
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年10月15日 00:06 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2014年10月14日 07:32 |
![]() |
2 | 8 | 2014年10月13日 21:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年10月12日 12:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2014年10月11日 21:44 |
![]() |
0 | 6 | 2014年10月11日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
1か月前に量販店で購入しました。(※価格は同価格帯まで値引いてくれました。)
開梱してすぐに、、
・キーパッドがズレて組まれておりクリックできない状態
(⇒取り急ぎofficeを使用したかった為に、自分で直しました。)
その後、(ここ最近)
・フリーズする様に、、、「Ctrl+Alt+Delete」も反応せず、電源ボタン長押しで復旧させますが、
何事も無かったかのように、普通の起動をみせます。
(予期せぬ、、、的な、自己診断の様なモノはないんでしょうか???)
フリーズ時:使用条件的にそれほど過度な使用はしておらず、動画を観ている程度です。
このPCが取り急ぎ必要だった用事も片付いたので、“修理問合せ”しようと思っているのですが、
“この様な事象や、似たような内容を抱えていらっしゃる方”いませんでしょうか??
アドバイスなども戴けたら大変助かります。
以上、どうぞよろしくお願い致します。
0点

こんにちは
過去スレに同じような方がおいでます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013346/Page=10/SortRule=1/ResView=all/#17839802
早めにサポートセンターや購入店に問い合わせしてみたほうがよいでしょう。
書込番号:18051170
1点

http://pc-karuma.net/windows-8-log-event-viewer/
一応イベントログを確認すると何かエラーの痕跡があるかもしれませんが
あまりお詳しくないなら早めに購入店に持ち込んだ方が良いと思います
一ヶ月たってるなら初期不良で交換というのは無理がありそうなので
メーカー修理でしょうね
書込番号:18051366
1点

LVEledeviさん
まさおみ71さん
ありがとうございます。
とりあえずメーカーWebSiteのサポートセンターに問い合わせてみました。
結果はまたupしたいと思います。
しかし、量販店の領収書がナイ。。
クレジットカードでの購入なので、なんとかなるかなぁ〜と少し不安です。。
これまで使っていたVAIO Z(win7)が、少し調子悪くなり利便性を考えて、本機を買ったのですが、、、
やはり買うなら、高くても国産品ですね。
書込番号:18052323
0点

どうでもよいけど、””お金返して””と、いうべきでしたね。
それと、 日本資本でも国産でも、パナ以外は 中国製と、思うべきですよ。
例ーー @ 5年前は、NECのノート パソコンがすぐ壊れた、皮肉なことにレノボとの業務提携で、少なくとも、液晶パネルの不具合が少なくなった。(実体験です、4回壊れましたが、業務提携後の修理の後は2年間壊れていません)
アスウスは台湾から中国に移転して、ダメになるかも(倒産の意味です)
書込番号:18053175
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
結婚式やお遊戯会などをビデオカメラ(ハンディカム)で撮影したかなり大きなサイズの動画を、主役の遠方の友人とホテルで一緒にみたいと思い、試しに5年程前にサブ用に購入し最近はほとんど使用していなかったモバイルPC(ASUS EeePC 1008KR)で再生したところ飛び飛びでスムーズに再生されなかったため、当日までに買い換えようとこちらの機種に興味を持ちました。
NECのLM550/Dでは問題なく再生できたので、動画ファイルそのものは問題ないのかなと思っています。
この機種はキーボード部分を取り外してタブレットとして使用できるとのことなので、タブレット状態で持ち運びたいです。
タブレットがいいなと思ったのはより軽いほうがいいなと思ったためです。
そこで質問させて下さい。
このようなビデオをすべてポータブルHDDに入れているので、
【タブレット本体―microUSBとUSBメスの変換ケーブル―ポータブルHDDのUSBケーブル―ポータブルHDD本体】
のように接続してビデオを再生したいと考えてるのですが可能でしょうか?
○ポータブルHDD
IODATA EC-PHU3W1
1TB
○再生したい動画(これが数本)
MPEG-4 AVC/H.264
1280×720 30p
約3Mbps
1〜2時間くらい
サイズは数GB
・タブレット部分のmicroUSBポートを使用してしまうと同時に充電できない(?)から数時間の動画再生に不向き
・USB3.0のついているキーボード部分を付けて使用したほうがいい
・こんな動画はスムーズに再生できない
・そもそもこんな使い方はできない
など想像の範囲内ですが思いつく限りの懸念点がありますので、その通りなのであれば別の(あくまでサブとしての)重量軽めノートPCを検討しています。
長文失礼いたしました。
有識の方、ご教示お願いいたします。
0点

