ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

文字列のコピー、ペーストが出来ません。

2014/03/21 20:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

昨日、この機種を購入して気づいたのですが、キーボードを外してタブレット本体でタッチ操作した場合、
文字のコピー、ペーストが出来なくて困っています。
google chrome IEともに出来ません。
気になる文字列の上で人差し指を当てたり、長押ししても文字列の選択はおろか「コピー」の選択すら出来ません。
ただし、キーボードを接続してマウスパッドで操作すれば文字列は選択でき、「コピー」も選択できます。

タッチパネル自体がwin8.1に対応しているようでしていないものなのか、ソフトウェアが対応していないものなのか、
それとも僕の操作が悪いのか、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17329308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 21:41(1年以上前)

Ctrl+Cでコピー.IE

Ctrl+Cでコピー.Firefox

こんばんは。。。

この機種ではないのですが、同じwin8.1と言うことで、IEでは、なぞって文字反転しますので、その下の丸いマークを必要な部分まで文字反転を伸ばしてやれば、出来るようです。

Firefoxのほうが、そのまま、なぞっただけで出来ますね。

そのあとは、キーボードを出して、Ctrl+Cでコピー。Ctrl+Vで貼り付けで、出来るのではと思ったりします。

やってみました機種は、Lenovo Miix 2 8 です。

書込番号:17329476

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/21 22:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どうしてもこのような青い○は表示されませんね(*_*;
もし出来たとしてもキーボードを表示させたりとなるとAndroidに慣れた僕には
ちょっと不便といわざるを得ません。
とりわけ僕の場合、コピーよりも文字列から検索を多用するのですが、Android
の方が手数が少なく簡単な印象を持ってしまいました。
Androidもwindowsも結局は一長一短はつきもののようです(-.-)

書込番号:17329723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/21 22:51(1年以上前)

マウスを使うと、普通になぞって、コピペが右クリックで出来ます。

家ではもっぱらBluetoothマウスです。出先では仕方ないので、指先で一生懸命やってますょ・・・^^

私のは8インチなので、更に酷な作業を強いられます!!

書込番号:17329833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 22:57(1年以上前)

ASUS X202Eで試したが、ストアアプリのメールやカレンダーの文字入力欄だと しばらくタッチしてると文字列選択できるようになるけど、Windows側ではアプリ次第のようだね。

今試したら、Google Chromeは右クリック相当になってダメだ。 なら、OneNoteならと思ったが、これも出来ない(或は、僕にはやり方が分からない)。

デスクトップアプリは、個別に対応しないかぎりは、タッチパネルタッチで iPadのようには、そういう事が出来ない仕組みなんだろう.....

1年以上経過して、今頃、こういう事に気づくとは! 自分が、いかにストアアプリやタッチパネルを使ってなかったかが分かるというもの。

書込番号:17329854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/21 23:11(1年以上前)

拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m

書込番号:17329921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:29(1年以上前)

>拡大してから触ってみてくださいm(_ _)m
==>
それって、Google Chromeのデスクトップ表示側で出来てるの?

書込番号:17330020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/21 23:38(1年以上前)

軽くタッチするとでません?

書込番号:17330067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 23:53(1年以上前)

文字列選択して、軽くタッチでコピーのメニューは出るけど、その前に選択範囲の範囲変更が Chromeだと出来ないですよ。
画面は600%位にデカくしてますが...

ちと本格的にここらの情報を検索してみましょう。今まで iPadのように Win8.1を使う積りはなかったので...

書込番号:17330117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 00:15(1年以上前)

Google Chromeをインストールして、やってみました。。。笑

これは、厄介です。ほぼ、諦めました。

マウスだと、右クリックで簡単なのですが、タッチパネルでの操作は、時間の無駄の様な気がしますね!!

