ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

初回のみサインインが必要

このアプリにのみサインインするを選択

保存先をローカルに変更

規定値を変更

7月29日より10.1インチ以下のPCでは無料で新規作成も可能なOffice Mobileが利用出来るようになりました。
出て間もないためか、PC版の情報があまりありません。
プリインストールマシンもまだ少ないと思います。
使い勝手を新規スレッドで書かせてもらいます。
別スレッドで出た内容との重複もあります。

本機は、最初からOffice Mobileがインストールされています。
オフラインで利用することも可能ですので、Excelをオフラインで利用するための方法を記載します。

■設定
最初だけ、ネットを利用してマイクロソフトアカウントでログインが必要になります。

サインインの後にデバイスに対してMicrosoftアカウントを使ってサインインしますかと確認がありますので、「このアプリにのみサインインする」を選択します。
これをしないと、Windowsへのログインまでマイクロソフトアカウントが必要になってしまいます。
私のようにローカルアカウントを使用している人は間違えないようにして下さい。
この操作はストアで手に入れたアプリは共通の操作です。

保存先がOneDriveになっていますので、ローカルのフォルダに変更します。
「別の場所を選ぶ」を選択します。
私は「C:\Wk」にしています。

「この場所を既定の保存場所に設定する」をクリック。
これで新規作成の場合の保存場所がローカルになります。

一度の書き込みで画像が4枚という制限がありますので、続きは次の書き込みで

書込番号:19221367

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/12 19:01(1年以上前)

別の名前や保存場所の変更(実際はコピー)も可能

罫線の太さも自由

オブジェクトの配置も可能

新規ファイルの名前は自動で決定されますが、名前を変更したい場合は、上書き保存を押した後で、「このファイルの名前を変更」で変更することが出来ます。
既定の場所(フォルダ)以外に保存したい場合は、「このファイルのコピーの保存」で可能です。

■Office Onlineより優れている点
オフラインで利用できる

罫線の太さが自由に引ける

オブジェクトの配置ができる

■印刷
印刷はネット接続しておく必要があります。
PDF出力はWindows10から標準となったプリンタドライバーとして「Microsoft Print to PDF」を選択すれば可能

■制限事項
使用できない機能もあります。
https://support.office.com/ja-jp/article/Windows-10-%e7%89%88%e3%81%ae-Excel-Mobile-%e3%81%a8%e4%bb%96%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%ae-Excel-%e3%82%92%e6%af%94%e8%bc%83%e3%81%99%e3%82%8b-dd6f4866-017b-416d-90ba-fa1fd134bcc2?ui=ja-JP&rs=ja-JP&ad=JP
データの並べ替えとフィルター処理
マクロの実行
など


制限事項はありますが、かなり使えると思います。

書込番号:19221373

ナイスクチコミ!12


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2015/10/12 22:01(1年以上前)

>†うっきー†さん

わぁ、ありがとうございます(*^o^)
そして、いつもお世話になっております。

一番知りたかったOffice Mobileについて、詳細で分かりやすい解説をありがとうございます!

(´・ω・`) 三連休にハイレゾ対応のヘッドホンと、ゲームソフトを買ってしまいました。
Panasonicに続いてSONYのヘッドホンまで買ってしまって、
節約生活に突入ですが、本機種をボーナス払いで買うかどうか、
もうちょっと粘ってみます。

それにしても、うっきーさんは価格.COM編集部さんみたいに、
凄腕記者ですね☆

これからも、よろしくお願い致します。

書込番号:19222004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:56件

2015/10/13 02:53(1年以上前)

>†うっきー†さん

私も、1ユーザーとなったばかりですが、いろいろな情報を与えてくれて本当にありがとうございます。
とても参考になり、役立ちます。

私もこれから使いこなして、役立つ情報を提供できたらなと思います。

書込番号:19222527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/13 12:18(1年以上前)

>Tio Platoさん
>それにしても、うっきーさんは価格.COM編集部さんみたいに、
>凄腕記者ですね☆

おだてても何も出ませんよw
こぼくん35さんから教えてもらった情報や、Tio Platoさんから質問のあったPDFの情報など、
人からパクった情報も含まれています!
みなさんからの情報、とても役に立ちますね。


>Yasu1005さん
>私もこれから使いこなして、役立つ情報を提供できたらなと思います。

私の方は、昨日ようやく自分が知りたかったことを全て試して(試したつもり)情報を書き込めたと思います。
これから購入しようと思っている方の役にたてば何よりです。

まだ他にも情報があるとは思います。お互いに有益な情報が交換できればなと思います。よろしくお願いします。
skypeのカメラの件、解決するといいのですが・・・・・

書込番号:19223182

ナイスクチコミ!9


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5228件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2015/10/13 21:58(1年以上前)

(^ω^) チェ〜ッ、なんか出ると思ったのに〜♪(笑)

