
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年11月15日 14:07 |
![]() |
0 | 2 | 2013年11月5日 00:46 |
![]() |
2 | 0 | 2013年10月26日 17:03 |
![]() |
1 | 0 | 2013年7月3日 16:45 |
![]() |
0 | 0 | 2013年4月29日 02:28 |
![]() |
7 | 12 | 2013年1月24日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
よかった点
(1)CPUAtom Z3740の処理速度、もたつき感を心配しましたが、今までのAtom シリーズとは
別物です。具体的に書くと、おまけに付いてきた32GBのマイクロSDカードの
フォーマットをやらせ、windowsdefenderでスキャンさせ、かつ、
インターネットを見ていても、問題なく見ることが出来、もたつき感はありませんでした。
ただし、you tubeのような動画は見ていません。
(2)タブレット単体の重量が思った以上に軽く、タブレットを持ったまま(立ったまま)で、
操作できる点が良いです。地方の都市に行ったとき、場所の検索や現在位置を知るのに
便利だと感じました。
(3)タブレットのソフトキーボードで入力がうまくいかない時や文書作成時、
キーボードドックと合体させて、キーボードから素早く入力できる点
言い換えれば、キーボードドック自体も軽いため、持ち歩くことが可能に点
改良してほしい点
(1)タブレットとキーボードドックを合体させても、閉じることが出来ない点
画面の角度が調節できない点(この格安の価格を考えると無理かと思います)
(2)防水の設定をせめて、タブレットだけでも付けてほしい点
(3)ノートンインターネット360(2012年度版)が、windowsとの
互換性がないため、インストール出来ません。ノートン360は3台まで
インストール出来るのに出来ませんでした。
この問題はASUSの問題ではなく、WINDOWS8.1問題なのですが
新規にウィルスソフトを買わないで、ウィルスソフト(フリーのソフト)を
入れる方法を知っている方がいらしたら、教えてください。
この購入価格でこのパワーは絶対に買い得だと思います。
2点

こんにちは。ウィルスソフトですが、
私はAVGのフリー版を使っています。
家中これを使っているので選びました。
8.1は32ビットと64ビットに対応しています。
http://free.avg.co.jp/free-downloads
書込番号:16834200
0点

まだ店頭で確認して、購入検討中の段階ですが、
(1)タブレットとキーボードドックを合体させても、閉じることが出来ない点
画面の角度が調節できない点(この格安の価格を考えると無理かと思います)
が実感としてよくわかりません。店頭で試していても、角度調節できるし、閉じることもできるように思うのですが。それとも、実際にキーボードを打つ際に、特定の角度でないと安定しないとかの問題があるのでしょうか。
書込番号:16834474
0点

書き忘れましたが、ウィルスチェックソフトは、マイクロソフトのもので全く問題ないのでは。
Microsoft Security Essentials
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-download
書込番号:16834548
0点

あなぐまさん、貴重なアドバス、ありがとうございます。
(1)まず、最初のタブレットとキーボードドックを合体させての開閉の
問題ですが、小生が勘違いしていました。合体させた状態で角度も
調節できますし、タブレットとキーボードドックを向かい合わせて
一つの状態にも出来ました。小生の買ったキーボードドックの付いて
いるヒンジが堅かったようです。
(2)ウィルスソフトに付いては、マイクロソフトが提供しているのを
知りませんでした。疑うようで恐縮ですが、マイクロソフトの
ウィルスソフトの評判があまり良くない書き込みを見たもの
ですから・・・
とにかく、角度の問題は小生の勘違いでした。
書込番号:16834626
0点

ウィルス対策ソフトは、アバストのフリー版を使っています。
以前、AVGだったのですが、動作上の問題が複数のマシンで起こってしまったため、乗り換えた経緯があります。
不具合もたまたまだとは思いますが、アバストが意外としっくりしたので以降使い続けています。
ご参考まで・・・
書込番号:16834850
0点

