ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

(1)このタブレットに、一太郎をインストールする場合、タブレットとキーボードドックを合体させて
   キーボードドック側のUSBポートに、DVDドライブを接続した状態でインストールするのでしょうか
   それとも、マイクロUSBに変換出来るUSBケーブルを使い、タブレット側のマイクロUSBポートに
   接続してインストールするのでしょうか?
(2)それから、おまけでついているmicroSDXCカード(クラス4)に、書き込みする場合、イライラする
   ほど書き込みが遅いのでしょうか。 下記のスレを見ると、皆さん、自腹でクラス10の
   microSDXCカードを購入すると書いてありますが、それほど使用に耐えられないのでしょうか?
(3)後発の富士通ノタブレット(ATOM3770)と比べて、このATOM3740Jでは処理速度の
   面で見て(体感速度)、遜色ないのでしょうか?
   まだ、出たてで、説明できないところもあるかもしれませんが、皆様がたの体験知識と推測で
   お教えくだされば幸いです。では、よろしくお願いします。
   

書込番号:16805803

ナイスクチコミ!0


返信する
流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/07 13:22(1年以上前)

ソフトはUSBにドライブを接続が早いかな
あと、最近一太郎買ってないから不確かですが、最近良く見かけるダウンロード版
見たいなやつだとドライブを使用しなくてもインストールできるでしょう

USBにDVDドライブ等接続されるのでしたら、タブレットとドライブの間にセルパワータイプのUSB
ハブ等をはさむと電力不足でドライブが使えないということも防げるでしょう

ご参考までに

書込番号:16806005

ナイスクチコミ!0


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/07 14:53(1年以上前)

おもしろそうなので発売日に飛びついてみました。
それからまだ日も浅いので使いまくり知り尽くしてるとは言えませんが…

(1)どちらでも可能だと思います。
自分はキーボードドック側のUSBに外付けDVDドライブを繫ぎインストールしましたが
本体のMicroUSBに市販の変換ケーブルを介して同様にされてる人もいるようです。

(2)本体が32GB(初期空き容量18GB強)とやや心許ないので、データ関係やゲームソフトなど
容量を食うようなものはオマケのSDカードのほうに振り分けて使っていますが
今のところそんなに不満に思うことはありません。
CLASS10など速いSDカードを用いても実速度計測であまり変化が見られない、という話もあります。

(3)上位の3770には触れてないので、その差はわかりませんが
ネットや動画など軽い作業をする限りでは、これでもそんな不満に感じないですかね。
Atomもずいぶん良くなったもんだなと感心してます。
これでさらに3770に、メモリーやストレージ容量も増したらもっと快適になるのかなと想像すると気にはなりますが
販売価格や駆動時間等相殺されることも考えるとこれはこれで程よい落としどころに思えます。

書込番号:16806215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


882346さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 16:49(1年以上前)

キーボード側USBにLogitec製LDR-PME8U2LRD(バスパワーDVDドライブ)でACアダプターの接続はなしの状態で電力不足等なく普通に使用できました。

書込番号:16806584

ナイスクチコミ!0


OQOuserさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/07 22:33(1年以上前)

>microSDXCカード(クラス4)に、書き込みする場合、イライラする
>ほど書き込みが遅いのでしょうか。 
いらいらするかは人によると思いますが、書き込みは遅いです。
自分はSDカードはバックアップ用途にしか使っていません。
プチフリバスターで改善できないか、そのうち実験してみるつもりです。

>ATOM3770
日本ではまだこれを搭載したパソコンは出荷されていない、と思います。
展示会で触った方はおられると思います。
富士通のタブレットはATOM3770の入荷待ちで、カスタムモデルの
納期が1,2ヶ月先となってたりします。

個人的には高負荷をかけない限り、処理速度に大差はないのではないかと想像しております。
高負荷時の体感速度は差が出るでしょう。

書込番号:16808064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/11/08 08:37(1年以上前)

流韻さん、OK山さん、882346さん、OQOuserさん、ご助言ありがとうございます。
この機種を買う際の参考にしたいと思います。本当にどうもありがとうございます。
因みに、、昨日の昼頃までだったと思いますが、広島のショップで提示されていた
¥39800を購入しなかったことが残念です。東京在住なので、二の足を踏んでしまったのが
失敗のもとでした。

書込番号:16809298

ナイスクチコミ!2


OK山さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:83件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32GのオーナーASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2013/11/08 11:20(1年以上前)

価格.comでは紹介されてませんが、Joshin webで今、\38,770で買えますよ。
商品紹介のページでは\44,800表示ですが、ログインしてカートに入れると\40,770に
さらに進んで割引クーポンを使うにチェックいれると\2,000引きとなります。
次回使えるポイントも448付きますし、お買い得じゃないかと。
http://joshinweb.jp/pc/21336/0886227606658.html

書込番号:16809672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2013/11/08 12:19(1年以上前)

