ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパッド

2016/12/10 12:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-Z3795

クチコミ投稿数:156件

投稿欄で時々散見されるタッチパッド不良の件ですが、
当初、酷評すぎるし、ASUS製品でそんなはずは無いだろうと
思っていました。
100HAも持っていたのですが、時々使用するソフトで
64bitには4GB以上のRAMが必要ということで、
昨日購入し、操作し始めてみました。
(100HAは、表示部とキーボードが配線接触しているので、
BLUTOOTH接続ではなく有線操作になるので、タッチパッドは完璧
に安定しています)

驚いたことに、タッチパッドは玩具のようで、
よく販売前の企業内審査に通ったなと思うほどです。
まったく安定せず、意図したとおりにならず、タイムロスが大きすぎます。
そこで、私なりのソリューションは、電源を入れるとすぐに、F9でタッチパッドを
無効にします。bluetooth で Logicool の T651 を外付けタッチパッドとして
使用することにしました。
これで 完璧 作動環境が完成しました。
タッチパッド以外では、マイクロSD カードが1mmほど飛び出ていて
移動中に紛失するのではとヒヤヒヤすることも懸念材料です。

ただ、それら以外は、完璧です。

キーボードダッチも快適ですし、作動も安定しています。
画面解像度も高く、さらに、価格コムでのCPUスコアも高いので
作動機敏性もあります。
それに何といってもRAM4GBが安心です。

バッテリーについても、T100HAより公表作動時間が若干短めですが、
実用に影響あるほどの不便は全く感じられません。

書込番号:20470794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:156件

2016/12/13 06:42(1年以上前)

自分で書いた投稿に返信するのもおかしなスタイルですが、
タッチパッドは問題なく作動するようになりました。
方法は、ASUS SmartGesture の ディバイスドライバを
一旦削除し、
ASUS のサイトから ASUS SmartGesture ドライバをダウンロード
再インストールする方法で
完全作動することが確認できました。
( 有線接続とまったく同じように安定して、移動、スクロール、左右クリック
  全部安定して作動しています )

投稿内容で、タッチパッドについて初期に修理に出したるする方が
散見されますが、ハードの作動をおかしいと思う前に
ソフトとしてのディバイスドライバーを新しいものにしてみることも
必要ではないでしょうか?

ますますASUSファンになってしまいました。

書込番号:20478966

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

スレ主 Fu-Rai-Bouさん
クチコミ投稿数:13件 ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128SのオーナーASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの満足度4

左:ASUSペン 右:Surface pro 3ペン

<拡大写真>ペン先、ボタンの構造はほぼ同一

本機種を購入してうれしい誤算に気づきました。

付属のASUSペンの構造が、別途所有するSurfacePro3ペンに似ているなと思い、本機でペン入力してみました。
結果、ペン描画はもちろん、ホバーの追従、パームリジェクションに至るまで問題なく使用できました。

逆に、SurfacePro3でASUSペンを使ってみましたが、同様に問題なく使用できました。
どうやら、同じ形式のようですね。

SurfacePro3ペン同様、ペンを垂直にして書くと、スラスラ入力できますが、ペンを傾けて書くと線が途切れたりするのは、共通のようです。ペン先は、両者ともに硬質な素材で、多少、コツコツとした音がします。若干、画面上で滑りやすいです。
i5のSurface pro 3より、若干表示が遅れますが、十分に実用に耐えると感じました。勉強やビジネスのメモ書きにぴったりです!

また、書き味の向上したPro4ペンは、Pro3でも使用できるとのこと。
Pro4ペンを購入し、本機でも試してみたいと思います。いずれ、まとめて本機のレビューを投稿したいと思っています。

本機を検討中の皆さんの参考になればと思い投稿させていただきました。
長文、失礼いたしました。

書込番号:20356562

ナイスクチコミ!3


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/11/03 17:52(1年以上前)

I have a pen, I have an Asus! Ouh, AsusPen.
I have a pen. I have a Surface! Auh, SurfacePen!

どうも最近なんでもPPAPに聞こえる。どうも、おかしい...