音楽再生ソフトに、ASUSさんの独自のものがあるのは確認したのですが、
FLACファイルを対応したWindows Media Playerとの比較を、
もし行われていたら感想を伺いたいです。
標題のテーマと反れた質問でごめんなさい。

書込番号:19224626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/14 07:27(1年以上前)

>FLACファイルを対応したWindows Media Playerとの比較を、
>もし行われていたら感想を伺いたいです。

音楽はmp3を使っているので分からないですね。
すみません。

書込番号:19225543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/14 07:43(1年以上前)

>音楽再生ソフトに、ASUSさんの独自のものがあるのは確認したのですが、

ちなみにアプリ名は分かりますか?
もし分かれば、私か、他のだれかがなんらかの回答してくれるかもしれません。

わかりましたら、「このPCでできること・・・他。」のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19158347
の方に書き込んでみてもらえますか

書込番号:19225568

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/10/21 18:15(1年以上前)

†うっきー†さん
>■制限事項
>使用できない機能もあります。
中略
>データの並べ替えとフィルター処理

iOS 版の Excel を iPod touch で利用していて、ソートとフィルタ利用できてます。
リンク先見ましたが、iOS 版とは別に iPad 版というのがあるんでしょうかね?
(リンク先の更新日もバージョンも書いてないから古いのか現状なのかいまいち判らないです)
私が利用しているのは以下の Excel です。

"Microsoft Excelを App Store で"
https://itunes.apple.com/jp/app/microsoft-excel/id586683407?mt=8

書込番号:19246911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/21 18:51(1年以上前)

>iOS 版の Excel を iPod touch で利用していて、ソートとフィルタ利用できてます。

Windowsも通常のソートとフィルタは利用出来ます。

利用できないのは、リンク先にもあるように、スライサーやタイムライン上での場合と思います。
そもそも、分析機能(スライサーやタイムライン等)が使えないので、
ソートとフィルタが使えないと書くより、分析機能が使えないと書いてもらった方がわかりやすいですね。

iOS版は使ったことありませんが、おそらくWindowsと同じだと思います。


>リンク先見ましたが、iOS 版とは別に iPad 版というのがあるんでしょうかね?

iTunesの方は、「この App は iPhone、iPad の両方に対応しています。」と書かれているので、同じものだと思います。

書込番号:19247022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/01/02 12:39(1年以上前)

別のスレッドで商用利用についての話題がありましたので、こちらに追記しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19451987/#19453028
商用利用で「Office 365のサブスクリプションなし」の制限有の機能で、仕事で使えるかどうかは別として、商用利用が可能かどうか。


■Office 365のサブスクリプションがないと商用利用が出来ないかも?
http://search.yahoo.co.jp/search?p=office+mobile+%E5%95%86%E7%94%A8%E5%88%A9%E7%94%A8&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

ほとんどのサイトでサブスクリプションがないと商用利用が出来ないと記載されています。

マイクロソフトのサイトで見つけた記載としては、
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/scenario/multidevice01.aspx
>Office Premium、Office 365 Solo では、最大 2 台のタブレット、2 台のスマートフォンで、Office Mobile の商用利用権と追加機能を含むすべての編集機能をご利用いただけます。

商用利用する際には、Office 365が必要と読みとれるが、一般的なタブレットやスマートフォンでの話で、10.1インチ以下の特殊な条件下でも適用されるか判断は出来ない。


■Office 365のサブスクリプションなしでも商用利用が可能かも?
商用利用権を含まないOfficeにiPhoneやAndroid用の記載はあるが、PC用のMobile Officeについては記載がない
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx

日本のみ、Office 365のサブスクリプションなしでも商用利用可能と記載している記事もある。
http://ascii.jp/elem/000/001/058/1058382/index-2.html
>新たなOffice Mobileではその点が考慮され、そのまま商用利用が可能となっている。これは日本のユーザーを対象にした特別措置ともいえるもので、日本の市場環境にあわせた形で用意されたものだ。


日本のマイクロソフトのページで、10.1インチ以下のPCで利用するOffice MobileがOffice 365のサブスクリプションなしで、推測ではなく明確に、商用利用が可能か不可能かを記載している個所を見つけた方がいましたら教えて戴けたらと思います。
PC版のOffice Mobileのライセンスは、本当に分かりにくいですね。日本の場合はグローバルとも違ったりしますし。

書込番号:19453401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/01/10 01:58(1年以上前)

このアプリにのみサインインするを忘れた場合の修正は可能でしょうか。どこから入って修正したらよいのかわからないので、ご教授いただけますか?

書込番号:19476637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/10 05:24(1年以上前)

すみません。
オンライン時に保存したものを
オフラインで開けました。

書込番号:19476761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/10 12:19(1年以上前)

>■Office 365のサブスクリプションなしでも商用利用が可能かも?
>商用利用権を含まないOfficeにiPhoneやAndroid用の記載はあるが、PC用のMobile Officeについては記載がない
>https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx

iPhoneやAndroid以外に以下の内容が追記?されていました。

>Office Mobile (Office 365 の契約者は商用目的でもご利用いただけます)

以前はサブスクリプションなしでも商用利用可能という発表もあったようですが、現時点ではサブスクリプションなしでは商用利用は不可と考えるのが良いと思います。

書込番号:19775420

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

標準

†うっきー†さんのブログを読んで

2015/10/11 06:51(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

この機種を購入する決意をしました!