拡大して、なぞるのは、元の画面を引き摺って動かしてしまいますので、ちよっと、コツが必要ですね...^^

私の機種での、感想です。

書込番号:17330197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:38(1年以上前)

タッチパネルでないとwin8の良さは語れないとかいう書き込みを沢山見て今のタッチパネルノートを買ったんだけどさ。

それって、ストアアプリだけの話ね。別にタッチパネルであってもなくても、個人的には飛躍的に操作性が向上するとは感じてないが。
ま、オイラの常用ストアアプリって、station tv linkだけだから、文字列のコピペなど関係ないのではあるが…

今の完成度だと、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそうという感想。

複雑な気分。msはストア側のみで手一杯で、タッチ操作での既存デスクトップ環境のことまで気が回らなかったというところなのかな?

書込番号:17330402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/22 01:46(1年以上前)

>と、ipadのsplash topリモートデスクトップ経由でwin8のデスクトップ側アプリを使う方が、win8そのもののタッチパネルだけでデスクトップ側を直接使うよりまだ使い物になりそう

ここsplashtopを知らないと謎謎のように聞こえるかな。あっちは、タッチをマウスモードとパッドモードに切り替えられる。なので、chromeでもマウスモードなら、タッチ操作のみで 文字列選択、google検索という流れが普通に出来るというわけ。win8ネイティブにもあるんだと思ってたが、本当にないのだろうか?

書込番号:17330418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/03/22 02:47(1年以上前)

Google Chrome/2行掴み

Google Chromeで、掴めないか色々とやっている内に、面白い掴み方が有る事に気付きました。

縦書きは、試せてませんが、横書きだと、行を掴むことができます。

行の用紙の右端をトントンと叩くと、行全体が文字反転します。文章が2行に繋がっている場合は、2行にまたがって掴むこともできます。3行でも掴めます。

使い方によってでしょうけれど、案外使えるかもしれません。。。などとおっもたりしました。。。^^

書込番号:17330505

ナイスクチコミ!0


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/22 06:14(1年以上前)

おはようございます。
みなさんお試しいただきありがとうございました。これって機種によって出来たり出来なかったりなのでしょうか?
操作が出来ないからwin8はダメってことにはならないのですが(Androidよwindows派なので)、僕の場合多用する機能なので、しばらくは不便に慣れる努力をしないといけないのかなって思ってしまいます。
ただ、結論を出すには早いかもしれないので、僕自身ももう少し調べてみます。

書込番号:17330636

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/22 08:39(1年以上前)

普通に軽くタッチで出ます(IE11)、機種の問題ではありません
IE再インストールか、端末初期化などを試すのが早いでしょう

カーソルポインタが出ないIE11のtext領域では、なぞる選択はできません
軽くタッチした場合、語句単位を自動選択し反転・タッチハンドルが出ます

書込番号:17330884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 .とりさん
クチコミ投稿数:30件

2014/03/23 06:52(1年以上前)

具体的な因果関係はわかりませんが、PCのリフレッシュで解決しました。
IEでの操作はほぼ希望通りできます。Google chromeは残念ながら操作できませんでしたが、今後のアップデートに期待ということにします。

みなさんありがとうございました。

書込番号:17334527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/23 09:45(1年以上前)

うん、IEはテキスト領域の選択と範囲変更はタッチで出来る。でも、Chromeや他のソフトでは出来ない。要するにプログラム側の対応が必要ということらしい。

MacOSと対比するといつの時代もテクニカルにもセンス的にも周回遅れ、時代遅れの感が否めない、ほどほどの出来のWindowsOSを、今の途方もないシェアに引きあげてきたのは、豊富な既存Windowsソフトの価値だ。何百万種類あるか誰にも分からない。これらが、全部、タッチ対応するのを期待するのは無理。

なので、OS側でタッチ非対応ソフトでもまるで使えないのでなくて何らかの対応をしてほしい。それは全く不可能でも、著しく高度な追加処理でもない。 SplashTop2や、TestBedのような iPadからWin8を使うリモートソフトの方がタッチ操作でマシに操作できるのだから。

Microsoftって、ここら辺(既存ソフトをタッチパネルのみで使ったらユーザがどう感じるか)は、全く研究しなかったのかなぁ....オイラは、自らの生き残りをかけて Win8開発に挑戦してるのかと勘違いしてたのかな....