我が家はストーブさん、あなぐまさん、pipi38さん、ご助言
ありがとうございます。無事にノートン360がインストール出来ました。
ノートンdownlordertowからではなく、アカウントから
接続して、ノートンマネジメントからセットアップを始めてると問題なく
できました。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16838953
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
発売日にヤマダ電機店頭で購入してきました。モバイル用のパソコンを壊してしまったので、安価でいいものがないか
探していた所に偶然発見して気に入ったので即決で購入してきました。
値段から考えると外観等の品質は納得のいく出来だと思います。
初代Atomしか使用した事がないので、CPUに不安はありましたが、使ってみると結構速いですね。
SSDと合わせて用途を限ればスペックにも満足です。Atom進化したなぁと感心しました。
モバイル用途を考えると、HDD無しのこのモデルが一番バランスとれてると思います。いい買い物しました。
ただ解像度が気になったのですが、カタログスペックだとこのマシンの解像度は1366×768の筈なのですが、
私のマシンは1368×768が適正解像度になっているんですよね…液晶不良ですかね、他に買われた方は
解像度どうなっていますでしょうか?
0点

実際には1368のようですね。採用したパネルメーカーか、パネルの仕様がどこかで変わったのでしょう。いずれまた変わるかもしれません。
まあ、その程度の誤差は、Asusクラスだと別にたいした話ではないかと。
書込番号:16796449
0点

ありがとうございます。
私のだけではないのですね、仕様なら別に気になりませんし構わないですね。
書込番号:16796493
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook TX300CA TX300CA-C4006H
アダプターをはずすと電源が、落ちてしまう現象でメーカーに連絡、修理対応になりました。
口コミで、ASUSのサポートの評判のひどさをしり、とても心配でした。
とろが、10月17日にピックアップサービスで集荷してもらい24日に到着し、とてもうれしい誤算でした。修理内容は、マザーボード交換でした。
運が、良かっただけかもしれませんがASUSのサポートもよくなったのかもしれませんね。
ASUS製品購入の参考になればと、口コミでした。
書込番号:16757674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D
修理に出したら保証対象外で5250円かかると返答がありました。
は?TF201Fのは全然問題ありません。2年目なのに・・
最近ガラスと縁の接着が剥がれてきてるのか、持つ場所によってぱきぱき言います(笑)
BTマウスが貰えるキャンペーンやってるらしいですけど、これからの購入はお勧めしません。
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS VivoTab RT TF600T TF600-GY32D
2週間ほど前に、「iPhone5」に機種変更した際に「テザリング2年間無料」を契約。
そのあたりから、「Surface RT」のCMが気になり始め、
Wi-Fi環境でしか使う事のなかった「NEXUS7」は2週間で手放していたので、
今回はしっかり?調べてみました。
「RT」は様々な制限があるので、「8」のタブレットの方が良いのか?とも思いましたが、
「8」を使いこなそうと思うと、この価格帯での「CPU」でちゃんと動くのか?
1年前、息子用に購入した「i7」の「ZENBOOK」はとても快適だっただけに、やはりパワーが心配。
色々悩んだ結果、価格帯もさることながら、
決め手は「RT」付属の「Office2013 RT」に、
エクスポート機能で「PDF変換」が組み込まれている事でした。
僕の用途は、メールのチェックと、急ぎの見積書の作成をメインで考えているので、
エクセルファイル等を「PDF変換」出来るか出来ないかがポイントでした。
(PDF変換アプリがWindowsストアに無ければ、更に2・3万高くなっても「8」にしていたかも?)
そして、POP3メールに対応していないRTの残念な点も、
使っていなかったWindowsアカウントを再取得し、
仕事用アドレスメールをOutlook(Web) へ転送でチェック。
返信はPOP3アドレスでも可能にUpdateされているので、
仕事用アドレスで送信可能となり、これでほぼ解決。
ところが、行きつけの「量販店」では「Surface RT」の取り扱いが出来ないというので、
ほとんど選択肢が無かったのですが「TF-600-GY32D」となりました。
よって「Surface RT」の実機には触れていませんが、
「TF-600本体」は軽く、「キーボードドック」の重さが気になりましたが(合体すると1Kgを超えます)、
車での移動がほとんどなので、普段は「本体」のみをブリーフケースに入れ、
「ドック」は車に置きっぱなしにすればOK!!
タブレットPCの分離できるところが良いですね。
追伸:購入者にはASUSのストレージ32GBが3年間無料特典で付いてくるとうたっていますが、
このアプリ、設定後起動しないので現状では全く使えません。
0点



