうか?
1点


CPUがATOMでメモリ2GB、このスペックでWindowsを
動かしているので少々CPUのクロックを上げたところで
体感的には、変わらないと思いますよ
バッテリーの消耗量が増えるだけです。
書込番号:22182192
1点

>QueenPotatoさん
ありがとうございます。
観ました。FSBで設定する時に発信器の型番を入力する必要があり、分からなかったので質問させて頂きました。
書込番号:22182200
1点

>たんれいさん
ありがとうございます。
やはりメモリ2GBがネックですね。
書込番号:22182202
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA

この製品には、Office系は入っていません。3万円じゃ、ちょっと無理かと。
Office系ソフトの有無については、価格comのスペックの「Office詳細」のところを参照のこと。
書込番号:22167524
6点

>けい あかさたなさん
ASUS の直販サイトの
ASUS TransBook R105HA-GR049T
https://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20R105HA-GR049T/
には、Office Mobile が書かれています。
Office Mobile は、無料でダウンロードできるソフトですが、本機には購入時からインストールされているものと思います。
本機のように、画面サイズが10.1インチ以下の機種では、非商用利用なら無料でOffice Mobile を使ってWord 、Excel 、Powerpoint のファイルを作成できることになります。商用利用なら、無料で閲覧、有料で作成、ということになります。
Office Mobile は、デスクトップ版Microsoft Office よりも機能が制限されています。
書込番号:22167540
7点

>けい あかさたなさん
ご参考
Microsoft Office 2016とOffice Mobileの3つの違い
https://www.cloudsolution.jp/office365/blog/different-office-mobile-and-office-2016.html
書込番号:22167564
2点

大変わかりやすい、説明ありがとうございました!
書込番号:22167566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook R105HA
すみません初歩的なことですが、充電には必ず純正の充電器とケーブルを使わなければいけないのですか?
どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?
書込番号:22163361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

microUSBで充電のようですから、スマホの充電と同様ですね。
書込番号:22163420
1点

基本的には充電出来ます。
ただし、付属の充電器の出力は最大18W。
一般的な充電器は、下手をすると2.5W、うまくいっても7.5W程度ですから、充電時間は非常にかかるでしょう。
書込番号:22163430
3点

>愛戦士ニコルさん
USB 充電しながら使用すると、充電量よりも消費量が多いことになると思いますが、内蔵バッテリーが無くなるのを延長する効果はあると思います。
書込番号:22163458
1点

>どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?
どこでも手に入るってのはおそらく“安くで売ってるやつ”ってことなのかな?って思うけど、充電自体は可能だろうけど、充電器はものによって出力(パワー)が違うから、出力の低いものだと充電が遅い、あとバッテリーが完全に切れて電源OFF時とかにパワーが無さすぎて充電が始まらないってのはあるかもしれないね
例えばスマホを持ってるとかだったら充電器も持ってるだろうし繋いでみてどれくらいの速度が出るか、使用に問題ないか(壊れるかとかではなく自分的に問題ないと感じるかどうか)で判断して、充電器を買い足す参考にすればいいかもしれないね
書込番号:22163587
0点

>どこでも手に入る、充電器とケーブルで充電可能なのでしょうか?
どんな充電器やケーブルでもいいというものではないようです。
特にケーブルは注意した方が良いです。
充電器の出力電流値が高いのに安いケーブルを使用した場合、充電しないもしくは破損、最悪の場合焼損する恐れがあります。
ケーブルは電流値2Aとか3Aくらいは耐えられるケーブルを選択しておいた方が良いでしょう。
充電器は安い出力電流値の低い製品を選ぶと、この手のタブえっとは消費分の方が多いので充電出来ない場合もあります(完全シャットダウン時の充電はかなり遅くなる)。
ともに電流値については気にして、それなりの製品を購入した方が良いでしょう。
書込番号:22163628
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA
自分で直そうと思って探してみたんですが、同じタイプが見つからなくて...。
このパソコンのマイクロusbコネクタは、どこで購入できますか?
探し方を知っている方、よろしくお願いします。
書込番号:22160995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それはUSB 3.1 Type-Cのコネクタ単体でしょうか?
それども交換用のユニット単位なのでしょうか?
コネクタ単体であれば電子部品屋さんで売ってましたけど。
千石電商オンラインショップ
USB 3.1 Type C
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=5263
書込番号:22161028
1点

書き込みありがとうございます。
探しいるのは、typeCではなく充電用?の端子です。
本体側が接触不良のようなので、中開けてパーツを付け替えようと思ってます。
書込番号:22161094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました、microUSBでしたね。
microUSBなら下記のようなのもありますよ。
秋月電子通商
基板用マイクロUSBコネクタ(電源専用)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-10398/
表面実装用USBコネクタ microBメス 標準タイプ(ボトムマウント)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-11183/
書込番号:22161116
0点

こんにちは。
そういう場合は先ずバラす→該当部品の写真を撮るかネット検索で見た目に同じものを探す→通販?で買う、が早道でしょう。
誰か手伝ってほしい、だったら、その写真をここに投稿しましょう。
スマホカメラに百均マクロレンズくらいで鮮明に撮れますから。
amazonとかでモノが見つかれば、注文すれば大陸から格安?で送ってきますよ。
10個で百数十円〜、税込送込。
国際郵便で何日か掛けて、ですけどね。
書込番号:22161162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
2つ目のを早速購入して試してみようと思います!
>みーくん5963さん
こんばんは。
あまり用語にも詳しくないので、次回あれば分かり易くパーツの写真を載せることにします。
amazon送料込みでかなり安く調達できるんですね。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:22161212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よくある電源が入らなくなる故障で死んでしまったT100HAの基板の写真です。イヤホンジャックの左隣がmicroUSBジャックですが、同一物を探すのも交換するのも難しそうな感じです。
書込番号:22161229
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)