
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年2月14日 19:38 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月14日 10:58 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2014年2月14日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2014年2月13日 11:57 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月13日 09:04 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月13日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO
ノートパソコン時の機能について質問があります。
ノートパソコンで使用中、タブレット側のMicroUSBは使用可能でしょうか?
また、ノートパソコン状態であれば、タブレット側に充電されるのでしょうか?
ご回答、お願い致します。
書込番号:17163977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のサイトの充電端子の形状に注意。キーボードと液晶は別々に充電するみたいです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131128/1053802/?SS=expand-digital&FD=-1061565920
書込番号:17164032
0点

充電は、個別に「も」できるということだと思います。合体時には本体からUSB経由でタブレットに充電されており、windowsからタブレットのストレージの読み書きができるようです。ですので、windows側でDVDをmp4に落とし、タブレットに書き出して、タブレットで持ち出すと言う使い方ができるようです。
書込番号:17164096
0点

>ノートパソコンで使用中、タブレット側のMicroUSBは使用可能でしょうか?
ノートパソコンとして使用中は、USBポートはヒンジ部分で隠れてしまいますので、タブレットに何か接続して、タブレットに切り替えて独立には使えないようですね。なお、マイクロSDカードスロットは隠れていないので、交換が可能なようです。
またASUSのPC Toolを立ち上げますと、ファイルマネージャ経由でパソコン側のファイルを送ることや、アプリの管理、USBデバッグモードでの利用などができるようです。
書込番号:17165760
0点

ご回答、ありがとうございました。
USBは使えなくなるのですね、、、と言いつつ、購入、現品届きました。第一印象は、最高です。想像以上です。これから色々使い込んでいきます!
書込番号:17191110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
MicroUSBからUSBに変換するコネクタありますよね?
あれを使えば、タブレット状態でもUSB内のオフィスデータの閲覧、編集が出来ますか?
書込番号:17189536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
この機種の本体へオフィスが入ってるのでUSBからのオフィスデータ見られますね。
書込番号:17189565
0点

MicroUSBホストケーブルでフラッシュメモリーのファイルを編集、閲覧は出来ます。
書込番号:17189569
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Trio TX201LA TX201LA-TRIO
題名の通りになんですが
ASUSのオンラインサイトで本機を購入しました。
オンラインで延長保証を購入するタイプです、
皆さんはどのようにしていますか?
サブ使用目的で購入しました。
ただパソコンの新品購入ははじめてです、
皆さんのご意見聞かせて頂きますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17183576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus 7が工場集荷後1年で壊れました。SONYタイマーならねASUSタイマーは無いと思いますが、入って賢明だと思います、
書込番号:17183781
0点

延長保証ですか。
購入されて3年くらいしたら新しい機種が欲しくなるので、せいぜい3年?くらいでしょうか。
個人の感覚次第かな。
値段的にいい価格なので、1年目で壊れなけば3、4年はそのまま持ちそうですね。
書込番号:17183858
0点

ご返答ありがとうございます。
ソニータイマーありましたね、
入った方が賢明ですよね
ただ、延長保証の価格が高くて
ASUSにも確認したんですが
この機種がどの延長保証に入れるか
本社に確認しないとわからないとの
恐ろしい回答でしたので、
延長保証に入る人がいないのかなと思って
質問しました。
書込番号:17184083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

延長保証に入れたくないから手間かけさせてるだけかも。
保険として成り立たないくらい不良が多かったりして。
書込番号:17186218
0点

今日届きました、
ドッグに装着してこれを書いています。
色々いじっていました、ドッグにつなぐと
IMEが認識しなくなり、日本語が入力出来なくなりましたが、
再起動したら入力出来ました。
ちょっとビビりました。
勘違いしてましたが、タブレットにするとアンドロイドのままですね、
タブレットでWindows、アンドロイドは出来ないのですね、
(違ってたらすみません、IMEの件でまだ良くわかりません)
でも、ドッグのアンドロイドもすごく楽しく、便利です。
延長保証でのASUSの電話対応自体は、けして悪くはありませでした、
購入して本当に良かったです。
延長保証には、ちょっと高いですが、入ろうと思います。
書込番号:17188695
0点

すみません、ちょっと言葉足らずでした、
まだASUSから連絡が来てないので、
延長保証入れるのであれば、入りたいです。
書込番号:17188722
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
この度、旅行に出かけた時などに重宝すると考え、T100TA−DK32GK を購入しました。
仕事上 ワード、エクセル、パワーポイントを読み取り、加工したいのですができないようです。
オフィスソフトをインストールしなければならないと思いますが、どのようにしたよろしいか。
質問1、有料と無料があるようですが、いかがでしょうか。無料の場合、不具合は生じないでしょうか。
質問2、インストールができるだけの容量があるでしょうか。
誠に、初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590023/SortID=16950899/
このスレでOfficeインストール可能と。
ただ個人的にこの画面の大きさで、解像度が1366x768はちと苦しいとは思うけど、
まあ、使えないことはないので解像度をある程度我慢できれば。
書込番号:17177968
0点