NECのLM550/Dではうまく再生できているとのことですから、そにままNECのLM550/Dを使うことをお勧めします。
ASUS TransBook T100TA のCPU は、Atom Z3775/1.46GHz で、LM550/D のようなCore i3 のCPUを持つノートパソコンとは異なり、とても非力です。
外付けDVDドライブにはACアダプタで電源供給することは必須ですが、ケーブル接続するよりも、内蔵ドライブの方が取り扱いが容易です。
書込番号:18048168
0点

キーボード部の500gのhddに動画をいれれば
指定の動画程度余裕があるはず。
外付けは電源問題が出る。
書込番号:18048312
1点

スレ主かきの種ぴーこさん
既に他の方が、書き込みされてますが、USBの供給パワーが不足してHDDが動き難いかもです。
他のタブレットですが、ACアダプター付きのUSBハブにHDDを繋いで、私のタブレットで使えています。
外出先で使う時は、ACアダプターをハイパワーポータブルバッテリーに変えてます。
書込番号:18048558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPUは非力だが動画再生程度は余裕があると思う。
書込番号:18048808
0点

ポータブルHDDではなくmicroSDに動画ファイルを保存して再生するのはいかがですか?
すでに書かれていますが、ポータブルHDDは動作がどうなるかなんとも言えないしタブレットのバッテリーの消費も大きくなりますのであまり得策ではないかと。
microSDなら充電しながらも動画再生できるし、micreSDを何枚か準備して差し替えながら使用すれば対応できるはずです。
予算があるならwi-fi接続できるポータブルHDDも便利ですよ。
書込番号:18049270
1点

まとめての返信で失礼いたします。
papic0さん
なるほど、Atom Z3775/1.46GHzの処理能力だけでは私の実現したいことは難しそうということですね...。
確かにLM550/Dで再生確認はできているのですが、持ち歩くには少し重く感じているのでタブレットのような軽めの機体を探しています。
今回DVDに焼く予定ではないので外付けDVDドライブを使うことはないのですが、ドライブも内蔵のほうがよいと勉強になりました。
クアドトリチケールさん
2回も書き込んでくださってありがとうございます。
キーボード部を付けたまま、且つ動画自体をHDDに移動させれば再生に問題がなさそうということですね。
ポータブルHDDがバスパワーのものであることが特に問題がありそうだということがわかりました。
HARE58さん
貴重な体験情報をくださってありがとうございます。
やはり別途外付けHDDに給電させるような構成にしないといけないということですね。
ACアダプター付きのUSBハブを検索してみます。
EPO_SPRIGGANさん
動画の保存先をmicroSDにしてみてはということですね。
microSDカードからでも大きなサイズの動画ファイルの読み込みは問題なさそうということでしょうか。
アドバイス頂いた方法にした場合、数枚になりそうですがポータブルHDDより軽量になるので魅力的に感じました。
実は過去にwi-fi対応しているHDDに苦戦したことがあり避けていました。
この機種を購入して相性が良さそうであればまた検討してみたいと思います。
書込番号:18049765
0点

質問に答えてくださったり、アドバイスをして頂いたりありがとうございました!
目的の動画再生自体のパワーは問題なさそうなので安心しました。
ただ動画の保存先については皆様のアドバイスを参考に、キーボード部分ごと持ち歩くか、microSDカードにするか、給電をできる状態にして所持しているポータブルHDDのままにするか検討したいと思います。
解決済みとさせて頂きます。
書込番号:18049770
0点

