
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2014年9月28日 15:08 |
![]() |
0 | 1 | 2014年9月26日 09:44 |
![]() |
2 | 3 | 2014年9月23日 21:39 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年9月23日 17:02 |
![]() |
3 | 5 | 2014年9月22日 23:23 |
![]() |
2 | 3 | 2014年9月22日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
先日購入しました。
Cドライブを見てみると容量が20.8Gしか無いようなのですが正常でしょうか?
オフィスなどをインストールして現在空き容量が12.4Gです。
特にアプリを入れているわけでもなく、これから使い始めるのに空き容量が少なすぎる気がします。
スペックでは内部ストレージ32GとなっていましたのでCドライブが20Gってのに違和感があります。
また、ウィンドウズストアからアプリを取る場合500Gのドック又はmicroSDにダウンロード出来るのでしょうか?
アプリを見てみたら容量が1Gを超えてるものが多くあるので本体に入れたらすぐにいっぱいになってしまいます。
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

>Cドライブを見てみると容量が20.8Gしか無いようなのですが正常でしょうか?
他にリカバリー領域のパーテションがあるし、そもそも32GBのストレージなので、Cドライブの容量が少ないのは仕方が無いでしょう。
>また、ウィンドウズストアからアプリを取る場合500Gのドック又はmicroSDにダウンロード出来るのでしょうか?
>アプリを見てみたら容量が1Gを超えてるものが多くあるので本体に入れたらすぐにいっぱいになってしまいます。
ストアからアプリのインストール先のドライブを指定するような仕様にはなっていないので、出来ないのでは…
書込番号:17979433
1点

「記憶装置 タブレット (eMMC)32GB」 OSはeMMCにインストールされています。
また、リカバリーイメージなどに使用されるシステム領域が存在するので、
上記の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。
と言うことです,使用可能領域 20GB程度になるのでしょう。
ウィンドウズストアからアプリをダウンロードする場合に「ダウンロード先」
の選択ができれば可能でしょう。
書込番号:17979446
1点

キハさん沼さん早速の回答ありがとうございます。
かなりの容量をリカバリー領域に割り当てられているのですね。
他のサイトでリカバリー領域を消して容量を増やすような事が書いてありました。
なんの問題も無いならやりたいのですが、不安なので検討してみます。
アプリはあまり取れない仕様なのですね、残念です。
書込番号:17979632
0点

>かなりの容量をリカバリー領域に割り当てられているのですね。
この機種は先代の32GBモデルと同じく、本体eMMC32GB内にはリカバリー領域を割り当てていないと思われます。
逆に割り当てていたら最初から20GBも空いてないでしょう。
したがって、リカバリー領域を削除してCドライブの空きを増やすことはできません。
書込番号:17981819
1点

あ、Cドライブ全体の容量が20GBなんですね……。
上のレスは見当違いでした。
書込番号:17981872
0点

ビデオカードさん回答ありがとうございます。
そうなんですね、つまりこの機種を使っている人は皆20Gでやり繰りするしかないのですね..
今まで使ってたの普通のノートパソコンはハードディスクが250Gとか500Gあったので
20Gというのはかなり少ないイメージです。
まあ基本的に普段使いでは特に容量を使わない作業ばかりなので大丈夫なのですが
せっかくなのでゲームや以前使っていたソフトなんかもインストールして使えれば良かったんですが
あっという間に20Gに達してしまうためこの機種はほぼからの状態のまま使うことにします。
書込番号:17981898
1点

スレ主 パソコン見習い中さん
別機種ですが、64GBのmicroSDXCカードを差して、私はXPから使っているアプリ数個を入れています。
「windows storeアプリ」などインストール先を変えれないものは、そのままインストールしています。
【補足】microSDXCカードが抜け落ちないように、テープで留めました。
書込番号:17982408
0点

HARE58さん回答ありがとうございます。
microSDにソフトをインストールできるんですね。
それなら良いですね。私もやってみたいです。
私もmicroSD入れっぱなしです。
ノートとして使う時はあまり気にならないのですがタブレットとして使う時
引っかかっていつか無くなる気がしてます。
私もテープを貼ることにします。
書込番号:17984083
0点

スレ主 パソコン見習い中さん
重複しますが、microSDに、インストール出来たのは、インストール先を変えれるものだけでした。
そして、microSDスロット使用ですので、内蔵のSSDより遅いなど動作が異なりました。
書込番号:17991210
0点

回答ありがとうございます。
そうですか、ではやはりこの機種で色々なソフトを入れて使うには
ストレージが少ないですね。
買った直後から(officeインストール時点)残りが12Gしかないのは残念です。
持ち運びちょっと使いのつもりで買ったけど、思いのほか便利で快適だったので
メインノートパソコンとして使いたかったのですが、私が普段使うソフトが入りきりません。
書込番号:17991543
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
電源を繋いでいるときは画面はチカチカしませんが、
外すとちかちかします。
対処方法はありませんか?
ちなみにFn+F5or6で明るさを下げると止まりますが
明るい状態ででもチカチカしなくなる方法あればご教授ください。
0点

