ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換

2018/02/12 12:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

こんにちは。
現在、ASUSUの『ZenFone5』を使用していますが、「バッテリーの交換は自己責任で……」ということでしたが、本機も同様でしょうか?
ご存知の方が居りましたら、ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:21592366

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/02/12 12:51(1年以上前)

タブレットやスマホ、またPCなどでバッテリーを内蔵するタイプは、ユーザーでバッテリー交換するのは筐体を分解することになり、自己責任です。

書込番号:21592373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 13:19(1年以上前)

>vanilla76さん

ユーザが交換する前提では作られていないため、バッテリ交換は自己責任で、交換後は、メーカ保証を受けられなくなると、わたしは思います。

メーカサイト
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T101HA/
には、
>充電端子にmicro USBポートを採用しているため、汎用のモバイルバッテリーを使うことも可能です。バッテリー切れの心配をすることなく、快適なモバイルライフを楽しめます。
とあります。

メーカ保証が無くなるリスクを回避するためには、

AUKEY モバイルバッテリー 大容量 スマホ充電器 20000mAh 薄型 携帯急速充電可能 【AiPower搭載】 iPhone 7 / iPhone 7 Plus / iPhone 6s / iPad / iPod / Xperia / Galaxy / Nexus 他対応 (ホワイト) PB-N15
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KLAPZA8/

のようなモバイルバッテリを使用して延命してはどうでしょうか。

書込番号:21592449

ナイスクチコミ!1


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/17 13:30(1年以上前)

>キハ65さん
やはりそうでしたか・・・
「ガラケー」のバッテリーのように、外して交換できるようになるとよいですね?

書込番号:21606563

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/17 13:38(1年以上前)

>papic0さん
[モバイルバッテリー]を使用すると、本来のバッテリーは延命するのですか?

書込番号:21606581

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/17 14:31(1年以上前)

>vanilla76さん
>>充電端子にmicro USBポートを採用しているため、汎用のモバイルバッテリーを使うことも可能です。バッテリー切れの心配をすることなく、快適なモバイルライフを楽しめます。

本体バッテリーがへたっても、モバイルバッテリーを持ち歩けば、出先で端末を使える、 ということです。

書込番号:21606711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/02/17 14:58(1年以上前)

スマホやタブレット、PCには免許の要らない無線機として、免許の代わりに技適マークがあります。
技術基準適合証明等のマークと言うやつです。
モバイルデータ通信以外にWi-FiやBlueToothも技適があります。

無線機は個人で分解や改造することは違法となるので、免許の代わりである技術基準適合証明等のマークの適合も
無効となってしまい、無効になった機器での通信も違法となります。

バッテリー交換が自己責任ではありますが、その後の利用も困難になるので
修理認可を受けたメーカーや業者に依頼する方が良いです。

バッテリーが交換式より内蔵式になった理由として、大容量になってきたことで素人にバッテリーを取扱させるのに
危険性が生じてきた。
保護等級をつけるには脱着式では困難。
本体を薄くするのに脱着式では難しい。
などなどで
脱着式に戻ることはないと思う。


モバイルバッテリーを使用することで、外出先でバッテリーが消耗した時に
充電できるメリットがある。
ただし、不要に繋げっぱなしにすると充電されつづけて、内蔵バッテリーが発熱して寿命は縮む方向です。
本体の内蔵バッテリーが劣化していてモバイルバッテリーで補おうとしても
充電先がヘタっていては無意味です。
モバイルバッテリーから直接給電されることは無いので代わりにはなりません。

書込番号:21606769

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/17 15:13(1年以上前)

みなさま、お付き合いありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:21606800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電トラブル?

2018/02/12 03:21(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:9件

@スリープを40秒以上続けた状態からACアダプタを挿しても、ランプが点灯せず充電できない。
APC稼働中にACアダプタを挿すとランプが点灯して充電できるが、その状態からPCを閉じるとランプが細かく点滅し始める。

参考までに、みなさんの端末では同じような症状が発生しないかどうか、教えていただけませんか?
ちなみに不具合の解決策として、チップセットドライバの更新、windowsアップデート最新バージョンの適用、初期化は試してみました。

書込番号:21591510

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/12 05:13(1年以上前)

>こひがしさん

ASUSが、以下のアナウンスをしています。一般的なパソコンとは違うみたいです。

■T100 シリーズ バッテリーが放電している場合の対処
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/


以下のスレッドでは、初期不良交換で解決しています。

■充電されないです 2014/03/28 08:46
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000590021/SortID=17353037/

書込番号:21591545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2018/02/12 18:25(1年以上前)

