ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(14061件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新型発表(型番:T100CHI-Z3795)

2016/05/25 20:45(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100Chi T100CHI-FG001B

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:568件 漢の(勝手な)趣味 

変更点は以下。マイナーチェンジ的な内容ですね。

CPU : Atom Z3775 1.46GHz → Atom Z3795
メモリ  : 2GB → 4GB
記憶容量 : 32GB → eMMC 64GB
OS : Windows 8.1 with Bing 32bit → Windows 10 Home 64bit
Office : なし → Microsoft Office Mobile

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=56987/

 メモリ4GBがうらやましいです。

書込番号:19904390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:4502件

「Atom」シリーズを終了

Intel、モバイル向けSoC事業を廃止
http://eetimes.jp/ee/articles/1605/06/news060.html

書込番号:19867820

ナイスクチコミ!12


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/16 16:25(1年以上前)

あらぁ、まぁ、 何ということでしょう。

ま、個人的には今年二台もatomタブレット買ったからもう要らないけど。

書込番号:19880115

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/05/16 19:44(1年以上前)

今まで、atom機を4台買いました(トータル12万円)。eeePC 901-X、REVO ASR3610、Inspiron Mini 12、dynabook tab S80とお腹いっぱいでもういいです。

結局、買ったatom機は満足に使えないものばかりでした。

書込番号:19880541

ナイスクチコミ!7


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/16 21:47(1年以上前)

Bay Trail, Cherry TrailのWinタブは、eMMCとペアだと、そこそこ使えましたがね。
勿論、ネットとメールと動画だがね。

Win10+androidでz3735の onda v820wは、$76 送料込だった。

だけど、それも、もうすぐ今は昔のお話。寂しいねぇ。

書込番号:19880993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2016/05/17 04:53(1年以上前)

来季からは、このクラスは、中華CPUに置き換わるので、インテル入ってる物が欲しい人は急いだ方が懸命と言う意味です。

書込番号:19881762

ナイスクチコミ!2


tora_002さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2016/05/18 00:53(1年以上前)

賢明と言うか選択肢が無い感じなんですね。
ただ性能がアップする可能性もありますし、安価な部類のものは割り切って思いっきり安価になるのも
良いかもしれないです。

書込番号:19884358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2016/05/18 06:07(1年以上前)

スマートフォンの成長が鈍化する中で、チキンレースは10nmプロセスへいよいよ突入します。

この10nmプロセスへは今までとは比べ物にならない設備投資が必要です。

インテルにすればついてこれる企業はもはやサムスン位だと。

インテルのSoCが品質がよく供給が安定しているのは周知の事実です。

さて、中華メーカーにそこまでの安定度があるかどうか?

中華半導体メーカーがヘタを打って逆にSoCの価格が高騰しなければ良いですが・・・。

書込番号:19884548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件

2016/05/18 06:26(1年以上前)

現状Rockchipの製造プロセスは28nmでインテルには遠く及びません。

非常に不安です。

書込番号:19884562

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/05/23 19:56(1年以上前)

AMD搭載のPhoton 2に期待してましたが、パフォーマンスはAtom以下で発熱も厳しめのようですね。

書込番号:19899210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4502件

2016/05/24 19:03(1年以上前)

「Atom」シリーズを終了の後を埋めるのはRockchipと言う中華メーカーでARMのライセンスSoCになります。

ぶちゃけ「Cherry Trail」の様な省電力と低発熱物には直ぐにはならないと思います。

影響受けるのは何もタブレットやバリューPCばかりではなく、多くの家電(セットトップボックスなど)
や、BDレコーダー、 組込み機器(産業機械向け)と多岐に渡り、影響は極めて大きいです。

書込番号:19901582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件

2016/05/25 06:12(1年以上前)

Photon 2

残念ですがOpenGL以外はAtom以下です

ゲームやるならて、感じです

書込番号:19902814

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

microUSB(充電部)の不良で…

2016/03/12 17:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

本日、日通航空にてASUS宛てに引き取られていきました。

購入当初から、他のAndroidスマホなどと比べてmicroUSB接続部がグラグラするなと思っていたので、
L字変換アダプタを装着するなど、極力負荷を掛けないようにしていたのですが、
画面裏側からmicroUSBケーブルを押すような感じにしないと充電できなくなりました。

保証の範囲での修理か、有償なのか、今のところ分かりませんが、結果が出たら報告いたします。

書込番号:19685219

ナイスクチコミ!4


返信する
m-i904さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/29 11:04(1年以上前)

>microUSB接続部がグラグラするなと・・・
>裏側からmicroUSBケーブルを押すような感じにしないと充電できなくなりました。

私も、他の機種ですが、同じ事になりましたが、
挿す側のUSBケーブルを新品のものに交換しましたら、
すんなり充電できました。

どっちにしても
”通常仕様の範囲”で、保証期間内であれば、無償でやってほしいですね。

書込番号:19739130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:1997件

2016/03/30 23:37(1年以上前)