ちと信じられないので、まだ、オイラが知らないだけではないかと疑ってる。

書込番号:17334981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 キーボード及び充電について

2014/03/22 10:23(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:8件

初めてタブレットタイプ購入したのですが
キーボードを使用する際はどこを押せば使えるようになりますか?

タブレットは反応しているのですがタブレットが使用できません。
超初歩的なことだと思いますが教えていただけると助かります。

それと充電ですが取説見ますと最初8時間ほどオレンジ
その後充電するとホワイトになるということなのですが
2日間ほど充電しているのですがオレンジのままです。

何が問題なのでしょうか?

おわかりな方何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:17331183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/03/22 15:20(1年以上前)

落ち着いてゆっくりと書いてみましょう。
超...じゃなくて若葉印の人ですね(^o^)

タブレットは液晶画面です。
取扱説明の通りに鍵盤へ差し込むと使えます。
無線接続の鍵盤は液晶画面を直接触ったり、マウスやタッチパッドで矢印を動かして手続きをします(説明を省略)

液晶画面は鍵盤に刺しても刺していなくても反応します。

買って来たばかりの時に付いている保護フィルムを剥がして、
お店で販売している保護フィルムに貼り替えましたか?←多分ココ(^o^)

充電は表示灯がオレンジであれば、充電が進行していると認識出来れば良くて、
起動した後にアプリ デスクトップのタスクバーへ常駐している乾電池のアイコンを
マウスの矢印か直接指でしっかり(激しいのは嫌です)押して、残量を確認します。

何回か使って、充電を繰り返していると安定します。

もちろん、1m程度の高い場所から落下させたりしないように配慮をお願いします。

指先が堅くなっている方では、
しっかり押しているのに反応してくれない場合がありますので、
タッチペン(スタイラス)の利用を検討ください。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051WUHUK

またお待ちしてます。

書込番号:17332100

ナイスクチコミ!0


S14-BG5さん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/22 18:23(1年以上前)

キーボードの件は何を言っているのか理解できないので(^-^;パス

充電はもしかして付属のアダプターじゃなく2A以下のモノ使ったりしていませんか?
2A以下のものだと充電していても充電されず減っていく事があります

書込番号:17332704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/22 22:38(1年以上前)

小学生の時、担任の先公に教科書も良く読まないでクダラナイ
質問をすると拳骨で頭を小突かれた。
今思えば良い教育をしてもらったと感謝できる。(笑)

書込番号:17333662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 09:30(1年以上前)

キーボードとタブレットを接続していますか?そして、接続するときに、カチッと小さな音がするまで差し込んでいますか?それができていると、普通に使えますよ。再度キーボードを外してから確認してみてください。

書込番号:17334940

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/23 09:39(1年以上前)

>キーボードを使用する

恐らくタッチキーボードの事だと思いますが
Windows8.1では、タスクバーに表示されているアイコンタッチで出ます
Windows8.1を初めて使った時には、多分皆さん一度は戸惑った事でしょう
初心に帰れば、質問者さんの気持ちや言動は理解できるものです
添付画像に表示されているのは、スクリーンキーボードと言います
スタート画面から、スクリーンキーボードを選択すると出現します
タッチキーボードには出ないキーなどがありますので、私は併用しています

キーボードドッグは、カチッと音がする迄、傾きの無い状態で差し込んで下さい

>充電ですが

使えば判る事ですし、大分時間も経ちましたので恐らく解決済みだと思います
コマンドプロンプトを管理者権限で起動して
powercfg /sleepstudy
を実行すると、バッテリーレポート(作成場所は出てきます)を作成する事が可能です
定期的に実行して、バッテリーの損耗具合を確かめておくのも良いでしょう

書込番号:17334970

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 りゆ〜さん
クチコミ投稿数:3件

先日この商品のアマゾン限定モデルを購入しました。
その際に下記マウスを購入し、タブレット状態でペアリングも成功し、動作も確認しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LJP546/ref=oh_details_o00_s00_i01?ie=UTF8&psc=1


