
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2014年3月2日 18:43 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月10日 10:00 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月16日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月15日 08:21 |
![]() |
0 | 1 | 2014年3月10日 20:28 |
![]() |
53 | 9 | 2014年2月9日 19:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G
やっぱり気になるんです。数値測ってどうのこうのではなく、指標と言いますか目安と言いますか。むしろ好奇心ですね。「こんな感じかな」という事で。
ディスクトップマシンで使うベンチマークソフトと同じものを使って計測しました。
3DMARK11は完走出来ましたが3DMARKはFire Strikeの読み込み時点でクラッシュ(?)してしまい計測出来ませんでした。
「Atom搭載PCは低性能」と思っていましたが良い意味で期待を裏切ってくれました。
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK564G

性能的に微妙かぁ。
熱の問題だとするとすぐには改善されないかな?
単なる設定ミスならいいんだけど。
書込番号:17206403
0点

GSにドラクエのベンチマークテスト結果を上げてますが、低く貶められてますね。
書いた人が未熟な人なので半分読まなくていいですが、
Windowsを起動する時に加速されます。
通常の利用時に加速させようとしても出来ませんでした。
書込番号:17286730
0点





タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
WiFiとUSBでの、テザリング時のリンク速度です
ケーブルを持ち歩かない分、WiFi接続が機動性が高くなります
USBテザリングは、付属の電源ケーブルでも可能なようです
業務用途のデータ通信は、スマホでのテザリングが何かと便利です
0点

私も普段、家以外ではほとんどスマホでテザリングです。
おかげで先月動画の見過ぎでLTEの7Gの壁にぶち当たり、ひさびさ128で利用させられました。
WiMAXのスマホに戻そうか真剣に考えました。
人間、便利に慣れすぎると怖いですね。
書込番号:17193277
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK532GS
一度諦めたgenymortionが稼働できたので報告します。
最初に警告します。
辞書を引かなくても簡単に英語が読める人だけ行ってください。
少しでも、もっさりとかプチフリとか言う人はここから出て行け。
最初にタブクルさんの記事を読んでください。
http://tabkul.com/?p=47208
oracle VMをダウンロードして、先にインストールを済ませます。
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
genymobileへジャンプして、genymortionのダウンロードを行います。
現在のバージョンは2.1.1です。
genymobile アカウントの登録をします。
タブクルさんの案内通りに
android SDK
インストーラ変換
google playストアのアプリの入ってる物
3つを解凍しないで置いておきます。
genymortionに同梱してあるoracle VMのバージョンが古いので、
最新のバージョン(4.3.6)に上書きしないで下さい。
genymortionでnexus7 4.3の仮想マシンを作成します。
仮想マシンを起動→使用するSDKの格納場所を指定します。
android SDKをcドライブに展開したフォルダを指定。
フォルダ SDKを指定しないと動けないです。
インストーラ変換の圧縮書庫を仮想マシンへ掴んで落とす。
作業が終わったら仮想マシンを閉じる。
仮想マシンを起動。
google playストアのアプリの入ってる物を仮想マシンへ掴んで落とす。
作業が終わったら仮想マシンを閉じる。
仮想マシンを起動。
設定から言語を日本語に切り替えたらとりあえず、大丈夫。
日本語入力が出来るアプリをplayストアからインストールしてください。
仮想マシンを作成するのが安定しなくて、
あれこれ言われて止まるのですが、
本体をシャットダウンで終了してからgenymortionを起動して、
画面の中央にペカペカ光るandroidの文字列が表示されたら大丈夫。
仮想マシンに割り当てるメインメモリは正規の1024より少ない768でも構いません。
ひと通りの手続きが完了すると、素早くKikatへ更新されてしまう為です。
ひと通りのモノマネなので、それなりに遅くなります。
後からoracle VMの設定をいじって、SDカードにストレージを確保することも出来ます。
メインメモリの確保が厳しいと思います。
genymortionの動作中は他の仕事をさせない方が無難と思われます。
動くから何とかなるwやった!(((o(*゚▽゚*)o)))
0点




タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
USBのACアダプタを買えば良いと思ってましたがこれが一筋縄ではいかない。
2AのACアダプタ+2AのUSBケーブル ×
2AのACアダプタ+付属のUSBケーブル ×
付属ACアダプタ+2AのUSBケーブル ○
付属ACアダプタ+付属のUSBケーブル ○
という結果です。
純正ACアダプタに何か普通と違う仕組みがあることが判りました。
付属ACアダプタがオプションで購入できない以上、なくさないよう気を付ける
以外無いかなと。-オプション販売して欲しい-
5点

あの、5V 3000mAhが必要なので市販品では5V 4000mAhまでのACアダプタを使ってください。
もちろん、充電が出来る中継ケーブルを利用します。
(過去のトピックに動作確認他ってあるのは知らないですね?(´^ω^`))
書込番号:17160438
4点

すすこべさん。情報をありがとうございます。
付属のACアダプタが5X2Aの出力だったので、同等品(1ポート)でOKと思ってました。
5X4Aアダプタを入手したいと思います。
GSスレは見ていませんでした。
書込番号:17166857
10点

持っていないACアダプタですが、これは如何ですか?
言い出しっぺの法に従い、すすこべも注文を出しました。
月曜に届くそうです(プライム対象のため)
http://www.amazon.co.jp/dp/B009HZN5HY
書込番号:17167274
8点

私もUSB充電アダプタの購入を検討しています。
付属のアダプタはT100TA-DK32では、出力2Aのケーブルが脱着できるタイプだと思いますが、私が所有しているT100TA-DK564Gでは、出力3Aでケーブルがアダプタから外せないタイプです。
自宅にあるNEXUS7用の出力2Aのアダプタで試したところ、PC使いながら充電可能です。(付属とのスピードの違いはあるのかもしれませんが・・。)
ネットで検索したら、4.2A出力対応のBuffaloのBSMPA09BKで使用して純正並の充電ができている例があったので、3A&急速充電対応 Android用USB充電器 2ポートタイプのBSMPBAC03及び充電専用ケーブルがどうかなと考えています。
問題なく充電できそうな気がするのですが。
書込番号:17170318
6点

T100TAは、充電時、Androidタブレットと同様、USBのD+とD-が短絡していれば(急速)充電可能、短絡していなければデータ転送+ゆっくり充電となるようです。
このため:
・ケーブル内でD+とD-が短絡している充電専用USBケーブルを使えば、どのような(容量大の)USB充電器でも急速充電可能。
・充電器内でD+とD-が短絡しているUSB充電器を使えば、どのようなUSBケーブルでも急速充電可能。
なようです。
iBuffaloのBSMPA09は、Android用USBポートとApple用USBポートが有り、Android用USBポートでT100TAに(急速)充電可能です。恐らくAndroidUSBポートはBSMPA09内でD+とD-が短絡していると思われます。
書込番号:17170475
10点

すすこべさん、えーよんさん、ラニカイの風さん
アドバイスありがとうございます。
バッファローのBSMPA09BKを購入し無事充電させることができました。
感謝です。
書込番号:17170566
5点

スレ主様がお買い上げなされた品物は持っていて、充電出来るのは知ってる。
1年持たずに壊れたので、お勧めしませんでした。
他の人、釈迦に説法はヤメテ...
書込番号:17170958
0点

スレ主様へ
あっさりと断線しやすいので、お代わりの中継ケーブルは一本仕舞っておくようにしてください。
書込番号:17170968
2点

もうひとつのお返事をスレ主様へ。
品物が届きましたので、差し込んでみました。
動作確認が出来ましたノシ
バッファローがうんともすんとも言わないとか、充電に失敗するのが頻発し始めたら、
こちらへどうぞノシ
書込番号:17171230
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)