OK山さん、貴重な情報、ありがとうございます。早速、ぺージを見たところ、
「入荷次第出荷」になっていました。来週後半から、関西に出張になるので、それまでに
手に入るならば購入しようと思っています。来週の月・火までに手に入らなければ、
割高ですが、ヤマダ電機日本総本店(池袋店)で、¥44800で購入しようと思います。
(ヤマダ電機のギフト券が1万円あるので)
OK山さん、ありがとうございます。

書込番号:16809793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ASUS VivoBook X200CA X200CA-CTと比較して

2013/11/04 16:46(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

クチコミ投稿数:1件

ノートパソコンのカテゴリにあるASUS VivoBook X200CA X200CA-CT
と比べて、このタブレットでは、機能的に制限されてる事はありますでしょうか?
ノートパソコンに比べてると、HDD容量がかなり少ないのは、認識してます。

電車の中で、200字ほどの文書を書いたり、
ホームページのHTMLを少し編集したり、
iTunesで管理してるファイルを入れて音楽を聴いたりしたいのですが、
それらは、このタブレットPCで行う事ができるのでしょうか?

書込番号:16794181

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/04 17:46(1年以上前)

Windowsですから、機能的には同じです。
速度がうんと遅く、メモリも少なく、ストレージ容量も少なめなのがデメリットですが、その程度の作業であれば、妥協できる範囲でしょう。またSSDですから、アプリの起動速度などはむしろ速くなるかもしれませんし、振動などにも強いです。さっと出してちょっと作業してすぐ終わる、というかたちであれば、悪くない選択です。

ただし、遙かに性能が上がった新型atomを搭載した後継機T100TAがすでに出ています。ローエンド機種だと、量販店でも4万円台半ば+ポイントですし、激安通販なら、もうすこし下がるでしょう。ストレージが32Gと少ないですが、microSDなどでカバーできます。快適さでは格段の差が出るはずですし、そちらを検討した方がよいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000590023/

新型atomについてはたとえば以下。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130912_615175.html

書込番号:16794412

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2013/11/04 18:24(1年以上前)

ハードウェアを見ると、CPUがPentium Dual-Core 2とAtom、メモリーが4GBと2GB、ストレージがHDD、SSD、OSソフトが64bit、32bitと違いがあります。
Windowsとしての機能は同じですが、VivoTab Smart ME400C ME400-64DXはタブレットPC、VivoBook X200CA X200CA-CTはノートPCの範疇に入りますので、
>iTunesで管理してるファイルを入れて音楽を聴いたりしたいのですが、
VivoBook X200CA X200CA-CTの方が良いでしょう。

書込番号:16794587

ナイスクチコミ!2


SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件 電脳物欲王・番外編 

2013/11/05 22:31(1年以上前)

ちなみにbiosのアップデートはされましたでしょうか?
私は10月19日にアップデートを済ませました。
もしまだでしたらLive updateから実施してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16799988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

クチコミ投稿数:14件

本体とタブレットを接続し充電してますが、8h以上過ぎても、本体側だけ充電されません。
タブレット側だけ充電される。(ツイン充電モニターアプリでも本体側0%)
本体のみで充電しても充電できません。

アップデートはしています。
購入後、1年は過ぎました。

書込番号:15517210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2012/12/23 08:25(1年以上前)

当方のパッドも同様です
ただ、時間差で充電器を抜くと
じわじわと充電が開始され、30分ほどで満タンになります?????
不思議ですが、現状の維持で我慢しておりますm(_ _)m

書込番号:15517233

ナイスクチコミ!0


ken4095さん
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/23 12:42(1年以上前)

とにかく不安定ですね

保障期間中に修理出しましたが、正常とのこと。

ツインバッテリモニターで2個のバッテリを認識してますか?

認識していない場合、キーボーのマウスが動作しません。この場合、ドッグと切断されてる場合になります。

私は、一旦、ドッグを外して再度、接続してます。と、マウスが動き始め、当然、ドッグの充電もかいしされます。

書込番号:15518192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/24 18:25(1年以上前)

早速のアドバイス有難う御座います。
同じような、問題が有るようですね。

ドックキーボード側のマウスパッドは認識します。
何度か、単体、ドッキングして充電を試しましたが、充電されない様です。
充電点滅がそのままです。
リチウムバッテリーが駄目になったのでしょうか。

書込番号:15524298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/02 09:53(1年以上前)

私も購入10ヶ月で突然、充電できなくなりました。
メーカーに問い合わせし、タブレットを送り調べてもらった結果コードの不具合
との事でコードの交換でした。
尚、私の場合は充電は出来ませんが、PCで認識はできました。
もし同じ用な症状であればコードの不具合かも・・・
確実に同じとは言えませんが参考までに。
コードはアマゾンでも購入できそうです。

