ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:228件

皆さんこんにちは。

・バッテリーの寿命は充電の回数と大いに関係する
・電源ケーブル接続状態ではバッテリーが使われない

とずっと思っていましたので、
家で使う際に、極力電源ケーブル接続の状態にしていますが、最近、使用中バッテリーがずっと充電中(90%前後の場合が多い)であることに気付きました。

もしかしたら、直接ケーブルの電源を使うのではなく、バッテリーを経由して電源を使ってます?
といままでの認識を疑っているところです。

詳しい方、是非ご教授ください。

書込番号:17092742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2014/01/20 12:32(1年以上前)

ちょっとググればわかることなんですが、、、、

取り扱い方法はバッテリーに依存します。
リチウムの場合はその使い方が最も過酷になります。1年以内にダメになってもおかしくないレベル。

充電回数の意味は、フル充電容量✖回数分の電流量ということで実際の回数とは関係ありません。特にリチウムの場合はメモリー効果がないので。
保存に最適な残量は50%で100%や0%は寿命を縮めます。

また、あろ程度イオンを流してやるほうがよいらしく、月に一度は0-100%の充放電を行うのが良いとされてます。

なお、バッテリー装着状態では暗電流が流れますので、自然放電よりはるかに多くの放電があったりします。保存する場合は取り外したほうが良いです。

書込番号:17092853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2014/01/20 12:53(1年以上前)

>もしかしたら、直接ケーブルの電源を使うのではなく、バッテリーを経由して電源を使ってます?
バッテリーを取り外すと動作しないスマートフォンなどと同じですね。
ケーブルを接続したまま使用すると、むしろ寿命を短くします。

書込番号:17092919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/01/22 22:56(1年以上前)

一年後バッテリーが駄目になったら、バッテリーを変えず、電源ケーブルだけでそのまま使えますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:17101901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/01/23 22:17(1年以上前)

疑問のとおりで間違いではありません。
他社の電源管理では電池パックへの電力の供給を遮断して、本体への電源を供給を行います。
電池パックへの給電は緩やかに行われるように調整されて100%に近付くように充電を継続します。
毎日充電していると一年から二年で電源パックの能力は衰える事になります。

電池パックが衰えてもACアダプタを利用して、本体を使うことはできます。
電源プラグが本体から抜けたらいきなり本体の電源が落ちるってことが想定されます。(それだけのことです)

書込番号:17105447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/01/23 23:23(1年以上前)

すすこべさん、ご回答有難うございます。

前向きにこの機種を検討することにします。
有難うございました。

書込番号:17105808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/03/16 16:45(1年以上前)

返信遅れまして申し訳ありません。
皆さんありがとうございました。

書込番号:17309946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件

2014/03/16 17:04(1年以上前)

すすこべさん
ご返事ありがとうございます。
頭の悪いものですが、
バッテリー経由せずケーブルのみでも利用可能ということでしょうか。
また、その場合、電源管理ソフトやACアダプターは別途用意しなければいけないでしょうか。

書込番号:17310010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCとの接続

2014/03/16 12:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 akihero555さん
クチコミ投稿数:6件

本機のmicroUSBポートとPCのUSBポートを本機付属のケーブルで接続したのですが、
PCの方でうまく認識されません。
本機の充電ランプは点灯しています。
どうすれば認識されるようになるのでしょうか?
ちなみにPCのOSはWindows7です。

書込番号:17309217

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/16 12:43(1年以上前)

>どうすれば認識されるようになるのでしょうか?

このタブレット端末は、Windowsパソコンと同じです。

WindowsパソコンのUSBは、USBホスト機能を持ち、USBメモリなどの機器をホスト(親)の立場で操作できます。

しかし、パソコン2台をUSBケーブルで接続しても、親と親ですから、親子関係は結べません。

パソコン同士でファイルを共有する場合は、ネットワークを経由して、どちらかのフォルダに共有設定をおこなうか、
ファイルサーバを使うか、クラウドのデータが共有サービスを利用してください。

書込番号:17309258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20338件Goodアンサー獲得:3392件

2014/03/16 12:58(1年以上前)

もしPC側にBluetoothがあるようなら、それで接続されてはどうでしょう。
無いならLAN経由が一番簡単ですね。

書込番号:17309304

ナイスクチコミ!0


スレ主 akihero555さん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/16 13:02(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
USBポートを介してPCのCDドライブからソフトをインストールしようと思ったのですが
それは難しいという事なんでしょうか?

