
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年7月26日 22:03 |
![]() |
3 | 7 | 2014年7月25日 17:37 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月21日 23:43 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月21日 13:31 |
![]() |
0 | 2 | 2014年7月20日 19:01 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2014年7月15日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
誰か知っておられたら教えて下さい。
このASUSのパソコンを使用しているのですが、DVD鑑賞でポータブルDVDの購入を検討しています。
ただ、USBポートの電源供給か不安です。過去のスレでもダメだったなど書き込みを見たのですが、
この機種ではオプションのアダプタ購入にやはりなりますか?
logitecのLDR-PMGG8U3LRDなどはUSB3.0で、surface2、proなどは別途アダプタ購入と記載がありました。
surface無理ってことはこの機種でも無理となりますかね?
IOデータのDVRP-U8NRは、MacBookAirなどのウルトラブックに最適と書いてあります。こういうののだと
可能性ありでしょうか?
前者はUSB3.0。後者はUSB2.0。USB3.0と2.0で有利不利などあったりますか?
もし詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

バッテリー供給が不安定なら、アダプタ付きのDVDドライブにするしかないでしょう。
書込番号:17773489
0点

ACアダプタからでも電気を共有できるタイプのポータブルDVDドライブを買われた方が良いです。
USBからの給電だけでは無理な場合はACアダプタからの電気でも動きます。
または、下記のようなBoostケーブルのポータブルDVDドライブを購入して、外出先では片方のUSB端子をモバイルバッテリーから電気を供給するという手もあります。
標準のUSBケーブルと電力供給専用のBoostケーブルで、二つのUSB端子から電力供給を行うことでバスパワー不足を解消します。
http://buffalo.jp/product/removable-drive/dvd/portable/dvsm-pc58u2v-c/
書込番号:17773512
0点

最初にポータブルDVDを購入し、バスパワー不足を生じた時は、後からオプションのACアダプターを購入する方法があります。
書込番号:17773562
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
PC初心者なのですが
外でも使いたいと思い
この製品を買おうか迷ってます。
1つお聞きしたいのは
Flash Playerをダウンロード出来ますか?
ゲームをするのに
どうしても必要なのです。
ご指導宜しくお願いしますm(__)m
0点

タブレットに分類されていてもWindowsPCなので、Flashは使えますよ。
目的のゲームが快適に使えるかはまた別です。
ゲーム名を書いて、実機ユーザに快適に遊べてるか確認するのが良いでしょう。
書込番号:17768166
1点

クアドトリチケール様
早々のお返事ありがとうございます。
Flash Playerは導入されてるのでしょうか?
無料サイトからダウンロードするのですか?
すみません。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:17768186
0点

Flash PlayerはAdobeの無償ソフトだからAdobeサイトでダウンロードできる。
それと分からないことがあればまずブラウザで検索してみること。
自分で探してそれでも分からないことは他人に聞けばいい。
書込番号:17768297
1点

Hippo-crates様
早々のお返事ありがとうございます。
検索は勿論しましたが
分かりやすい説明がHITしませんでした。
おそらくキーワード入力が悪かったのでしょう。
でも
ダウンロード出来るとのご回答
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17768321
0点

クアドトリチケール様
Hippo-crates様
ありがとうございました。
これで安心してこの製品を購入出来ます。
これでまた楽しいPCライフを過ごせます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:17768332
0点