>質問1、有料と無料があるようですが、いかがでしょうか。無料の場合、不具合は生じないでしょうか。
無料の場合、複雑な構成の文書に互換性の問題で崩れることがあります。
他人との文書を交換する場合は、有料のMS Officeを購入しましょう。自身で楽しまれる場合は、無料で十分です。
画面の解像度は大きい方が良いですが、10インチでフルHDとなると文字が小さくなり見難くなるので、1366×768HD画面の方が見易いです。
>質問2、インストールができるだけの容量があるでしょうか。
有料のOffice 2013のシステム要件として3.0 GB の空きディスク領域。
インストール容量に問題はありません。
書込番号:17178160
0点

タカチュウさんさん
>質問1、有料と無料があるようですが、いかがでしょうか。無料の場合、不具合は生じないでしょうか。
(1)有料
わたしからのお勧めは、
マイクロソフト社のOffice: 世界標準なので互換性があることになっています。
業務用にお勧めします。
Kingsoft Office:安価で、純正Officetとの互換性が高いです。
互換性が高いといっても、文字ずれ、図形・表の位置がずれることがあります。
しかし、Kingsoft Officeで文書・表等を作成・印刷するだけなら十分。
純正Officeとファイルを交換する時には文字ずれが起きるので
PDFにして受け渡すことで問題を回避できます。
(2)無料
わたしからのお勧めは、
Libreoffice:無料Officeソフトにしては、操作性が純正Officeにかなり近いです。
互換性があるといっても、文字ずれ、図形・表の位置がずれることがあります。
しかし、Libreofficeで文書・表等を作成・印刷するだけなら十分。
純正Officeとファイルを交換する時には文字ずれが起きるので
PDFにして受け渡すことで問題を回避できます。
>質問2、インストールができるだけの容量があるでしょうか。
問題ありません。本機にはインストールするための空き容量があります。
Libreofficeの必要なシステムの要件=1.5 GB の空き容量
書込番号:17179401
0点

皆さん、ありがとうございました。
初歩的なことで躓いてしまうところ、丁寧に教えていただき感謝します。
早速、ソフトを入れ、活用します。
書込番号:17185746
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
何日か前から常用していて、基本的に性能にも価格的にも大変満足していますが、
サスペンド状態からのバッテリーの減り具合に不満がありました。
一晩で、満充電の状態から、次の日の朝には2割以下に減っていました。
Windows8.1の問題かと思って、いろいろとチューニングしてみましたが、あまり
変わらなかったので、ふと思い立って、キーボードを外して一晩たってみたら、
ほとんどバッテリーが減っていませんでした。
サスペンド状態のバッテリが減る原因はHDD付のキーボードだったようです。
とりあえず、切り分けとして、今度はデバイスマネージャからHDDを無効化して
様子を見てみようと思っています。(現状、ほとんどHDDは使ってない)
HDDのついていないキーボードだと、ここまで電気を食わないみたいですが、
どこかチューニングの余地はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

考えられるのは、サスペンド時のUSBの給電止めるとか、ウェイクオンをオフにするとかかな。
書込番号:17185295
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル
windows8初めて、タブレット初めてで、最初からつまづきまくってます。
どなたかお助けいただけたら、大感謝!
いままでwindows7のノートPC(別メーカー)で問題なく、スタバの無料Wifiに接続していました。
新しく購入したこちらのタブレットを持参して、接続しようとしたところ、
チャームの設定から、利用可能なWifiをみても、スタバのWifiが検出されません。
機内モードはオフにしています(オンにしてみましたが、Wifiがオフになります)。
もちろん、スタバの利用登録はしてあります。
必要な情報があったら補足します。
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします。
ちなみに、自宅の無線LANにも接続できていません。。。。
バッファローに問い合わせ中。。。
0点

>自宅の無線LANにも接続できていません。。。。
スタバ以前にまずここですね。自宅でも接続出来ない状況では、他所での接続不良の原因を特定するのは難しいかと。
但し、状況からすると端末側に不具合がある様にも思えます。
知り合い等の家でもWi-Fi接続が出来ないか試してみると良いかもしれません。
書込番号:17165849
0点

まずは、ご自宅のルータに接続しましょう。
SSIDと暗号キーは正しく設定されていますか?
書込番号:17166369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスを頂いたお二方、ありがとうございました。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
なかなか時間がとれず、スタバでの再トライをやっとできました。
自宅無線LANへの接続は、ファームウエアのバージョンアップで解決しました。
その後、スタバへ行ってみたところ、問題なく接続できました。
お互いに関連があるのですね。。。
ファームウエアのバージョンアップが必要だとわかるまで時間がかかり、
そのためLANに接続できず、windowss8の認証登録がオンラインでできず、
電話したのに、タッチパッド入力になれないため、タイプミスに気がつかず。。。
などなど、苦労しました。
今は問題なく快適に使用しています
今のところ、買ってよかったです!
書込番号:17185222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)