書込番号:17309320

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/16 13:10(1年以上前)

>USBポートを介してPCのCDドライブからソフトをインストールしようと思ったのですが
>それは難しいという事なんでしょうか?

Windowsパソコンの場合と同じです。以下のいずれかでCDドライブを使えます。

(1)Windowsタブレット端末にUSB-CDドライブを接続する(ACアダプタがあればOK)
(2)Windows7パソコンに接続したCDドライブに共有設定すれば、他方(Windowsタブレット)から使えますから、
ソフトのインストールするのに使えます。

書込番号:17309349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akihero555さん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/16 13:31(1年以上前)

どうやらこの機種の使い方というより、PCの操作方法に関する質問になってしまっていたようですね・・・。
でも、おかげ様で(2)の方法で無事にPCのCDドライブを使ってインストールする事が出来ました!
ありがとうございました。

書込番号:17309409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ASUS T100TA-DK32Gの購入を考えています。

2014/02/07 17:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

がPCの事よく分からず迷っています!
今度海外へ長く旅行へ行きます。各地点々と移動する予定です。
オフィスは使う予定がなく、安くて小さいのでこれにしようか迷っています。
希望は
・持ち運べる小さくて軽いノートPC
・インターネットができる(現地のwi-fiを使う)
 スカイプ・iTunesを使用したい。
・メールができる。
・一眼レフで撮った写真を保存・管理するのに、外付けのハードディスクを繋げれる。
 (もしPCが壊れた時、写真や動画が取り出せなくなるのを防ぐためにも。)


以上の事が、この[ASUS TransBook T100TA-DK32G] でできますでしょうか!?

書込番号:17162488

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60504件Goodアンサー獲得:16139件

2014/02/07 17:32(1年以上前)

>・持ち運べる小さくて軽いノートPC

タブレット+モバイルキーボードドック):約1.07kg

>・インターネットができる(現地のwi-fiを使う)
>・スカイプ・iTunesを使用したい。
>・メールができる。
 
OSがWindows8.1、無線LAN内蔵、Webカメラ搭載など可能


>・一眼レフで撮った写真を保存・管理するのに、外付けのハードディスクを繋げれる。
 (もしPCが壊れた時、写真や動画が取り出せなくなるのを防ぐためにも。)

タブレット側にマイクロUSBポート、キーボードドック側に標準USB3.0ポート有

http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20TransBook%20T100TA-DK32G/

書込番号:17162551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/02/07 22:08(1年以上前)

適確に仕様を列挙していて物言いも付かない完璧さに拍手。

答え)出来ます。真摯に支えてくれる相方になれるでしょう!

書込番号:17163570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 08:23(1年以上前)

nanamimimiさん、こんにちは。

この機種の現時点での選択は最良のひとつだと思います。

唯一気になる点は外付けHDDですね。
長期ということで電源は事前に調べられて対応プラグの準備も万端だとは思いますが、
そのHDDを屋外で使う場合には、日本において確認をしておかれたほうが賢明だと思います。

USBコードをシングルでつながれる場合、起動電流不足で使えない場合があります。
二股コードなら確実ですが、タブレットはたいていの場合USBソケットがひとつです。

現在所有されているポータブルHDDを想定されているのでしたら、この本体購入後試してみる。
外付けHDDも新たに購入を考えられているのであれば、このシリーズのキーボード側にHDDを内蔵しているタイプも選択肢に入れられたほうが、海外ではなにかと便利かと思われます。

的外れでしたら読み流してください。
Have a good trip! (^o^)/

書込番号:17164773

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/08 18:51(1年以上前)

キハ65さん、すすこべさん、CADと格闘中さん 返信ありがとうございます!

