ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体が反っているんですが正常ですか?

2017/02/01 21:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook 3 T303UA

スレ主 sa10002さん
クチコミ投稿数:21件

先日この商品を購入しました。
性能、動作に不満はありませんが、本体が反っているのが気になります。
平らな机の上に置いて、本体中央を押すと少し沈み込みます。
皆さんのTransBook 3はどうですか?

書込番号:20621865

ナイスクチコミ!1


返信する
CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2017/02/02 12:21(1年以上前)

>sa10002さん

この製品を持っているわけではありませんので何とも言えませんが、気になるのであればメーカーもしくは購入店に
相談して交換してもらうのがいいと思います。

決して安い買い物ではありませんからね。

書込番号:20623265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sa10002さん
クチコミ投稿数:21件

2017/02/11 16:22(1年以上前)

返答ありがとうございます。
特に異常はないのでこのまま使っていきたいと思います。

書込番号:20649126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128S

クチコミ投稿数:299件

今まで普通のノートPCでマウスを使って、メールなどでコピー&ペーストを多用するのですが、

只今こちらの機種を検討中なんですが、マウスを使わずにペンやタッチパネルで操作するようなんですが、

コピー&ペーストをする場合、普通のノートPCでマウスを使ってするように、かんたんにできるでしょうか?

書込番号:20609826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/28 14:48(1年以上前)

AndroidやiPhone、iPadもそうだけど、タッチパネルの場合選択してからコピーとかカットするにはもうワンアクション必要だし
(マウスでいう右クリック<コンテキストメニュー)、慣れもあるだろうけど、コピーペーストを多様するってことは
他にも文字入力を伴うとか他の操作もそれなりにすると思うので、タッチパネルに頼らずキーボードとトラックパッド、
場合によってはマウスを使う方が使いやすいんじゃないでしょうか?

書込番号:20609860

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/01/28 14:50(1年以上前)

簡単と言うことではないが、出来なくはない。

書込番号:20609864

ナイスクチコミ!0


BZGさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-128Sの満足度5

2017/01/28 16:20(1年以上前)

>ミコータさん こんにちは

私もコピペはよく使いますけど、「Ctrl+C、Ctrl+V」と言う訳にはいきませんね。
タブレット時にはペン操作での長押しのコンテキストメニューからコピペ作業をします。

書込番号:20610108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件

2017/01/28 16:36(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

たとえばこちらの機種でタブレットとしても利用しながら、「コピー&ペーストを多用する時だけUSBでマウスを接続して利用する」というのも可能なんでしょうか?

それとも、そういう使い方なら普通のノートPCを買った方が無難でしょうか?

書込番号:20610140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/28 16:39(1年以上前)

>たとえばこちらの機種でタブレットとしても利用しながら、「コピー&ペーストを多用する時だけUSBでマウスを接続して利用する」というのも可能なんでしょうか?

特に問題ないですね
ただいちいちケーブルを抜き差しするのは面倒だから、USBポートを常時塞ぐことが問題なければ、Logicoolあたりの無線マウスを繋いでおく、もしくはBluetoothマウスを使うとかやるほうがスマートでしょうね

書込番号:20610150

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/01/28 18:48(1年以上前)

スタイラスペン使える違う機種ですが。

自分は、フリーソフトのTouchKeyをカスタムして使ってます。範囲選択は付属のスタイラスペンで簡単にできます。
フリーソフトの使い方は調べてね。

キーボードはThinkPad Tablet 2 Bluetoothキーボード - 日本語 0B47358を使っているのでマウス不要。
マウスも持っていますlogicool M336

書込番号:20610532

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/01/29 09:48(1年以上前)

(※1)

(※2)

(※3)

(※4)

『タッチパネルやペンでも』操作出来るので、更によろしいでしょう(^o^)。

別なメーカーのWindowsタブレットですが。
付録のキーボードを接続してるときは、
コピー対象の先頭を指でタップして、shiftを押しながら矢印キーでコピー対象の末尾まで選択して、ctrl+Cでコピーしてますね。(※1)

付録のキーボードを接続して無い時は、コピー対象を付録のペンで範囲指定して、コピペしてます。
コピペの選択肢が出難い時は、ソフトキーボードを使ってコピペしてますね。(※2、※3、※4)

書込番号:20612315 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニタとの接続について

2017/01/25 17:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

スレ主 Aimershさん
クチコミ投稿数:9件

現在、HDMIで外部モニタに接続して使用しています。

ある日突然、タブレット部分の角度を90度以上にすると、接続が切れてしまうようになりました。
90度以下だと普通に使えます。
設定か何かでしょうか?