昨日、修理完了で戻って来ました。結果は無償修理でした。

「液晶保護フィルムは修理時に剥がさせていただきます。」と言っていたのですが、貼られたまま戻って来ました。

修理内容はマザーボード交換とバッテリ交換でした。リカバリされていたので初期設定からやり直しでした。

相変わらず、microUSB部はグラグラするので、今後の使用でまたならないか心配です。

書込番号:19744239

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ172

返信39

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

規定通り中古品は保証対象外で有償でした(一般的な話)

過去に中古品でも無償保証が受けれると思える書き込みがありましたので、
メーカーの規定ミスを修正出来る可能性(私は無理だとは思っていましたが)があり、本日問い合わせしてみました。
問い合わせは「ノートパソコン」「修理の依頼方法や料金について」という項目でしました。
20分程で全て回答を頂くことが出来ました。

結論としては、規定通りでした。(確認するまでもないと思う方がほとんどでしょうが)
一般の方(多くの方)にとっては、とくに疑問点はなく当たり前の記述にはなってしまいますが、これから中古を購入される方には是非見て頂きたいと思います。

以下の3点、問い合わせ内容のコピペです。(前日に用意していました)
URLは、こちらの書き込みとは直接関係ありませんので、*で伏字に編集

>■1点目(規定では中古品は無償保証の対象外と記載がありますが、実際には無償保証可能で、規定への記載ミスでしょうか?)
>
>保証書には以下の一文が記載されています。
>>本保証サービスは本保証書に記載された個人にのみ適用され、転得者には適用されません。
>
>修理依頼確認書には以下の一文が記載されています。
>>中古品および譲渡された製品につきましては保証対象外
>
>以上の記載があるにもかかわらず、中古品でも保証がうけれるとASUSのチャットサポートより回答があったという方が、いらっしゃいました。
>以下のURLにその記入があります。
>http:*******************
>
>転得者という言葉の意味の中には、「中古で購入した人」という意味も含まれると思っているのですが、そもそも、その意味を私が取り違えているだけでしょうか?
>その場合は、規定に記載されている転得者の意味はどのようなものでしょうか?

1枚目の画像の通り、一般的には有償になります。


>■2点目(購入証明書の記載について)
>
>購入証明書が納品書となる場合は、納品書に中古品と記載されていた場合は、無償保証をうけることは可能でしょうか?
>さきほどのはなしでは、これはダメになりますね
>例えば、購入証明書がない場合と同様に製造日から1年以内であれば無償保証可能とか。
>当然、中古品を購入した日から1年間無償保証というのはありえないという認識はあります。
>
>納品書の記載名が、修理依頼者と異なる場合は、納品書の記載名と購入者の名前が必ず一致するとは限らない場合があるため、記載名が修理依頼者と異なっていても、無償保証は受けれるという認識でよいでしょうか?

2枚目の画像の通り、中古品と判断される可能性が高いです。
※個人的には、一つの例として
※学校法人等で安く一括購入して納入先が学校で、実際の使用者は個人(支払いも個人)の場合などは中古品とは判断されないと思っています。
※卒業前に学校でまとめて購入してもらって、1年以内の故障で、卒業後に保証がうけれなくなるのはつらいです。
※例外の事例は少ないと思いますが、理由を言えば、あっさりと対応可能なはず。
※どこの世界にも例外は必ずあります。

書込番号:19674241

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/09 20:38(1年以上前)

■補足
中古品を買われたことがない方もいらっしゃると思いますので、一部補足しておきます。
中古品を買った場合の納品書には、ショップごとに納品書のフォーマットが異なりますが、例えば「コンディション:中古品・非常に良い」という表記だったりします。
あくまでも例なので、これ以外の記載の場合もあります。また場合によっては記載がないものもあるかもしれません。
記載があると、ASUSに中古品であると判断されてしまいます。100%ではありません。チェック時にもれもあるので例外はどのような場合でもあります。


中古購入品と譲渡品での違いについては、保障対象外であることに関しては同じ扱いです。
免責事項に「中古品および譲渡された製品につきましては保証対象外」とある通りです。
中古品および譲渡された製品であることを最終的に判断するのはASUSとなります。ユーザーではありません。


例外は多数ありますので、すべてを記載することは不可能ですが、例外になる可能性もある例を書いておきます。

・購入後、氏名が変更になった場合
結婚等で家族が増えて家族が同姓同名になった場合等、氏名を変更した場合は、ASUS側で間違って中古品もしくは譲渡品であると判断してしまう可能性があります。
このような場合は、氏名変更したことを証明するようなものを予め用意して、事前に伝えておくと、双方の誤解がなくてよいでしょう。
古い身分証明書と新しい身分証明書(免許証)のコピーなども有効になると思います。
ただし、これで100%確実に保障がうけれるというわけではありません。最終的な判断はASUSとなります。
これだけ用意して断られることはまずないとは思います。