店員さんの話だけ聞いてるだけだと、売りたいがためにいいことしか言ってないんじゃ。。。
と疑っていたので 笑(機械が分からないから余計。。。)

皆さんのご意見聞けて良かったです!
これ以外ないですね!
さっそく購入しようと思います(*'v'*)


ちなみにCADと格闘中さん、外付けHDDはポータブルの物でこれから購入予定です。
「このシリーズのキーボード側にHDDを内蔵しているタイプ」と言いますのは
T100TA-DK564G のことですか? 
そーですね!金額的にも外付けHDD買うのと変わらないし、荷物が増えるので
内臓だと楽だなとは思うのですが、壊れた場合データは取り出せるのでしょうか??
そこが恐いので外付けでって思ったんですよね。。。
起動電流不足ってことがあるんですね!(゚ロ゚;ノ)ノ気にしておきます!
HDDのご心配もして頂いてありがとうございます!

書込番号:17166944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 20:57(1年以上前)

nanamimimiさん、こんにちは。

HDDも別に購入されるのでしたら564Gも「アリ」ですね。

購入したものがUSB電源で起動しないのであれば、そこから試行錯誤が始まりますしね。
(データ転送の不具合確率を考えると二股電源は必須になります)
達者な方ならいろいろ他の方策も考えられますが結局荷物が増えるか、宿泊先の電源があるところでのデータ転送に限定されたりします。

HDDが壊れた場合がご心配なら、内蔵も外付けもリスクは同じです。

絶対失いたくないデータは複数保管が基本ですので、外付け作戦を選んだとしても本来はそのバックアップでもうひとつHDDが必要になります。

でも気分としてはふたつもHDDを持ち歩きたくないですよね〜。

それでしたら海外の通信事情もマチマチですが、これだけはというデータだけは定期的にクラウドにアップして最低限逃がして(コピー)おくというのも手です。
あまり大量だとアップするのに時間がかかるのでチャンスは限られると思いますが。

破損や盗難などの事例があっても、最悪の場合そのデータだけは残ります。
熟考をどうぞ。

書込番号:17167435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2014/02/08 21:12(1年以上前)

データが取出せなくなる場合は回復を請け負う会社さんに依頼を出してください。

参考
ポータブルHDD
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GASWZEU(回復の保証は無い?ピンク)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D5OT5XQ(製造会社が回復を担当します。)

SSDにしたい場合は自分でてきぱきと組み立てます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B005B5G4S6(ケース)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0024NK0DS(保護外装ケース)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009SIJ7G8(intelは故障すると身代わりを新品で返してくれる/省電力SSD 240GB)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FJP2QWQ(ケースに差し込めるおかわりが可能な内蔵HDD 1TB(1024MB))

ヒント
箱を開けてすぐ使える商品の方が安い。
箱を開けてすぐ使えるSSD入りはまだ無い。
SSDは容量が少ないが読み書きの速さはHDDとは比較にならない程速い。
2.5インチの場合はノートブック本体に差し込むと稼働できる。
HDDの持つ本来の速さを導くためにsATA接続を行う時には、
HDDケースからデータを受け渡す中継ケーブルに加えて、直接もうひとつのUSBポートに電源専用の中継ケーブルを接続する。
HDDの容量限界は1TBまで。生産が安定しているため廉価になりつつあり、いくつかの製造会社を選べる。
SSDの容量限界は512GBまで。但し金塊以上に高価。

書込番号:17167514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2014/02/08 22:08(1年以上前)

老婆心ながら補足の補足。(^o^) 

ポータブルHDDで、電源に関してはネット評価や店員さんの言うことは鵜呑みにしないほうがいいです。

中に入っているHDD(もしくはSSD)、ケース、接続する本体、以上3点の条件が揃って実際に接続してみないと動くかどうか断言できる人はいないです。

本体にUSBが2ポートあって、ポータブルHDDとの接続が二股の場合だけは大丈夫と言えます。

書込番号:17167812

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/02/09 16:26(1年以上前)

失って困るようなデータは
ポータブルHDDのように、故障リスクの高いものは使わないほうが良いですよ
下記のような、ネットワーク対応HDDには、デジカメなどをUSB接続すると
PC不要で、自動保存するような機能を搭載したものもありますので
そのような、据え置きタイプをお薦めします

http://kakaku.com/item/K0000456199/

書込番号:17170543

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/02/13 21:38(1年以上前)

返信が遅くなりましてすみません!

CADと格闘中さん
詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!
PCとの相性があるんですね。。。
クラウドアップは考えていました!せっかくの写真なので、いろんなとこに保存しておきたくて。
PCが壊れた時にデータが取り出せるのか心配してましたが確かにHDDが壊れたら同じことですね( ̄▽ ̄;)
試行錯誤してみます!


