
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年6月28日 01:45 |
![]() |
0 | 2 | 2014年6月25日 21:49 |
![]() |
4 | 0 | 2014年6月24日 01:44 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2014年6月23日 23:36 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年6月20日 22:51 |
![]() |
3 | 1 | 2014年6月20日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
充電用ケーブルの突起部分が中に入り込んでしまって、パソコンのコネクターとスカスカになってしまったのですが、市販のケーブルでも充電できるのでしょうか?ちなみに子供の携帯のケーブルを使ったらパソコンのコネクター当たりが少し熱くなってました。
1点

ASUS TransBook T100TA まとめ @ wiki
充電専用ケーブル
(許容2A以上かつデータ線が短絡結線されているもの。2.4A以上対応品を推奨)
エレコム MPA-AMBC2Aシリーズ 2A対応。ケーブルが太く硬めなので取り回しに苦労するかも。
オウルテック CBJ-SP-U2Aシリーズ 2.4A対応。ケーブルの太さの割にはやや柔らかめで取り回しはそれなり。
エレコム MPA-AMBC2Aシリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-ambc2a/bk/
オウルテック CBJ-SP-U2Aシリーズ
http://www.owltech.co.jp/smaho/cable/
書込番号:17617506
3点

カキコミ[17622324]で
>こちらは"充電"かつ"キーボードドッグ接続"時、...不意に(入力)フォーカスを失うという症状
…と書込みをした者ですが、
なにげに見かけたオウルテック CBJ-SP-U2Aシリーズの急速充電専用ケーブルを使用することにしたところ、症状が改善!
http://www.owltech.co.jp/products/cbj_smu/
(…純正ケーブルでも起きていた症状なのに…まぁ、結果オーライ)
いやはや…ありがとう、kokonoe_hさん。
書込番号:17673638
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
タブレット+キーボードドックなので、本体のタブレット側のOfficeはキーボードドックが無くても使えます。
書込番号:17665728
0点

タブレット側でキーボードが無くても、タッチキーボードが画面上に表示され、タッチして使えます。
書込番号:17665817
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
ドックを接続して、キーボードを利用する際に、タッチキーボードを表示させたくありませんが、勝手に表示されます。どうすればよいのでしょうか?
また、ドックに接続している時は、タッチキーボードを表示しない。ドックから外し、タッチパネル本体だけの時は、表示させる、など、そういった設定はどこでやればよいのでしょうか?
初歩的な質問ですが、いろいろ探してもみあたらないので、宜しくお願いします。
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
こちらを購入したのですが、キーボードドッグと接続する際、カバーを外さないといけないタイプを買ってしまい付け替えに面倒臭さを感じてきています。
良いものがあれば、買い替えたいのですが、みなさんはどのタイプのカバーを使用されているでしょうか?
また使用感なども教えていただければ嬉しいです。
書込番号:17302080 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も最近いろいろとケースをチェックしていたところです。
ドッグの脱着の際にケースの脱着を伴うものとそうでないものがある様ですね。
私が購入したものはドッグ接続状態での使用不可なこちらのケースです。
薄くて頑丈そうだったのが購入の決め手です。
T100TA使用時はたいがいタブレット使用がほとんどでしたので。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HFT5252/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
こちらもドッグ接続状態での使用は不可のケースです。
上記のものよりは分厚くなりますがカラバリが豊富な様です。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00HVG63WU/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
ドッグ接続状態で使えるものはこちらがあります。
ただこちらはタブレット使用が出来ないのではないかと思います。
画像からしか判断できませんが。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HL87T5I/ref=s9_psimh_gw_p147_d2_i2?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-4&pf_rd_r=1SRM67N72STWW3EXX4EK&pf_rd_t=101&pf_rd_p=155416469&pf_rd_i=489986
タブレット使用が出来そうなケースだとこちらが一番売れているのかな?
販路の違いで複数有るようですが、ものとしては同じではないかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90F-G-S%E3%80%91%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-Transformer-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89PU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%82%B9%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A9%9F%E8%83%BD%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%8F%AF%E8%83%BD/dp/B00GRL4566/ref=pd_ybh_8
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90rise%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91ASUS-transbook-%E5%B0%82%E7%94%A82WAY%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%A4%96%E3%81%97%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E4%BB%98-%E8%89%AF%E8%B3%AA%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%9FPU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-T100TA/dp/B00HHIM876/ref=pd_ybh_10
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90MiniSuit%E3%80%91Asus-Transformer-%E8%89%AF%E8%B3%AA%EF%BC%B0%EF%BC%B5%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%86%85%E5%8C%85%E5%9E%8B-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E8%BC%B8%E5%85%A5%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B00FGDJQHE/ref=pd_ybh_11
書込番号:17302338
2点