・恋人からの譲渡品(プレゼント)
規定では、保障を受けれません。
しかしながら例外は必ずあります。
例えば、恋人の名前が入った納品書だった場合は、恋人と一緒の写真と恋人と御自身の身分証明書のコピーを同梱して、恋人からのプレゼントであることを事前に伝えておきます。
規定では、譲渡品扱いでしょうが、例外として保障をうけれる場合があるかもしれません。最終的な判断はASUSとなります。
サポートする人も人間です。これは無償保証としてもよいだろうと思った場合は、規定外であっても対応してくれるかもしれません。
個人的には、家族や恋人間でのプレゼントの場合は、無償保証で対応してもらえるのではないかと思っています。(個人の見解であり、ASUSの見解ではありません)

すべての例外を記載することは無理ですが、例外はあります。
ただし、例外を受けたことを盾に、他の人も保障を受けれるということではありません。
あくまでも例外対応なだけです。

ASUSが中古品だと判断した場合は、有償保障になります。極端な話で言えば、たとえ新品だったとしても(確率は0に近いと思いますが)
逆に言えば、ASUSが中古品だと判断しなかった(出来なかった)場合は、無償保証になります。たとえ中古品であってもです。
また例外として、中古品だとわかっても、無償保証してくれる場合もあるかもしれません。(可能性としては0ではないため記載)

一般的には規定に記載されている通りですが、例外があることは間違いなく事実です。

一般的に説明するには、スレッドのタイトル通り「規定通り中古品は保証対象外で有償です」でよいです。
メーカーの公式文書でもサポートでも、どちらも同じでした。


有償になることが不安な場合は、修理依頼書に有償の場合は連絡が必要な旨を記入する欄がありますので、連絡をしてもらうようにすればよいです。

書込番号:19675576

ナイスクチコミ!9


m-i904さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/09 23:52(1年以上前)

ヤフオクの”ショップ”で新品で買ったカードリーダー

初期不良でSDカードのデーター壊れる
デジカメのデーターが壊れた、最悪。
で、保証期間だからメーカーに電話したら・・・

「ヤフオク」で買ったから保証しない。

ん? 新品でも保証しない。
なぜ?ヤフオクだから。へぇっ?

どゆこと?

結局、メーカーが、
認めれば”譲渡品、中古?でも”保証される。
認めなければ”新品”でも保証されない。

そういう話。PL法無視ですやん。
安かったからいいけど、
大切な契約のデーターだったら、どうなってたか。

まっバッファローの場合です。

書込番号:19676547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/10 00:03(1年以上前)

>m-i904さん

バッファローの対応、残念でしたね。
ひょっとしたら、担当の人が「ヤフオク=個人出品の中古品」と思い込んで、対応してしまったのかもしれませんよ。

バッファローはチャットサポートないでしょうか?
もしあれば、チャットサポートでヤフオクのショップのURLなどを連絡して、ショップからの新品購入ですよということを証明すれば、無償保証が可能かもしれませんよ。
絶対とは言えませんが。

まだサポートを受けてみよういう余力がありましたら、再度トライしてみて下さい。
バッファローの担当者の思い込みによる勘違いがあるかもしれませんよ。

こういった場合,ASUSはチャットサポートがあるので、URLのコピペでいけるので助かります。
なんとか、本来のサポートをうけれるといいのですが・・・・・
無事、無償修理になるといいですね。

書込番号:19676602

ナイスクチコミ!5


m-i904さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/10 00:30(1年以上前)

バッファローには2回、新品だよ〜って伝えたのですけど、
担当がダメです。って感じでした。
「ヤフオク」じゃダメとはっきり言われました。

たしかに、ショップでも中古屋がありますから、
中古品と思われたのかもしれません。
モデルも古いヤツだったので。

本当に安い製品でしたので、
諦めて他の購入したほうが早いですね。
メーカーによって、または担当によって、
対応が間逆になる。
まぁいい勉強になりました。
スレ違いですが、
ありがとうございました。

書込番号:19676688

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2016/03/10 14:59(1年以上前)

これも一般的な話なのですが。
商品がメーカーから出荷されてショップに並ぶときには、代理店(問屋)を経由するのが普通でして。販売価格についても、ショップの裁量で決められる範囲は、ショップ/代理店/メーカーとの相談によって決められています。
よって、正規に入荷した商品なら、オークションで売られるということはなく、不正規に流通している商品ということになります。

どういう経緯で販売されたのか不明な商品については、そもそも新品か中古か盗品かバッタ品か状態が把握できないだけに、メーカーからすれば品質管理の埒外なので、サポートの対象外…ということなのでしょう。

もちっとぶっちゃけた言い方をすれば。メーカーに対して利益を与えたことが確実で無い客に対して、サポートというサービスをするのは丸損…ということです。中古に対してのサポートの有無に関しても、理屈の根源はこの辺です。

書込番号:19678168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/03/10 17:38(1年以上前)

一番の問題はネットオークションが一般に普及して、個人でも売買が簡単にできるようになったことですよね。
保証に関する規約を読んでないから、「まだ保証があるよ」を売り文句にオークションに出品している品が多い。
オークションを管理しているところもその辺を気にしていないので放置されている。
メーカーからしてみれば迷惑な話かなと思います。

それにしても、保証期間の残っている商品をオークションに出してるということは・・・
気に入らなかったから売るならまだいいけど、なんか不具合があったからだったりしないのかなと、疑わないのかな?