書込番号:20601522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/25 18:23(1年以上前)

外部モニタが表示できる縦横の解像度を超えたからでは?
それまではちゃんと90度向きを変えて表示されててのですか?

タブレットPCで外部モニタに出力するときは、回転しないようにしたほうがよいかと思いますが。

書込番号:20601681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/25 18:32(1年以上前)

外部モニタは普通は画面の自動回転が出来ません。
TransBookの「画面の解像度」で「画面の自動回転を許可する」 のチェックを外してみて下さい。
画面さえ回らなければ外部モニタの接続も切れないでしょう。

書込番号:20601702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aimershさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/25 19:22(1年以上前)

ありがとうございます。
回転はロックしています。縦に回転ではなく、奥に画面を倒す、、
ノートパソコンで言えば全開にすると途切れてしまいます。
昨日、タブレットとしてドックから外すまでは正常でした。

書込番号:20601839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/25 19:55(1年以上前)

HDMIのコネクタの接触不良やケーブルの不具合とかは確認されましたか?

HDMIからも電力が来てるので、キーボードがあるかどうかで電気的に不具合でも出るのでしょうかね?

書込番号:20601954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aimershさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/25 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら、ケーブルの接触不良のようです。

書込番号:20601972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなった。

2017/01/24 00:53(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

電源ボタンを押しても、起動しなくなりました。
買って1週間経ってないので、悲しいです。
どなたか、同じ症状が出た方で、解決方法がおわかりの方いらっしゃいませんか?

電源ボタンの横にある充電インジケータは、赤点滅状態。いくら充電しても、この表示が白(充電完了)にならないことも不思議です。初期不良なのでしょうか。
初日、二日目と、順調に使用できました。3日まるまる休ませて、電源入れようとしたら、こういった症状が出てきました。

よろしくお願いします。

書込番号:20597091

ナイスクチコミ!37


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 00:56(1年以上前)

5秒くらい電源ボタンを長押ししても反応はありませんか?

書込番号:20597098

ナイスクチコミ!10


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 01:00(1年以上前)

返答ありがとうございます。

5秒以上、何回もやってるのですけど、反応ないです。

書込番号:20597102

ナイスクチコミ!12


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/24 01:11(1年以上前)

追記:::::::
メインで使用している訳ではない為、しばらく放置気味にしていたのですが、電源ボタンを入れても
起動しないという不良があるようです。
ネットなどで検索をかけると8秒〜30秒ほど長押しで解決することがあるという情報を見ましたので
試してみましたが、無事に起動しました。
それからは、1日一回は電源を入れるようにしていますが、今のところ起動しないという不良は見られません。
1年保証では不安が出てきましたので、ASUSの保証延長を入れるか検討中です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-TransBook-T100HA-BLUE-Windows10-Microsoft/product-reviews/B015FLSCEE

↑のようなレビューがありました。
他にも放置したら起動しないというレビューもありました。
アダプタに繋いだ状態でかなりの長押しをしてみてもダメでしょうか?

書込番号:20597123

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 01:43(1年以上前)

夜分恐れ入ります。
返信ありがとうございます。
早速試してみました。

ボタン長押し30秒以上すると、起動はします。
やったー、と・・・。

ところが、私のケースでは、どうやら、ずっと電源ボタンを押してないと、すぐに電源が落ちるみたいです。

これでは、現実問題使用不可能です。
あまりこういったトラブルに見舞われたことがなかったのでショックでかいです。


明日サポートに連絡とってみます。
劇的に良くなったら、ご報告します。

ありがとうございました。

書込番号:20597168

ナイスクチコミ!19


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/01/24 01:59(1年以上前)

購入して1週間なら、初期不良交換の方が早くないですか。

書込番号:20597188

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 02:03(1年以上前)

夜分ご返信ありがとうございます。

なるほど、そうですよね。
サポートに頼めば、大丈夫なのでしょうか?
明日連絡した時に、そこも相談してみます。

ありがとうございます。

書込番号:20597192

ナイスクチコミ!6


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/01/24 05:06(1年以上前)

