ASUSすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ASUS のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全972スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
972

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真整理

2016/05/17 07:52(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:5件

主にデジカメで撮った写真を整理する目的で
購入を検討しています。
フォルダ分け、名前変更、写りの悪い写真の削除が
主ですが、この製品は向いているでしょうか?

解像度があまり高くないようですが、
写真を見るのに問題ないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:19881959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/05/17 08:17(1年以上前)

>フォルダ分け、名前変更、写りの悪い写真の削除が
>主ですが、この製品は向いているでしょうか?

本機はWindows10 Home 64bitのOSとなります。
OSの標準機能で可能です。
何ら問題ありません。


>解像度があまり高くないようですが、
>写真を見るのに問題ないでしょうか?

私はまったく問題ないです。
感じ方には個人差があるので、家電量販店で確認されるとよいと思います。
本機がない場合は、同じ解像度のもので確認。


本機は、空き容量が約42Gとなります。
デジカメの画像なので、容量は問題ないとは思いますが、足りなければ外付けHDD,NAS,クラウド,microSD、
方法はいくらでもあると思います。

書込番号:19882021

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/17 14:21(1年以上前)

デジカメ画像をこのPCに保管しないで整理だけならこれでも良い。
沢山画像を保管したいなら、あっという間に容量不足になるでしょう。

後者なら、HDDモデルの方がよろしかろう。

書込番号:19882706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/05/17 18:04(1年以上前)

>†うっきー†さん
御丁寧で素早い回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
価格も安いので、前向きに検討したいと思います。


>LaMusiqueさん
返信ありがとうございます。
容量の問題は確かに気になりますが
うっきーさんのアドバイスのように
外付けHDD等で検討してみたいと思います。

書込番号:19883130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/05/18 06:29(1年以上前)

2in1タイプなので、キーボードを接続した状態であればノートPCと変わらないので写真整理に使うには問題ないですが、タブレット状態で使うのであれば操作しにくいと思います。
出来ないわけではないですが、解像度があまり高くないとはいえ実際に画面を見ると分かりますが、文字が小さかったりソフトキーボードが使いにくかったりします。
カスタマイズすればどうにかなりますけど。

外に持ち出して使用するのであれば対応する大容量のmicsroSDに保存して、家に帰って外付けHDD等の外部大容量ストレージに移動するような使い方がいいでしょうね。

解像度が悪いといっても、最近のデジカメの画素数では表示しきれないことも多いので縮小表示されます。
4Kディスプレイにしても1200万画素以上なら縮小表示されると思います。
なのであまり気にしても仕方がないでしょう。
写りが悪いという判断をどのくらいの状態で判断するのか分かりませんが、多少ピントが甘いくらいだと100%表示しないと判断できなかったりするかもしれません。

書込番号:19884566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/05/27 21:12(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
参考になりました。
使う用途をよく考えた結果、中途半端な2in1ではなく、
ノートPCの方が良いのかなと思いました。

書込番号:19909422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードとつながらなくなりました。

2016/05/09 18:15(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-3775

クチコミ投稿数:2件

これまでつながっていたキーボードがつながらなくなりました。
デバイスマネージャーでBluetoothを見てみると、「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。(コード43)とあります。
どうすれいいのでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:19860622

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60421件Goodアンサー獲得:16116件

2016/05/09 18:37(1年以上前)

Broadcom BlueTooth driverの再インストール。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/

書込番号:19860664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/12 13:35(1年以上前)

先日、私も同様の症状になりました。

ASUSのサポートに問い合わせをしたところ、キハ65さんも書いていらっしゃいますがドライバの再インストール、再インストールしても状況がかわらないようであればリカバリを指示されました。

私の場合は、

ドライバの再インストール → 状況変わらず
リカバリ → タッチパネルが反応しなくなる

ということで、めでたく(?)修理となりました。

修理となる可能性もありますので、一度ASUSのサポートにお問い合わせされた方がいいと思います。

書込番号:19868685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/20 10:36(1年以上前)

ありがとうございました。
私の場合は、サポートセンターに電話して、リカバリで事なきを得ました。
またよろしくお願いします。

書込番号:19890178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/11/25 12:40(1年以上前)