書込番号:19678560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/10 18:12(1年以上前)

>よって、正規に入荷した商品なら、オークションで売られるということはなく、不正規に流通している商品ということになります。

ストアを対象に「バッファロー 新品 保証」で検索してみました。
最初にヒットしたのはWHR-1166DHP2で、「保証 落札日より1年間」という記載でした。
同様にASUSはZE551MLで、1年保証に関する記載はなし。
2件目にヒットしたF205Tは、「2016年1月1日から1年間の保証」という記載でした。
特にASUSの2件目は過去の日付になるという怪しさしかありませんでした。

確かにこのような状態では、保証受けれなくても仕方ないですね。
中古でなければ新品として保証がうけれるという訳ではなさそうですね。
新品購入でない可能性があるので、新品としての保証が難しいといったところでしょうか。

もちろん保証が受けれる可能性もありますが。

バッファローの担当の方も、事情を説明してくれればユーザーもなるほどと、すぐ納得出来るのですが、そこはちょっと不親切だったかもしれませんね。

オークションの場合は注意が必要ですね。リスクを承知で買うしかないですね。
今回の書き込み勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:19678681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/03/10 18:27(1年以上前)

メーカーとしては正規の販路以外のモノは保証したくないんでしょう。

ヤフオクはじめ、バッタ屋なんかどんな製品管理してるか解らんですし、極端な話中古品を新品として売ってる可能性すらありますから。

とは言っても、販売時は無理でもせめて出荷時からの一年間保証くらいは欲しいと思うのが日本人的発想ではあるのですが。

書込番号:19678739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/11 12:40(1年以上前)

誤解されている方の原因が分かりましたの記載しておきます。
既に誤解されている方の発言は削除済ですが、幸いにも今朝誤解している人の書き込みを、削除される前にみることが出来ました。(かなり運がよかったです)
ごちゃごちゃ書かれると分からないという方もいますので、その場合は最後にも整理していますので、最後だけ見てもらってもおそらく分かります。
最後の、「■まとめ」のところだけで良いです。
分からない場合だけ、最初から読み直して下さい。


■納品書と領収の違い
まずは手元に、家電量販店で購入した領収書(レジから出てくる用紙)と、ネットショップ等で購入した納品書をご用意ください。
ない場合は、Yahooの画像検索で「家電量販店 領収書」「amazon 納品書」で確認して下さい。画像が確認可能です。

家電量販店で購入した場合はレジからレシートが出てきます。これが領収書です。
納品書ではありません。レシートの上に「領収書」と印刷されていますのでそこを確認して下さい。
この領収書には、通常会員番号やポイントなどの記載はありますが、個人名の記載はありません。

一方納品書の場合は、通常、住所と個人名の記載があります。

領収書は、購入しましたよという証明になります。
納品書とは、間違いなく何処の誰に納品しましたよという証明になります。
ここが大きな違いです。
また納品書の場合は、領収書も兼ねて、納品書兼領収書となっている場合もあります。個人でネット購入した場合はこのパターンが多いと思います。

中古の場合は、すでに19675576でも記載している通り、中古との記載があります。


■サポートセンター
新品、保証期間切れ、中古、いずれも受付可能です。


■修理センター
お客様から預かった、保証書、購入証明を元に判断します。

領収書で判断した場合は、新品として処理されることになります(判断できないから)
納品書で、あて名が依頼者と異なる場合や、中古品と記載されていた場合は、無償保証は受けれません。
但し、19675576でも書いた通り、氏名を変更した場合など証明書類を提示したり、事情が説明できれば、問題ないでしょう。


■中古でも保証を受けれる場合の具体例
オークションで、元の持ち主が家電量販店で購入したレシート(領収書)を送ってきて、かつ保証書には、元の持ち主の名前が記載がなかった場合。
この場合は、サポートに中古で購入しましたと言っても、受け付けは問題なく可能です。
理由は保証期間切れでも、中古でも修理は可能だから。

次に購入者が修理センターに購入証明書として無記入の保証書とレシートを送ります。
修理センターでは、中古であるとは判断できないため、レシートに記載の購入日を元に1年以内であれば無償保証となります。


■中古で保証を受けれない場合
納品書に中古の記載があった場合。

修理センターで納品書を確認して、中古という文言を見つけた場合(見落した場合は別)、規定通り、有償保証となります。


■新品でも保証を受けれない場合
これは、さすがに書かなくても分かるとは思いますが、念のために
液晶が割れている場合(通常使用での故障とは言えないため)

