
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2011年7月11日 18:44 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月11日 17:08 |
![]() |
0 | 4 | 2011年7月11日 00:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2011年7月10日 23:51 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月10日 16:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月10日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A

なお価格コムさん はじめまして!
家電量販店ではないですが、PCショップのGOODWILL(グッドウィル)に実機がありました。
Acer ICONIA TAB A500もあったので、比較することも出来ましたよ。
書込番号:13229638
3点

こんにちは
ヤマダ電機より大型のアプライドやPCデポ、デオデオなどに売っていると思います
ちなみにこちらのヤマダ電機では扱っていませんでした。
書込番号:13232140
1点

実機普通に店頭に置いてますよ。
いくつかの大手量販店(ビック、ヤマダの数店舗)行きましたがどこでも普通に置いてました。
注目が高いようで、私が見ていた間でも何人もちょっとした人だかりができていたりさわってたりしてました(周りのPCはガラガラでした)
皆さんそれなりにこれ目当てで来てるっぽかったです。
私もギャラクシータブ2に期待していたくちですが、初代アイパッド持ってますし、次はやはりキーボードも使えて外出先でメール処理などの仕事も十分対応できそうなこれに大変興味があります。
かなり評判もいいですしほしい!
45千円くらいになれば即買いだけどなー。ちなみにこれが進化していった次か次の次位の機種は本当にベストなものが出てきそうでえしばらくはPC欲しい病が続きそう(笑)
どなたか言ってましたが、ぜひやってほしいのはキーボードとモニタがブルートゥースでつながり、机に立てかけて自分の手元で入力しながら相手と話せるなんて使い方がぜひ出来るようにしてほしい!結構そのニーズはビジネスに限らずあると思う。これはぜひメーカにキャッチアップして次期モデルでやってください!
書込番号:13232154
1点

みなさん。ありがとうございます。
お聞きしたとおり、デオデオで店頭販売していました。
目からうろこの機器ですね。
ノートPC買うよりこっちがいいと思いました。
書込番号:13242019
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
デフォルトブラウザ、FSKARENを使っている分にはなんら問題はないのですが、ATOKを使ったり、デフォルト以外のブラウザを使うとキーボードがうまく対応しません。
しかたがないのでキーボード使用時とタッブレット単体での使用時とできりかえています。
アンドロイド端末のカスタマイズ性がいかされず残念です。うまい解決策はないでしょうか。
0点

私はFSKARENとDolphin Browser HDで使っていますが問題なく日本語入力できますよ。
Dolphin Browser HDはPC表示モードが選べるのでAmazonやmixiを開くとき等にモバイル版の画面にならずイイ感じです。
書込番号:13233170
0点

Atok for Androidで外付けキーボードは不可。
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=050528
書込番号:13233189
0点

早速のご連絡ありがとうございます。
私もキーボードと一体で使っているときはFEKARENとDolphine HDをつかっており特に問題はありません。
ATOK for Androidを他の端末でもつかってなれているのでタブレット単体のとき、切り替えております。ATOKが現在時点でキーボードに対応していないとの情報をいただき、ありがとうごいざいました。有料版の購入は先送りにすることにします。
書込番号:13233262
0点

ATOKを使用しています。
アンドロイドマーケットのレビューでも同様の意見が報告されていますが、
JustSystemsからの正式なコメントではキーボードはサポートしていないということです。
キーボードから入力はできます。
スペースキーで変換にも対応しています。
個人的には非常に気に入っています。
しかし、
1.ATOKの入力画面(パレット)が表示されなくなる。ことがある。
キーボードを接続すれば、パレットを消す設定なのか?
※カーソルキーやwindowを切り替える等、操作をすると、復活するコトもあります。
どちらがバグなのかは不明だが、パレットが消えてしまうと
日本語入力/英字入力を切り替えられない
(パレットが表示されていると、日本語/英字が切り替えられて便利。)
カーソルや下線、網掛けが消える等不具合が多く不便。
2.Windowsでの F10、F9等、ショートカットキーに対応する機能がない。
(変換候補には英字は出るが、一発で変換したい。)
せめて 全角/半角等で日本語入力のon-offができると助かるのですが・・
3.入力中の文字のフォントサイズを変更できない。
(変換候補の文字サイズは変更可能)
4.入力画面で変換候補が表示されているのか、確定されているのか、わからないときがある
(カーソルや、下線、網カケが表示されないことがある)。
パレットが表示されていないときに発症することが多い印象。
ATOKは17年使い続けているコアなファンです。
だからというわけではないですが、変換効率はズバ抜けて優秀と思います。
なので余計にもったいない・・・
早い対応を望んでいます。
とりあえず、使用してみての感想です。
書込番号:13241743
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
皆様こんにちは。
この機種に限らず今後osがアップデートされていくと思いますが、どの程度までアップデート対応してくれるのでしょうね。メーカーによるところが大きいですかね。
出来れば最低でも一年ぐらいは新しいバージョンが出れば対応して貰いたいですね。
たとえばアンドロイド3.3とか3.5などが出たら。
メーカー独自の仕様にしているメーカーほど対応は難しいでしょうが。
スマートフォンではなんとなく一回アップデートしたらおしまいのような雰囲気がありますよね。
ひとつアップデートしたらおしまいで、最新がほしい人は新機種を買ってねでは財布がもちません(笑)
iOSは結構長くサポートしてくれるのでその辺は安心ですがflushが使えないのが痛手です。
(アプリでみれる物もあることはありますが)
皆様どのように思われますか?
0点