Windows8は、FlashPlayerは最初から組み込まれているので特にインストールの必要はありません。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cq09042131.html
書込番号:17768485
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
時々、何もしていないのに、というと語弊がありますが、
特に保存作業とかしているわけでもなく、
例えばワードで文字を打っているときとか、
あと、パソコンを開いて何も触らず放置しているときにも、
変な音がします。
ちょうどキーボードとスクリーンを取り外したり取り付けたりするときに流れるような音です。
これはどういうときに流れる音なのでしょうか。
音自体を文字で表すのが難しいので、どのように文字で表現すればいいのか分かりませんが、
「チャラリン」みたいな音です。と書いて分かりますか?w
ご存知の方がいれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
先週この製品を買いました。
動きも使い勝手も良く気に入っていますが、皆さんはどのようなケースを使われてますか?
そのままだと傷や破損が心配なので参考にしたいです。
ちなみにエイスースの汎用スリーブは三千円を超えるので同じような社外スリーブでオススメなのがあれば教えてください。エイスースの汎用スリーブをお使いの方は使い勝手も知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17736735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タブレットとして使うにはこれがベストと思えます。iPadの風呂の蓋と近い使用感です。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HFT5252/ref=mp_s_a_1_1?qid=1405507528&sr=8-1&pi=SX200_QL40
書込番号:17739121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信有難うございます。
基本はキーボード付きで扱いたいのですが、これだと分離している時だけ用ですかね?
でも、T100TAで検索するとこんなたくさん出るなんて知りませんでした。
自分で色々探していいのを見つけてみます。
ありがとうございました^^
書込番号:17742994
0点

たまたま量販店で見つけたBAG IN BAG的な利用もできそうな、LIHIT LABのSMART FIT B5サイズ(A-7576)を使用。
(http://item.rakuten.co.jp/dmc-studio/a-7577/)
これにキーボードを付けたまま放り込んでます。テンキー&マウス、ポケットWIFI、LAN-GTJU3H3(LANアダプター)、2.4A対応の充電器、USBケーブル2本が入ります。パンパンですが(笑)
このバッグ、生地は柔らかいですが強いです。軽くていいですよ。このバッグを大きめのビジネストートバッグに入れて動いてます。
書込番号:17755272
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
これ持ってないので予想で書きますけど、
コントールパネル>画面の解像度 で
□画面の自動回転を許可する(L)
ここにチェックを入れたらどうですか。
うまくいけば、本体を縦にしたら縦表示にできるかと。
書込番号:17747343
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
このタブレットと8インチタブレットで悩んでおります。
メールチェックを行うのとエクセルで数字の入力を行いたいです。
フォークリフトに乗り荷物の移動や出荷数量などの数字を打ち込む用途で使います。
他の質問などでキーボードが必要と皆様のご意見を見聞したんですがやはり必要ですか?
オフのときはネクサス7でネット検索など行っているのですがofficeがなく完全互換でなく使いにくいので
購入を検討しております。
サイズ的には7インチで十分満足していますがエクセル等使用するときに不便ですか?
よろしくお願いいたします
0点

数字をExcelファイルに打ち込むだけなら、物理キーボードがなくても、ソフトウェアキーボードでなんとかなるでしょう。
それ以上の編集をしようとするなら、キーボードとマウスはないと使いにくいでしょう。
書込番号:17710922
1点

Windows8のタッチキーボードは画面横置きで画面半分の面積、画面縦置きで約3分の1を占有しますが、数値入力モードに切り替えて数字が入力出来ます。
ただし、数字のキーボード配列は普通のPC方式と違って、電話のようなテンキーになっていますので、最初は違和感があります。
書込番号:17710955
1点

そこまでの要望になると、タブレットOSに専用アプリでないと無理だと思いますが。
エクセルで苦労して出来るようになったとして、そこからの発展性がないのでスジが良くないですよね。
書込番号:17711025
0点

近くに大型店があれば触れるのですが田舎の為見れず触れずで皆様のお知恵をお借りしてるのですが
インチで悩むのと重さで悩むのが解消されません。使い勝手の10インチで携帯性の8インチですか?
書込番号:17711081
0点

>使い勝手の10インチで携帯性の8インチですか?
10インチはASUS TransBook T100TAを指していると思いますが、タブレットとキーボードドックを合わせて約1.13kg、Windows8タブレット単体の重さは300g台と大きな差があります。
書込番号:17711140
0点

キハ様ありがとうございます。
私の書き方が不味かったです。
使い勝手の10インチと言ったのはエクセルの作業のみでした申し訳ありません。
8インチで快適にエクセルが使えれば言うこと無しです。
書込番号:17711355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)