但し、これもまた例外があります。
例えば任天堂の神対応の一例として(ネット上の書き込みのため事実確認はしていません)
子供が事故にあった時に一緒に持っていた製品が壊れて修理依頼をしました。
あまりにもひどい壊れ方だったのでメーカより問い合わせがあり、事情を話したところ、無償対応だったそうです。
但し例外です。例外を盾に、俺のものを事故で壊れたけど無償で直せということは、してはいけません。
事故の場合は、保険によっては対応可能ですので、そちらで弁償されることになるのが通常かと思います。


■ユーザーとしての対応
修理センターに出す時に新品購入であるにも関わらず、間違った判断をされることがあるかもしれないと思った場合だけ気を付ければよいです。
修理センターの立場になって、実際に届いたものを見た時にどう思うかを考えてみると分かります。
一番の例は、納品書の名前が氏名変更前の場合ですね。


■まとめ
最初の書き込みの画像にある通り、修理センターで判断します。
中古として判断できる場合は、有償保証となります。
逆に言えば、判断出来ない場合(家電量販店のレシート)は、保証期間の範囲で無償保証となります。

なので中古として判断したものは、一般的には有償となります。
中古として判断したものを無償として保証することはありません。(任天堂の神対応など例外はもちろんあります)

何事にも例外はありますが、一般的には、中古品と判断したものは有償修理となります。
すでに例外のいくつか記載しました。例外はあることは間違いありません。

ここまでの記載で、今まで100人中95人は疑問に思っていなかったことが、100人中99人くらいまでは理解できるようになったのではないかと思います。
できれば100人中100人となって欲しいところではあります。

書込番号:19681237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/11 12:41(1年以上前)

■新規アカウント取得者の方へ
こちらのスレッドのそもそもは、本機(T100HA)の中古購入の場合の話が発端となっています。
元の間違った情報のスレッドは既にありませんので、新規アカウント取得された方は、御存知ないとは思いますが。
そちらのスレ主からも別のスレッドにして欲しいとの要望と、私としても新しいスレッドが適切との判断でした。
スタートは、本機(T100HA)の中古購入からの話題となっております。
新規参入で、過去の書き込みは確認出来ないとは思いますが、そのような事情があります。
ご理解頂ければと思います。

また、別の掲示板から、こちらの掲示板に有益な情報があるという誘導をして頂いても問題はありません。
他のメーカーの場合は、「転得者」が「第3者」という表現になっている違い程度だと思います。


■最後に
価格.comの適切な発言削除に感謝します。
計3回(犯罪を助長する発言の削除依頼、無意味な連続発言、すでに何度も削除されているにも関わらず、再度の無意味な連続発言)
すべて適切に処理されました。
お手数をおかけしました。

書込番号:19681240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/03/11 15:10(1年以上前)

中古でも無償で修理してもらえると主張されている方々は、「絶対に」修理してもらえると主張しているってことでいいのでしょうか?
その場合、下記のスレッドのスレ主さんが有償となった理由の説明をしてほしいかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000743110/SortID=19633604/#tab

中古でも修理してくれたという人も多いけど、それはケースバイケースで、運よく修理してくれたと考えるべきかと思います。
ただ、ASUSの基本スタンスは明文化されている通り、他者から中古品を購入した「転得者」は保証対象外と認識するべきだと思います。
自分が無償で修理してもらった経験則を、他者に一般的な対応として押すのはちょっと違うと思うのですが。
もし、それを信じて中古品もしくは新古品を他者から手に入れて、修理に出すとき「有償です」と言われた場合はどうされますか?
有償になった分のいくらか補填してあげられるのですか?

中古品かどうかを修理時にメーカーに話すかどうかはその人個人の自由ですが、保証期間中でも無償にならないかもしれないことは認識していてほしいと思います。

まあ、私もこのことは全然知らなかった口なので、上記のリンク先の件も含めいい勉強になったと思います。

書込番号:19681583

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/11 17:20(1年以上前)

出だしの1レス目からかなり突っ込んだ内容だったので、
正直、面食らいましたが、主旨は理解でき、
その他のいきさつも、何となく察しつきました。

主旨について、ものすごく丁寧に説明、考察、解説してくれており、
きちんとまとめてくれてると思います。


これは個人的見解ですが、個人売買、中古販売がかなり増えたといっても、
メーカーは道理的、心情的に、転売行為をただ許容するわけにもいかず、
かといって、悪気なく買った現ユーザーを突き放すわけにもいかず、
「窓口の人の人柄」次第で、抜け道的対応もあると言った所でしょうか。

まあ、それはともかく、これだけしっかり説明、まとめてくれてるのは、脱帽です。
主旨の、無知だった部分が知ることできました。

書込番号:19681823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/11 19:13(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>中古でも無償で修理してもらえると主張されている方々は、「絶対に」修理してもらえると主張しているってことでいいのでしょうか?

