ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 夢中2006さん
クチコミ投稿数:24件

題名通り、PanasonicTVに繋げましたが、映像が映りません。

PC側の「その他のデバイス」にはPanasonicTV1とPanasonicTV1(Intel SST Audio Device(WDM))と出ていますが、

テレビには「無心号」と出ています。

それと、TVに繋げるとPCの方の動画の音がでません。
ディスプレイの方は「表示画面を複数にする」になっています。

TVの型番はPanasonicのTH-L26X1です。

ハンディカメラとテレビをHDMIで繋げた時は、問題なくテレビも映っています。

HDMIケーブルは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0060AU5MW/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1を使用しました。

何が問題なのか、是非教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:16953546

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夢中2006さん
クチコミ投稿数:24件

2013/12/14 09:37(1年以上前)

解決済みです。すみませんでした。

削除方法が分からず、削除できません。

問題はテレビの入力切替のところでHDMIを選ばず、PCを選んだからでした。

書込番号:16954239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS

スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

現在、ネットショップの経営とOfficeのAccessデータベースを利用した顧客管理を行っています。

外出時の注文対応のため、Windowsタブレットを検討しているのですが、いくつか質問があります。

1.外出先でネット接続する場合、このタブレット単体だけでの通信は可能でしょうか?
  (小型の中継機のようなものを使わないとできない?)

2.Accessは機能の制限等なく、従来のノートPC等と同じように使用できるのでしょうか?

3.長期運用のため、バッテリーの容量低下を抑制したいのですが、50%で充電停止など、
  充電量の調整をシステム側で行うことはできますでしょうか?

まだいくつか課題がありそうなんですが、とりあえず、上記の回答、よろしくお願いします。
(どれか一つずつでもかまいません。)

書込番号:16950493

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/13 09:37(1年以上前)

形が違うだけで、中身は普通のWindowsですから、普通のノートPCと考え方は全く同じです。

>1.外出先でネット接続する場合、このタブレット単体だけでの通信は可能でしょうか?
WiFiしかありませんから、別途、モバイルルーターやスマホのテザリングなどが必要です。

>2.Accessは機能の制限等なく、従来のノートPC等と同じように使用できるのでしょうか?
通常のノートPC同様、使えます。ただし、この機種はSSDが32Gしかないので、容量には注意が必要です。

>50%で充電停止など、充電量の調整をシステム側で行うことはできますでしょうか?
できないでしょう。このクラスの低価格PCは、基本的に使い捨てです。
毎日充電するようなら、何年も使うのは無理です。バッテリ交換サービスがあるかどうか、費用がいくらになるかはメーカーに問い合わせてください。

タブレットですから、数値や文字の入力を伴うような細かい作業は、ストレスがたまるだけですよ。
長く使うつもりなら、letsnoteなど、従来のクラムシェル型のノートPCのほうがいいんじゃないですか。

書込番号:16950587

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

2013/12/13 17:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。

以前検討していた時はAccess自体使えなかったり、機能制限があるものだったりしていたので、
win8.1とOffice2013でならできるのではないかと期待していたのですが、
記憶容量や充電性能を考えると、Surface2にもAccessが入ってないように、
Accessの運用が問題なく行えるのはまだ先の話なのでしょうか…。

外出先では基本的に受注のみなので、入力に関しては自作メニューのUIをタッチパネル仕様に
作り変えることでなんとかいけそうかなと…。

今使っているデータベースも旧バージョンのAccessマクロを使用しているので、
2013バージョンで問題なく使用できるように、今使っているPCで修正しながら、
タブレット化はもう少し様子を見たほうがいいのかな…。

書込番号:16951790

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2013/12/13 17:51(1年以上前)

型番違いのユーザーです
Accessは使いませんが、データベースは自作して使っています
そもそも、ユーザーインターフェイスの作りに依存しますので
タッチパネル用に調整されたものであれば、問題ありません
使い勝手が悪いようであれば、修正すれば良いと思います

今までの運用がどうであったかは判りませんが
機会損失という言葉があります
特に、この端末を推奨するものではありませんが
運用可能だと思えるなら、早めに運用開始して慣れる事も必要です