最悪のパソコンです。キーボードが作動しなくり、キボードのペアリンングや、OSの再インストールするも改善ぜす、ASUA修理に出したら、見積書に「システムに不具合を確認しました」とあり、作業内容が「OS初期化」、見積金額11,000円とあった。
これってリコール対象ではないのか?
ASUSのホームページを見るもリコールの掲示なし。
T90CHIを購入したお客様全員がキーボードが作動しなくなっているのではないか。
どうしてリコールしないのか、電話でと合わせするも、応対する外国人らしい女性は、何とも答えられず。
欠陥パソコンを販売して、保証期間経過後に故障するような設定をしているのではないかと疑いたくなる。
皆さん、大変苦労していらっしゃるのではないかと思い投稿させて頂きました。

書込番号:22278254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 Android端末のFAQ 

2018/11/25 12:50(1年以上前)

>これってリコール対象ではないのか?

通常、リコールとは、通常の使用で発火・発煙などや、強度不足などによる製品の折損などの損傷の可能性があり、生命や財産に危害を与える恐れがあるような場合に行われます。

発売されて3年以上たっている製品で、精密機器がメーカーの1年以上の保証期間を切れての故障でリコールというのは聞いたことはないですね。
そのために、必要な人は、追加で延長保証などに入ります。壊れないなら入る必要がないですが、壊れることもあるので延長保証というサービスがあります。

通常の故障でリコールなどありえないかと。

書込番号:22278273

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

本機種に最適な極細タッチペン

2016/04/28 18:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

特に本機種所有者にお聞きいたします。

タッチペンはどんなものを使われてますでしょうか?

ipadpro並みとは言いませんが
ある程度、手書き文字で使いたいと思ってます。

現在は
専用ケースに付属していた、先端直径5mm程の丸っこいものを使ってますが
タッチペン先端が太いので手書き文字がいまいちです。

書込番号:19827510

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2016/04/28 19:38(1年以上前)

>ある程度、手書き文字で使いたいと思ってます。


一応、5000円のactive sence(タッチペン)とデジタイザ付きのタブレット持っていますが、安物のWinタブレットではタッチペンでの文字入力は不可能に近い。

書込番号:19827631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/28 20:00(1年以上前)

数式入力パネルでのデリケートな入力でも問題はないようです。極細のものではありませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19362470/#19362470

書込番号:19827679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/28 20:54(1年以上前)

>Satoshi.Oさん
このタブレットは、手元に無いのですが、
こんな感じのペンは、どうでしょう。

書込番号:19827859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/28 21:37(1年以上前)

>HARE58さん
>†うっきー†さん
>Cafe_59さん

回答ありがとうございます。
まずは物は試しにと
以下のタッチペンをポチってみました。
この手のものは買い替えしながら見つけるしかなさそうですね。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00XJ0UXCS

書込番号:19827984

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/28 21:42(1年以上前)

商品到着後
レビューします。

書込番号:19828000

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/28 21:58(1年以上前)

http://stayer.co.jp/products/fine-point-pro-avance/

これですね!

書込番号:19828057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/28 22:22(1年以上前)

先ほど、「PSA-TPA2SV」をポチってみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T48WFC0

3本で1099円の安いものと、どの程度の差があるのか・・・・・

比較して後日書き込みします。4/20に届く予定です。

書込番号:19828143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/30 18:04(1年以上前)

>比較して後日書き込みします。4/20に届く予定です。

4/30の間違いですね。本日届きました。

3本1099円で先が太いもの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SV15NUM

1本3004円で先が細いもの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T48WFC0

3本1099の安いものの方が曲線が綺麗に書けるようです。
1点だけをピンポイントで指示するような、ごく限られたシーン(そんなことがあるのかどうかは別として)においては、極細の方がペン先が見えて有利かもしれませんが、
それ以外の通常の使用においては、安い先が太いものの方が使いやすく綺麗に書けました。
あくまでも私が使ったかぎりにおいてはですが。

手を宙に浮かしたまま書くのって、慣れてないと難しいですね。

書込番号:19833384

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/30 20:30(1年以上前)