本来はASUS ZenPadのどの機種を買うかで迷っていたのですが、「もっとCPU性能が良いのは無いかな?」
と思って探していたら、この機種に行きあたりました。

microSDは手持ちで64GBのSanDisk製があるので、 †うっきー†さんの記事を参考にmicroUSBのL字変換コネクタを
Amazonで注文しました。(向きも確認済みです)

Androidでばかり探していたので、Windows10のタブレットPC(しかもキーボード脱着式!)は目からウロコでした。

5GHzのnに対応しているのも決め手でした。2.4GHzのnだとあっちこっちで電波が混在していて低速になってしまいます。
さらに今月中だったら、「ASUS ZenPower」ももらえますからね!

実は私はインテルのCompute Stickを以前に購入したのですが、どうしても回避できないトラブルにぶつかり、
インテルさんに本体交換を二回してもらったのに改善されず、「やっぱり、タブレットかなあ?」と思っていたのですが、
最新Atomのx5を搭載したこの機種で、しかもWindows10プリインストールですから、もう買うしかないと。

午前中からヨドバシに行って来ます!

書込番号:19216844

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/11 08:10(1年以上前)

>Tio Platoさん

色は選べないのですね(泣)。残念です。本体はグレーを買うので黒を希望なんですが…

>LaMusiqueさん

Wi-Fiの掴みに関してはウチの場合参考にならないかもしれません。
スマホでも必ず繋がるように中継機を使っていますので。

>†うっきー†さん

ご本人からレスいただき、感謝です。とても参考になりました。
ASUSはサポートが……なので、実店舗で購入します。

インテルのCompute Stickとマイクロソフトのオールインワンメディアキーボードでのトラブルの際は、
インテルもマイクロソフトも頼りにならず、購入したヨドバシさんが対応してくれました。

なので、感謝の意味も含めてヨドバシで購入したいと思います。

書込番号:19216957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/11 08:29(1年以上前)

>この機種でのWifiの掴みはいかがでしょうか。環境依存するwifiですし、暫く使い込まないと分からないと思いますが、購入されたらレビュー宜しくお願いします。

Wi-Fiのレビューは、以下に記載しています。
X205TA同様に抜群の安定性です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19195348

1Fと2Fの検証はまだしていませんが、後ほど計測してみます。
現在は、バッテリーの検証に突入したため、放置状態です。
今日の夕方にはチェックできると思います。

おそらくX205TA同様だとは思いますが、12時間以上リモート接続等の常時接続しても切れない安定性はあると思います。

書込番号:19216990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/11 08:35(1年以上前)

>なので、感謝の意味も含めてヨドバシで購入したいと思います。

ヨドバシは大丈夫だとは思いますが、海外メーカー製のものは店舗では保証期間内であっても受け付けてくれない場合があるので、確認してから購入するとよいと思います。
私の近くのヤマダ電機ではASUSは海外メーカーということで1年以内でも店舗では対応しないと言われてしまいました。

ASUSのサポートは人によって意見がわかれるみたいですね。
サポートよかったという人もいれば悪かったという人も。
ASUSに限らないとは思いますが。

ヨドバシなら安心できるかと思います。
値段より安心!これも大切だと思います。

よい買い物になるといいですね^^

書込番号:19217007

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/10/11 09:42(1年以上前)

>†うっきー†さん
Wi-Fiのレビューは、以下に記載しています。X205TA同様に抜群の安定性です。

あ、さすがに我が家もルータのある階だとほぼノートラブルで、安定してます。
別の階だと、windows機だけが繋がりにくいので弱ってます。

繋がる時は、
inssiderで-52db, 実測40bps以上, ご近所のwifiとの強度差は20db以上、
なので、距離はあっても電波は強いのですけどね。

書込番号:19217124

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/11 13:41(1年以上前)

買って来ました!ラーメン食べて来たので報告遅くなりました。

ただ今充電中です。最初は全く充電されていないせいか、電源ボタンを長押ししてもオンになりません。
充電完了してから、セットアップを始めたいと思います。

書込番号:19217673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/11 18:18(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>別の階だと、windows機だけが繋がりにくいので弱ってます。

本機1Fと2Fで計測してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19218257
さすがに5Gはスピード安定しませんが、2.4GはX205TAと同じく安定しています。


>Yasu1005さん
>買って来ました!ラーメン食べて来たので報告遅くなりました。

購入おめでとうございます^^


>ただ今充電中です。最初は全く充電されていないせいか、電源ボタンを長押ししてもオンになりません。

そうなんですよね。本機は買ってすぐに使えないという・・・・・
動作確認できましたら、ユーザー登録とバッテリーのキャンペーン申し込みお忘れなく!

