
このページのスレッド一覧(全1928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2018年2月28日 17:39 |
![]() |
1 | 3 | 2018年2月28日 10:26 |
![]() |
10 | 14 | 2018年2月27日 17:49 |
![]() |
3 | 2 | 2018年2月26日 13:05 |
![]() |
26 | 8 | 2018年2月24日 14:21 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2018年2月21日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
こんにちは。
ASUS TransBookについてお伺いします。
「T101HA」と「Mini T102HA」の違いは、2GBと4GBの違いだけでしょうか?
普通にネットサーフィンや、You tube閲覧が目的ですが、どちらがお勧めですか?
皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

「TransBook Mini T102HA」「T101HA」ASUSが10.1インチWindows10搭載の着脱式2-in1発表
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/710697/90991/85817390
にありますが、
メモリ容量2GB/4GB以外に、ASUS PENの有無が異なります。
また、102HAには内蔵ストレージが64GBモデルと128GBモデルがあります。
書かれた用途にはペンは不要だと思いますので、安価な101HAで良いかと思います。
書込番号:21621285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020011_J0000022221&pd_ctg=0030
↑比較
ネットサーフィンやYou tube閲覧が目的なら重くなりにくい4GBモデルの方が良いですよ。
書込番号:21621290
0点

アマゾンでは、メモリ4GBの101HAが販売されています。これをお勧めします。
ASUS 2in1パソコン T101HA/10.1型【日本正規代理店品】Atom x5-Z8350 /限定モデルは標準 4Gメモリ/ eMMC64GB/グレー/T101HA-GR029T
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1GLKSF
書込番号:21621299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>vanilla76さん
書き込み番号[21621299]に貼ったリンク先をよく見ると、中古品のみを販売していました。
書き込み番号[21621299]のレスは取り消します。
また、価格コムの登録情報では、
メモリ2GBでペンが付属しない ASUS TransBook T101HA よりも
メモリ4GBでASUS PENが付属する ASUS TransBook Mini T102HA の方が安価に購入できるので、
ASUS TransBook Mini T102HA を購入する方が良いです。
書込番号:21623589
0点

私は、ペンの付いていないT102HAを2諭吉後半で購入しました。
メモリー4Gとストレージ64Gが購入の決め手でした。
2Gでストレージ32Gでは、アップグレードなどで使いにくかったですが、今は良く動いています。
書込番号:21638525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
購入後快適に使用していましたが,当初より気になることがありました。
画面が白っぽくて文字等が見にくいと感じています。証明を明るくしても暗くしても見にくさは変わりません。
同じように感じている方がいらっしゃるようであればどのように改善したのでしょうか?
1点

カタログPDFを見ると、170°の広視野角と書いてあるので、TNパネルなのだろうか?
書込番号:21608245
0点

>のん9Aさん
本機ユーザではないので、情報のみ。
1件目は、ユーザレビューですが、「液晶は非常に綺麗」と評価しています。
しかし、このレビューアは、「グレアの液晶保護シート」を装着しています。
2件目は、広告記事ですが、「タッチパネルと液晶部分の密着によって光の反射を防ぎ、高い透過性を実現している」と謳っています。
視野角は変えられませんが、保護シートで反射を軽減できるかも知れません。
(1件目)
■ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y54 のユーザーレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000997904/
>・自分でも不思議なのですが、パソコンと名前が付くとノングレアと思っています
> が、タブレットやスマホはなぜかグレアが好みです。
>・液晶保護シートもノングレアを選ばずに、グレアの物を装着しました。
>・ASUSのタブレットは3台目ですが、ASUSの液晶は非常に綺麗だと思います。
> NECのタブレットと比較しても遜色ありません。
> (おそらく韓国S社のパネルだと思いますが、SONYや東芝のパネル(PCでなく
> 液晶パネルの板)と比較してもいいくらいの液晶のできだと思っています)
(2件目)
■ASUS、6〜8万円台で3K液晶搭載の12.6型2in1PC「TransBook 3 T305CA」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=67528/
>また、高コントラスト比1200:1で、1670万色の豊かな表示が可能な液晶ディスプレイは、170度の広視野角パネルに「TruVividテクノロジー」を採用し、タッチパネルと液晶部分の密着によって光の反射を防ぎ、高い透過性を実現している。
>画面は、硬度9HのCorning Gorilla Glass 3を使用し、スリムなボディながらも堅牢性を確保している。
書込番号:21608296
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30
SSD128GBって空き容量が少ないと
TBWの書込量に関係なく寿命がかなり
短くなるみたいな情報がネット上に結構
あるんですが、なぜSSDの空き容量が
少ないだけで、SSD自体の寿命がかなり短く
なるんですか?
https://www.sandisk.com/business/computing/z400s
あとSSD128GBの空き容量を減らしたくないなら、microSDカードを仮想HDDにしてそこに
プログラムをインストールしたりするのが
いいんですか?
0点

