ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

復旧方法をメモしたものを書き込みしてみました。
スペック違いですが同じT101HAなので、参考までにどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001019269/#21957981

書込番号:21968619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA T101HA-G64S

スレ主 えむえさん
クチコミ投稿数:50件

同じスペックでしたのでこちらに投稿します。ライトグリーンの64GB 4GBモデルです。
再起動を繰り返す状態からの復帰方法をメモしておきましたので、復旧方法を書いておきます。
同じ症状の方の参考になれば幸いです。

■症状
1)電源ON
2)ASUSロゴ横画面3秒弱
3)一瞬消えてASUSロゴ横3秒弱
4)一瞬消えて縦画面ASUSロゴ3秒弱
5)丸いインジゲーターが出て64%で突然リブート
6)1に戻る を繰り返し

■復旧方法
セーフモードにすらは入れないので、Windows10を初期状態に戻すことにしました。
電源をずっと押しっぱなしにして、強制再起動を2回繰り返したの後(約30秒後)に手を離すと、windows10自動復旧画面が起動しますので、そこから復旧作業を行ってゆきます。
この自動復旧はWindows10が元々持っている機能です。

尚、T101HAの場合、何故か有無も言わさずタブレット縦画面(1280x800の800が画面上)で操作することになり、タッチパットを上に動かすとマウスポインタが左に動く状態になり、いくつかの選択項目選択するといった曲芸操作をすることになります。
上手く操作出来ない場合は、USBマウスがあれば便利かもしれません。

あと、私が作業を行った時には、T101HA用の各種ドライバやユーティリティー全く入っておらず、完全マニュアルでのドライバインストールが必要でした。
予めASUSからドライバを落として解凍した状態でUSBメモリーやSDカードに入れておいた方が良いかと思います。

■完全初期状態に戻す方法の詳しくは、Windows10自動復旧方法をググってみてください。
1) 「自動修復 」 画面では[ 詳細オプション ] を選択
2)「 オプションの選択 」 では[ トラブルシューティング ]を選択
3)「 トラブルシューティング 」 では[ この PC を初期状態に戻す ]選択
4)「 オプションを選んでください 」では[ すべて削除する ] を選択
ここで、「個人用ファイルを保持する」を選択すると、写真、音楽、ビデオなどのライブラリは消えずに残るようですが、やったことがありません。
5)「 この PC を初期状態に戻す準備ができました 」 では[ 初期状態に戻す ] 選択

そこから数時間(一晩と考えた方がよいかも)待てば、数回の再起動した後にwindiws10の回復が終わります。
そのあと、予め落としておいたドライバをUSBメモリー等に入れて、全てのドライバをインストール。
最後に、前のwindows10のバックアップ等が残っている可能性があるので、ディスクのクリーンナップ等で不要なファイルを消すとドライブの空き容量が確保できます。

■タッチパネルの挙動がおかしい
この機種ではタッチパネルのことが色々言われていますね。
この個体の場合は、感度が非常に悪く、ドラッグ中やスクロール中にレスポンスが毎回途切れる症状でした。
解決方法はいたって簡単、タッチパネルのドライバを「Asus Precision Touchpad」から「HID準拠タッチパッド」に変更するだけ。
これでレスポンスが改善されました。

参考までに

書込番号:21957981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

19,800円(税抜き) 完売

2018/05/31 19:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 hildaさん
クチコミ投稿数:1870件

ビックカメラcom.で19:00から販売のメールを受けとり、すぐにアクセスしたがすでに完売。

書込番号:21864626

ナイスクチコミ!4


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/05/31 19:27(1年以上前)

買えなくての方がよろしいかと。

無駄遣いです。

書込番号:21864648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 ASUS TransBook T101HAのオーナーASUS TransBook T101HAの満足度5

2018/05/31 19:31(1年以上前)

これは、メモリー2GB なので 買わなくて正解です。

書込番号:21864661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2018/05/31 19:49(1年以上前)

ドンキのPCのほうがマシですよ。
http://www.donki.com/updata/news/180522_TcmfA.pdf
ただ、これもストレージ32GBしかないのでWindows Updateで苦労することになります。

書込番号:21864707

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:31件

HDMIアダプタ接続すると地デジテレビ画面が小さくフル画面にならない。
中々繋がらないASUS有料電話サポートに問い合わせてみました。
繋がるまで20分くらいかかりました。
複製では画面が小さくなるのは仕様とのことです。
拡張でフル画面になりますがデスクトップアイコンは全てなくなって壁紙
だけになります、なくなったわけではなく表示しきれない場所に隠れています
アイコン持ってくれば、複製画面がめちゃくちゃになります。
拡張ではカーソルも枠を飛び出して複製画面と同じ動作になりません。
せっかくHDMI端子があるのに、タブレットこそ大画面表示が必要な
気がします。
ちなみにバッテリー動作12時間とか言っていたような気がしましたが
フル充電で8時間くらいのようです。アプリや使い方にもよるのでしょうが

書込番号:21643370

ナイスクチコミ!5


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/03/02 16:17(1年以上前)

同じようなWinタブレット持ちだけど、苦労してますね。

拡張にしたときメインモニターをHDMIに接続したものにすればいいだけだと思うけど。
「これをメインディスプレイにする」にチェック

家はトリプルモニターにしてますよ(Winタブを縦で)、難しいことは一つもないけど?