書込番号:19218272

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/11 18:32(1年以上前)

>†うっきー†さん

キャンペーンは写真撮ってさっさと済ませちゃいました。
備考欄にモバイルバッテリーはグレーでお願いしますとの記載もしておきました。

初回は充電時間がとても長く、説明書には8時間と書いてありました。
途中で一度起動したのですが、起動しているとバッテリーが減っていってしまうのでシャットダウンしました。

書込番号:19218320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/11 19:01(1年以上前)

>備考欄にモバイルバッテリーはグレーでお願いしますとの記載もしておきました。

希望が叶うといいですね^^


>途中で一度起動したのですが、起動しているとバッテリーが減っていってしまうのでシャットダウンしました。

充電器に接続しておけば、充電の方がバッテリー消費より早いので、減ることはないですよ。
但しACアダプターは汎用のものを使う場合はQC2.0対応のものでないと駄目ですが。
少なくとも付属のACアダプターを使う限りは大丈夫です。

書込番号:19218420

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/12 08:03(1年以上前)

やっと今、充電ランプがオレンジから白に変わりました。ずいぶん掛かったなぁ!

今後使っていく時は、公称値通りの充電時間で済むんですよね?

書込番号:19219900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/12 08:27(1年以上前)

>今後使っていく時は、公称値通りの充電時間で済むんですよね?

キャンペーンでもらえるバッテリーでの充電でも6%から100%にするためには、4時間ほどで可能だったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19214855

付属のACアダプターなら公称値通り、約3.8時間で大丈夫だと思います。
ただし、使用しながらや、スリープの場合だと、それよりは時間がかかります。

また付属のケーブル以外では相性等がある場合があるかもしれません。幸い私が使っているケーブルは問題ありませんでした。
一度、付属のケーブルでの充電時間と、購入されたケーブルでの充電時間を計測しておくとよいと思います。

キャンペーンでもらえるバッテリーについては、電圧が低いためかケーブル長が変わると大きく影響しますので、気を付けて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19189954/#19215397
付属の短い15cm以外のものは、使い物にならないと思います。

書込番号:19219945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/12 08:37(1年以上前)

>†うっきー†さん

過去のスレを読んで、BIOSのアップデートをしています。USBメモリーとかいらないんですね。

書込番号:19219973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/12 10:01(1年以上前)

>また付属のケーブル以外では相性等がある場合があるかもしれません。幸い私が使っているケーブルは問題ありませんでした。
>一度、付属のケーブルでの充電時間と、購入されたケーブルでの充電時間を計測しておくとよいと思います。

念のために2mのケーブルも再度計測してみました。
以下のUSBワットチャッカーの値が本機へ供給している電力量です。

■付属のACアダプターの性能
コンセントのワットチャッカー18W
USBワットチャッカー16.218W(9.25V,1.73A)(以前計測した値をそのまま記載)
電源効率90.1%
※本機付属のケーブル、2mの汎用ケーブル+L型コネクタ、ともに12W〜16Wの電力で差はなし

■汎用のACアダプター(CHOETECH)の性能
コンセントのワットチャッカー15W
USBワットチャッカー12.330W(8.84V,1.37A)(以前計測した値をそのまま記載)
電源効率82.2%
※本機付属のケーブル、11〜14W,2mの汎用ケーブル+L型コネクタ、常時12.258Wでほぼ変化なし

■キャンペーンでもらえるバッテリー(ZenPower)
USBワットチャッカー8.830W(4.92V,1.76A)(以前計測した値をそのまま記載)
※ケーブル長がかわると電力が極端に落ちていくので注意

9V供給時はケーブル長による影響はないようです。

書込番号:19220151

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/12 10:43(1年以上前)

今度は別の問題が発生しました。

スマホとのWi-Fiテザリング接続ができません。スマホの設定に問題は無く、接続先としても出てくるのですが、
選択してパスワード入力しようとしている最中に「接続できません」となってしまいます。

このままだと、au Wi-Fiスポット以外の外出先では使えなくなってしまいます。
どなたか助けてください。

あと、タッチパッドでの二本指上下スクロールなんですが、上下逆方向にする設定なないですか?
マウスのホイールでのスクロールに慣れていると、初回は必ず逆方向にスクロールしてしまいます。

書込番号:19220242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/12 11:20(1年以上前)

>スマホとのWi-Fiテザリング接続ができません。スマホの設定に問題は無く、接続先としても出てくるのですが、
>選択してパスワード入力しようとしている最中に「接続できません」となってしまいます。

私のXperia rayでは、何の問題もなくWi-Fiテザリング出来ています。
ちょっと原因わからないですね。
スマホ側の設定の何かだとは思います。
SSIDは見えているんですよね?