書込番号:16951931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GSの満足度4

2013/12/13 21:27(1年以上前)

まだレビューを書いてないが、持ってます。

外出先で
LTEルータ推奨。公衆LANでも構わないが、盗聴される可能性を潰したい。

2.Accessは機能の制限等
思い描く機能は全て利用できます。

3.充電量の調整
持ってなさそうな人がなんか言ってるが、偶然当たっている。
電源プランの詳細設定で、ほとんど弄れる要素が無いのが重い欠点。
80%まで充電したら充電を中断することはできないので100%充電される。
出来ることは機内モードをONにする事、バックライトの輝度を下げることだけ。
動作クロックを下げたら?も選択肢だが、到着してから15日の経験値から言うと、
クロックを下げるのはお勧めに値しない。

基本は画面だけを掴んで作業を行い、クラウドへ打ち上げる前のキャッシュとしてHDDを使うために差し込むが節電のためには望ましい。
おはようからただ今までは電池パックが持つので非常用電源(ANKER ASTRO 3E)と一緒に外出しましょう!

電池パックの交換は、幾らでしょうね?問い合わせたいところです。

書込番号:16952581

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maru_sanさん
クチコミ投稿数:163件

2013/12/14 05:14(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

結局、この領域の話はいつ実行したとしても、「やろうと思えばできなくはない。」て感じなんですよね…。

accessを単体購入、年内は仕様修正活動、年明けあたりにもう一度検討したいと思います。

その頃までにバッテリー管理ができるようになってたら…、即決なんだけどなぁ…。

書込番号:16953710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

オフィスはインストールできますか?

2013/12/13 11:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

OSがWin8とのことですが、PCで使用している普通のオフィスはインストール可能でしょうか?
当方所有はオフィス2007の何台インストしてもOkタイプです。
それともWindowsのSurface 2 のRTと同様だめでしょうか?

それと動画再生用に最低メディアプレーヤーとかもインストールできますか?

書込番号:16950899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/13 11:46(1年以上前)

普通のWindowsパソコンですから可能です。

書込番号:16950936

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/13 11:54(1年以上前)

パーシモン1wさん

早々にありがとうございます。

あらら、最近はやりのスマホのハイブリットかと思っていました。(汗)

書込番号:16950960

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/13 11:56(1年以上前)

訂正:あらら、最近はやりのスマホのハイブリットかと思っていました。(汗)

あらら、最近はやりのタブレットのハイブリットかと思っていました。(汗)

書込番号:16950963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/13 14:23(1年以上前)

>あらら、最近はやりのタブレットのハイブリットかと思っていました。(汗)
それであってます
タブレットと切り離し可能なキーボードです
windowsRTとかアンドロイドを使用したタブレットではないという意味での
普通のwindows8 PCという表現だと思います

オフィスだろうが動画再生ソフトだろうが8で動くものなら
基本的にインストール・使用可能です

ご参考までに

書込番号:16951370

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/13 14:56(1年以上前)

まさおみ71さん

ありがとうございます。

今、対抗馬のSurface 2 64GBの詳細にWin RTとあり、ググったところハード的に小さいだけとの答えにたどり着いたのですが、どうもオフィスRTが通常のオフィスと機能面での違いがあるように気づいたところです。

OSそのものは通常通り受け入れると言うことですね?
で、Surface 2 64GBにその質問を入れたところですが、ご存じだったら教えてください。

Surface 2 64GBにバンドルされてるオフィスRTを削除後、手持ちのオフィス2007をインストできますよね?

気持ち的には家のTVやスマホ(ZPERIA Z)でFHDを見慣れているのでSurface 2 64GBに傾いているところです。

因みにノートPCも持っているので物欲で映画や音楽、の再生に使う程度ですが邪魔にならないのでOSがWinなら
オフィスも入れておこうかという程度です。
若人のようにネットでのDLも一切しませんのでXiにねんの契約で、家ではWi-fiでNTTのひかりでLINEの対応しています。

書込番号:16951478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/13 15:27(1年以上前)

>Surface 2 64GBにバンドルされてるオフィスRTを削除後、手持ちのオフィス2007をインストできますよね?