そのfaqは以前見たのですが、私のケースとは無関係のようです。
起動は出来ますし、電源OFF時と稼動時は普通に充電できるので。

また、既に初期不良として1度交換して貰ってます。
しかし交換品もまた同じ症状が発生しました。
2回続いて全く同じ症状の初期不良品にあたってしまったので、単に運悪く連続で不良品に当たってしまっただけなのか、製品の欠陥なのか、仕様なのかよくわからず、もやもやしてます。
そこで、参考までに皆さんの端末は同じ症状を発生するのかどうか知りたくて質問しました。

asus技術サポートには相談済みで、解決策として提示されたチップセットの更新、最新のwindowsアップデートの適用、windowsの初期化は無駄でした。

書込番号:21593385

ナイスクチコミ!0


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/02 17:38(1年以上前)

先週購入しました。私もほぼ同じ症状です。サポートに連絡すべきでしょうか…

書込番号:21643555 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/03/02 23:54(1年以上前)

>2016kwさん
充電するのに不便なだけならともかく、それ以上の不具合が生じる可能性も考え、初期不良交換可能なうちに対応してもらいました。
ただし、交換品も全て同じ不具合がありましたが。

書込番号:21644559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

雑音

2018/02/02 14:39(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

クチコミ投稿数:47件

購入して1週間ほどたちますが,バッテリーが10%を切った状態だと音楽・ウィンドウズサウンド全てに雑音が入ります。イヤホンジャックを抜き差しするときのような音です。充電中とか10%以上だと問題ありません。

 電力不足とこういう症状は関係があるのでしょうか。省エネモードが何らかの悪さを起こすのでしょうか。

書込番号:21563355

ナイスクチコミ!0


返信する
tkbbsさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:46件

2018/02/02 15:28(1年以上前)

ノイズが入るのはバッテリー残量が減少すると電圧が低下し供給量が足りなくなっているときに発生します。
通常
私が使っているスマホでは15%に設定されておりそれ以下になると下記の通り動作が制限される設定になっています
・SIMカードでの大きいファイルのダウンロードが強制停止
・音楽は3Dサラウンド機能が強制的に無効化され、アラートなどの最低限しか出なくなる
 (ハードウェアエンコードを要する音楽再生が不可になる)
・クロックが一部停止もしくはダウンされる
スレ主は残量が何パーセントになると省電力モートになるか確認しておいた方が良い。
確認したらACアダプタもしくはモバイルバッテリーとの併用で運用することで回避できます。
制限なしに設定も可能ですが、十分あるのにいきなり電源が切れることがあるのでオススメしませんが。

書込番号:21563459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/02 17:04(1年以上前)

>のん9Aさん

〉電力不足とこういう症状は関係があるのでしょうか。
一般的には、そのとおりです。

症状が出始める頃に、充電を開始するのが良いです。

書込番号:21563654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/02/12 19:56(1年以上前)

 お二人の回答でとても安心できました。と,同時に新しい知識が増えとても満足です。ありがとうございました。

書込番号:21593694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

128GのマイクロSDカード使えますか?

2018/01/30 22:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

こんにちは

表題の通りですが、本機にて128GのマイクロSDカードを使用されている方はいらっしゃいますか?

また、一眼レフカメラで撮った写真の描画などはなめらかでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21556302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/01/30 23:12(1年以上前)

下記サイトに、
>ちなみにマイクロSDはAmazonで購入したTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(128GB)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20293628/

なお、microSDXCカードは規格上1TBまでの容量が使えます。
現状は市販されている400GBのmicroSDXCカードが使えます。128GBは問題有りません。
http://kakaku.com/item/K0001015162/

書込番号:21556350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/30 23:22(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

■WindowsタブレットPC「ASUS TransBook Mini T102HA」を買った理由と開封レビュー
https://www.onion-za.jp/pc-review_asus_transbook-t102ha/

のレビュー者は、「T102HA-128S」にmicroSDXCカードの128GBを挿しているそうです。

書込番号:21556379

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/31 07:09(1年以上前)

追伸

先ほど貼ったリンク先から抜粋します。
以下のTranscend microSDXCカードであれば、レビューで紹介されているので、安心して使用できます。

抜粋
とはいえ、128GBモデルをチョイスしつつも、容量ストレスを感じたくないのでmicroSDXCカードの128GBを買って刺すことにしたわけですが。
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 無期限保証 Nintendo Switch 動作確認済 TS128GUSDU1PE (FFP)
終わり
上記SDカードをアマゾンで検索しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01AC1GPVO/

書込番号:21556941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2018/01/31 08:21(1年以上前)

>papic0さん
>キハ65さん

早速のご返信ありがとうございます!
値段も安くなってきたので購入したいと思います。

書込番号:21557060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD容量

2018/01/28 10:02(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

クチコミ投稿数:47件

購入してからまだ数日ですが,cドライブの容量が・・・
 購入当初は,25ギガくらいの使用量でした。オフィスを入れても30ギガくらい。ところが,ウインドウズの自動アップデートを終えたら61ギガ! アップデートってそんなに容量使うんですか? アップデートのたびにどんどん食われていくのでしょうか。
 プリインストールされているアプリを捨ててもそう多く容量は確保されません・・・ちなみに,プリインストールされているもので使えそうなものってありますか?