>あと、タッチパッドでの二本指上下スクロールなんですが、上下逆方向にする設定なないですか?
>マウスのホイールでのスクロールに慣れていると、初回は必ず逆方向にスクロールしてしまいます。

画面右下のタスクトレイの中にASUS Smart Gestureがあります。
ジェスチャー→二本指→スワイプの方向とは逆にコンテンツを移動するをONにすれば希望通りになります。

書込番号:19220316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/12 11:26(1年以上前)

>SSIDは見えているんですよね?

「接続先としても出てくるのですが」と書かれているので見えているようですね。
ちなみに私はXperia rayの設定は以下のようにしています。
SSIDには小文字アルファベットとハイフン(-)のみで8文字
セキュリティは「WPA2 PSK」
パスワードは数字のみ8桁

書込番号:19220332

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/12 11:51(1年以上前)

au W-Fi接続ツールが原因でした。アンインストールしたら治りました。

でも、au Wi-Fi SPOTが使えない!

スクロールは†うっきー†さんの書かれた通りにしたら、違和感無く使えるようになりました。

書込番号:19220394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/12 12:23(1年以上前)

>au W-Fi接続ツールが原因でした。アンインストールしたら治りました。
>
>でも、au Wi-Fi SPOTが使えない!

auのWi-Fi SPOT使ったことがありませんが、設定間違えなければ使えると思いますよ。

これは推測になりますが、最初にスマホとテザリングする時に、au W-Fi接続ツールを使って接続させようとしたとか・・・・

スマホとのテザリングはWindows標準の接続、Wi-Fi SPOTを使いたい場合のみ「au W-Fi接続ツール」を使えば、両方とも使えると思います。

いずれにしろ、本機固有の問題ではないので、まだうまくいかない場合はAUの掲示板とかで聞かれた方が解決がはやいとは思います。

書込番号:19220474

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/12 12:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

au Wi-Fi接続ツールは常駐するタイプのアプリケーションなのですが、タスクトレイから終了させてやるとテザリングできます。

書込番号:19220556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/12 13:05(1年以上前)

>au Wi-Fi接続ツールは常駐するタイプのアプリケーションなのですが、タスクトレイから終了させてやるとテザリングできます。

アンインストールした後、再度インストールしても出来るようになったのですね。
無事に解決したようで何よりです。

書込番号:19220567

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2015/10/12 13:09(1年以上前)

>†うっきー†さん

いいえ、残念ながら常駐を解除しなければいけないので、次にau Wi-Fi SPOTで使いたければ、
設定からやり直しです。解決していません。

auのサポートに現象を連絡しました。これから調査するそうです。

書込番号:19220579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

9/28に「BIOS 211」が公開されていたようなので、更新してみました。
更新内容は不明です。

本機のドライバー&ツールから最新のBIOSをダウンロード
https://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/

T100HANAS211.zipをダウンロードして解凍すると「T100HANAS.211」というファイルが出来ます。

WindowsからBIOS更新が可能です。
スタートボタンの横の「WebとWindowsを検索」で「WinFlash」を検索して起動。
本機では「WebからBIOSを取得」はブラウザが起動するだけなので「デバイスからBIOSを取得」を実行。
解凍した「T100HANAS.211」を指定後、更新ボタンを押下。
自動的にWindowsがシャットダウン→自動でBIOS更新(2分程度)→Windowsが自動的に起動

起動後、何故かBluetoothのマウスが認識出来なかったので、再度ペアリングし直しました。
それ以外は特に問題ないようです。

BIOS更新内容は不明ですが、発売間もなく公開されているので、何か問題が見つかっての更新かもしれません。
自己責任にはなりますが、更新しておいて方が安心はできるかもしれません。

書込番号:19199218

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

9/18〜10/31までの購入者を対象に「大容量モバイルバッテリーが絶対もらえるキャンペーン」が行われています。
その説明の中で記載ミスがありますので、お知らせします。

http://www.asus-event.com/cp/transbook/
こちらの説明では、対象製品購入の証明となる書類(レシート等)を撮影した画像データ(スキャンデータも可)がいることになっています。

しかしながら、入力フォームには、対象製品購入の証明となる画像データをアップロードする場所がありません。
https://www.asus-event.com/form/transbook/step1.php

画像がアップロード可能なのは、
シリアルナンバーの画像データ(画像1)
のみとなっています。

サポートに確認したところ、これは記載ミスで、購入証明となる画像データは不要だそうです。
本日サポートに確認しました。
また、私の申し込みも正常に受理されており、商品は発送されるはずであることも確認しました。
確認のための総所要時間30分程度。
よいサポートでした。

入力フォームに購入証明となる画像データを添付する場所がなくて不安に感じている人がいるかもしれませんが、安心して申込みしてください。

また、キャンペーンサイトの記載ミス(購入証明の画像データが不要であるにも関わらず必要な旨の記載)の修正については、上層部に連絡いたしますとのことでした。
修正されるかどうかはわかりませんが。

バッテリー届くの楽しみにしています。

書込番号:19189954

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/10 18:21(1年以上前)