すすこべさん
分かりやすいお勧めの紹介ありがとうございます!
SSDのこと知りませんでした。。。これはどちらがいいのか悩みますねー
うーん( ノД`) 


ponta393さん
それはデカいですー!!持ち運べるものが条件なので 汗
返信ありがとうございます。


書込番号:17187561

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/02/14 14:24(1年以上前)

失礼

失って困るようなデータは
持ち運んだりして、故障リスクを増やさない方が宜しいですよという意味です

書込番号:17190133

ナイスクチコミ!0


Uchan4854さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/20 13:12(1年以上前)

私も質問者様と同じ状況、使用方法でパソコンを探してまして、こちらの商品かMacbook airにしようか悩んでいます。金額がかなり違うのと、容量の差で決められないでいます....。
質問者様はその後購入されましたか?使用した感想等あれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17215094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamimimiさん
クチコミ投稿数:6件

2014/03/15 18:19(1年以上前)

Uchan4854さん

返信大変遅くなりましてすみません!
実は買おうとショップへ行った所、どこも在庫切れで1ヶ月待ちと言われ断念しました。。。

その代わりにASUS X200CAを買いました。が失敗かなと思ってます。
このタイプと比べると重いのと、バッテリー駆動時間が短い!(これは調査不足でした 泣)
急いでたので、店員さんにこれは間違いないよ!って言われたから買ってしまった感じです。。。
確かにいいところもあるんですが。
私と同じ状況で使うのであれば、安い方がいいと思います。
盗まれても、壊れても 5万以内の物だしって割り切れると思うので 笑(半分使い捨て感覚です!)
日本で使うなら断然 Macだと思います!

書込番号:17306371

ナイスクチコミ!0


Uchan4854さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/16 09:23(1年以上前)

いえ、お返事ありがとうございます^^
参考になりました。
やはりバッテリーですよね。。私もそれが一番ネックでまだ購入に至れないでいます。空港でのトランジットなど、外で使うことが多くなりそうなので、macbook airだと軽いし良いかなと思って安くなる時期を見計らって購入しようと考えています。それでもASUSと比べるとかなり高くなりますが・・・
現地での故障や盗難も心配ですが、できる限り注意しようと思いました。
ありがとうございました^^

書込番号:17308566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Officeのダウンロードの仕方について

2014/03/15 11:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:2件

この機種にはOfficeがついてはいないと思うのですが、どうやってダウンロードするのですか?

書込番号:17305062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2014/03/15 11:10(1年以上前)

マイクロソフトのサイトからダウンロードして、ライセンスを購入して下さい

書込番号:17305100

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/03/15 11:13(1年以上前)

無線LANでネット接続してmicrosoftに往けばいいと思います。

書込番号:17305113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

手持ちがあるのでオフィスの2013プラスが快適に動作してキーボード付のタブレットを探してます
予算は最大6万円ですが、5万円以下が理想です。
Surface 2だと既にインストールされているので、T100TA-DK32Gが良いのかなと考えています。
ちなみに今はU350 29633FJを外出時に使っていますがシングルコアだと動作が鈍くてイライラしちゃいますw

他にもおすすめがあればよろしくお願いします!

書込番号:17293742

ナイスクチコミ!1


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/12 08:23(1年以上前)

>他にもおすすめがあればよろしくお願いします!

機種のスレで、どうかなとは思いますが
1000書き込みで・・・
http://kakaku.com/item/K0000597539/

当方このスレのこの機種購入から、概ね四ヶ月弱になります
特に不具合も無く、業務用端末として充分機能しています
そろそろ、次の端末を選択できる時期(個人的事情)になりました
富士通かシャープの、防水型でも良いかなとは思いますが
現状、食指が動くほどの魅力は感じられません

書込番号:17294002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/12 08:50(1年以上前)

ponta393さんレスありがとうございます。
最初はタブレット掲示板に下書きしましたが、この機種も候補なので
ここに書き込みました。

おすすめのデルの機種はキーボードを考えると予算オーバーなので無理そうです(涙)

書込番号:17294062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/12 09:17(1年以上前)

これは どうなんだろう。

http://review.kakaku.com/review/K0000540014/#tab
http://www.youtube.com/watch?v=5lM6_ryrzYw