書込番号:21548284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/28 10:17(1年以上前)

外にいるので今目の前にないのでわからないw

あったかわからないけどwindows.oldとかあればけすですかねw

書込番号:21548317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/01/28 10:26(1年以上前)

>のん9Aさん

「ディスククリーンアップ」と「システムファイルのクリーンアップ」の2つを実行すれば、空き容量が増加します。

■Windows 10でディスククリーンアップを実行してディスクの空き領域を増やす方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335

上記のリンク先には、「システムファイルのクリーンアップ」を含めた操作方法が解説されています。

書込番号:21548352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60403件Goodアンサー獲得:16110件

2018/01/28 10:31(1年以上前)

>>購入当初は,25ギガくらいの使用量でした。オフィスを入れても30ギガくらい。ところが,ウインドウズの自動アップデートを終えたら61ギガ! アップデートってそんなに容量使うんですか? アップデートのたびにどんどん食われていくのでしょうか。

Windows Updateするたびにゴミファイルがたまり、大型アップデートすると巨大ファイルWindows.oldが生成されます。
空き容量を増やすためにディスククリーンアップ、システムファイルのクリーンアップを行って下さい。
>ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能を使ってHDDの空き容量を増やす
http://pc-kaizen.com/disk-clean-and-system

書込番号:21548371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/01/28 11:39(1年以上前)

>キハ65さん
>papic0さん
>こるでりあさん
皆さん,ありがとうございます。
 システムのクリーンアップでかなり減量ができました!助かりました。

書込番号:21548574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/28 13:18(1年以上前)

winの更新はしてると思うけど
クリーンアップなんかはしてません

見たら使用容量30GBくらいでした

書込番号:21548812

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

サインイン オプション

2018/01/27 15:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T305CA T305CA-7Y30

クチコミ投稿数:47件

先日購入しました。指紋認証もできるようにしました。スリープから立ち上がるときや再起動後のサインインでは指紋認証を指示されますが,シャットダウン後のサインインでは,必ずパスワード入力画面になります。サインインオプションで指紋認証にしてサインインしますが,再度シャットダウンした後のサインインではまたパスワード入力画面・・・
 最初から指紋認証を求められるようにはならないのでしょうか。

書込番号:21545831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/27 17:05(1年以上前)

普段セキュリティかけてないからわかんないw

レス付いてなかったらあとで試して見ますw

書込番号:21546162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/27 18:05(1年以上前)

試してみましたけどシャットダウンからの起動時指紋を要求されましたけど

考えられるとしたらログインに使ってるアカウントが
私はローカルアカウントなんですがスレ主さんもしかしてMSアカウント使ってませんかね?

書込番号:21546334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/01/27 19:14(1年以上前)

こるでりあさん,ありがとうございます
確かにMSでした。ローカルに戻すにはどうしたいいのでしょう?また,MS,ローカルのメリット・デメリットなど,もしおわかりでしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:21546526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/27 19:37(1年以上前)

設定のアカウントのとこにローカルアカウントに切り替えるっていうのありませんか?

書込番号:21546590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/27 20:52(1年以上前)

ローカルに変えても思った通りの挙動しないならちょっとわかんないですね…
不具合ってことはないと思うけど私はほとんど設定変えてないんだけどな…

ローカルアカウントのデメリットはわかりませんが
クラウド系のサービスでその都度ログイン求められたりするかもしれないのかな

書込番号:21546819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2018/01/27 21:37(1年以上前)

たびたびありがとうございます。
結局,ローカルにしたらなおさらパスワードを求められるようになりました。スリープ開放・再起動後も・・・

 今しばらく様子を見てみます。

書込番号:21546958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/27 22:05(1年以上前)

ちなみにパスワードっていうのはPINコードじゃなくてパスワードですか?

わたしは指紋設定したら最初はログイン画面でPINコード要求されて
一度メニューで指紋に変更したら以降はずーっと指紋になりましたが

書込番号:21547082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/01/27 22:10(1年以上前)

可能なら初期化してみるのがはやい気がするなあ

どっかの設定のせいだと思うので

書込番号:21547098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2018/02/02 14:29(1年以上前)

 試したら,解決できました。
 この試行でいろいろなことがわかりました。
 ありがとうございました。

書込番号:21563333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)