寝かせた状態ではギリギリ

付属の短いケーブルなら充電が追い付く

長くなればなるほど、電力が弱くなる

バッテリーが届いたので使ってみました。

■ZenPowerの充電
初期状態では半分ほどが充電された状態でした。
フル充電になる(LEDが4つすべて点灯)まで5時間〜6時間。(気づいたら終わっていました)
5300mAh充電されました。USBワットチャッカーでチェック。
満充電(9600mAh)にするためには、おそらく9時間程度は必要と思われます。
0%から満充電まで8時間43分かかったという記事もありましたので、こんなものでしょう。
満充電後も常に1Wは消費しているので、LEDが4つ点灯したら早めに充電を止めた方がよいようです。

■本機への充電
付属ケーブルは15cmのものが1本。短いため、本機をノートスタイルで利用するとギリギリの長さです。
立てて充電した方がよいかもしれません。

付属のケーブルなら本機を使用しながらでも充電追い付いています。(残量が増えていく)
但し、付属のACアダプターからの充電に比べると電力が低いため、消費電力の多い場合は追い付かないことがあるかも。
8.8W前後で充電されていました。

予想外だったのは、ケーブルを長いものに変えると長くなればなるほど電力が弱くなります。
画像のケーブルは左からバッテリー付属、カール状の比較的短いもの、本機付属、普段使用している長いもの
順に
4.92*1.76=8.830
5.00*1.30=6.500
5.00*1.09=5.450
5.06*0.55=2.783
付属の短いものを使わないと充電厳しいようです。

■バッテリー容量
本機のバッテリー容量が、私の個体ではFULL CHARGE CAPACITYが28,688mWh(DESIGN CAPACITIYは30,000mWh)
ZenPowerが9,600mAh,3.75Vなので、9,600*3.75=36,000mWh
仮に電源効率を85%で計算すると36000*0.85=30600
本機を1回フル充電できる程度のキャパがあるようです。
こぼくん35さんが本機バッテリー6%を切った状態からフル充電できることを確認。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19158347/#19214855

ケーブルが短くないと使用は厳しいようですが、もらえるものはもらっておきましょう。
屋外で利用する場合の強い味方になるでしょう。

■キャンペーンと楽天のポイントの大量をうまく使う
10/10-10/12の3連休は楽天のソフマップが少しお得なようです。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/0889349178201/
税込45350にポイント10倍4530のようです。
楽天ジャパンオープン2015,今日は3倍(重複を除いて2倍)906
facebook5倍(上限1000)
ポイントサイト(リアルワールド等)453
ポイント合計6889
実質45350-6889=38461
残り2日の休みのどこかでカード利用で4倍等の追加があるかもしれませんが。

バッテリーがもらえるのは、今月末までに購入した人限定となります。

いつ買うの?今でしょ!

書込番号:19215397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47006件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2015/10/28 08:14(1年以上前)

まもなくキャンペーンが終了しますね。

今日は楽天のソフマップで実質37000程度のようです。
かなりお得ですね。

http://item.rakuten.co.jp/dtc/0889349178201/
税込42600にポイント10倍4260のようです。
facebook5倍(上限1000)(10/28 13:59まで)
ポイントサイト(リアルワールド等)426
ポイント合計5686
実質42600-5686=36912

私の予想では底値は41000くらいだと思っているので、あと2千円くらいは将来的には下がるとは思っていますが。
バッテリーがもらえる最後のチャンスかもしれませんね。

みなさんが、お得に買えますように。

書込番号:19266336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

システムドライブの使用量(Windows10)

2015/09/30 09:50(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G

スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

Windows10(32)

Windows10の操作にも慣れ、時間が取れたので掃除しました
本機で、Windows10(32)をインストールして
不要と思われるシステムファイルなどを削除した時の容量です
Windows10(32)だと、5GB程度で収まるようです

書込番号:19186810

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2015/09/30 17:09(1年以上前)

365

Office 365(2016)と、その他のアプリをインストールした状態です
PDF形式ファイルなども、EdgeやWordで閲覧可能なので概ねの作業はできますし
Windows10なので、PDF印刷用のプリンターも標準インストールされています
タッチ操作のみで使っていますので、文字(文章)入力をもっと効率化するのに
音声認識アプリを別途に入れるか、OS標準機能で運用するか検討中です

何方かというと
スティック型PCの環境構築に近いですが、SoC性能を求めなければ
事務用品として、充分な能力を発揮できるレベルだと思います

書込番号:19187592

ナイスクチコミ!2


な太郎さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/25 23:19(1年以上前)

「Windows10の操作にも慣れ、時間が取れたので掃除しました
本機で、Windows10(32)をインストールして
不要と思われるシステムファイルなどを削除した時の容量です
Windows10(32)だと、5GB程度で収まるようです」

Windows8.1から10にアップデートしたのですが、容量の残りがわずかで
動きも以前ほどきびきび動かず、全体的にもっさりしています。

どのように5GBまで削除するのか、よろしければ教えていただけますか?
古いシステムファイルいじろうとすると警告のような案内が出てくるので
削除しきれずにおります。