動画再生にはハード支援機能が使われます。
mp4,h264 ならFullHDでも大丈夫でしょう。
書込番号:18050329
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
今年の3月に購入し入荷待ちをして手に入れたロットで起きている状態なので、購入タイミングが最近ではない特に発売初期の物を購入した方に質問です。
通常よくあるノートPCのマウスパッド部は枠内に収まり、一段沈んでいる又は沈んでいない事もありますが、必ず真っ平らな状態である事が普通だと思うのですが、私が購入したこの製品は、マウスパッド部が湾曲していてセンター部分全体が盛り上がっていました。
その浮いた部分を押しこむと一度は真っ平らな状態になり、内部にある粘着物に張り付くような感じはあるのですが、1〜2分もするとまたセンター部分のみ浮いてきます。
1度メーカーに問い合わせ、初期不良だとメーカーも言ったので、未開封の新品に交換して頂きましたが、交換してもらった2台目のマウスパッド部も全く同じ状態だった為、もう1度メーカーに問い合わせ交換対応をしてもらっている最中ですが、先程メーカーから連絡があり、エンジニア曰く私の指摘したセンター部分全体が湾曲して盛り上がっているのは正常な状態ですとの返答がありました。
1度目は製造上の初期不良として対応して、2回目は問題ありませんというメーカーの対応に少々疑問があり、それならば既にこの製品をお持ちの方々に現物で確認してもらって教えて頂ければと思い書き込みをさせて頂きました。
現在も在庫不足で未だ店舗で現物を見ることが出来ない為、ご協力をお願い致します。
皆様のお持ちのこの製品のマウスパッド部は真っ平らで枠内に少し沈んでいる状態ですか?それとも写真の様なセンター部分のみが盛り上がったような湾曲(弓なり)して両サイドは少し沈みこんでいる状態ですか?お教え下さい。
0点

ユーザーではないので、コメント出来ませんが、
>それとも写真の様なセンター部分のみが盛り上がったような湾曲(弓なり)して両サイドは少し沈みこんでいる状態ですか?
写真がアップされていませんが…
書込番号:17511073
0点

こんばんわ。私のマシンも、一台目は、キーボードのキーがひとつ取れていました。交換しましたが。
二台目は、同じく、タッチマウスが、若干ずれています。
使用にさしつかえがないので、そのまま使用しています。
四月に購入しました。運が悪いのか?ロットにより生産拠点が違うのか?謎ですね。
書込番号:17515169
0点

僕の機種も、よく見たら湾曲?しています。この書き込み見るまで気付きませんでした(^_^;)
でも、特別センサーの不具合などもなさそうので、このまま使おうと思います。
書込番号:17515213
0点

今迄気付かなかったのですが、自分のマシンを確認したところ、画像と似た感じに中央部分に若干の盛り上がりのある湾曲がありました。しかし色々チェックした結果、クリックした際に下方に押されて動作する為の遊びだと思いますので、二回目のマシンは正常だと思いますヨ。あまり気になさらずにガシガシ使い倒してあげましょう!(笑)
書込番号:17517806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんちゃんどっとこむさん、コメント有難うございます。
私の1台目にも浮き以外に同様の若干のズレもありました。今年に入ってから在庫不足でメーカーがかなり短納期で製造ラインを動かしていたのは間違いないでしょうから、その際に作られたロットで起きている初期不良なのではないかと個人的には考えております。使用に差し支えないとのご報告有難うございます。
望見者さん、コメント有難うございます。
やはり湾曲があるのですね。望見者さんもてんちゃんどっとこむさん同様、使用には問題ないとの事様なので参考にさせて頂きます。
ALFA 156さん、コメント有難うございます。
まだ2台目の物も返却されてきていないのでガシガシ使い倒せない状況ではあるのですが・・・(苦笑)ALFA 156さんのおっしゃる通り遊び?とも一瞬考えたのも事実なのですが、妻と母からの誕生日プレゼントで貰った物でもありますので完璧な物が欲しいと考え念の為メーカーに問い合わせた次第です。結果、最初は初期不良とメーカーが認めた様なので、私としては湾曲=初期不良なのではないかと現在も考えています。
書込番号:17517881
0点

