
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年3月13日 10:51 |
![]() |
4 | 4 | 2014年3月12日 22:22 |
![]() |
0 | 0 | 2014年3月12日 22:15 |
![]() |
4 | 10 | 2014年3月12日 22:13 |
![]() |
1 | 3 | 2014年3月12日 17:49 |
![]() |
3 | 2 | 2014年3月11日 07:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D

Windows8PCと同様、Windowsストアからアップデートします。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/update-from-windows-8-tutorial
書込番号:17297797
0点

このページの通りやろうとしたのですが、ストアに更新プログラムが見当たりません
どこにあるのでしょうか?(・_・;
書込番号:17297810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/why-can-t-find-update-store
ここら辺りが参考になるかと・・・
書込番号:17297844
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
実際に使っている方に質問です。Webタブ10ページ開き同時にエクセル利用は厳しいでしょうか?エクセルは特にマクロとかなく単純なデータ入力です。
8GB メモリのちゃんとした機種を考えていたのですが、来年新しいOSが出ると言うので、様子見で一年しのげる安価な機種で探せないかと考えています。
書込番号:17283524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような仕様であるLenovo Miix 2 8でIE11のタブを10程度、MS OfficeのWord、Excel、イラストレーターCS2体験版などを起動させて、タスクマネージャーのメモリ使用量1.9GB中1.6GBを占有しています。
特に、動作が重たいという印象はありません。
書込番号:17283628
2点

特に問題無いと思います
購入から、概ね四ヶ月弱になります
特に不具合も無く、業務用端末として充分機能しています
IP電話アプリを入れて、Bluetoothヘッドセットで電話にも使おうかと
一時検討しましたが、あまりに泥臭いのでやめました
ポケットに入れたスマホとのテザリングで、特に弱点はありません
書込番号:17283688
2点

お二人ともありがとうございます。店員さんに質問すると少なくとも4GBは必要と言われるも、スマホで相当なアプリを立ち上げても動いてるのに?と今一つ納得がいかなかったので、実際に利用されている方に伺えて良かったです!
書込番号:17283805
0点

スワップファイルを多めに確保して貰えれば、それなりだと思います。
最大で3127MBを使っていいと指定していても、
2048MBを下回る範囲で運用されています。
様子見であれば、atomを積んでいる物を値段で決めてもらうと良いです。
officeを積んでいないタブレットなら30000円を下回る値段になっています。
秋葉原でお買い上げ下さい。アキバ総研さんに記事がありますが、
ここにインターネットハイパーリンクを貼りません。
書込番号:17296360
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
今日購入しました。満充電してから使用したいと思い自宅のコンセントで充電しはじめてから8時間たちます。
いまだ、赤ランプから充電完了したという白いランプに変わりません。
普通これくらいの時間がかかるのでしょうか?
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
PC初心者です。
この機種のOSをWindows7に載せ替えることはできますか?
もし可能でしたら、方法を教えてください。
操作上の都合ではなく、会社用にカスタマイズされた仕事で使うソフトがWin7にしか載らないためです。
なるべく初心者向けのお言葉で(汗)よろしくお願い致します。
0点

>初心者向けのお言葉で(汗)よろしくお願い致します。
無理
機械的には可能でしょう、ただご自身でまったく情報を集められていないような質問の無いようですが
このレベルの方ではほぼ不可能です
使用したいソフトが会社用との事ですが、業務で使用するなら
掲示板に投稿する前に社内のシステム管理の方とかに知恵を絞ってもらうのが先です
7環境でしか使用できないとの事ですが
8にインストールすると何かエラーが出るのでしょうか?
windowsには互換モードでソフトを実行する機能があります
普通に8にインストールすると不具合があるなら、互換モードを設定して
実行されてはどうでしょう
リンク先の記事は7の内容ですが8でも同じことができます
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100914/352030/
書込番号:17290368
1点

無理。
3年前の中古をドスパラで買ってください。
解散!
書込番号:17290374
0点

単に載せ換えるのは、起動しても特定のデバイスが動かなかったり、電源関係がうまく動かなかったりで実用にならない可能性も高いです。特にモバイルの場合は誤魔化しが効かないので。
ここで起動するよという情報をもらったとしても、素人判断では不具合が潜在してる可能性も低くないでしょう。
Win7が必須なら、Win7がプレインストールされている法人向けの機種から選びましょう。
または、仮想マシン (Win8のアプリとしてPCの動きをシミュレートする) にWin7をインストールする手もありますが、メモリーが大量に必要になるので2GBでは無理です。
サーバを別途用意して、そこでWin7を実行させ、このPCからリモートログインするなら可能ですがこの場合、常時接続の高速なネットワークが必要なのと、操作性が落ちること、サーバの管理運用が必要になるなどのネガティブな要素が多くてあんまりお勧めできません。
書込番号:17290521
0点