書込番号:19525212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件 ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32Gの満足度5

2016/01/26 12:50(1年以上前)

本機を、どのように使われるかにもよりますので
全ての方に、適用できるとは限らないと思いますが
特に、目新しい方法は実行して無かったと思います

・ハイボネート(休止)無効
・仮想メモリ(0MB)無効
・ASUS製ツールや不要なドライバ削除
・IEやMS製ツール削除

タッチ操作の入力支援用の、フリーソフトを使い
ソフトウェアキーボードとソフトウェアタッチパッドです
キーボードドッグは、殆ど使う事がありませんので
ASUS製のドライバやツールは削除しています
その他、不要なMS製のツール(ストアアプリ)などについても
CCleanerで、アンインストールしています

現在は、Windows10(th2)になっています
PDFの閲覧や作成は、Edgeを使えますので困らないですし
Office 365のダウンロードインストールは1GB程度です
セキュリティはWindows Defender、メールはwebメールです

システム領域を、圧迫しているものを調べて対策するのが
具体的な、解決に繋がる近道だと思います

以前のスレでも書いた記憶がありますが
メーラーが、メールと添付ファイルを保存している場合があり
結構なボリュームを使っている時があります
webメールでの運用がお勧めです

書込番号:19526401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

レビューの酷評について

2015/09/25 03:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

クチコミ投稿数:121件

レビュー 酷評1,背面の一部が熱いので持って使いたいとは思えない ⇒ サポートでは問題なし。
★発熱と対応に不満と言うことでしょうか。
サブ機のARROWS tab WQ1/M でも背面がカナリ熱くなります、空冷ファン無しですから。背面にバンカーリング2個設置で引っ掛ける持ち方が出来て熱も気になりません。
さて、本質の本体の熱を少し減らすには、➱ 本体のセッティング →電源オプション→ 詳細な電源設定の変更→ パフォーマンスの変更【省電力】や プロセッサの電源管理の変更 ∴ 処理の低下がデメリットではありますが。

レビュー 酷評2、液晶画面がipadはキレイで本機は 醜いギラギラ仕様とは^^;。ギラギラと言うものがどんなものなのか? グレアとノングレアのこと?
遮光or偏光シートを画面に貼ってみるとか?手間と資金がいるけどね。
こちらのMBPRetina2500/15.4inc (2014)と画質比較しても本機T300Chiの方がテカテカパネルですが、鮮やかで やや青味かかっているので好ましい(個人的に)そして見易いです。個体差でしょうか?
ACアダプターからジージー音はスイッチング電源ですからうなり音が出ます、AC差込を反転してみる。同一コンセントで質の良くないACアダプターが使われている場合違うラインへ、高次高調波をばらまく悪さもある。もしか、ユーザの耳感度が良すぎる場合もありますね。

書込番号:19171074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/25 10:00(1年以上前)

私からもレビュアーに一言。


>背面の一部が熱いので持って使いたいとは思えない

「ファン無しCPUの温度(PCの基礎知識)」を知らないから、こういうレビューになるんだと思います。
ATOMでもファン無しなら余裕で70℃を超えますよ。
ましてやCoreMですからね。

それにWinタブを「指」だけでフル操作できるとは到底思えませんので「タブレット機能」はオマケだと思っています。
これはTransBookに限らない「Windows自体の未熟さ」です。
タッチだけでフル操作したいなら別OSを選ぶべきです。



>醜いギラギラ仕様

私のは「当たり」だったのでしょうか。
ギラギラ感は皆無です。
いったい何台のTransBookと比較した結論なんでしょうかね。


>ACアダプターからジージー音

コイル鳴きのこと?
私の5Y10SのACアダプターは無音です。
これも「当たり」なんですかね(笑)

負荷をかけるとコイル鳴きの音階が変わるので、これでPCの状態を把握する事もできますよ。
アナログ的なタスクマネージャーです(笑)



この造りとコスパに不満を感じるなら、もう二度とASUS製品は買わないほうが良いですね。
技術的には他社製品も横並びだと思いますが、各所が「コストカットだらけ」なので何でもかんでも不満に感じるはずです。

この時期のレビュー投稿ですから「アウトレット品」を購入されたのでは?
もしかして「本当のアウトレット品」を買ってしまったとか(笑)

私は売価10万円の時に購入しましたが(質実ともに)なかなか満足していますよ。
とくに不満はありません。
TransBookは決して「高級品」ではないので、あったとしても「こんなもんだろ」と許容できます。

書込番号:19171529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/09/25 11:38(1年以上前)

さっそく装備していくかい?さん
参考にしたいので、教えてください

>それにWinタブを「指」だけでフル操作できるとは到底思えませんので

例えば、できないと思われるのはどのような操作でしょうか
個別のアプリに関しては、アプリ側の実装だと思いますが
一般的なものなら、思い付く操作を教えて貰えれば
如何にすれば、実現できるかを考えるのに役立ちますので

書込番号:19171733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/25 13:35(1年以上前)

>参考にしたいので、教えてください

やだ。
どうせまた「ソフトウェアキーボードで何とでもなる」と言いたいのでしょう?