タブレットPC > ASUS > Eee Pad TF201 32GB

その通りだと思います。うっかりアップデートしてしまって激しく後悔しています。初期設定に戻すしかなさそうです。
書込番号:15625685
1点

アップデートというのは、システムのことですね。
Androidバージョン 4.1.1 ビルド番号 JRO03C.JP_epad-10.4.2.18-20121122 を使っていますが、
FSKARENと「日本語フルキーボードFor Tablet」で[半角/全角]キーは正常に機能していますし、
キー入力に異常は見られません。
先月、ほとんど全てのAndroid Tabletで、かな漢字変換入力が異常だったのは、Googleサーバー
のバグのようでしたが、今は治っています。
ところで、どのIMEをお使いでしょうか?
[Caps Lock]キーでキー入力の半角/全角が切り替わるのは、FSKARENでは仕様なのだと思います。
本来のCaps Lock機能は、Shift-[Caps Lock]で行い、キートップにLEDが点灯します。
>文字入力にも不具合が出ます
というのが、どのような状態なのか、具体的にお聞かせください。
[半角/全角]キーについては、キーボードのマッピングが変わってしまったように推測できます。
「日本語フルキーボードFor Tablet」は[半角/全角]キーもカスタマイズできますし、無料ですので
お薦めします。
書込番号:15626258
1点

yumimbさん
こんばんは。同じ症状なんですね…
初期化してももう元に戻らないのですよ〜
過去の口コミにあったのでずっと更新しないでいたのですが、ついつい更新してしまったらこんなことになってしまいました。
いろいろ試しても、ブラウザを変えてもダメでした。
他の方のいう通り、別のキーボードアプリを入れて使うしかないかもしれません。
別の機種ですがN-06Dというタブレットもアンドロイド更新後、1分に1%バッテリーが減るという症状がありました。
アップデート怖いです…
書込番号:15627641
1点

たまさかかりそめさん
こんばんは。
過去の書き込みに同じ症状があったので気をつけてたんですが
アップデートしますか?という表示が何度も出るので、ついつい押してしまいました。
システムアップデートで4.1.1です。
アップデート前は同じ、FSKARENで全角半角キーで普通に問題なく使えてました。
アップデート後は、全角半角を押しても効かず、CapsLockのみを押すと全角半角が切り替わるようになりました。
普通に使えてるということは、何かの設定がおかしくなったのでしょうか…
日本語フルキーボードFor Tabletでは大丈夫でした。
しばらくこちらを使ってみます。ありがとうございます。
あと文字入力について、FSKARENの場合
たとえばブラウザ上でこのようなレビューを書くとしたら突然、別の場所にカーソルが移動してしまうのです。
例:
「TF201は薄く軽いタブレットです。お奨めします」と入力するとします。
これをキーボードで入力すると…
「TF201は薄く軽い奨めしますタブレットです。おs」みたいに別の場所に文字が入力されてしまいます。
リセットしても、ブラウザを変えても同じでした。
PolarisOfficeとか別のアプリだと全角半角キーも普通に動作し、正常に打つことができます。
書込番号:15627687
0点