先程、ASUSから最終報告の連絡がありましたのでここに結論を申し上げます。
タッチパッド部に関して、発売当初のロットと現行のロットでは生産拠点が変わったらしく、現状であるようなタッチパッド部の湾曲(弓なり)関してはすべて正常であり、使用に問題ないとの事でした。
本日、秋葉原に行く事が出来たので、某PCショップや家電量販店に行ってみると現品があったので、店員にも聞いてみましたが、当初はやはりおかしいのでは?と感じたらしく、いくつか開封してみた所、全て同じ状況でありこうゆう仕様なんだと理解して、お客様には販売時にお伝えし、納得の上で購入して頂いているそうです。
但し、稀?にほぼ真っ平らな品物があるらしく、本日1台だけ見つけたので撮影してきました。
以上、多少腑に落ちない所もありますが、これにてこの件は解決とさせて頂きます。
ご協力頂いた皆様、有難うございました。
書込番号:17522105
1点

私も先日購入したのですがタッチパットのボタンが押せない状態でした
よくみるとタッチパットの下側が枠に入らずケースにかかっていて押せない状態でした
注意してタッチパットの表面の両面シール剥がして張り直したら直りました
キーボードの組み立ては大分品質わるいみたいですね
ちなみに自分の買ったロットでは特に盛り上がってるようなことはなかったです
書込番号:18049163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
Dドライブ(キーボードのHDD)を購入した当初のように戻したいです。名前の変更はできますがOSの方にもあるような「空き領域/全体領域」を表示するにはどうすればいのですか?
書込番号:18042595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
購入を考えてますがキーボードがページを見るとひらがなキーが刻印されてないような^^;
カナ入力しか出来ないので失敗したらいけないと思い持っている方に教えていただけますか?
書込番号:18037848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーHPには
※本サイトの製品写真ではキーボードが英語版となっているものがありますが、
製品では日本語キーボードとなります。
との記載があります。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/22/news030.html
ひらがな記載のキーボードの写真も有るので、日本正規品ならひらがな表示入っているはずです。
ここの口コミのキーボードの写真にもひらがな表記ありますね。
書込番号:18037880
0点

持ってないけど
この手のは価格コムが英語キーボードの画像使ってるだけですから
スペック表にちゃんと日本語キーボードって書いてあるし
書込番号:18037883
0点


ユーザーですが、日本仕様はかなキープリントされています。
書込番号:18040013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん教えていただきありがとうございます。買って失敗が怖かったので安心して買えます。ありがとうございます
書込番号:18040493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
私が購入したのはこのモデルのキーボードに500GのHDDが内蔵されているものなのですが、先日修理に出したところ本体32G+内蔵32Gの物が返ってきました。
ただ、32Gのキーボード内蔵HDDモデルは聞いたことがなく対応に困っています。こういったモデルは存在するのでしょうか?
0点

そういうのがあるとかないとかじゃなくて
無断で?スペック的に明らかにダウンしてるんだったらまず文句でしょ
書込番号:18037091
0点

スペック表には見当たりません。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T100TA_GRAY_WHITE_RED.pdf
珍しそうなモデルなので、よければ「コンピューターの管理 → ディスクの管理」の画像をアップして下さい。
書込番号:18037092
0点

ASUSの勘違いでしょう,交換前のPCのスペックを要求すべきです。
書込番号:18037590
0点

たくさんのご返信ありがとうございます。
少し舌足らずで誤解を招いてしまったようで申し訳ありません。
当方パソコンに詳しくないため、モデルに存在していないようなスペックのものが
本当に送られてくることがあるのか、それとも私の勘違いなのか判断がつかないため皆様に
ご相談させていただきました。
キハ65さんの仰られていた画面がどこにあるのかわからなかったのですが、参考になるかはわかりませんがこちらの画像を添付いたします。
以前は単純にDドライブという名称で、しっかりと容量も500Gと出ていました。
また仮想ドライブといったものではないと思われます(キーボード接続時にHDDの動く音がします)。
書込番号:18038239
0点

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5405
↑
ディスクの管理確認してみてください
見えてないだけかもしれません
見えてないだけなら
http://pctrouble.lessismore.cc/running/lost_d_drive.html
↑
こうやって割り当てすれば出てきます
書込番号:18038581
0点

教えて頂いた方法を試したところ解決いたしました。ご返信くださった皆さまありがとうございました。
書込番号:18038961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)