今は勘違いであったことに気づかれていると思います。
すでに削除済の発言にはなるのですが、そこから勘違いしていたと思われる理由(修理センターが中古と判断できる術がない)がわかり、19681237で説明させて頂きましたので。

前のスレッドのスレ主の方が勘違いのまま、本機の中古を買われていないかだけが心配です。
おそらく、サポートに問い合わせをして受付が可能なことを勘違いして、無償保証がうけれると思われたのだろうなとは思っています。
まだ購入する前なので、修理センターには出せるはずもなく・・・・・
新規アカウントの方でしたので、間違いに気づかないまま問題が解決したと思って、もうこちらを見ていないかも・・・・・


>まあ、私もこのことは全然知らなかった口なので、上記のリンク先の件も含めいい勉強になったと思います。

私もです。
ヤフオクのストアでの新品もケースバイケースになりそうだということが分かり勉強になりました。



>アントニオ・波平・ゴンザレスさん
>出だしの1レス目からかなり突っ込んだ内容だったので、
>正直、面食らいましたが、主旨は理解でき、

面食らったの分かります。今思うと私がもう少し工夫すればよかったです。
と言いますのは、返信があるとメールが飛ぶ設定にしているのですが、カテゴリ違いであるという書き込みが、おひとりの方からありました。
そちらの方の書き込みは、何故か削除されています。
おそらく私の19681240の書き込みをみて、あっ、問題なかったと気づかれて、御自身で削除依頼をして頂いたのだと思います。

私が最初に前のスレッドのスレ主に配慮しすぎて、最初に本機(T100HA)の掲示板の書き込みが元であることを記載していませんでした。
「過去に中古品でも無償保証が受けれると思える書き込み」としか書いていませんでした。これだけでは、たまたまこちらの掲示板を見た人には、本機の話題だなんて思えるわけもなく・・・・・

また配慮してURLも伏字にしました。
ここは、逆に配慮しない方がよかったのかなと今では思います。

T100HAの掲示板でT100HA以外の話題を書くと思う方がいるということは、まったく想像出来ませんでした。


>まあ、それはともかく、これだけしっかり説明、まとめてくれてるのは、脱帽です。

ありがとうございます。

書込番号:19682072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/13 16:24(1年以上前)

>ASUSの書類に具体例は書かれていないでしょうし、ASUSの公式発表でもない情報を、裁判例も出ていない現段階で、スレ主さんの個人的な解釈だけで流布・公開して大丈夫なのでしょうか?

具体例の記載はありませんが、公式文書に記載がありASUSの公式なので何も問題ないかと・・・・・・
おそらく、これも前のスレッドを見られていなくて、誤解されているだけのようですね。

前のスレッドにもあった内容と同じことではありますが記載しておきますね。
最初の書き込みを読めば書いてはありますが・・・・・


最初の発言にある
>保証書には以下の一文が記載されています。
>>本保証サービスは本保証書に記載された個人にのみ適用され、転得者には適用されません。
保証書については、
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Warranty/
の「保証書」からダウンロード可能です。

>修理依頼確認書には以下の一文が記載されています。
>>中古品および譲渡された製品につきましては保証対象外
修理依頼確認書については、
https://www.asus.com/jp/support/
からダウンロード可能です。
赤字の免責事項として「リファービッシュ品(再生品)や中古品および譲渡された製品につきましては保証対象外となります。」に同意する必要があります。


ASUSの公式では、このようになっています。
サイト名からも、私の意見ではなく、ASUSの公式であることは御理解頂けると思います。
新規アカウントの人は、前の情報が間違ったいたスレッドを読まれていないので、ASUSが公開していることを、御存じない方もいらっしゃいますね。
これで、ASUS公式であることは御理解頂けたと思います。

書込番号:19688670

ナイスクチコミ!0


キルワさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/13 16:27(1年以上前)

>過去に書き込みをしている人は、私を含めて「中古品は全て無保証」という見解の人はいませんよ。

一番初めの書き込みに、>規定通り中古品は保証対象外で有償でした、と書かれているので第三者の私から見るとそうは読めませんでした。
スレッドの題名通り、全ての中古購入品はメーカー保証対象外である、という見解に見えました。
たぶん私以外にも誤解している方が多いと思います。

スレ主さんがASUSに問い合わせた結論としては、ケースバイケースである、という見解なのでしょうか?

書込番号:19688677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キルワさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/13 16:33(1年以上前)

このスレッドは2〜3回書き込みしただけで投稿削除されてしまいますね。
つい10分前に書き込みした事もすでに削除されてしまっています。

運営者から目を付けられているスレッドですね。

たった2〜3回書き込みしただけで業務妨害とか言われたら、たまったものじゃないので、これを最終書き込みにします。
ありがとうございました。

書込番号:19688700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/13 16:37(1年以上前)

>具体例の記載はありませんが、公式文書に記載がありASUSの公式なので何も問題ないかと・・・・・・

ああっ、すでに誤解されている人の書き込みが、削除されています。
19688670の発言は前の誤解されている人の書き込みがないので、文脈がつながりませんが、
再度、新規アカウントの方が誤解(私の見解と)しないようにASUSの公式文書へのリンクも載せていますので、削除しないで残して頂けるといいのですが。