SSDの寿命に関係する3つのこと
容量(空き容量)
https://www.a-d.co.jp/datarecovery/column/ssd01.html
↑
>>なぜSSDの空き容量が
>>少ないだけで、SSD自体の寿命がかなり短く
>>なるんですか?
>>あとSSD128GBの空き容量を減らしたくないなら、microSDカードを仮想HDDにしてそこに
>>プログラムをインストールしたりするのが
折角アクセス速度が速いSSDなのに、ソフトをSDカードに入れたら勿体ないですよ。
データをSDカードにソフトはSSDにいれた方が良いかと思います。
書込番号:21627021
1点

>KoKBさん
空き容量が少ないと、特定の場所への書き込み頻度が大きくなるので寿命が縮まるという理屈なのでしょうけれど、
書き込みが特定の場所に集中しないようにコントローラが調整するので、あまり気にすることは無いと思います。
>あとSSD128GBの空き容量を減らしたくないなら、microSDカードを仮想HDDにしてそこに
>プログラムをインストールしたりするのが
>いいんですか?
ソフトウェアは、高速に起動した方が良いので、内蔵ストレージ(SSD)にインストールする方が良いですよ。
内蔵ストレージ(SSD)の空き容量が不足気味ならソフトウェアではなく、ソフトウェアが使用するデータの方をMicro SDに保存するようにしてはと思います。
書込番号:21627027
1点

この機種の256GBが欲しいなら、安く買えるのは今日まで。
https://nttxstore.jp/_II_AZ15833556?FMID=kkc&LID=kkc&
128GBの機種を2年使ってますが、容量を気にしたことないです。SSDの空きは65GBくらいで、SD(32GB)とNAS(8TB)で運用。
DiskInfoで月に1度くらいは確認するけど、2年で書き込み容量は3.4TBくらいでした。100TBくらいは大丈夫だから60年はいける。
書込番号:21627223
1点

SSDに使われているフラッシュメモリーというのは書き換え寿命狩り、書き換え回数を均等化する目的で空き領域と入れ換えたり、他の書き込み済み領域と内容を交換したりします。
空き領域ならまだもう片方にコピーして元を消去するだけでいいのですが、データーの入っている部分と交換するとなると交換先のデーターを一端読み込んで何処かに保存しコピーもう片方に読み込んでいたものを書き込むという手順が必要になります。
そうなると動作が遅くなるのです。
ということで空き領域が多い方が速度の低下は抑えられます。
空き領域との交換でも消去(コピーでも消去でも書き換え回数は同じ)はするので寿命とは関係ないですね。
データーを読み取って保存という手間がない分早く終わるだけです。
書込番号:21627235
3点

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。
やはり空き容量は多い方がいいんですね。
ちなみにソフトをmicroSDに入れるとどれぐらい遅くなるんですか?
書込番号:21627785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papic0さん
となればあまりSSDの書き込み寿命に関する寿命は
気にしなくても大丈夫ですか?
書込番号:21627794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cafe_59さん
既にその機種の128GB版を持ってるんです。
SSD128GBでも書き込み寿命に関する事は心配しなくてもいいですか?
ただ書き込み寿命というよりもWindows 10が遅くなるから空き容量は多くしとくという感じで大丈夫ですか?
書込番号:21627814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん
回答ありがとうございます。
空き容量が減ると動作が遅くなるのはHDDと同じですね。
書込番号:21627818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KoKBさん
>となればあまりSSDの書き込み寿命に関する寿命は
>気にしなくても大丈夫ですか?
データ保存量をSSD全体の4分の3程度までにとどめておけば、気にすることはないと思います。
>ちなみにソフトをmicroSDに入れるとどれぐらい遅くなるんですか?
横からレスしますが、
SSDとHDDとSDHCカードの速度比較
http://netbook.f-tools.net/Technique/SDHC-SDSDX3.html
というウェブサイトがあります。
上記サイトのデータは古いですが、シーケンシャルリードの速度測定結果として、
SSD 404MB/秒
HDD 125.2MB/秒
SDHC 15.86MB/秒
が掲載されています(複数のSSD、HDDの測定結果から適宜転記しました)。
SSDとSDカードでは、数十倍の違いがあります。
書込番号:21628426
0点

>KoKBさん
この機種って、microSDスロットないですよ、誰も調べないのかな。
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-T305CA.pdf
書込番号:21628945
1点