無理です
普通の8とRTはまったく別物です

また、RT機は普通に流通しているソフトやフリーソフトなどもインストールできず
使用できる周辺機器も限られます

書込番号:16951556

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/13 16:01(1年以上前)

まさおみ71さん

重ね重ねありがとうございます。

確かにこちらはWin8と表示されていてSurface 2 はRT付加されていました。

因みにRT対応の動画や音楽再生ソフトなんかは、すでに存在するんですね?
少しググってみます。

うっかり発注するところを、助かりました。

書込番号:16951653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/13 16:14(1年以上前)

あるとは思いますが
マイクロソフトの公式ストアで公開されているものしか
インストールできないので

ストアで公開されているソフトで再生できる形式の動画ファイルなどに
再変換等が必要かもしれません

何にせよかなりの制限を受けてしまうのは事実です

書込番号:16951681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/13 16:23(1年以上前)

RTのofficeは、マクロが動きません。その辺りも違いとしてはあります。
スレ主さんの感覚だと、普通にWin8搭載機にするのをお勧めしますね。

WinRTは、従来のwindowsソフトは使えません。windowsストアのものしか追加不可。

書込番号:16951700

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/13 16:39(1年以上前)

まさおみ71さん

パーシモン1wさん

どうもです。

私はオフィスにはそれほど拘りません。ノートもありますので。

ただZPERIA Z より大きいきれいな液晶(希望はFHD)で映画鑑賞とジャズが移動中見聞きできれば最低限満足です。
どうしても1366x768の解像度に不安を覚えSurface 2 に目がいったときRTの壁にぶち当たっているだけです。

RTにしたときオフィスはクリヤーしてもスマホのような動画や音楽のアプリがあるのか不安で。
Win専用ならあるのでしょうか? バンドルされているのでしょうか?
Surface 2のH.Pに入っても一向にその向きのデータが見あたらないです。

田舎故実機に触れずネットでの検索で購入し、過去に痛い目にあったことも多々あるので慎重です。


書込番号:16951749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/13 18:07(1年以上前)

http://www.gomplayer.jp/
フリーで何でも再生できるソフトです

無難に8機を買うことをおすすめします

書込番号:16951972

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/13 18:29(1年以上前)

まさおみ71さん

ご案内ありがとうございます。

このアプリならRTに対応と言うことですね・

助かります。

書込番号:16952034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/13 19:15(1年以上前)

違います
普通の8用です
RTは持ってないからよくわからん
画面の解像度とどうとか言ってないで8タブ買ったほうが
幸せになれますよ

書込番号:16952140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:53件

2013/12/13 20:14(1年以上前)

横から乱入するのも失礼かもしれないが、
出来るけど周りへの配慮を考えるなら2013を推奨。
それ以下はアップグレード後で。

そもそもこれは8.1の製品で、RTは積めないからRTに何が積めるか動くかと問うのは場違い。

HD720pの画面なら過不足はないので画面が広くないとだめならコッチじゃなくてすぐあちらを買え。

自分が行使できるアカウントに32bitのライセンスがあればインストールしてもいいよ、
但し、今の時期にタブレットを買う人達は全員office2013のライセンスを購入しているから、
2007を混ぜられると迷惑を掛けるだろう。

書込番号:16952319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2013/10/10 11:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C ME400-BK64DXS [ブラック]

クチコミ投稿数:47件

この機種の、購入を検討しています。末尾、DXSとDXの違いは、オフィスが入っているかいないかの違いだと思いますが、ココに口コミがないのはなぜでしょうか?

オフィス付きを検討していたのですが、ついてない方がなにか良いのでしょうか?

最近出た、NECのタブレットも検討していますが、こちらにも口コミがありません。

なんかナイト不安です。

価格の変動もなくてここしばらく値下がりがありません。どうしてでしょうか?

どなたか、教えて下さい。

この機種は、なにか問題があるのでしょうか?