ハード的な不具合っぽいですね。
ダメ元で、再起動、初期化。
それでダメなら修理でしょうか。
書込番号:17982694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
こんにちは。
最近まで持っていた,ミニノートPCが使えなくなってきたので,代わりのものを探しています。
用途としては国内外の出張用で,インターネットやワードやエクセル,パワーポイント(これは添付で送られてきたものに加筆修正する位のもので,本格的には使わないと思います)の使用がメインかと思います。
ちなみに,ipadminiも持っていますので,あまりタブレットだけで使うことは無いかもしれません。
キーボードは必須です。
最近,この機種が気になっているのですが,上記の用途だとこれで十分でしょうか?
最近この手の機種が多くてよくわからなかったため,ご相談させて頂きました。
どうぞご教示頂けます様お願いします。
0点

短期の出張用には使えると思います。
CPUは非力なATMでディスプレイは10インチと小さいことを承知で使うなら、Officeが付いてくるコストパフォーマンスの良い製品だと思います。
書込番号:17971170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧ATOMの置き換えということなら、とてもお勧めできますよ。
書込番号:17973158
1点

お二人には早速のお返事をありがとうございました。
サブ機としては良さそうですね。
今日,実物を見て触って来て,かなり欲しくなりました。
購入の方向で考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17973628
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
以前からタブレット端末の購入を考えてましたが、Windowsタブレットの存在を知り選択肢に浮上しました。
主な用途は、web観覧と動画再生です。たまにOffice
例えば、ニコニコ動画やYouTubeなどのフルHDなどの比較的重い動画を再生した場合にカクツキがあったり、再生が異常に重いというようなことはありませんか?また、Officeで文章を書きながらブラウザで動画を流す程度のパワーはありますでしょうか?
また、家族にiPadminiRetinaを持ってる者がいるので良く借りるのですが、両方持ってる方おられましたら、iPadとこのタブレットを比較して、良い所悪い所など教えてくれると助かります。
書込番号:17972356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>例えば、ニコニコ動画やYouTubeなどのフルHDなどの比較的重い動画を再生した場合にカクツキがあったり、再生が異常に重いというようなことはありませんか?また、Officeで文章を書きながらブラウザで動画を流す程度のパワーはありますでしょうか?
先代のT100TAと同じCPUを搭載するWindows8.1タブレットMiix 2 8に外付けブルーレイドライブを接続して、ブルーレイやフルHDのYouTubeを再生しても正常に再生されます。
流石に、小さい画面で動画を再生しながら、Office文書を作成することはしませんが、性能的には問題ないでしょう。
>家族にiPadminiRetinaを持ってる者がいるので良く借りるのですが、両方持ってる方おられましたら、iPadとこのタブレットを比較して、良い所悪い所など教えてくれると助かります。
iPad miniは持っていませんが、iPadとWindowsタブレットとの比較になるでしょう。
下記のサイトはT100TAに肩を持っていますが…
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/compare-ipad#t1=asus-t100
書込番号:17972427
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
この機種の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、ご使用の皆さんは既にウイルスソフトをインストールされていると思いますが、メモリーが2GBとのことですから余り負荷の掛かるものを選びたないのです。
この機種に最適なウイルスソフトとして、お勧めできるものを教えてください。
0点

標準ではWindowsに搭載のWindows Defenderというセキュリティソフトが動いてます。
有料ではESETなどもとても軽いですよ。2GBのメモリも結構快適だと思います。
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版
http://kakaku.com/item/K0000605561/
\3,954
書込番号:17965958
1点

同じWindow8.1タブレットのMiix 2 8ですが、Windows8.1の標準機能であるWindows Defenderを使っています。
書込番号:17965963
1点

早速のご返信ありがとうございます!
この機種には、標準でWindowsのウイルスソフトが入ってるんですね。
あとは、やっぱりESETが軽くて良さそうですね^_^
安心しました!
書込番号:17965989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miix2 8にカスペルスキー入れてるけど、スキャンしてるとき以外は特に重くなったりはしないですよ。
なんとかバスターとか、キングなんとかとか、殺人罪で手配されてるおっちゃんの名前のやつとか入れなきゃ問題ないかと。
書込番号:17966813
1点

このPC(ASUS TransBook T100TA)とメインPCは、セキュリティー強化目的で
カスペルスキー インターネット セキュリティを入れてます。
他の3台のPCは、軽さを求めてウイルスバスター クラウドを
入れてます。
目的に合わせて選択してください。
書込番号:17969685
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA

キーボードの跡はつくかもしれませんが、流石に色移りはしないでしょう。
書込番号:17969508
1点

返信ありがとうございます。
色写りはキーボード側の方心配してます。
ざらざらしてるので付着しやすそうな雰囲気w
でもカバーの材質にもよりますね。デニム生地ならOUTかな?
一応レザーなんですけれど。しばらく紙を挟んで様子みます。
書込番号:17969647
0点

白使用してます。カバーがマットというかふわふわしてる黒いのを使っているのですが、色移りしました。
書込番号:17969664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)