ところが、キーボードドックに接続後またペアリングしようとすると、未接続になってしまいます。
マウス側の電源やbluetoothのスイッチなどは確認しましたが、一向に動作しません。
もし解決策などあればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:17310812

ナイスクチコミ!0


返信する
roku777さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 21:38(1年以上前)

デバイスマネージャー→Bluetooth無線の電源の管理→電源の管理の
節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフに
できるようにする→チェックを外す

書込番号:17311134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/17 20:31(1年以上前)

私のも似た症状がありましたが、
BIOSやドライバを最新のものにしたら再発しなくなりました。

書込番号:17314238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 りゆ〜さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/22 00:23(1年以上前)

roku777さん、あさけんさん、レスありがとうございました。
しばらく出張に出ていたため、確認ができず返信が遅れてすみません。

あさけんさんの方法は自分で調べた範囲でわかっていましたが、解決せずでした。
roku777さんの方法で解決しました。ありがとうございました。

書込番号:17330223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

閉じた際のスキマ?

2014/03/02 04:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H

スレ主 MARDさん
クチコミ投稿数:4件

皆さんの書き込みを参考にTX300CAを購入しました。ありがとうございます。開封して2日目ですが、本器を閉じた際にキーボード面の3か所のゴムパッド(小さいですが)にぴったりと着かない状態でとじられてしまいます。ディスプレイのドック部分の精度に問題があるような気がします。隙間は2MMくらい。
以前使用していたノートブックを同じような状況で使用していたところ、液晶とキーボードが干渉しすぎて視認に影響が出るほどにスレ傷がついてしまいました。皆さんお使いの本器はいかがでしょうか?この程度でサポートに相談したらいいのか少し迷っています。

書込番号:17253983

ナイスクチコミ!0


返信する
hama_chanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 15:00(1年以上前)

こんにちは。
私も先日こちらのモデルを購入したばかりです。

この書き込みを拝見して、確認して見ましたら、
私のは、閉じると向かって右側が同じくゴムから1〜2mm浮いています。

確認するまで気付いていなかったので、私自身はあまり気にならない様です。(^^;

書込番号:17305787

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARDさん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/21 22:35(1年以上前)

hama chanさん>ご返信ありがとうございます。私の持っているHPのノートパソコンはゴムパッドまでぴったりと気持ちよく閉じるので なんとなく釈然としません。サポートデスクに確認をとりましたら預かって診てくれるとのことです。

書込番号:17329753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブの使用と、動画編集について。

2014/03/20 18:26(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

クチコミ投稿数:21件

ノートパソコンが壊れてしまい、その代わりとしてこちらを検討しています。
iTunesの管理とiPhoneへの転送や、有線タイプのプリンタで印刷も行いたいので、USBハブをキーボード側のUSBに取りつけて、ポータブルディスクドライブと、プリンタ、外付けHDD、SDカードリーダー、有線マウスを同時接続したいのですが、そういった使い方は可能でしょうか?
又、今後デジタル一眼の動画編集(AVCHDフォーマット)も視野に入れたいのですが、その場合、この機種ではスペック不足となるでしょうか?
お分かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:17325060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/20 18:35(1年以上前)

>>ポータブルディスクドライブと、プリンタ、外付けHDD、SDカードリーダー、有線マウ

USBハブを使用する場合は電気が足りなくなると想定されるのでセルフパワー(ACアダプタ付き)を利用下さい。

>>又、今後デジタル一眼の動画編集(AVCHDフォーマット)

動画編集が切り貼り作業なら何とかなります。
その場合はスマートレンダリングのような機能がある動画編集ソフトをお使いください。
ただ、動画のエンコード(変換)もするとなると、いくら4コアのAtom Z3740と言えども性能不足です。

書込番号:17325088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/20 18:41(1年以上前)

ポータブル系は無理かと。過去ログにもありますが、USBバスパワーを使用した場合、ハブを使うとかなり使えないことが多いようです。
ACアダプタ付きのUSBハブを使うか、ACアダプタ付きの外付けHDDなどにするのが無難ですね