>papic0さん
やはりmicro SDなどは圧倒的に遅いんですね。
ただmicro SDにアプリをインストールすればSSDの空き容量確保には繋がりますからやはり効果的でしょうか?
書込番号:21633186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Cafe_59さん
実はこのパソコンを買う時についでにタイプCのUSBハブも買いました。そこに SDカードスロットも2つあります。
書込番号:21633207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイプCのUSBハブのSDカードリーダーで仮想HDD化するのか、頑張れよ。
書込番号:21633615
0点

>Cafe_59さん
簡単に仮想HDD化はできないんですか?
書込番号:21635635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
使用用途:MT4(FX)、ネット、動画(音楽)視聴
使用場所:外出時のみ
選んだ理由は、@軽さA価格
スペックも申し分ないと思っています。
何か私が知り得ていないことがありましたら、教えて下さいますでしょうか?
0点

持っていないけど、指紋センサーによるWindows 10のWindows Helloの生体認証ログイン、スタイラスペンが使える、たぶんIPSパネル(178°広視野角)。
>IPS式とは書かれていないが、最大輝度400cd/平方m、視野角も178度の「TruVivid」(タッチパネルと液晶層を直接貼り付ける)技術を採用とある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1025400.html
書込番号:21625927
1点

私は海外勤務をしていますが、3か月前に購入しました。
当初はメインで使用しているノートPCのサブとして使用するつもりでしたが、今ではすっかりメインになってしまいました。
やはりその軽さが最大のメリットで、盗難防止のために毎日自宅に持ち帰っていますが、普通のカバンにさっと入って、ほとんど重さをかにないのはうれしいですね。その反面、私は主にオフィスソフトを使用して資料作りをしているため、忙しいときは夕方に目が疲れているのを感じます。難点を言えば画面の小ささだけでしょう。ただ液晶画面はとてもきれいです。
またバッテリーの寿命の長さも十分で、ACアダプターに接続することなくほぼ8時間使用しましたが、夕方の段階でまだ1時間以上バッテリーは残っていました稼働率は70%くらいだったかもしれませんが。
ちなみに私はホワイトを使用しています。とても洗練されたデザインで、街中でそのまま持ち歩いてもいいのではないでしょうか。
書込番号:21632076
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
どなたか教えていただけたら幸いです。
こちらを購入しOffice Mobileを使用しております。Wordを主に使用しておりますが機能に限界があり、アップグレードを考えましたが月々払いのOffice365というものだということを知りました。月払いまでのアプリケーションは必要ありません。
WordとExcelのすべての機能を使いたいのでOfficepersonal2016の永続版で十分だと思うのですが、購入をすればインストール可能でしょうか?
書込番号:21594657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

可能ですが、このPCストレージが64GBしかないので、あまり多くのアプリを入れられないですよ。
あと、無料のFreeOfficeや格安だけど高い互換性のあるWPS(Kingsoft Office)といった選択肢もあります。
書込番号:21594692
4点

>>WordとExcelのすべての機能を使いたいのでOfficepersonal2016の永続版で十分だと思うのですが、購入をすればインストール可能でしょうか?
OSがWindows 10なので、Office Personal 2016のようなデスクトップのMS Office アプリは、もちろんインストール可能です。
購入方法としては、ダウンロード版、POSAカードのパッケージ版が有ります。
書込番号:21594705
6点

私は、ストレージ容量32GBのネットPCに、
Windows 10 Home 32bitをインストールし、
Office 2007を入れています。
もちろん、Uffice 2010も入れられます。
書込番号:21595029
3点

>まままさんさん
わたしは、本機ユーザでありませんが、内蔵ストレージが64GBのパソコンでOfficeをインストールしたことがあります。
Officeは、それほど容量が大きくないと感心したことがあります。
そこで、改めてMicrosoft Office 2016 Personal の必要要件を確認したところ、以下の条件があることがわかりました。
出典 ※
メモリ 2 GB RAM
ハードディスク 3 GB の空きディスク領域
画面解像度 1280 × 800 の画面解像度
本機は、内蔵ストレージが64GB、メモリ2GB、画面解像度 1280x800 ですので、上記要件を満たします。
このため、本機にOfficepersonal2016の永続版をインストールできます。
※ Office2016 インストール時のご注意
http://n.shop.vector.co.jp/service/microsoft/office/system.html
書込番号:21595115
1点

ありがとうございます。この場合、このパソコンに初めから入っているオフィスモバイルはアンインストールが必要ですか??
書込番号:21626296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Office Mobileは製品版Officeがあるなら使い道のない無料アプリでしか無いので不要でしょう。
書込番号:21626649
3点