「揚げ足取り」や「あー言えばこー言う」には付き合いきれません(笑)
くだらない事に固執してないでASUS端末を楽しんで下さい。

書込番号:19172054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度1

2015/09/29 01:32(1年以上前)

私のレビューの事ですね。

>☆ともぞうさん
ただ、メーカーの検証では48℃まで上がったとの事で、これは太ももに置いてつかったりしたら、十分低温火傷の可能性もあるという温度で、安全性をどの様に考えているのかという事です。☆ともぞうさんは使って良いと思うのであれば、良いレビューを書かれればいいのではないでしょうか??

>さっそく装備していくかい?さん
CPUの温度が70℃でも100℃でも熱暴走しないでCPUの対応温度内であれば、CPUとしてはそれでいいと思います。その熱をどの様に逃がすかだと思います。持つところ48℃にもなるなら、ファンつけて冷やす方が普通の考ではないでしょうか??


ワードやエクセル位をしているのであれば、全然問題ないと思います(複雑なマクロなどは分からないですが)。まあ、そんな時はキーボード付けて使うので関係なくなると思います。安定させるためにキーボードを重くしてるので、私はあまりキーボードを着けて持ち運びたくはないです。

タブレットとしては使い勝手が熱すぎて(安全性も考え)ダメだと思ったので私は満足度★にしました。スタイリッシュだったり、CPUの速さだったり、本体の軽さなどは大変気に入っているので、発熱とバッテリー(これは最初から分かっていましたが)のもちは残念でならないです。もしこの商品を買ったときに戻れるのであれば、100%買わないので私の満足度は★です。

書込番号:19183436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/10 10:29(1年以上前)

まあ確かに熱い。
でも電源はほぼ無音だし、画面がギラギラってのは感じない。
これでギラギラに感じるなら、ほとんどのノートPC、ipad、NEXUS7は使えない。

ノートやタブレットって熱くなるもんじゃないのかな。
以前持ってたMacBookProなんかもっと熱くて、夏場はひざの上で使用できなかった。
今使ってる富士通のノートも熱い。NEXUS7も熱い。スマホも熱い。
カバー付けるといいよ。排熱が心配だけど、それですぐ壊れることはないと思う。

実際にやけどしたら病院で診断書貰って新聞にでも投書すればいい。
そしたらさすがにASUSも対応するから。

全体的に気に入らないだけなのでは?
自分もタブレット単体としては微妙だと思う。特に重量と縦横比が。
タブレット単体としては、やっぱりiPadなんかに敵わない。
ただこの子は安いし、性能がいいし、見た目もそこそこ悪くない。
そういうのが好きな人が買う製品だと思うんだけど。

書込番号:19214384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のオーナーASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度4

2015/10/17 02:17(1年以上前)

画面のギラギラが直接該当するかはちょっと分からないけど、初期設定のときに画面の発色が派手目というか輝度が高いというのは感じた気がします。正直、初期設定直後にはノングレアの保護シート貼っちゃって、それ以来スッピンの画面を見ていないので確かなことは言えませんが(汗)。

私はアウトレット購入者ですが、開梱の痕跡も感じなかったし普通に良い商品が届いて満足しております♪

しかしレビューポイント、ほんとに低いですよねぇw
当たりハズレが多いのかな?
ただレビューって、満足した人より不満を持った人の方が書き込む確率も情熱も高いのは世の常だと思いますw

書込番号:19233465

ナイスクチコミ!5


Rin@kkkさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/27 08:32(1年以上前)

・コイル鳴き
AserやDellなどでも鳴る
Sonyなどのスマホのでも、鳴るやつは鳴る
鳴らないやつは鳴らない…

・ギラギラ感(明るいという意味で良いのか?白がキツイという意味か?)
OSから最低輝度などに設定しても明るい(部屋を暗くしての確認)
これは、Dellなどの他の端末でも確認できるのでAsusがどうこうじゃないと思う
OSが問題なのでWinを使わなければ良いんじゃない?

・バッテリー量
うん、少ない。
USB充電出来んし、最新のDellの方だとUSB充電出来るし良いなぁと思う

・端末の暑さ
暖かいけど…XperiaとかAQUOSの熱暴走→フリーズよりましの温度
つか、通勤でタブレットで持ち歩いて使ってるけど、カバーをしてるせいか
そこまで暑さは感じない(暑いならカバーでも買えば?)

・反応速度
Edgeがアホなので、こいつで遅くなる時はあるけど(1つのWindowなのに何故か2重処理してる)
その時はブラウザを開き直しするだけで治るけど
それ以外は、特に問題なし

簡単な3Dゲームも出来るしねぇ(充電器必須だけど)

書込番号:19732513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)