はじめまして!
少なくともHoneCombシリーズの最終形態の3.2?までは、まず間違いなくサポートするでしょうね♪ しかし以降の4.X系(IceCream)は、どうなんでしょうかね・・
というかAndroidのOSのVerアップが早すぎて、各社メーカーも対応させるの大変そうですよね・(^ ^;)
書込番号:13229091
0点

>というかAndroidのOSのVerアップが早すぎて
確かに早すぎだよね〜
しかも日本のメーカーの場合、ガラケ機能搭載とかさせてて
VerUpしないパターンがあるし…
書込番号:13229595
0点

> 米Googleは米国時間10日、Android搭載端末を開発するメーカー、
> それらの端末を販売する通信各社との間でOSのアップデートを
> 迅速に行うためのガイドラインを策定したことを発表した。
> このガイドラインに従う通信事業者、メーカーから販売される端末の場合、
> 端末の発売日から18ヶ月間に関しては、最新のOSへの迅速なアップデート
> 対応が保証される。
http://www.gapsis.jp/2011/05/googleandroidos18.html
具体的な詳細はまだほとんど発表されていないようですし、
残念ながらasusは入ってませんが、これに準じるのではと期待してます。
書込番号:13233064
0点

皆様お返事ありがとうございました。遅くなってしまいました。
せめて3.xxまではアップデートお願いしたいですよね。
出来れば4.xxも。仮にそうなると端末の買い替えが減ってメーカーが困りますかね。
ガイドライン多くのメーカーが参加する事を願ってます。
今後はアップデートへの積極性によってメーカーの選択も決まるのでしょうね。
アップデートに鈍いメーカーは売れなくなる。
ありがとうございました
書込番号:13239869
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
この商品の購入を検討しているのですが、TF101の標準ブラウザで
以下のデモページが正常に作動するかどなたか確認して頂けませんか。
http://www.youcanspeak.net/freeycs.html
英語学習サイトのトライアルページです。
出先でこの英語サイトを利用したいのですが、動作環境が今一つ分かりません。
ちなみにこのサイトの動作環境は
・Cookie、JavaScriptが動作可能なブラウザ
・Adobe Flash Player バージョン6以上が動作可能なブラウザ
と記載してありました。
どなたか教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
0点

一通り試してみましたが、特に問題なく動くようです。
PCから見たときの挙動とTransformerから見たときの挙動は同じと感じました。
音声やボタンの動作もだいたい同じですね。
書込番号:13239567
1点

silverwolf5さん
コメントありがとうございます。
問題なく作動するみたいですね。大変参考になりました。
どうもありがとうございます!
書込番号:13239674
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
タブレットの暗号化、上手く行った方は居ますか?
ウチのは何時間しても終わらないし(ロボット表示のまま)、実行してもキーボードのバックキーで簡単に中断するのですが、どうなんでしょう?
PCとUSB接続で充電できるのは、予定外で良かったのですが、キーボードをセットした状態で充電器による充電をすると、筐体にも通電しているようで、軽くビリビリしてます。
販売店で交換をして貰う段取りをしたのですが、替えてもダメだと面倒なので、問題無いと言う報告をお待ちしてしてます。
0点

こんにちは。
暗号化は必要ないのでやってませんが、ビリビリに関して…
私のもアダプタ接続しているとビリビリします。
充電状態だけでなく、アダプタ接続しているだけでなりますし、
タップのスイッチがOFFになっていてもなります。
アダプタ外せば直ぐにビリビリしなくなるので漏電してるのは確実でしょうね。
先日、この件に関してasusのサポートに問い合わせてみたところ、
詳しいことは書けませんが、文面から察するに、
現状複数の同様の問合わせがあるようで、現在調査中とのこと。
調査結果を待って連絡をくれるそうなので、何時になるかわかりませんが
何らかの対処はしてくれそうな雰囲気です。
ほぼ同時に購入した友人には症状が出ていないため製造ロットによって
の問題かも知れません。
ビリビリは結構苦手なのでなんとかしてもらえないと困るんですけどね(笑
書込番号:13200146
0点