スレ主さんのおっしゃる症状の通りで、
種々の入力状態で試してみたのですが、標準ブラウザの入力枠の中でFSKARENを使うと
[半角/全角]キーが機能しません。
その他の状況、例えば「日本語フルキーボードFor Tablet」を使うとか、Jota+のようなアプリ
の入力では、[半角/全角]キーは正常に機能するようです。
FSKARENでの半角/全角の切り替えは[Caps Lock]キーで代用できますが、問題はブラウザで
の文字カーソルの動作異常ですね。
TF201の標準ブラウザで、この価格.comの画面でも、入力枠の先頭以外の位置にカーソルを
移動してから日本語変換入力を行うと2文字目を入れた時に文字カーソルが異常に動きます。
FSKARENも「日本語フルキーボードFor Tablet」も同じで、変換エンジンをOpenWnn、
Google IME、「Yahoo! Japan テキスト解析」のどれにしても同じです。ネットにつながった
状態でも、つながっていなくても同じようです。物理キーボードでもソフトウェアキーボード
でも同様です。
しかし、半角文字の予測候補入力では異常な動きは見られません。
異常だけれど、動作に違いが出るのは、かな入力にした場合です。ローマ字入力の時のような
2文字目キー入力はありませんし、1文字目のアルファベットが現れるはずはないので、入力
パッドにひらかなは正常に入りますが、変換候補を表示させた時に文字カーソルはやはり前へ
飛びました。
Nexus 7の4.2.1ですが、[15615241]に文字カーソルの異常動作が、多くのブラウザのバージョン
アップにより治ったとの報告があります。
書込番号:15635638
1点

たまさかかりそめさん
有難うございます。同じ症状が確認されたのですね…
当方、パソコンがデスクトップなのでオークションのやり取りをいつでもできるように
これを買ったのですが、よりによってWEB上での書き込みだけ不具合が出るとはトホホでした。
でも、教えていただいたように他のキーボードアプリを使えば解決できました。
ネクサスも同じような感じがあったのでしたら、
もうしばらく待てば、ASUSも4.2までアップデートしてくれそうですね。
いろいろ詳細に試していただいたりして有難うございました♪
書込番号:15636130
0点

いろいろ調べたところ、これはASUSのこの機種に問題があるわけじゃなく、
アンドロイド4.1に問題がある感じです。
他機種でも半角全角が反応しなくなったという記事が検索するとけっこう出てきました。
文字入力についても同じようです。
アップデート前は口コミなどをいろいろ検索して参考にするのが良いと思いますので
他機種の方もお気をつけてください。
書込番号:15644421
0点

ブラウザをOpera mobileにすると問題が発生しないようです。
このレスもOperaで打ってます。
試してご覧になられたら。
ちなみに私も「日本語フルキーボードFor Tablet」
を使ってます。
ではでは
書込番号:15651736
1点

shelty-shuさん
いつもドルフィンを使ってましたがOperaも良いですね!
情報、ありがとうございます。
キーボード付きで、この性能は他にはないので
いろいろ工夫しながら、使いこなして楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15652225
0点

デフォルトのブラウザはキーボードドックからの
文字入力が相変わらずだめです。
すれぬしさんはいかがでしょうか。
Operaは文字入力はいいんですが、
デフォのブラウザより動きが遅いんで。
あと他のブラウザで文字入力が問題ないのは
ありますでしょうか。
書込番号:15656580
0点

shelty-shuさん
こないだのアップデートが12月20日?あたりなので、次回のアップデートまでまだかかりそうですよね…
我慢しかないですね。
実は今も、パソコンで書いてまして、タブレットのほうはメールチェックやWEBのチェックだけになってしまいました。
いくつか試しましたが良いのはなかったです。
Operaminiは軽いですけどいまいちでした。
Yahooとかでの検索は
ローマ字で打ち込んでも多少の文字が間違っても日本語でうまく検索してくれるので
標準ブラウザとドルフィンでじゅうぶん使えますが
メールなどの入力する場合は、パソコンを起動してしまう今日この頃になってます。
ASUSにもたくさんの声が届いてるはずなので、あと数週間のうちにアップデートがあると良いのですが…
書込番号:15660717
0点

ありがとうございました。
検索窓に入力するのは標準ブラウザで問題ないですね。
このような掲示板などに入力する場合はOperaしかなさそうですか。
このレスもOperaで快適に入力してます。
標準ブラウザだと、例えばPolarisなどで文章を作ってから
コピペするという手間をかけるしかないようですね。
書込番号:15665517
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)