新規アカウントの方が内容を読まずに書き込むことが多く、運営の方にはお手をかけさせているようで、本当に申し訳ありません。
最初の書き込みだけでも読んで頂くと誤解がないと思うのですが・・・・・・

スレッドタイトルにも「(一般的な話) 」とあるのですが・・・・・


メーカーへの問い合わせでは、最初の画像にある通り、修理センターで中古品として判断して場合は有償とは言われていますが、
私は例外はあるという認識です。(ここは私個人の見解です)

書込番号:19688711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/13 20:45(1年以上前)

このスレッドは投稿削除が多すぎて話が繋がらないですねぇ(笑)

まだ結論が出ていないようなので†うっきー†さんに質問です。
例外を挙げていたらキリが無いのでYESかNOだけ書いて下さい。


ヤフオクから購入したものは全てメーカー保証が受けられない。
これが†うっきー†さんがASUSに問い合わせた結論ですよね?


YES?NO?どちらでしょうか?

書込番号:19689668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/13 21:08(1年以上前)

>まだ結論が出ていないようなので†うっきー†さんに質問です。
最初に結論が出ています。


>YES?NO?どちらでしょうか?
どちらかしか選択肢がないなら、NO

書込番号:19689750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/03/13 22:44(1年以上前)

ありがとうございます。
スレッド全部を読んでも意味が分からなかったので助かりました。
ヤフオク購入は中止して直販から購入することにします。

書込番号:19690147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

時計がずれてしまう・・・(´・ω・`)

2016/03/06 11:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

時計・トリガーが設定されていないので、毎日で新規設定をする

設定完了

ASUSタブレットで、よく時計がくるってしまうという書き込みをよく見かけます。

これは、タスクスケジュールに時計修正を入れることができますので、ここに、設定方法を書いておきます。

windows10では、

→コントロールパネル→大きいアイコン→管理ツール

→タスクスケジューラー→右クリック→左のタスクスケジューラーライブラリのツリーの下→Microsoft→Windows→Time Synchronization

→右上枠のTime SynchronizeTimeを右クリック→プロパティ→SynchronizeTimeのプロパテイが開く→トリガータブ

ここの枠にスケジュールが入っていませんので、新規を押して毎日に設定しておきましょう。

そうすれば、新規で作ったスケジュールに従って、時計修正をするはずです。

尚、気になる方は、再起動しておいてください。おそらく、この方法でOKかと思います。


分かりにくい方は、こちらの記事参照

http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol.html

Windowsの時間同期のさせ方 (Windows7以降)が一番分かりやすいかと思います。

書込番号:19663411

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2016/03/06 12:53(1年以上前)

再生する簡単

その他
簡単

お〜す!

デスクトップでは面倒い事せず
これ利用しておりますよ。あなた

セキュリティSoftに付属ツールであります。
タブレットに関係なしでごめん(^_^)

書込番号:19663588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/03/06 13:44(1年以上前)

こぼくん35さんの書き込みは、手動は面倒(いつも日付がずれていないか確認しないと怖いなど)なので自動(Windows標準では確か7日なので1日などに意図的に設定追加)にしておけば、ずれなくなる趣旨かと思います。

手動でよいなら、こぼくん35さんの書き込み先にもありますが、
コントロールパネル→日付と時刻→インターネット時刻→設定の変更→今すぐ更新
という方法もあります。

書込番号:19663779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/03/06 14:10(1年以上前)

標準の「time.windows.com」は利用者が多いためか、エラーになることが多いようなので、御自身の環境でエラーが多い場合は変更しておいた方がよさそうですね。
私のところでは、添付のようにエラーになったので、別のものに変更しました。
契約しているプロバイダーがサーバーを用意している場合は、そちらのサーバーにしてもよいと思います。
何回かは、手動で更新をかけてみて、エラーがおきないか確認して設定するのがよさそうですね。

書込番号:19663857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/06 14:29(1年以上前)

インターネット時計2種しかない

どもども、お二人さん、こんにちは。

>オリエントブルーさん
セキュリティソフトに時間設定が組み込まれているのですね!!

よく使いこまれてます・・・(^_-)-☆

しかし、これは手動の設定でしょう。ASUSタブレットの書き込みによくあるのは、デスクではちょっと考えられないですが、ボタン電池の電圧不足どころではない、狂いが出る個体があるようです。

私の持っているものは、そうでもないのですが・・・^^

今日は、昨年作りました、現在唯一のMSI。ITXをWin10にアップしておいてやろうかと、BIOSまで含めて、UP中です(^^♪
久しぶりの起動なので、何もかもUPしてやらなくてはならず、OC設定もしているのに、ちょっと、大変な状況でやってます!!