書込番号:20357578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件 ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの満足度5

2016/12/18 14:10(1年以上前)

>LaMusiqueさん
それ見てこっちもPPAPで脳内再生されるようになった訴訟(笑

書込番号:20493838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


otiKさん
クチコミ投稿数:13件

2016/12/28 10:48(1年以上前)

>Fu-Rai-Bouさん
Pro4用のSurfaceペンも使用できました。消しゴム機能も使えます。

書込番号:20520049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/30 14:12(1年以上前)

ZenPad 用のASUS Zstylus penは使用不可でした。

書込番号:20525559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

以下、詳細は画像で判断してください。

書込番号:19944556

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

2週間後のレビュー

2016/05/03 10:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2週間目の追記

あれから、必要なアプリケーションなど
ストアやストア以外からインストールした。

購入時付属のマカフィー(セキュリティーソフト)は、動作も重く、この機種でバックグラウンドでの動作はちょっと厳しく感じた。
そこで、フリーソフトでも有名なアバストのセキュリティーソフトを導入し、マカフィーは削除。
その他、タッチペンも2本買ったので、ストアからいくつかの手書きメモソフトやお絵かきソフトも導入。
iPadProとは違い、手でも反応してしまうため、手を浮かして描くのには慣れが必要と感じた。
どちらにしても、タッチペンとボールペンなどのアナログペンとは書き心地が違うので、どんなPCやタブレットでも慣れは必要ですね。
YouTube動画などを参考に見ると、ペンの反応などiPadProなどに比べると、若干の遅延はある。
しかし、実用範囲程度なので慣れてしまえば細かい字も普通に書ける。
動画編集は、ビデオカメラ、デジカメ、スマホなどのフルHDでも、まあ何とかできるかなという程度。
ブログ用の短い動画程度なら問題ない範囲。フルHDの外付けモニターでもあれば、HDMIで接続すれば快適ですね。
画像編集も問題なく動作しますが、本機種のモニター解像度が低いため、ブログ用程度。外付けの解像度の高いモニターを接続すれば問題なし。
また、動画再生ソフトはVLCやGOMプレーヤーなどで十分です。
リアルプレーヤーもインストールしておくと、動画サイトの動画のダウンロードで重宝します(保存先はSDカードにしておきます)

私の場合
アプリケーション(ソフト)のインストールは本機種内蔵の64GB範囲内で、アプリで出来上がったり、ダウンロードなどでこれから増えていくであろうデータなどは、全部128GBSDカードへ保存するように設定してあります。
最初から128GB(4000円程度)のSDを挿しておいたほうが便利です。
もちろん、本機種でのフロント、リアカメラで撮影した画像や動画もすべて、SDに保存されるように設定済み。

マウスはロジクール製で
マウスに付属しているUSBの小型レシーバーはキーボード右側のUSB端子に挿しっぱなしです。
外部機器を更に拡張して使いたいとき(外部HDDやUSBメモリ、DVDドライブなど)はタブレット本体左側のUSB-Type-Cへ接続できるよう、600円程度で買える変換アダプターがあると便利です。

充電用のmicroUSB端子も使えますが、私の場合はあくまでも充電用、モバイルバッテリー接続用にしか使いません。

イヤホンマイクは
この手のPCだと端子が4極1本タイプなので、スマホ用のイヤホンマイクが使えます。
音重視で、Philips製を挿していますが、マイクも音質も良好です。極論を書くと100円ショップのものでも動作します。

iphone5sによるデザリング、WiMMAX、自宅のWiFi含めて、無線LAN感度は良好です。

アマゾンで専用ケースがいろいろ売ってます。
T100HAで検索してみてください。

自宅のバイオノートも、かなりへヴィーに使ってますが
その癖が抜けず、外出時本機種でもついついWEBなどのタブを多数開けてしまいますが、特に問題なく使ってます。

基本はキーボード装着状態で持ち歩いてますが、
タブレットでの使用時でも、画面上のソフトキーボードの反応も悪くないです。

バッテリーに関しては
丸一日持ち歩いて、実質8時間くらい使ってても、まだ30%以上はバッテリー残ってます。(こういう製品は個体差はあると思いますが)

マウスパッドは使い心地結構いいです。面積も本体大きさにしては、大きくとってます。反応もいいです。

iPadを持ち歩かなくなったくらいに重宝してます。
むしろ、自宅のWinPCや仕事上での互換性も含め、本機種のほうがiPadよりも使いやすいです。
職種によりけりですね。
私は商売人なので、iPadは玩具になってしまいます。

本機種T100HAの128GBモデルと迷いましたが、差額2万円以上。意味ないですね。確かに内蔵メモリ4GBは魅力ですが、Win10はメモリ2GBでも快適に動いてくれます。