書込番号:16687883

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2013/10/10 13:52(1年以上前)

口コミが少ないのは、ただ単に買いたいという人が少ないからでしょう。
口コミが少ないのが不安なら、口コミの多い商品から選べばいいと思います。
Officeが使いたい人なら、Surface Proがいいと思いますけど。

書込番号:16688213

ナイスクチコミ!0


kokikoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/12/12 23:27(1年以上前)

購入しました。OFFICE付きで安くて使いやすいですよ。
ASUSU OUTLETで\49,800です。箱破損品と書いてありますが、注文の翌日にはきれいな箱で届きましたよ。
http://shop.asus.co.jp/sp/item/VivoTab%20Smart%20ME400C%20(Black%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%EF%BC%8FOffice%E4%BB%98)%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

書込番号:16949568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするか迷っています。

2013/12/12 14:03(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

今冬の新型のどれにするか迷っています。

当方現在ノートPCはLENOBOのY480(使用1年)をCドライブSSD(128GB)DドライブSSD(250GB)共に6Gインターフェースで快適に使っています。

スマホはXPERIA Z SO-02EをXiになん契約で使用しています。
ネットはほとんどノートPCです。若人のように映画や音楽のダウンロードは一切しません。
因みにVIDEO編集用にWin7、i7、ASUSのP8Z77-V PROで自作機を持っています。

スマホは電話のみですが、音楽や映画をマイクロSDカード64GBで楽しみます。
そのためZのFHD液晶に拘りました。

こんな環境ですがPadに物欲で関心を持っていますが、TransBook T100TAシリーズとPad TF700Tで悩んでみます。
その理由の一つは、T100TAシリーズがAndroidでFHDなら即決ですがWin8.1ということで引っかかっています。
ノートにWin8.1をアップデートしたのですが結果的に私には不向きでWin7 Proに戻した経緯があります。
それと解像度ですが、これは10.1インチなら許せるかなと思っています。

一方TF700TにはUSB端子が無いことです。
充電と外付けSSDやXPERIAとの接続はどうするのでしょうか?

アドバイスをお願いします。

書込番号:16947605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2013/12/12 14:18(1年以上前)

>充電と外付けSSDやXPERIAとの接続はどうするのでしょうか?
モバイルドック(キーボード)にUSBあります

http://www.asus.com/jp/Tablets_Mobile/ASUS_Pad_TF700T/

書込番号:16947643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/12 14:27(1年以上前)

まさおみ71さん

こんにちわ。

ありがとうございます。
今メーカーの購入前サポートにも電話したのですが、無いとの回答でした。

すると私が見ているカカクコムに乗っている商品は液晶部分の販売と言うことなのかな?
http://kakaku.com/item/J0000011408/

商品にキーボード付きと無しの2系統あると言うことでしょうか?

書込番号:16947670

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2013/12/12 14:38(1年以上前)

>>一方TF700TにはUSB端子が無いことです。
>>充電と外付けSSDやXPERIAとの接続はどうするのでしょうか?

>タブレット側のインターフェイスは、左側面にmicroSDカードスロットとMicro HDMI、イヤフォンジャック、右側面に内蔵マイク、本体上部右側に音量ボタン、本体上部左側に電源ボタンを搭載。本体背面にはカメラとスピーカー、本体下部には充電端子を備えており、モバイルキーボードドックとは専用の充電端子経由で接続する。
>付属するモバイルキーボードドックは本体内部にバッテリを備えており、キーボード兼セカンドバッテリとして機能する。装着時はドック左側面の充電端子からタブレットとドックの両方に充電できる。インターフェイスは右側面にUSBとSDカードスロットを搭載する。
>充電端子は専用のインターフェイスとなっており、汎用のUSBケーブルでは接続できない。充電ケーブルはACアダプタから外すとUSBになっており、このケーブルを利用してPCとの接続は可能だが、データの同期はできるものの充電はできない仕様になっている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120801_550291.html

充電には、ACアダプターでモバイルキーボードドックに専用の充電端子からされ、タブレット本体へはモバイルキーボードドック経由でされます。
また、2つのAndroid端末でUSBケーブルでの直接のデーター交換は出来ないと思います。

書込番号:16947696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/12 14:52(1年以上前)