初期不良でしょ。
購入したお店に、御相談されるのがよろしいでしょう。
(この場合サポートより、早く解決出来るよ。)
別なメーカーのタブレットですが、在庫品に、直ぐ交換して頂いてますよ。

書込番号:20597268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/01/24 11:11(1年以上前)

>HARE58さん
>キハ65さん
>kokonoe_hさん

返信ありがとうございます。

サポートに連絡したところ、初期不良らしいとは認めてくれました。
チャットで連絡したのですが、「修理センターで、修理対応に1、2週間」という言葉に戸惑いました。
交換でお願いしますと頑張ってみたら、なんとか交換対応してくれそうだったのですが、やはり期間がかなりかかるみたいでした。

そこで、教えたいただいと通り、販売店に連絡したところ、あっさり交換してくれると言っていただき、ひとまず安心です。
これから、送付手続に突入します。

ありがとうございました。

書込番号:20597802

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2017/12/01 23:26(1年以上前)

3月に不具合として、サポートセンタに返送し、設定修正後、バッテリーが空になると、発生する問題は、対策したので
再発しませんので安心してください。と言われましたが、11月に再発しました。
再度、修理に出したが。。。本当に治せるの??

書込番号:21399457

ナイスクチコミ!8


スレ主 shennyさん
クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 00:23(1年以上前)

実は、私も現在修理に出してます。
これで3回目です。
Asus のサポート対応は丁寧で親切です。今回尋ねたところ、この機種は私と同じ症状が出ることが多いそうです。スイッチが外部にあるのが、良くないらしいんですが、タブレットなんで外部スイッチはしょうがない。
税込5万弱で買ったので、正直高い買い物になりました。
コンセプトは私のニーズにフィットしてるんですけどね。

書込番号:21399567

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 16:23(1年以上前)

スレ主様と同じ症状で、自己解決しました。
このスレおよびネットに情報を書いてくださった先達への恩返しも込めて
投稿しておきます。

<前提>
・ヤフオクで中古品を落札。
・出品者様は商品説明に不具合を明記。非はありません。
・保証書はなく無償修理を受けられない状態。

<症状概要>
A.ACアダプタ接続時、電源ランプがオレンジ色で「点滅」
 「点滅」はマニュアルに無記載、バッテリーエラーの症状らしい

B.キーボードを認識しない
 結果から書くと、電力が供給されないため
 バッテリーエラーを復旧するとキーボードが使用可能となる


<症状の詳細>
1.ACアダプタ接続時、電源ランプがオレンジ色でゆっくり点滅

2.電源ボタンを押下 (5秒以上)
 電源ランプは速い点滅状態に

3.電源ボタンの押下状態を継続
 電源ランプはゆっくり点滅に
 電源ランプが15回点滅したところで無点灯状態に
 その後、Windowsが起動する

4.電源ボタンの押下状態を解除すると、即座に電源が落ちる


<作業環境の構築>
・電源ボタンを爪楊枝+セロテープで固定


<トライ・アンド・エラーとその結果>
・Windows10の初期化では復旧せず
 # Windowsレベルのお話ではないらしい
・BIOSアップデートを試みるがエラーで蹴られる
 # おススメしません。途中でコケたら完全に復旧不能となります

・電源ボタン押下で起動直後、電源ボタンと音量+ボタンの同時押し
「回復」画面まで辿り着く

その後は以下を遷移し、
「詳しい修復オプションを表示する」 -> 「トラブルシューティング」->「詳細オプション」

詳細オプションの下記3つをテキトーに弄っていました (詳細失念)
 「スタートアップ修復」Windowsの読み込みを妨げている問題を修正します
 「UEFIファームウェアの設定」PCのUEFIファームウェアの設定を変えます (BIOS画面)
 「スタートアップ設定」Windowsのスタートアップ動作を変更します

・気がついたら、起動->ASUSロゴの表示->電源落ち->起動…のループ状態に
 これは、電源ボタン押下を爪楊枝+セロテープで固定しているから。
 セロテープを剥がしたら、電源ランプの「点滅」は解消し「点灯」になっていました。

・決定打は未だに洗い出せていません。
 結果からみると下記ページが有効だったのかもしれません。

Yahoo!知恵袋 > asusのTransBook T100HAを使っています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157053094
>キーボードを外して、Windowsボタンor音量下げるボタンor音量上げるボタンと電源ボタンの同時長押し(10秒以上)



<補足:>
把握しておくべき仕様
1.バッテリーインジゲーター (ここでは「電源ランプ」と記載)
 電源ボタン横のランプ、充電状況を表示。
 ACアダプタに接続時は「点灯」、ACアダプタに未接続時は「無点灯」。
 ACアダプタに接続状態で、充電レベル95%以上なら「白」、95%未満なら「オレンジ」。

2.BIOS画面への入り方
 電源ボタン押下で起動直後、F2ボタンでBIOS画面に入ることができる

3.「Please select boot device:」の選択画面
 電源ボタン押下で起動直後、電源ボタンと音量+ボタンの同時押しで入ることができる?