少しは初心者らしい事をしておくが、
四方八方手を尽くしてどうしても理解出来ませんでした!まで調べろ。
じゃないと他人に出し抜かれて生き残れないからそのつもりで。
こっちを買って、ここには来るな
kakaku.com/item/K0000358499/
非常用電源
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DQ7590A
書込番号:17290542
0点

無理です。
ダウングレード権をもつのは、Win8.1Proになります。
OS買ってきて入れ替えるにしても、Win7になるとタッチパネルに制限かかります。win8とは反応できる指の本数に違いありますから。
あまりお勧めしませんね。
書込番号:17290608
0点

無理です。
出来たとしてもWindows7でのタブレットは恐ろしく使いにくいです。
用途が限られているのならXPでもいけるでしょう。
XPベースのタブレット型専用端末は業務用市場にいくらでもあります。
書込番号:17290836
0点

たくさんの方々のさまざまなご指導、ご指摘をいただき、ありがとうございました。
ASUSのXPモデルからの買い替えで、Win8が載っていることを除けば、仕事柄こちらの機種は非常に理想的でしたので質問させていただきました。
初心者ゆえに、プロの皆さまの技を頼らせていただきましたが、「無理!」という大変シンプルな(笑)ご回答を多くいただけたことで、あきらめがつきました。ありがとうございました。
ムアディブさん
初心者が歓迎されない中、大変丁寧なご回答をありがとうございました。たとえ載せ替えができても特定のデバイスが動かないなど、部分的な不具合もあるのですね。Win8のアプリとしてWin7をインストールするということもできるのですか。4Gなら可能性があるのかなとも考えましたが、潜在的な不具合までは予想できかねますもんね。会社のサーバーでWin7を実行してもらってリモートログインというのも魅力的ですが、どういう理由か無条件でWin7への買い替えが推奨されているので、残念ですがWin7のプレインストール機を探します。ありがとうございました。
パーシモン1wさん、タブロー職人さん
タッチパネルの性能ともWin7は相性が良くないのですね。7と8の性質の違いもあり、弊社用のアプリも8に対応しかねているようです。なにぶんにも弱小企業ですので、システム管理者の負担になるようなことは申せません。分かりやすくご回答いただき、ありがとうございました。
初心者の見解として、アップグレードにはスペック的な弊害がありそうという想像はできても、ダウングレードならなんとかできるのではという期待を持つ方もいらっしゃるかと思います。「無理!」という結果が得られて大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17293190
0点

このPCは、キーボードが脱着式で、タブレットPCの要素があるため、Win7とWin8とで違いが操作性そのものに出てしまうと。
逆に言えば、そういう要素のない普通のノートPCですと、可能というところです。
書込番号:17293456
0点

スレ主以外へ
これに載せてるのが8.1 32bitなので、7 32bit(Starter)を探してこなくてはいけない。
だったら7の中古(ノートブック)を買わせてこれ付けて我慢させた方がマシじゃね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AMYERP8
surfaceの一番高い256モデルを買わせて仮想デバイスで7を動作させるか→構築が初心者に出来るか?
充電の機会がない環境で使うことを予測してないなら
7を積んでる工人舎の機体を探しに行くほうが楽(電池パックは停電対策程度にしか持続しない)
無理!おしまい!と蹴り出してしまうのが一番支出が少なくなるので簡単と判断しましたm(_ _)m
書込番号:17296312
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-BK64DXS [ブラック]
購入しました!
オフィスがついてのこのお値段ですので、取り急ぎ購入しました。WIN8に偏見あったのですが、結構快適です。
IPADと変わらない大きさと重さはビックリします。しかしながら、現在カードスロットの場所がわからずウロウロしております。どなたかご存知ないでしょうか?
0点


早速ありがとうございます。しかしながら、この写真は富士通の
Arrows TAB Wi-Fi QH55/J
と思われますσ(^_^;)
書込番号:17295311
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
この機種はWiFiのみです。
SIMを使うにはモバイルルーターが必要です。
書込番号:17289645
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)