やはり、色々なタイプがありますね!沢山教えて下さり感謝です
またレビューなど読んで検討して見ます!
書込番号:17303792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済かもしれませんが
この機種の564gタイプのレビューに
わたしの使用しているカバーの写真がありますが
このタイプは、タブレットのみのケースですが
キーボード装着可能です。
とても便利ですし、気に入ってます
価格も1980円でpuレザーですが質感もいいです
色は茶と黒があります。
いかがでしょう?
書込番号:17303948
2点

自分はこのページの一番下に載ってるケースを参考にしました。
http://www.transformerforums.com/forum/asus-transformer-book-t100-accessories/39510-case-asus-t100-10.html
日本だとこの製品として売られているようです。
http://kakaku.com/item/J0000009558/
実際に購入しましたが、キーボードを取り外し写真のようにしまうと
あまりケースもかさばらずに持ち運べるようです。
参考にどうぞ…
書込番号:17311330
2点

私もいろいろカバーを購入しましたが、以下のケースに落ち着きました。
http://item.rakuten.co.jp/koolriver/t100ta-sk-w40414/
価格が少々高いのですが、タブレットのみの保護、キーボードドッグ一体の保護どちらにも対応でき、
タブレットのみの保護ケースにありがちな、キーボードドッグ接続時には取り外さないといけないことはありません。
書込番号:17629503
2点

chun3さんの紹介のやつ買っちゃった!!w
レザー製品に弱いです><
かっこいいしいいですねー
書込番号:17634438
1点

>tk84さん
お役に立てて嬉しいです!
今後も情報交換よろしくお願いします。
書込番号:17634592
1点

と、思ったけど一番欲しいカラー:レッドはどこも売り切れの様ですね。
あー、レッドが欲しいー!!w
書込番号:17642585
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
19:30に佐川急便で到着してから3時間。
やっとセットアップ完了しました!
今は本機から投稿しています。
箱ちっさいし、新品でキレイやし、緊張しました。
最初のマイクロソフトの設定(間違ってアンインストールしちゃったので、2回インストールしました…)と、オフィスのダウンロード、あとはパフォーマンスの変更とやらをしました。 http://hiroshi10010269.com/891/ ←ここのサイトを参考にさせていただきました。
液晶フィルムも上手に貼れました。(安いフィルムだったので触り心地は気持ち悪いです笑)
他に設定をしておくこととしては、何かありますか?
また、Microsoft Defenceの他に、セキュリティソフトとか入れたほうがいいですか?
使い方としては、大学のレポートをエクセルワードで作成するだけです。後々無線LAN対応のプリンターを購入する予定です。(インターネットはスマホレベルでの使用です。)
0点

>また、Microsoft Defenceの他に、セキュリティソフトとか入れたほうがいいですか?
Microsoft Defence → Microsoft Defender
Windows8.1は上記のセキュリティ機能がありますが、気になるようなら、有料のセキュリティソフトをインストールして下さい。
書込番号:17645187
1点

訂正
Microsoft Defender → Windows Defender
どうも初歩的ミス失礼しました。
書込番号:17645234
0点

キハ65さん
ご返信ありがとうございます。
Microsoft Defenderですね、お恥ずかしいです。ご指摘ありがとうございます。
気にならないので、そのまま使います!
書込番号:17645235
0点

無料のウィルス対策ソフトくらいはあったほうがいいかも
書込番号:17646112
0点

まさおみ71さん
ご返信ありがとうございます。
PCに詳しい人に奨められて以前使っていた無料ソフトつかってみます。
書込番号:17648141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
キーボードを装着した時に文字の入力などできません。
キーボードをタイプするとカツカツ音がするのですが 文字入力やエンターなど通常しようが出来ない状態です
以前にも一回同じ現象があったのですが ネットで調べたらどこかを押して解決しました。
今回検索してもヒットせず その解決方法が分からなくて困っています。
どなたかご存じの方がいましたら 教えてください。
よろしくお願いします
(タブレットのタッチ画面での入力は出来ます)
2点

娘のも同じ事でびっくりしました。
タブレットとキーボードをカチッと音がするまで接続し直して下さい。
動作すると思います。
書込番号:17646968
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)