書込番号:21476230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/01 17:02(1年以上前)

蛇足ですが、問題切り分け用として。
T100HAシリーズの充電/起動に関しては下記4つに大別できそうです。

■1.購入直後、電源が入らない
症状:電源を入れようとすると、画面中央に電池の絵が出るだけで起動しない。

故障ではありません。原因は、従来のノートPCとは異なる仕様。
従来のノートPCは充電されていなくても、電源ACアダプタに接続されていれば
Windowsを起動することが可能です。その感覚で TransBookに触ると「故障」に見える。
マニュアルによると
「最初は8時間充電して下さい。その後、電源の長押し(5秒程度)で起動します。」
とのこと。


■2.ぜんぜん使っていなかったら全く起動しなくなった (過放電)
1の派生か。公式サイトの下記URL。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1015018/


■3.電源ランプが点灯しない (無点灯)
症状:充電ACアダプタを接続しても全く充電できていない状態
原因:
・付属の充電ACアダプタ/ケーブルを使用していない (規格違い)
・充電ACアダプタが故障している
・MicroUSBケーブルが故障している
・タブレット本体側のMicroUSBコネクタが故障している

■4.電源ランプが点滅している (バッテリーエラー)
症状:充電ACアダプタを接続しても起動できない
原因:
・何らかの理由で内臓バッテリーを使用できないフラグが立っている
・保証期間内ならコールセンターに問い合わせるのが早いです

書込番号:21476309

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2018/04/19 09:00(1年以上前)

次の方法で直りましたので報告しておきます。

症状は電源ボタン長押しで起動、離すと落ちるというものでした。キーボードも認識せず、電源ランプも黄色でした。

AC充電、キーボードを外して電源ボタン長押しで起動、そのままボタンにテープを貼り付けオフにならないようにして、そのままバッテリー完全消耗まで放置(スリープにならないように設定しました)。

バッテリー完全消耗で画面が消えたら、AC電源、キーボードを付けて完全充電(7-8時間ほど)しました。

充電完了後、AC電源を抜いて、電源ボタンを数秒押すと正常に立ち上がりました。正常の時はランプが白色に変わりました。

書込番号:21762906

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2件

2018/04/21 23:36(1年以上前)

失礼致します。
私も同じ症状に悩まされていましたが、>BiasTraderさん、>コバ@kdjbr14さんの解決策を参考に解決できましたので、お礼と私の行った対応プロセスを報告致したいと思います。

【経緯】
・2016年10月にヨドバシカメラの店頭で購入し、7ヶ月間で3回発症し、代理店ではなく、ASUSに修理を依頼。
(1回目→本体区見直し、2回目→バッテリー交換、3回目→電源関連再設定)
(返金や交換は実質不可、返金条件はあるもののかなり難しい。因みに、私の場合、3回目の時に返金前提に話をしていたのに、箱ごと全ての付属品を郵送後、何の連絡もなく修理され返送。疑問に思い電話で聞くと、ソフトウェアの故障は返金対象にならないと言われ返金不可と回答される→今思えば、保証期間内であれば、代理店で対応してもらった方がよかったかも)

・2018年4月に4回目の発症、ASUSに対応を相談→検証費は無料にするが、修理基本料金?+部品交換代は絶対かかるとのこと。ASUS修理センターの上役と話すが、この現象の根本的な原因は未だに分っていない模様。ユーザー側でできる対応策はないか?と聞くも絶対ないと言われ、部品交換を前提に話を進められたので、修理拒否。

・>BiasTraderさん、>コバ@kdjbr14さんの投稿を参考に実行し回復。

【実行プロセス】
@ >BiasTraderさんの対応策を実行→この時点では回復せず。

A >コバ@kdjbr14さんの対応のうち、『「電源ボタン押下で起動直後、電源ボタンと音量+ボタンの同時押し、「回復」画面まで辿り着く」』→『その後は以下を遷移し、「詳しい修復オプションを表示する」 -> 「トラブルシューティング」->「詳細オプション」』を実行。