書込番号:21643412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/03/03 03:04(1年以上前)

確かに拡張メインにすればいいのだけどカーソルが画面枠で止まらなく本体と同じ゜に使えなく
カーソルやアイコンも行方不明になることか゜あります。複製基本で使いたいなあと思います。
普通のノートパソコン感覚で使いたい、何でそうできないんでしょうね

書込番号:21644798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/03/03 05:23(1年以上前)

>れぐなんとさん

複製では解像度の低い方に合わせられるので、テレビにはT102HAと同じ解像度で信号が送られます。
テレビの解像度の方が高いので、小さく表示されるのは普通です。

別スレでもアドバイスされてる方が多かったのですが
テレビ側で表示サイズを変更は試されたのですか?

画面モードを垂直フルもしくはフルに設定すれば拡大されませんか?

あと、機種が違っても同じ内容の質問はマルチポストと判断される事もあるので
片方は解決済みにして、どちらかに誘導するようにされた方が良いかと思います。

新規投稿のルール 「マルチポストは禁止しています」
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:21644839

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/03/03 08:10(1年以上前)

HDMIアダプタ接続すると画面が小さくフル画面にならない仕様

タイトルは嘘なので削除依頼してください。

書込番号:21644989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/03/03 09:33(1年以上前)

「質問」でなくて「その他」だったのね、よく見てなかったよ。
バッテリーの件とかは新規で質問スレたてた方がいいですね。

ついでですが、T102HAの仕様では無くテレビが解像度1280x800に対応してないだけじゃないかな。
T102HAの解像度を1280x720に設定出来るのなら下げてみるとかテレビの仕様確認して対応した解像度に合わせてみたらどうですか?
テレビの型番が書かれてなかったのではっきりとは判りませんが…

書込番号:21645191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/03/04 07:48(1年以上前)

HDMIアダプタ接続すると画面が小さくフル画面にならない仕様iについては
ASUSのサボートが認めているので嘘ではありません。別の複数のノートパソコン
繋いだだけで難なくフル画面になりますので、皆さんみたいに詳しいひとばかりでは
ないしテレビ側ノートパソコン側の設定調整により機種よってはより悪化する可能性もあります。
そのまま繋いだら小さい画面になるので削除は致しません。
一般の人は混乱すると思いますので一般事例としてこのまま残します。
ASUSのサボートが認めているので嘘といわれるのは大変心外です。
ご了承ください。

書込番号:21647616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 ASUS TransBook Mini T102HAの満足度4

2018/03/04 19:10(1年以上前)

ご自身の知識が無いだけでは無いでしょうか。

書込番号:21649268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2018/03/04 20:28(1年以上前)

>れぐなんとさん

「地デジテレビ」だと全てのメーカーとなってしまいますよね?
なのでパナソニックのどんな型番のテレビを使用して、こうなったのかを示さないと一般の人は誤解してしまいますよ。
それとも、ASUSのサポートは全部の地デジテレビだと小さくなるのは仕様と言ってしまったのでしょうか?

画面解像度が同じ1280x800のタブレットPCを使ってますが、SONY KDL-16M1では期待通りに映るんですよ。フルHDのパネルでは無いですが…
16:10の映像を16:9のテレビに映すので左右に黒帯はいりますので厳密には小さくなるのですが、ほぼフル画面ですね。
たぶんT102HAでも、同じように映ると思いますよ。

ちなみに、シャープ LC-32DS3では入力解像度が対応してませんと出て、映す事は出来ませんでした。(720pはOKでした)
説明書の対応解像度に無いですから映らないのは普通ですね。

おそらく、そのテレビのHDMI端子の「入力可能な解像度」はPC向けの解像度に対応してないのではないですか?
ですので、T102HAとそのテレビ(型番)だと小さくなる仕様でしたとした方が
「より良い情報」として残せると私は思いますよ。

書込番号:21649504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2018/03/05 04:41(1年以上前)

ASUSの電話サボートが暫く時間をかけて調査確認してくれた回答です。
全て地デジテレビとは言えませんが
無知といわれてもこれまで4台のノートパソコンは難なくフル画面になりました
一般的な使用者なら繋いだら普通にフル画面を期待します、微調整くらいするでしょうが
5台めのこの機種はフル画面にならなかったので混乱したまでです。
とにかく開発元が認めいるのですでそれが一般的な結果なのでしょう
私と同じ状態になった人のために参考事例として記述を行いました。
この話はこれまでとします。皆さんお付き合いくださってありがとうございました。

書込番号:21650594

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

タイピングの反応が悪い

2018/02/08 16:28(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件 ASUS TransBook Mini T102HAのオーナーASUS TransBook Mini T102HAの満足度5

キーボードを着けていない状態でのタイピングの反応が遅すぎて、タイプミスが生じてしまう状態です。タイピングの速度は遅いくらいだと思います。改善する方法は何かあるでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:21581611