>†うっきー†さん

いつもお世話になっています。はやく、3G動作に戻ってくれないかと思っていますが、まだのようです・・・( *´艸`)

このT90CHI-3775、T100HAのインターネット時計は2種しか出ないのも、ちょっと少ないのですが、私は、下のtime nist.govの方を利用しています。

書込番号:19663926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/03/06 14:54(1年以上前)

>このT90CHI-3775、T100HAのインターネット時計は2種しか出ないのも、ちょっと少ないのですが、私は、下のtime nist.govの方を利用しています。

私はT100HAにはなりますが、「ntp.nict.jp」を追加しました。
入力可能なコンボボックスなので、追加は可能かと。

運が悪いと標準の「time.windows.com」では、同期間隔を短くしておいても、失敗している可能性もありそうですね。
日本で利用する分には、日本のどこかのサーバーに変更しておいた方が安心かもしれませんね。

書込番号:19663999

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2016/03/06 18:57(1年以上前)

1時間に10分以上ずれるケースもあるので、分単位の設定ができる桜時計を使った方がいいかもしれません。

書込番号:19664790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/03/06 20:16(1年以上前)

>1時間に10分以上ずれるケースもあるので、分単位の設定ができる桜時計を使った方がいいかもしれません。

個体によっては、そのようにずれるものもあるのですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19563326/#19563326
Windowsアップデートなどで直る場合もあるようですが。

BIOSやドライバを最新にしても直らないなら、初期不良扱いで対応してもええないものでしょうかね。
そのような個体を持っている方は、一度サポートを受けた方がよいかもしれませんね。

書込番号:19665102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/07 20:57(1年以上前)

T90CHI-3775/情報通信研究機構(コンピーター内時計との差)

T100HA

T300CHI

X205TA

こんなサイトを見つけました(^^)/

PC内部時計と、地域標準時との差を表示してくれます。

http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

ここにある最近の4台、T90CHI-3775/T100HA/T300CHI-5Y10c/X205TA

これらを、このサイトで見てみましたらSSのような感じで動いていました。

手持ちの4台は、どうも、進むのが好きなようです(´・ω・`)

なぜ、ここの標準時というのが、正確なのかは解らないが、4台共に、1秒も違わない時刻を表示していました。

この標準時刻をPC端末で表示することができれば、何も問題は出ないのに・・・^^

と、言っても、最後に注意書きはありますが・・・!!

書込番号:19668940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2016/03/07 21:53(1年以上前)

あまりにも時間がずれるなら、ログイン後、5分ごとに時刻を設定するとかくらいしかないかもしれませんね。

書込番号:19669211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/03/11 21:40(1年以上前)

ほぼ同一機種のT90CHIで、購入後から時計の遅れが発生しています。
この事象が常に発生しているわけではなく、不定期に発生するため原因の
切り分けも中々出来ませんでした。
私は、本機種をタブレットとしてキーボードなしで使用していたので、ものは
ためしでキーボードを接続(ペアリング)して使用し始めたところ、ここ数週
間は時計の遅れは発生していません。
もし、キーボードなしで時計が遅れるようであれば、ダメ元で試してみては
どうでしょう。

書込番号:19682593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件 ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775の満足度5

2016/03/12 01:33(1年以上前)

16.03.11.T90CHI-3775

16.03.11.T100HA

T300CHI16.03.11.

16.03.11.X205TA

今日といっても、昨日の標準時との差ですが、こんな感じです。

標準時は、手持ちの腕時計(電波時計)と同じ時間です。

T300CHIだけは、前回の差を測定したときに、インターネット時計と同期させています。

ほか、3機はそのまま、勝手させています・・・^^


>アナベルさとーさん
キーボードを付けると、時計が狂わないとは、不思議ですねぇ!!

書込番号:19683375

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

SOC Driver Package V103が公開されていたようです。(2016/02/29 更新)
これでキーボードの不具合がなくなればよいのですが・・・・・
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/HelpDesk_Download/

これから1か月間、再度様子見をしたいと思います。
ただ期待は薄そうです。
起動時に、添付のように、「同じもしくは新しい状態です」のようなメッセージが表示されます。
圧縮ファイルの中には、特に日付が最近のものはみつかりませんでした。

ダメもとで、インストールはしてみました。

現在、本機で残っている不具合はキーボードが認識しなくなることがある1件のみとなっています。
キーボードの根本的不具合をASUSに解決してもらおう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19539193/#19539193

その他の不具合は、修正法が確立されています。
ゴーストタッチ,電源,カメラ,キーボード等,不具合を修正する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717

不具合のFAQも更新されていて、かなりよい感じにはなっていっているような気はします。
あとキーボードだけがFAQに載れば良いですね。そんな日がくるかどうかはわかりませんが。

書込番号:19659018

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:46993件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/03/05 14:22(1年以上前)

>これから1か月間、再度様子見をしたいと思います。

1か月待つ必要はありませんでした。
さきほど、再現しました。バッチファイルの実行で復帰。
今回のドライバーは、キーボード不具合が直るようなものではなかったようです。

書込番号:19659784

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)