Officeモバイルには、デスクトップのMS Officeアプリで出来ない機能が有ります。
>カメラを搭載したデバイスの Office Mobile for Windows 10 と Office for Android の Office 365 サブスクライバーは、簡単に写真を撮影し、ファイルに直接挿入することができるようになりました。
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%92%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B-17e509d0-8079-4ce6-a2cc-652e4b8092d2
書込番号:21626665
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
はじめまして。
ASUS TransBook Mini T102HAをご利用の方に質問です。
付属のペン以外で使用できるペンはありますか?
誤って106HAを購入してしまい、ペンがついていませんでした。
イラストを描く目的ですが純正ペン以外でイラストを書けるペンはあるのでしょうか。
純正ペンがとても高いので他のペンでは使用できないのか悩み中です。。
メーカーに問い合わせましたがカタコトで意味がよくわからなかったので、、。
よろしくお願い致します。
書込番号:21618635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

過去スレでAES方式のペンと言う意見が有りましたが、下記サイトを見るとMicrosoft Pen プロトコル(MPP)方式でN trigのSurface ペンは使えそうです。
ワコム、AESとMPPの2方式に対応したWindows 10向けスタイラスペン「Bamboo Ink」
http://amzn.asia/6lZbn1t
対応表
MPP対応機種一覧
・ASUS Transformer Mini T102HA/ TransBook Mini T102HA
https://29udon.com/2154.html
書込番号:21618693
0点

デジタイザペンによるペン入力が可能になる要素として、タブレットにデジタイザが内蔵されていることがあります。
ペンがない機種なら、デジタイザも搭載されてません。ペンの対応機種は下記で確認できます。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1033877/
なお、T102HAで使える可能性があるペンは、Wacom Bamboo Smartぐらいです。
書込番号:21618694
1点

>純正ペンがとても高い
たったの7000円だけど?、純正以外のBamboo Smart(4600円)で、動作しなかったらどうするのかな。
ASUS Pen 6,980円
対象機種:T102HA/T303UA/R106HA/T305CA/UX370UA
https://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Pen/
R106HAはメモリが2GBしかないので、イラスト作成に無理があります。スタイラスも別売で、なぜ買ったのか?
書込番号:21618711
1点

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございました
書込番号:21618723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
私の購入した106HAはメモリーが4Gで、102HAと同じ物かと思い安易に購入しましたら、ペンが入っていませんでした。。
品番を見ておらず、
私の確認ミスなのですが。
さらに単品でペンを購入するのは悲しかったので、安価でよいものがないかと質問させていただきました。
やはり純正ペンの方がよいようなのでそちらを購入します。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21618735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R106HAはASUSのサイトにもない特殊な機種ですが、ASUS Penに対応していると書かれていたのでしょうか?
なければ、ペンを買っても使えませんよ。
書込番号:21618748
2点

>ありりん00615さん
ご心配ありがとうございます。
純正ペンは利用できるとメーカーの外国人が教えてくれました。
他のペンは使えますか?との質問は理解してもらえなかったですが、、。
購入の際 品番を確認していればこんな事にはならなかったのですが、m(_ _)m
お時間割いて頂いてありがとうございました。
書込番号:21618766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cafe_59さんの紹介されているサイトには、対応機種に入っていますね。
書込番号:21618767
0点

そうすると、ASUSサポートサイトの内容が更新されていないのかもしれませんね。
書込番号:21618817
0点

>誤って106HAを購入してしまい、ペンがついていませんでした。
106HAとは、
ASUS TransBook Mini R106HA R106HA-GR011T
https://www.amazon.co.jp/dp/B078V8BLD1/
画面サイズ 10.10 インチ
CPUタイプ Intel Atom Z550
RAM容量 4 GB
HDD容量 64 GB (← アマゾン記載のまま)
OS Windows 10 Home 64bit
のことでしょうか。
互換品を使用する場合、ASUSが互換品を使用して問題ない、と言う訳が無いので、
通常は、互換品メーカが「互換性がある」と言っている情報を信頼して、購入することになります。
ワコムの「Bamboo製品の互換性について」
https://www.wacom.com/ja-jp/comp
には、Bamboo Inkが、R106HA が対応機種として載っています。
しかし、Bamboo Inkは、ASUS PENよりも購入価格が高いかも知れません。
書込番号:21619460
0点

>papic0さん
お調べ頂いて本当にありがとうございます。
そうです。amazonで購入しました。
他のサイトで102HAを見ていて、同じ物だと勘違いして購入、開けるとペンがなく違うものなのだと分かりました。
知識がないので例えば100キンのペンでもよいものかと思いましたが、皆さんにお聞きして専用のものでないとダメだとわかりました。
皆さんに色々と教えて頂いて勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21619850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)