はじめまして!
気になったので、私含め、複数の人(5人)で確認してみました。
結果としては、5人中2人はビリビリを感じた。残りの3人は全くビリビリを感じない。という結果になりました。ただ感じた2人も、ある程度長い時間触れていないと、ビリビリの現象は分からない。と言っていました。人によって帯電(静電容量方式の為、静電気による電気)しやすさも違うので、その辺が影響してるんですかね??
書込番号:13201273
0点

ヤラレメカさん、検証ありがとうございます。
ちょっと質問ですが、各人持ちの個体での検証でしょうか?
それともヤラレメカさん持参の物を複数人に触ってもらったんでしょうか?
私のビリビリについて少し追加を(笑
私がビリビリに気づいたのはタッチパネル横側のアルミ部分を触っただけでなく、
触った指をスライドさせた時なのです。最初は指が擦れてビビりが出てるのかと思った
位微妙で電気ビリビリだとは思わなかった位です(笑
ただ触っただけでは殆どビリビリしません、また複数の指を当てた時より
指一本だけの方がよくわかります。
試しにフレーム全面を触ったところ、やはりと言うか電源コネクタに近い場所の方が
ビリビリ感が強く感じられます。(気のせいかもしれませんけど…)
とりあえず、使用を続けていても差し支えは無さそうではありますが…
書込番号:13201657
0点

ぷろぽり酢さん、こんにちは。^^
はい、私所有の物を複数人で触ってもらって確認しました。
ぷろぽり酢さんとほぼ同様の触り方(やはり電源に近い部分の方が、現象を確認しやすいと思いまして)で、確認してみました。で、前レスの結果になりました。ビリビリを感じた人も複数本の指で触るとほとんと感じなくなり、1本の指じゃないと分からない。と言っていました。普段使用している分には、気になる部分じゃないのでまあいいんじゃない?と言うのが、複数人での意見でした。^^; ← いい加減?w
書込番号:13212640
0点

redzone37さんと同じく、暗号化が終了しません。
現象としては全く同じです。
うまくできた方の情報まってます。
書込番号:13220825
0点

販売店での交換でも変わりが有りませんでした。
>CozyPAPAさん
暗号化は出来ていないそうです。ファームによる対応も何も決まっていないそうです。
日本版のファームがダメらしいですが、ちゃんと確認してから売り出せよっていう話です。
ビリビリの件ですが、アダプターが15Vなので、その辺にも原因があるのかと思って、
汎用の5VのUSBアダプターを使ったら、ビリビリは有りませんでした(急速充電も無理ですが)。
ちなみに、ヨドバシに置いてあった店頭機はビリビリしませんでした。
メーカーの回答待ちです
書込番号:13237774
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad Transformer TF101 TF101-1B173A
ほぼ買おうと決心していたのですが、量販店の店頭に実機があったので片手で持ってみたのですが思ったより重く感じたのが気になりました。
レビューでも書かれている人がおられますが片手で持つのはやはりしんどい感じました。
なお端にあったONKYOのタブレット端末はこれよりも軽かったです。
これは使っていれば別段気にならないようになるのでしょうか。
ちょっと決心が鈍っています。
ご購入されたかたのご意見をお伺いしたいです。
0点

ipad2と比べると重たいので、わたしも悩みましたが、IPHONE4を持っているので、同じ様な端末はいらないと思い、アンドロイドを使用感を知りたいとの思いもあって、TF101を購入しました。
実際に使ってみると、ほとんど、キーボードにドッキングしたままのスタイルで使っているので、本体が、傷つくとか、置き場所に困ることがないので、ipad2より気を使わなくてもいいと感じています。
また、寝そべっての文字入力は、タブレットを手に持たないので、こちらの商品が便利と感じています。
実際の使用した印象は、概ね皆さんの評価通りで、GOODです。
特に、便利と感じているのは、ファイルマネージャー。パソコンを立ち上げなくても、USB接続に接続したHDDを認識して、写真ファイルを閲覧、ファイル管理出来るので良いと思っています。(バファローの1Tのドライブ認識)
書込番号:13234328
0点

確かにちょっと重いですね。私も思いました。別の表現でいえばしっかり作られている感じで安っぽくないです。両者はある程度関連すると思いますから。
将来的にはいこれほど長時間使える必要ないので合体した時に1kg内。できれば800gなんか実現できる時代がこないかなと。
ギャラクシータブ2などが500g代なのでキーボード側のバッテリーなどの考え方さえ割り切れば不可能でもないかもしれませんね。
タブ側だけでも長時間片手で使うといいトレーニングになるかも(笑)やや重めですね。サイズ的な問題もありますよ。普通の人で本当に片手で気軽に使えるモニタサイズは皆さんギャラクシータブの書き込みにもありますが7インチ程度までです。
書込番号:13237496
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)