
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2014年9月22日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2014年9月21日 21:37 |
![]() |
0 | 5 | 2014年9月21日 19:04 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年9月19日 00:07 |
![]() |
1 | 6 | 2014年9月18日 17:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年9月18日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
スリープ状態で2,3日置いておくと、フル充電してあったバッテリーが半分ぐらいになっていました。こんなものでしょうか?
iPadではほとんど変化しないのですが。
書込番号:17949961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このモデルは、過去スレでもスリープでのバッテリ持ちの質問があります。
バッテリー持ちを気にするようなら、シャットダウンした方が良いと言う結論です。
因みに、私のMiix 2 8も、使わない時はシャットダウンしています。
>スリープ時のバッテリー消費について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590022/SortID=17150036/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83X%83%8A%81%5B%83v#tab
書込番号:17950078
0点

スリープ時でも多少電気食ってます。そのためバッテリーが減ります。
すぐに使う事が無ければシャットダウンしましょう。
iPadとは少し仕様が違うので・・・
書込番号:17950100
0点

情報をいただき有難うございます。やはりといった印象です。逆説的にiPadが評価される理由が判ります。Flash対応ややOfficeの有用性もあり、全方位に万全な物は無いのですね。
書込番号:17950335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSは若干違いますが、Surface2もスリープ状態で2日目にはバッテリーゼロになっていました。
iPadはスリープ状態なら数日もちます。
iOSのバッテリー管理がかなり優秀なんでしょうね。
書込番号:17950564
0点

ドック接続時はお漏らしするので、接続しているようでしたら分離して放置してみてください。
私は64GBモデルを使用していますが、スリープ状態で一日あたり、3%程度のバッテリ消費です。
書込番号:17952320
0点

かなり減っててびっくりしました。こんなもんなんでしょうね。けど、シャットダウン、起動も素早いのできになりません。
書込番号:17966177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
楽しく拝見しております。
セカンドマシンとして、このタブレットの購入を検討しています。
つきましては、このタブレットで BlueStacks を使用している方はいらっしゃいますでしょうか?
使用しているようでしたら、使用感はどうでしょうか?
dマガジンなどは、BlueStacks
で使用できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
出先での空き時間にwordとパワーポイントを使いたいと思って購入検討しています。
普段使っているノートPCを持ち歩くのは面倒なのでこちらの購入を考えているところですが
パワーポイントの作業にストレスを感じないのか気にかかり質問しました。
自宅ではFMV LIFEBOOK AH77/Kを使っています。とても便利です。
タブレットPCに過剰な期待はなく、空き時間にちょっと作業できればいいかな程度の期待です。(*^_^*)
ですが実際はどんな感じなのかとても気にかかったので質問しました。
ご回答宜しくお願いいたします。
0点

8インチタブレットでMSOfficeの作業性は問題ありますが、10インチあれば何とか出来るレベルではないでしょうか。
書込番号:17964354
0点

キハ65さん。ご回答いただきありがとうございます。参考にさせていただきます(*^_^*)
ありがとうございました☆
書込番号:17964376
0点

タブレットでPowerPoint使う場合は、通常の操作とは違い、タッチモードで使う必要があります。
操作感がかなり違ってくるので注意が必要です。
下記ページとかを参考にされると良いでしょう。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/article/across_devices.aspx
書込番号:17964425
0点

ひまJINさん 使い勝手についてお教えいただきありがとうございます。
win8が使いやすいと思いはじめたことからwin7のデスクトップでPPTを開くことが億劫になり...
かといってノートPCを開いて作業するのに場所の確保を考えることや、
ノートPCを取り出すことに気が重くなっている矢先、タブレットPCのことを知りました。
この気分の重さは仕事作業からの逃避のような気もしますが(^_^;)少しでも気軽に仕事をしたいなと思っています。
すみません少々愚痴に近い内容になりました。失礼お詫び申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:17964532
0点

仕事作業のストレスを少しでも解消するために購入することにしました。ご回答いただいた皆様ありがとうございました。心より感謝いたしております。(*^_^*)
書込番号:17964548
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
初めてwindows8を使用します。キーボードで中国語の繁体字をピンインで入力したいのですがbopomofo入力しか選択がなく、オプションでpinyinを選択し登録を押してもいざキーボードで文字を打つ際にbopomofoから変更がなされていません。
わたくしの設定の仕方がまちがっていますでしょうか?
ご存知の方お教えください。
0点