B 『詳細オプションの、「スタートアップ修復」Windowsの読み込みを妨げている問題を修正しますを実行』→問題があることは認識されるものの、解決はできないと表示。

C 『「スタートアップ設定」Windowsのスタートアップ動作を変更します』→(私はあまりPC知識がないので、表示されたF1〜F10のうち、どれを実行すればいいか分からなかったので、)1、2分放置しているうちに、『気がついたら、起動->ASUSロゴの表示->電源落ち->起動…のループ状態に』になっていたので、電源ボタン押下を爪楊枝+セロテープで固定を解除→電源落ちる。

D 電源が落ちたので、「直らなかった」と一旦落胆するが、本体と電源ケーブルを繋いでみると、異常時のオレンジ色の電源ランプ点灯が止まり、オレンジ色のランプが常灯している状態になり、数時間放置→フル充電時の電源ランプが白の状態になり、電源が元通りに入るように回復していた。

上にも書きましたが、私はPC知識がなく、何が有効打になったか定かではないので、事実の報告以上の事は申し上げませんが、このスレを見つけることができ、同じような問題を抱えている方の存在を知り、また、解決策を提示された方々のご尽力に、心より御礼申し上げます。

ありがとうございました!

【補足】
今までの投稿に書かれていませんでしたが、この症状が発症すると、バッテリー残量が表示されなくなることを発見しました。

書込番号:21769144

ナイスクチコミ!17


kiwi92さん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/04 18:54(1年以上前)

私も、北欧旅行中に皆さんと、全く同じ状態になりました。

試行錯誤の結果、復帰したので、参考に書き込みます。
(後からこのスレを熟読すると、BiasTraderさんと同方法でしたが・・・)

結論から先に言うと、バッテリーを使い切ることで、回復しました。

症状は、オレンジランプが点滅して電源が入らなかったのですが、長時間(数分)電源ボタンを押し続けると起動しました。
しかし、ボタンから指を離すと電源が落ちるので、粘着テープで電源ボタン押しっぱなし状態にして立ち上げ、バッテリー上がり状態になるまで数時間放置しました。(当然ながら、画面などはスリープしないように設定変更した)

完全にバッテリー上がりを確認(電源ボタンを押しても無反応)後、充電してみると、画面にバッテリー残量を表示して、正常に充電を開始しました。
(以前は、充電すると、オレンジランプが点滅していたが、同ランプが点灯に変わった)

1時間ほど充電して、電源ボタンを押すと、正常に起動しました。

旅先で、途方に暮れていたのが、何とか救われました。
困っておられたら、一度試してください。




なお、これとは別に、キーボードを認識しないことが、過去たびたび起こり、サポートセンターに相談しても解決しなかったのですが、下記の方法で旅先でも解決しました。

それは簡単です。
本体とキーボードの接続端子(金メッキした部分)を湿った布などで拭くことです。
これで何時も解決しています。

試してみてください。

書込番号:22083326

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2019/01/09 09:15(1年以上前)

お久しぶりです。
約9ヶ月ぶり5回目の発症をしましたが、復旧しました。

方法は>BiasTraderさん、>kiwi92さんの『バッテリー完全消耗』で直りました。
前回は最初にバッテリー完全消耗を試しましたが、効果がないようでしたので、もう一つの方法で復旧しましたが、今思うと、バッテリーの完全消耗には至っていなかったように思います(前回はパソコンが起動しなくなるまでは消耗させたが、まだ電源ボタンを押すとランプは点灯する状態ではあった。そこから電源に接続して、もう一つの方法に切り替えた)。

サンプルは少ないですが、まずはバッテリー完全消耗を試してみる事で回復する確率が一番高い気がします(私の場合、今回はバッテリー消耗状態で電源接続しても給電が行われていませんでしたが、前回はバッテリー消耗後も給電はできていたような感じだったので、もう一つの方法に切り替える事で回復したようなので、症状は同じでも完全に同じケースとは言えないかもしれません)。


書込番号:22381692

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2021/07/20 13:05(1年以上前)

>Osukahsusaさん
>shennyさん
ありがとうございました
電源ボタンを押しっぱなしにしないとシャットダウンするようになって2年。
修理には見るだけで1万円以上かかると言われたので、あきらめていました。