書込番号:16784272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

スレ主 naopikaさん
クチコミ投稿数:17件

設定画面で、『明るさを自動調整』を選択

設定画面より、ディスプレイの画面の明るさ設定で『明るさを自動調整』に設定して使用しているのですが、日中の晴れた屋外で使用した場合、自動調節機能がはたらいてディスプレイのバックライトが明るくなって見やすく調節機能が働くのですが、逆に暗い屋内の部屋や夜間の屋外で使用した時、眩しさを軽減する為にバックライトが暗くならず、自動調整が働いていないです
但し、PAD部の電源ボタンを押してディスプレイの表示を消し、再度電源ボタンを押して表示させると自動調整機能が働くのでしょうか? 減光され暗くなってます。 又、キーボードドックにドッキングした直後にも減光し暗くなります。
結果的には明るさの自動調整がうまく作動していないように感じます。 皆さんの使用されているTF101どのような感じでしょうか? 書き込みよろしくお願い致します。

書込番号:16768246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムについて

2013/10/25 12:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab Smart ME400C トランスリーブ+キーボードセットモデル

スレ主 hsa21264さん
クチコミ投稿数:6件

通信販売で購入しようとしているのですが、合わせて液晶保護フィルムを購入すべきか教えていただけないでしょうか?
レビューされていた方には必要ないですと書かれていた方がおられましたが、あったほうがいいかとフィルムを探したところ、適合するものがなかなか無い状態でしたので、お使いの方はどうされているのか教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16752072

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2013/10/25 13:36(1年以上前)

>合わせて液晶保護フィルムを購入すべきか教えていただけないでしょうか?
普段は閉じて持ち歩くのですから、液晶保護フィルムは必要ないのでは?
ニーズがないから商品が出てないのでは?

書込番号:16752382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hsa21264さん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/25 16:41(1年以上前)

iPhone厨様

ご返信ありがとうございます。
やはり需要があまりないのですね。
今まで格安タブレットばかり使っていたので、通常のタッチ操作などでも若干傷の不安がありましたが、この製品などではあまり心配しなくてもいいのでしょうか。

書込番号:16752941

ナイスクチコミ!0


CE神楽さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 10:00(1年以上前)

個人的には保護フィルムあったほうがいいと思いますよ

Amazonで検索したら出てきますしグレア液晶なのでアンチグレアフィルムにすれば映り込みも気にならなくなります

書込番号:16760597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hsa21264さん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/27 11:56(1年以上前)

CE神楽様

ご返信ありがとうございます。

ようやく実物が届いたので触ってみました。
フィルムが無くても大丈夫な感じではあったのですが、精神安定的に購入することにしました。
早速教えていただいたAmazonの検索から物色中です。

どうもありがとうございました。

書込番号:16760912

ナイスクチコミ!0


mumumu666さん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/27 16:58(1年以上前)

私はダイソーで買った大き目のフィルムをME400Cの大きさに切って貼りました。
105円なので傷がついたら貼りなおせばいいやと思っていますが、今のところ目立った傷はありません。
参考まで。

書込番号:16761865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

クチコミ投稿数:1件

台湾で当製品が発売されたばかりの頃に友人が購入、譲り受けました。
まだ日本語版製品の発表以前でした。
中国語のドックキーボードが付属しています。
購入した友人がごく短期間使用し、もらった時には日本語OSでセットアップされていました。
当端末を頻繁に使っていたのは去年(2012)の夏頃で、最近久しぶりに起動してみたところ

端末にgoogleアカウントが紐付けされているにもかかわらず、

・Gmailが同期しない(いつまでも読み込み中のまま)
・カレンダーにgoogleの個人カレンダーが表示されない
(googleで追加した休日カレンダー等は表示されている)
・Google Playでのアプリ検索結果が以前となんか違う気がする
(LINEなどのごく有名なアプリが検索にHITしない。翻訳機を通したようなヘンなタイトルのアプリばかり出てくる。)
・アプリのダウンロード、アップデートが出来ない
(『エラーのため、(アプリ名)がダウンロードできませんでした(-101)』のメッセージ)

しかしgoogleアカウントを使用するメディアなのに普通にアカウントにアクセスできるものもあります。
通常ブラウザ(Chromeのブクマがちゃんと同期されてます)、YouTube、Picasaです。

ちなみに
Evernote、Dropbox、Nドライブ、Skype、ニコニコ動画・・・ログイン、同期、使用ともに問題なし
Facebook・・・ニュースや友達一覧などフィードは一切読み込まない。自分のプロフ写真が最新のものであることだけ確認できるので、ログインは出来ている。
GPSの現在地表示・・・問題なし

OSをアップデート(Android4.0.3)してみましたが、症状は変わりません。

以前は使えていたgoogleコンテンツの一部にアクセス出来なくなったのは、
もしかしたら日本版製品でないことから何らかの影響を受けているのかと思い、質問しました。
(価格コム内他社製品ページにて、一部の中華タブはgoogle等接続制限がかかる場合があるという書き込みを見かけました。)
もしくは何か他の原因が考えられるのでしょうか?

iPhone5s入荷待ち中の今手持ちのiPhoneが壊れてしまったのでなんとか本端末を活用したいのですが、アプリDLが出来ないのがかなり痛いです。
お知恵をお貸し頂けましたら幸いです。

書込番号:16746371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)