書込番号:17325109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/03/20 22:28(1年以上前)

kokonoe_hさん
コメントありがとうございます。
電源供給タイプのハブであれば問題なさそうで安心しました。そちらを合わせて購入しようと思います。
動画は切り貼りのみで考えていますので私には十分と思います。
教えていただいたスマートレンダリング機能のソフトというのも検討してみようと思います。

書込番号:17325889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/03/20 22:42(1年以上前)

パーシモン1wさん
コメントありがとうございます。
外付けHDDはACアダプタ付きを使っているので大丈夫そうですが、他の機器の事も考えて、ハブ側もACアダプタタイプを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:17325961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブについて教えてくださいませ。

2014/03/15 17:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

先日、ヨドバシカメラ梅田で54500円(ポイントなし)で購入しました。
USBの差込口が1箇所のため、エレコムのWindows8対応USBハブを購入し、接続しましたが、反応しませんでした…。エレコムに確認したところ、8.1では確認が取れていないとの事。またこのPCでも確認が取れていないとの事でした。
PCのUSBに直接マウスのUSBを差し込むとマウスは使用できましたので差込に問題はないようです。
どなたか問題なく使用できたUSBハブをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
Windows8.1対応であれば、どのハブでも大丈夫でしょうか??

書込番号:17306261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/15 19:30(1年以上前)

電力不足の可能性はあるかと。
タブレットPCは、普通のノートPCより省電力を目指すためか、やや弱い。
そのため、直であれば使えるが、ハブを使うと分散と減衰してしまう。

USBハブの型番と何をつなげたのか書いて見てはどうですか?

書込番号:17306583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/15 21:43(1年以上前)

>Windows8.1対応であれば、どのハブでも大丈夫でしょうか??
仕様面では、「Windows8.1対応のUSB HUB」はどれでも大丈夫です。

USB HUBの場合、Windows8.1対応と謳っていない古い製品でも使用できる場合が多いです。

わたしの場合、Windows2000時代に使っていたUSB HUBをWindows8.1で使っているぐらですから。


パーシモン1wさんのご指摘のようにタブレット端末の電源供給不足かも知れませんね。

ELECOM USBハブ USB2.0対応 ACアダプタ付 セルフ・バスパワー両対応 4ポート ホワイト U2H-EG4SWH
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003EVU5L6/
価格: ¥ 1,090 通常配送無料

のようにACアダプタが付いているハブだと安心です。

書込番号:17307048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/03/15 21:59(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00G519FSG
ACアダプタが付くので本気の値段になっています。

書込番号:17307129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/16 12:43(1年以上前)

返信をしていただいた3名の方 ご丁寧にありがとうございました。
先ほど、メーカーに問い合わせしたところ、やはりバスパワータイプはダメのようです。商品の確認を取っていないので確実ではないようですが、外付けのCDドライブのバスパワータイプを使用しようとした方からのお問い合わせでは、NGだったそうです。電力を考えたらそうなるのかな…と。
ちなみに、ハブはエレコムのU2H-YK4BPN です。バスパワーでないタイプにしたからといって必ず大丈夫とも言えないらしく、購入してダメだったら本当に残念ですが。でもフラッシュメモリーとか使うので、ハブは必要。
思い切ってバスパワータイプでないほうのハブを購入してつけてみる予定です。

書込番号:17309261

ナイスクチコミ!0


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/16 12:57(1年以上前)

何度もすみません。今、エレコムのハブを何回か抜き差ししてみたところ、ハブを認証しました。
何だったのでしょう…とりあえず、使ってみます。

書込番号:17309300

ナイスクチコミ!0


led.soraさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/16 13:47(1年以上前)

スレ主さん、当方もこの機種を買い現在取り寄せ中です。
USB端子が一つしか無いので、ハブを検討中ですので
その後の、経過を是非お聞かせ下さい。

書込番号:17309446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/03/16 15:08(1年以上前)

接点が錆びていて、電気的な接続が完了しなかったと思われます。
気にしなくて良いです。そのままお使い下さい。

書込番号:17309675

ナイスクチコミ!0


スレ主 uritanchanさん
クチコミ投稿数:21件

2014/03/16 17:55(1年以上前)

しばらくは問題なく使用していましたが、ハブのせいなのか?何度もエラー表示が出て本体が再起動しています…。
エラーメッセージを見落としてしまいましたが、パワー?と出ていたような。
やはりバスパワーのハブは不安定なのかもしれません…。

書込番号:17310181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/03/16 18:19(1年以上前)

悩みますね。

USBフラッシュドライブをハブを中継して、USB2.0側から接続を試行します。
→安定した読み書きができますか?