過度に負荷のかかるオンラインゲームなどしなければ、十分ですね。
ちなみにマインクラフトは普通に動きます。

キーボードの使い心地ですが、もともとiPadや11インチのモバイルパソコンも併用しているため、苦にならない程度の打ち心地。
キーボード側にHDDなどの駆動系システムが全くない本機種では、膝の上、ベッドの上でも放熱対策を気にせずに使えるところは◎!
私は男性の中でもかなり手が大きい(バスケットボールを片手で持てる)が、キーストローク、キーの幅に関して、右側シフトキーの小ささ以外は支障なし。

画面ですが解像度は1280x800ですが、ものすごく綺麗です。
今まで自宅のバイオで動画視聴してましたが、今ではベッドの上に本機種を置いて、本機種で何時間も動画視聴しているときもあるくらいです。

総合的に考え
社会人、学生問わず、持ってて損はないです。
私の場合衝動買いでしたが、iPad、iPhoneの使用率が激減。iPhoneは完全にLINEと通話のみになってしまいました。

長時間の使用で動きがモッサリしてきた場合は、変にメモリクリーナーなどのソフトは入れずに
再起動してしまったほうが早いです。
無駄なソフトは入れずに使ってます。

今、この文章も成田行きの高速バスの中で書いてますが
快適です。

書込番号:19841189

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windwos10へのアップデート

2016/04/09 10:14(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-FG001B

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:568件 漢の(勝手な)趣味 

Cドライブのプロパティ

いまさらながら、Winsows10へのアップデートを完了しました。
 結果的には、マイクロソフトからISOイメージをUSBメモリにダウンロードして、そこからインストールしたら1時間ほどで完了しました。

 実は以前からトライしていたのですが、WindowsUpdate中に失敗してしまい、ディスク容量が少ないのが原因と思い、MicroSDカードをDドライブとして割り当てて容量を増やしたししたのですがそれでも失敗。
 windowsupdateが悪いと考え、ISOファイルから試みても、22%で停止。
 結局、MicroSDカードを挿していたのが悪かったようで、抜いてISOファイルからアップデートしたところ、あっさり終了しました。

 ネット閲覧程度しか使ってませんが、まずまず満足です。

 アップデート後のディスク容量の残りも半分以上あり、この状態のままでの利用も問題なさそうです。

書込番号:19771824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

T100HA-128s 購入しました

2016/02/13 23:07(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:5件

Amazon USAなど、あちこちで否定的なレビューが少なくない製品ですが、こちらの様々なコメントやアドバイスを読んで、仮に不具合が出ても自分でも対応できそうだなと感じて購入に踏み切りました。ありがとうございました。こちらの書き込みは知的資産ですね。128sは少々高いので、外れた場合に「あぁ失敗した!」では気持ちの整理が付きにくいので慎重になっていました。

元々の期待値が高くなかったせいか、不満を感じるところが少ないです。レビューを読んで、キーボードのHやJキーの辺りが打つとへこむのを覚悟していたのですが、実際はしっかりとしています。液晶周辺部のバックライト漏れも無さそうで、一安心というかメーカーの品質管理が多少改善されたのかもですね。タブレットとキーボードの接続コネクタや充電用USB差込口の耐久性は心配無きにしもあらずですが、壊れる前に使い倒して元を取りたいです。

昔からの近視に加えて老眼が出始めているのですが、意外にも標準の解像度で読みやすいですね。
長期出張のお供になるKindle for PC(認証関係の警告を無視してインストール)やSteam(複数PC同一アカウントでインストール可能)、そして付属のMS Office 2016版(1年後から毎年お布施6千円が必要)のインストール、2回のWindows Updateなど最低限の準備をして明後日からの出張に備えています。

海外の公式フォーラムを見ると、Civilization Vなどタッチパネル対応でまぁまぁ遊べるゲームもあるそうなので、インストールして試したいと思います。もしかして、メモリ4gbの128sにしたのはOfiice2016が目当てというよりPCゲーム対応を優先したからなのかもしれない。ちなみに、お気に入りのCrusader Kings 2は、戦闘ユニット数が増える欧州対アラブの聖戦のシーンでも不足なく稼働しました。ただし、表示が小さいし、マウスがあったほうが操作性は良いですね。

重さとの兼ね合いで保護ケースをどうしようかと考え中です。純正のFolioカバーはデザインが良さそうですが、固定用のプラスチックの爪が折れやすい?とのことで迷っています。

書込番号:19587252

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)