書込番号:17294129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/12 09:34(1年以上前)

(*o|o*)ノ おっす!
んー、やっぱノートにするかな・・・

書込番号:17294174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/12 09:39(1年以上前)

私しゃ まだこれ使ってる
  http://kakaku.com/item/K0000393663/

書込番号:17294191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/12 09:40(1年以上前)

私のは2009年だぞw

書込番号:17294192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/12 11:15(1年以上前)

そうなんだ 5年物は ちょっときついかな(^_^;)
良い物Getして下さいよ〜。

書込番号:17294394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/12 11:19(1年以上前)

メモリー4G積んでて、SSDに換装しても
Celeron 723 1.2GHz/1コアじゃあ辛いのだ。

書込番号:17294407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2014/03/12 11:26(1年以上前)

あはははは〜! それはきついな。
780Ti買うより 先にこちらでしょGetは。

書込番号:17294420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/12 12:41(1年以上前)

専用キーボードがついて、その予算だとこのシリーズくらいでしょうね。
キーボードなければ、もう少し選択肢があるのだろうけど。

SSD32GB、少し心許ないのだが、大丈夫?

ノートPC、X61だy
手を加えて愛着あるのも理由だけど、キーボードで選ぶと次が決まらない。重い処理はしないから良いんだけど

書込番号:17294606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/12 12:58(1年以上前)

(´・ω・`)ノ チャオ
まあCeleron 723よりは軽いと思うんですけどね
それと容量はSDで補う予定す。

書込番号:17294658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/14 17:30(1年以上前)

最終的にSVF13N1A1JのVAIOオーナーメードモデルにしました。
http://pur.store.sony.jp/Product/Computer/Vaio/Fit13a/SVF13N1A1J/?s_pid=vaio_fit13a_simulation_1310_001

書込番号:17302473

ナイスクチコミ!1


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2014/03/14 18:04(1年以上前)

>予算オーバー

いや・・・別に、頑張れSONYです、他には特に・・・orz
nasneは持っていますか?(私は3台目を注文しました)
VAIO TV with nasneを、速攻で使えるようにしましょう

書込番号:17302565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2014/03/14 22:54(1年以上前)

(*゚▽゚*)ノ゙ こん!

気にはなってるんですけどね、先に外出先でTVかな。

書込番号:17303635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

スレ主 DAI797さん
クチコミ投稿数:2件

現在、エレコムのbluetooth4.0のマウスを購入し使っておりますが、干渉しているらしく動作が不安定です。
他社のbluetoothマウスor無線マウス(アダプターあり)への買い替えを検討中です。
快適に動いているマウス(できればbluetooth)を教えてください。
また、現在使っているマウスは別売りのアダプターを買えば動作が安定するものでしょうか?情報あれば下さい。

書込番号:17301258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
FAN123さん
クチコミ投稿数:18件

2014/03/14 10:57(1年以上前)

マイクロソフト MicrosoftH3S-00007 [Bluetooth接続 青色LEDマウス Sculpt Comfort Mouse]をこのPCで使用していますが、一度も不具合をかんじたことはありません。またこのマウスはAmazon限定のこのPCに付属されていたものです。

書込番号:17301460

ナイスクチコミ!1


yz-amさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK564Gの満足度5

2014/03/14 13:14(1年以上前)

大きさ比較はiphone5sケース・単三電池2個・裏の様子

わたしも同様のマウス購入しました(Microsoft sculpt comfort mouse)
詳細はネットでも情報有りますので
写真が参考になれば幸いです。

使用勝手はそんなに不自由ありません
そんなにといいますのは、裏のオンオフスイッチを
切り忘れると電池の消耗が早い気がしますので
少し手間がかかります。
(Windowsボタン操作のバイブでも電池消耗すると思うので切ればもつとも思います)
繋がりも基本的に問題ないですが、作業中に
長時間触っていないと不安定になることがあります
でも、干渉しているのとは違うと思いますので
わたしの場合そんなに気になりません。

大きさは少し大きめ&重いと感じる方もいると思います。
主に自宅で使用なら気にならないと思います。



書込番号:17301851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAI797さん
クチコミ投稿数:2件

2014/03/14 13:18(1年以上前)

画像付きでありがとうございます。
Microsoft製が良さそうな感じがわかってきました。

書込番号:17301861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)