CDドライブ(BD/DVDリライタ==ドライブ)に付属しているACアダプタから電力の供給を試行します。
→安定した読み書きができますか?

以下ドライブで略。

ドライブをハブを中継せず、USB3.0側から接続を試行します。ACアダプタは利用しません。
→安定した読み書きができますか?

ドライブをハブを中継して、USB2.0側から接続を試行します。
→安定した読み書きができますか?

とりあえずここまで。

書込番号:17310260

ナイスクチコミ!1


led.soraさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/16 21:51(1年以上前)

横から失礼しますね。

当方は、マウスと他の何かの使用を考えてるんですが、
マウスはブルートゥース仕様だとハブは不要かなと思いましたが
アマゾンのプレビューだと、どうも不具合が多そうなのでワイヤレスを考えています、
そのレシーバーでハブを一つ使用するから、どうしても数個のハブが
欲しいと考えています。
セルフパワータイプだと、電源コンセントが必要なので外出時には
使用出来ないですよね。

書込番号:17311191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/03/16 23:11(1年以上前)

短絡してるようなので整理。

ハブには数個のソケットが付属しているものなのでハブにハブを刺すことはない。
周りに複数個のルータが遍在しており、同じchannelを争奪していないと不安定にはならない。
一般的にはソケットから500mAhの供給を受けられる事を想定しているので、
buffaloやlogicoolのような独自規格の無線接続で用いる受信機にはセルフパワーを不要とする。
(付属のACアダプタより電源の供給を受けない)

書込番号:17311580

ナイスクチコミ!0


led.soraさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/17 22:55(1年以上前)

すすこべさん。

アナログ時代の者には、ピンと来ないご説明なんですが。

ハブにハブをとは考えてません、ワイヤレスマウスだとレシーバーを
刺すので一つ必要ですね。
その時に、例えば外付けドライブを使用するとそれで二個ハブを使います。

>>周りに複数個のルータが遍在しており・・・・・<<

これを分かり易くお願いします、
しかし、上記の様にハブを二個使用して500mAhを超える電力を
使用すると、電力不足で認識しないと言う事になるんでしょうね。。

書込番号:17314948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2014/03/20 15:16(1年以上前)

おさらいです。
PC本体→USBバスポート→USB type Aコネクタ→中継ケーブル
→?ポート実装のUSBハブ(ハブと云ってる)→USBバスポート(ここはポートと言われる)

バスという呼び方を重ねてるので疑問符が消えなくなります。
ポートを二個使いますが正しいです。
>周りに複数個のルータが遍在しており・・・・・<<
通勤電車やスターバックスの中です。

自宅で21時位に使おうとしてるとあちこち喧しくなってますよ(・∀・)

書込番号:17324549

ナイスクチコミ!0


led.soraさん
クチコミ投稿数:36件

2014/03/20 22:41(1年以上前)

すすこべさん。

分かり易いご説明を有難う御座います理解出来ました。
現在、本PCが届き私が設定をしてやってます。
マウスは、他のPCで使用してるワイヤレスを使用しています、
本体のポート(で良いんですね)にレシーバーを差し込んでます。

アナログ時代の人間には、設定も大変です。
簡単設定を選択すれば、他のPCと同じ設定(お気に入り等)になってたりと、
もう一度、初めからやり直さないといけません。

どうも、スレ主さんお邪魔しました。
すすこべさん、別のスレでお聞きするかも知れませんが、その時は
宜しくお願いします。

書込番号:17325958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)