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/02/08 16:38(1年以上前)

キーボードをつけてないとはスクリーンキーボードでタイピングしてるってことですか

直接つけてなくてBTキーボードとかですか

書込番号:21581638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件 ASUS TransBook Mini T102HAのオーナーASUS TransBook Mini T102HAの満足度5

2018/02/08 23:45(1年以上前)

返事が遅くなってすみません。
スクリーンキーボードで打っています!
よろしくお願いします。

書込番号:21582907

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/08 23:57(1年以上前)

Windows 10でスクリーンキーボードを使用する方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018025

上記サイトの中に、
>補足
>各種設定を変更する場合は、スクリーンキーボード上の「オプション」をクリックします。

という行があります。

その行の次にスクリーンキーボードのオプション設定画面があります。

「キーをポイントする」の「ポイント時間」を調整すると、改善できるかも知れません。

既に実施済みでしたら、スルーしてください。

書込番号:21582940

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件 ASUS TransBook Mini T102HAのオーナーASUS TransBook Mini T102HAの満足度5

2018/02/09 08:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
やってみたのですが、私の説明に問題がありました....
使用しているのがスクリーンキーボードではなく、タッチキーボードの方でした....
URLまで付けていただいたのにすみません....!でもご親切にありがとうございます!
よろしければタッチキーボードの解決方法を教えてください....
お願い致します!

書込番号:21583438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2018/02/09 11:04(1年以上前)

マウスでタッチスクリーンをクリックした時も同様に遅いのでしょうか?
バックグラウンドで何か処理しているとか、電源管理でパフォーマンスを小さく設定しているとか。

原因の切り分けができないので、もう少し自分で調べてほしい。ハードか、ソフトかのどちらの影響で反応がわるいのかわかりません。

書込番号:21583678

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmiieさん
クチコミ投稿数:11件 ASUS TransBook Mini T102HAのオーナーASUS TransBook Mini T102HAの満足度5

2018/02/09 21:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
キーボードを接続した際に、キーボード中央にあるタッチパネルの動作はタイムラグもなく正常です。

普段one noteで作業する際にタッチキーボードを使用することが多いのですが、何か処理をしているために重いのかもと思い、起動していたアプリをすべて消して作業してみましたが変化はありませんでした。
初期の頃からこの症状がみられていて、当時ほとんどアプリを入れていない状況でしたがさらに余計なアプリも消去して容量を増やしてみましたが、これも良い変化にはつながりませんでした。
また、one noteの時以外でも同じ症状がみられています。

電源管理でパフォーマンスを小さくしている...に関しては、省エネモードということでしょうか・・・?省エネモードにはしていません。
私自身がよく理解できていなくて申し訳ないのですが、ハードかソフトの影響かどうかを調べるには何をしたらよいのでしょうか...
お手を煩わせて申し訳ないです。

書込番号:21585055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入らなかった場合の対処方法

2018/01/13 00:13(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:27件

しばらく使用せず、久しぶりに満充電して電源ボタンを押したところ
白点滅が数秒後、何も反応せずの対処方法を参考に記載しておきます。
※もちろん事象によりけり、他に方法があると思いますのでご参考程度に

クチコミ等で検索したところ
ASUS製ではよくあるみたいで
■音量+−のどちらかを押しながら電現ボタンを同時押しで1分程度
→何も反応せず

■キーボードから液晶の方を取り、USB差し込口等に細長いピンセットを使い、ケースをこじ開け内部を開ける
電源コード(赤?白?)が数本つながったコネクタをまたピンセットで上に引っ張り抜く
1分程度待って、また差し込み、ケースを戻して電源ボタンを数秒長押しで私は電源つきました。
※他の方のブログに写真も記載されてましたのでそちらがわかりやすいです

故障修理は数万円らしいので、上記をやってみてはいかがでしょう
カバー開ける時に爪が1つ壊れましたがどうってことはありませんでした。簡単でした。ご参考まで

書込番号:21505469

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2018/01/13 00:32(1年以上前)

>■音量+−のどちらかを押しながら電現ボタンを同時押しで1分程度
>→何も反応せず

本機はAndroid端末ではなく、Windows機なので、Android端末の方法は意味がないかもしれませんね。


■補足
過去の既出情報を記載しておきます。

全く起動しません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=20549096/#20549096

電源が入らない(購入後一年経過)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=20413185/#20413185

初期 起動しない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19338859/#19338859

スタートしない
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19196015/#19196015

Windowsのアップデートで、高速スタートアップがオンにされてしまうことがあるので、
トラブル防止のために、オフにしておくとよいかもしれません。

書込番号:21505505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/06/18 20:05(1年以上前)

我が家のT100HAも電源が入らなくなり、ボタン長押しを試みてもダメで、ASUSサポートに電話すると基盤レベルのトラブルなので修理費3万円コースですと言われてしまいどん底の心境だったのですが、壊れてもダメもとのつもりでお教え頂きました方法を試してみましたところ、問題なく作動するようになりました。貴重な情報誠にありがとうございました!

書込番号:21905631

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)