そもそもタブレットを買う目的はなんですか?
それによって正解は全く違ってきます。

ネットを見るだけなら、WindowsでもAndroidでも変わりません。
タッチパネル未対応の古いノートPCにWindows8を入れるのは、ほとんど無意味ですが、タブレットであれば、普通に使えますよ。Androidスマホが使えるなら、同じです。
性能的には、TF700TのCPUは旧式のTegra3で、すでに時代遅れです。 T100TAは最新のAtom(Baytrail)ですから、パフォーマンスの違いは圧倒的、まったく勝負になりませんよ。
仮に同レベルのCPU/GPUであっても、たいていの場合、WindowsのIEの方が、ぬるぬるさくさくに動きます。flashも入っていますから、Androidのように、いろいろ苦労しなくても、どんなページでも普通に見れます。まあ、Silverlightなどのプラグインが使えず、デスクトップ版IEと行ったり来たりする必要が出てくるのはご愛敬でしょう。
ストアアプリが貧弱なのは仕方がないですが、その代わり、デスクトップが普通に使えますし、既存のPCとの親和性も高いです。

なお、Pad TF700Tには、キーボードドック付きとつかないモデルがあります。

書込番号:16947734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/12 15:08(1年以上前)

キハ65さん

P577Ph2mさん

返信ありがとうございます。

>そもそもタブレットを買う目的はなんですか?

無理に理由付けするなら旅行中の移動時に映画鑑賞と音楽を聴くことくらいですが、外出もほとんどしませんので
物欲かな。

>付属するモバイルキーボードドックは本体内部にバッテリを備えており、キーボード兼セカンドバッテリとして機能する。装着時はドック左側面の充電端子からタブレットとドックの両方に充電できる。インターフェイスは右側面にUSBとSDカードスロットを搭載する。

>性能的には、TF700TのCPUは旧式のTegra3で、すでに時代遅れです。 T100TAは最新のAtom(Baytrail)ですから、パフォーマンスの違いは圧倒的、まったく勝負になりませんよ。
仮に同レベルのCPU/GPUであっても、たいていの場合、WindowsのIEの方が、ぬるぬるさくさくに動きます。flashも入っていますから、Androidのように、いろいろ苦労しなくても、どんなページでも普通に見れます。

大いに参考になりました。

皆様が私のアップしたURlをごらんになりキーボード付きと思われますか?
商品が二つアップされておらず選択肢が無く正直私には見分けがつきません。

それとご使用なら最後に一つ、10.1インチでの1366x768は如何でしょうか?
Zのフルスペックや自宅のTVのフルスペックに見慣れた目で見たとき。

書込番号:16947765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/12 17:48(1年以上前)

これなんてどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000590020/

「Windows 8」と「Android 4.2.2」の2つのOSをワンボタンで簡単に切り替えできる
らしいです。

自分も資金面がクリアーだったら欲しいのですがねww

書込番号:16948214

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件

2013/12/12 18:14(1年以上前)

ダスト64さん

こんばんわ。

コンセプトは良いと思うのですが、元々XPERIA Z1にZから乗り換えようとdocomoショップで実機を見たところ
Zのように端麗でなく(個人的に)、つまりアルミフレームが野暮ったく時期機種迄まとうと決め、その代替え
というか物欲で物色してるので今のZに対応している64GbのマイクロSDカードがが使えないのはグレードダウン
ですのでパスです。

理想から言えば外出時はPad自宅では現在のLENOBOのY480に成り代わるものに近い機種。
もしブートと保存と別々(液晶とキーボード側に)にあるならDドライブをSSDに換装できるものが最高です。

書込番号:16948296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ミャンマー語(ビルマ語)は使えますか?

2013/12/11 23:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 nao0702さん
クチコミ投稿数:1件

この機種を購入予定です。
ミャンマーの方も一緒に使うのでフォントが入っているのか知りたいです。
実機を触ってきたのですが、閉店間際だったため確認できませんでした。

よろしくお願いします。

書込番号:16945688

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/11 23:30(1年以上前)

Windows8で正式サポートされていますから、Windows8の入ったPCであれば、どんな機種でも利用できます。
初期状態では入っていないので、コントロールパネルの[言語]から"ビルマ語"を検索して追加してください。入力・表示が可能になります。ただしWindowsの表示言語そのものは変えられないので、メニューやHELPなどは日本語のままです。
詳しい手順などは、"Windows8 ミャンマー"などで検索してください。簡単にわかります。

書込番号:16945819

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)