>Windows8.1で中国語繁体字をピンイン入力する方法
http://akkey.air-nifty.com/heplabo/2014/01/windows81-6ca7.html
書込番号:17953856
0点

>キハ65様
わたくしもこの方のサイトを見てやりました。
最後の保存ボタンをクリックまで同じようにしたのですが、
キーボードに反映されていないので質問させていただきました。
書込番号:17953958
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO
先日購入したtransbook trioですが、アンダーバーが入力できません。
日本語入力の時に、シフトを押しながら「ろ」ですよね?
その位置のスラッシュも入力できません。
打つと、シフト非入力で「^」
シフト入力して「〜」
と、こうなってしまいます。
前、初期不良のためこの商品を購入しましたが、その時は普通に打てていたはずです。
試しに、デスクトップPCからUSBタイプのキーボードを持ってきて使ってみましたが、普通にスラッシュもアンダーバーも入力することができました。
誰か同じ状況の方や、解決方法を知っている人などがいましたらお願いします。
1点

私も全く同じ症状で悩まされています。
5月の中旬に購入したのですが、使い始めて2日目に[アンダーバー]が入力できない症状が現れました。
早速、ASUSのサポートセンターに連絡を取り、商品を返品しましたが、サポートセンターでは症状が確認出来なかったという事でそのまま送り返されてきました。
確かに昨日までは症状が現れませんでしたが、突然、[アンダーバー]が入力出来ない症状が現れました。
正確には半角で→ { } _ のキーボードの縦のラインのキーがおかしい状態です。
しかし、電源を何回か入れ直していると症状が現れなくなりました???
もう一度、ASUSのサポートセンターに連絡を取ってみようと思いますが、ASUSのサポートはお世辞にも良いとは言えません。
果たしてどんな対応をしてくれる事でしょうか?
書込番号:17734672
0点

私もアンダーバーが出なくて困ってます。
去年の暮れに買ったんですが打てた事無いような。
ソフトキーボードで誤魔化してたんですがこれって個体じゃなくて機種の問題なんですかね〜。
書込番号:17949307
0点

2014年7月中旬に2回目になる修理依頼をかけました。
ASUSの修理担当からは電話で「再現しないので送り返えします」との返答でした。
確かに返送された後、不具合は発生していません。
もし、症状が出続けているのであればビデオ撮影して、その映像と一緒に送り付けてはどうでしょうか?
ASUSの電話受付も修理担当もかなり強気な対応でした。(マニュアルどおりというか?)
【非常に感じが悪い】印象でした。 当然ですが二度とASUSの商品を購入する気持ちにはなれません。
書込番号:17951577
0点

ASUSのサポートは確かに評判悪いですね。
昨日メールしておいたところ、「BIOSアップデートしてください」とのメールが来まして、
半信半疑で指定のURLからダウンロードしてアップデートしたらアッサリ正常になりました。
(以前のバージョンは209で今回は215でした。)
今回は助けてもらえましたw
私はSSDに交換していて気軽に修理依頼できないんで良かったです。
書込番号:17952134
0点

BIOSアップデートの情報ありがとうございます。
早速209->215へアップデートしてみました。
何が改善されたのか良くわかりませんが?
私も2回目の修理から帰ってきてOSを「Windows8.1 Pro Media Center」にアップデートして、HDD->SSD(256GB)に変更してみました。
サポートは、いまひとつですが、なかなか面白い機種です。
ではでは
書込番号:17952269
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA
スペック表より、
>バッテリー駆動時間:約11.1 時間
実バッテリー駆動時間は、公称値の5〜6割が約5.6〜6.7時間。
普通に使えば、6時間は持つでしょう。
書込番号:17938460
0点

今年から採用されたJEITA 2.0測定法で11時間なので、よほど酷使しないかぎり10時間以上持ちますよ。
タブレット形態でH.264のHD動画をディスプレイ明るさ最大で7時間再生させ続けてもバッテリー残量33%でした。
この機種は本当にバッテリーの持ちが良いです。
書込番号:17950886
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)