皆様のおかげで、2年ぶりに通常の起動ができました。

ちなみに完全に起動しなくなる前も、数度にわたって電源が入らない不具合があり、
仕事に影響しました。

ASUSのこれはリコールになるようなものだと思うのですが、どうなんでしょう。
この不具合を無視するような同社の製品は買いません。



書込番号:24249294

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Defender を有効にできません

2017/01/23 22:32(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 ☆ira☆さん
クチコミ投稿数:16件

設定⇒ セキュリティ⇒ Windows Defendernの on がグレーのままで青になりません。

インストールされている他のセキュリティソフトをアンインストールしたら有効にできそうな事まで理解できましたが

どのソフトをどのようにアンインストールすべきか分かりません。

他にも原因があるのでしょうか? (メールやユーチューブを少し利用したのですが既にウイルスに感染してしまったとか…)

お手数ですが教えていただけますでしょうか、宜しくお願いします。

(購入後インストールしたソフトはありません)




書込番号:20596635

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2017/01/23 22:43(1年以上前)

体験版のマカフィー リブセーフなどがインストールされていれば、アンインストールして下さい。

書込番号:20596682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆ira☆さん
クチコミ投稿数:16件

2017/01/24 08:16(1年以上前)

 ありがとうございました。

マカフィー…がありました、開いてみましたら、「有効期限まで残り0日」となっていましたが、有効のようでフルスキャンもできました。

Windows Defender がオンにならなかったので無防備状態と思い不安だったのですが… 感染もなくほっとしました。

ここまで到達するのに4時間以上経過してしまいましたが、お陰様で安心できました。

マカフィーのアンインストール、Windows Defender の有効化は落ち着いて処理したいと思います。

ご親切に感謝いたしております。

書込番号:20597454

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:79件

2017/02/03 15:19(1年以上前)

>☆ira☆さん

>マカフィー…がありました、開いてみましたら、「有効期限まで残り0日」となっていましたが、有効のようで
>フルスキャンもできました。
>マカフィーのアンインストール、Windows Defender の有効化は落ち着いて処理したいと思います。

有効期限は新しいウィルスに対応するアップデートが可能な期限を示しています、0日ということはアップ
デートができなくなっているということです、スキャンできるから安心ではありません。
現状は、毎日のように発生する新しいウィルスなどの脅威には対応できていない状況ですよ。
至急処置が必要です。

書込番号:20626320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆ira☆さん
クチコミ投稿数:16件

2017/02/03 19:06(1年以上前)

 ありがとうございます、お礼が遅くなってすみません。

マカフィーでフルスキャン後しばらくの間PCを使用しませんでしたが、その後マカフィーをアンインストールし、

Windows Defender を無事にオンできました。

ご親切に教えていただきまして感謝しております。

書込番号:20626763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 dogayamaさん
クチコミ投稿数:5件

マイクロソフト、Miracast対応無線ディスプレイアダプターの対応について
Wireless Display Adapter P3Q-00009 は本機で接続して使えますか?
プロジェクターに接続して使う予定です。教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20587803

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2017/01/21 08:08(1年以上前)

右下のアイコンをタップして、『ワイヤレスディスプレイに接続する』を選択出来ませんか?
手元に実証出来る環境が無いので詳細は分かりませんが。

書込番号:20588113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 dogayamaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/21 09:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
新たにASUS TransBook Mini T102HAを買おうか迷っています。
ワイヤレスでつながる機器が必要です。
Win10搭載の機器ならほとんどつながると聞いたのですが本当でしょうか。
マイクロソフトディスプレイアダプターは別のタブレットで仕事をしています。

書込番号:20588232

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/01/21 09:37(1年以上前)

MiracastはGPU、チップセット、Wi-Fiそれぞれでドライバの対応が必要です。特にWi-Fiでダメなことが多いですね。
CPUのatomも正式には未対応です。こちらは動く場合もあるようですが。
また、相性問題は非常に多く、使えるはずでも、使えないことは珍しくないです。
すでに見捨てられつつある規格ですし、期待しないほうが良いです。
まだChromecastのほうがつながるんじゃないですか。

書込番号:20588324

ナイスクチコミ!1


スレ主 dogayamaさん
クチコミ投稿数:5件

2017/01/21 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろな情報を考慮して、購入機器を探します

書込番号:20588794

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)