私も本日、新タッチペンが届きましたので
比較画像です。

PCケースに付属していた
太くて丸い、100円レベルのタッチペンと

STAYER製の乾電池式の硬質プラスチック1.9mmのタッチペンです。

まずは
慣れが必要ですね(汗

新しく買ったものは滑りが良すぎて、慣れるのも結構大変かもです。
試しにiphoneでも使いましたが
細かい字を書くには最適です。

大雑把に図形を描いたりするには
太くて丸いペン先のほうが、滑りに抵抗があるため
意外とそれはそれで使いやすいです。

書込番号:19833796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホンマイクを探してます。

2016/04/27 21:00(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

iphoneやPCでは、それぞれ専用のものを購入してきましたが
この手のタブレットになるとイヤホン端子とマイク端子がスマホのように1本になってます。

その辺で売っているスマホ対応のイヤホンマイクは使えるのでしょうか?

できれば有線タイプで購入希望です。

通話用なので、特に高音質は望んでいません。

便乗質問ですが
国際的に使われているWechat、QQという日本でいうとLINEみたいなアプリも使っているのですが
設定を言っても、本体内蔵のカメラ、マイクともどもなかなか認識してくれません。

この件も厄介ですが、わかる方いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:19824929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/27 21:34(1年以上前)

世の中のすべてのものが動作するという保証はありませんが、
仕様書に以下の記載があります。そのへんに売ってあるもので、通常は問題ないと思います。

>※7. 4極ミニプラグをサポートしています。ヘッドセットマイクをご使用の場合は、4極タイプのものをご使用ください。

仕様書は
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-TransBook-T100HA/specifications/
ASUS TransBook T100HA(GRAY_WHITE_ROUGE_BLUE)の製品仕様の詳細はこちら(PDF)をご確認下さい。
からダウンロード可能です。

書込番号:19825053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/28 08:00(1年以上前)

>国際的に使われているWechat、QQという日本でいうとLINEみたいなアプリも使っているのですが
>設定を言っても、本体内蔵のカメラ、マイクともどもなかなか認識してくれません。

具体的な不具合内容がかかれていないので、どのような問題かはわかりませんが、
skypeの場合ならカメラの問題(上下反転)は直ります。
ゴーストタッチ,電源,カメラ,キーボード等,不具合を修正する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19518717/#19518717

マイクはたんにアプリ側でボリュームが一番下とかミュートになっているだけは?(設定があるかどうかわかりませんが)

取りあえず、実績があるskypeで確認してみてはどうでしょうか?
それで本機内蔵のマイク(ジャックを使わないで)で認識するかどうか確認してみては?
skypeなら、設定画面でインジケータが反応してわかりやすいです。

書込番号:19826087

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/28 19:00(1年以上前)

†うっきー†さん

回答ありがとうございます。

ほかのアプリも試してみて
ちょっと試行錯誤してみます。

現段階ではスカイプなどは問題ありませんが
Wechat、QQで認識していないようです。
マイク感度設定などいろいろ試しましたが、、、

書込番号:19827519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/29 09:22(1年以上前)

648円で購入可能な「EHP-CS3550MWH」で確認してみました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EZCANQU

Skypeの「Echo / Sound Test Service」で確認しても、特に問題なくマイクもイヤホンも正常に機能するようです。

その辺で売っている「4極タイプ」のもので問題はないようです。

ちなみに、この商品のマイクはコントローラーの裏側にマイク用の穴が開いていました。

特定のアプリで使えないのは、そのアプリの設定の問題と思われます。

書込番号:19829188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/29 17:37(1年以上前)

100均(セリア)のものを試してみました。
ボリュームとリモコンはついていませんが、イヤホンもマイクもskypeで問題ない品質で使えました。

まさか100均にマイク付きのイヤホンが売っているとは思いませんでした。

リモコンやボリューム操作をタブレット側やスマホ側で行ってもよいなら、100均のものもありだと思います。

書込番号:19830299

ナイスクチコミ!1


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/29 19:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

回答ありがとうございます。

100円均一のものが使えるということは
標準的なマイク付きイヤホンならば、使える可能性は高いですね!

早速、使えるかどうかも確認せずにポチってしまいました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B01BSZHRL0

本機種も含めタッチペン、ケース、イヤホンマイク合わせて
レビューを書きたいと思います。

書込番号:19830640

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4

2016/04/30 09:47(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B01BSZHRL0
上記イヤホンマイク届きました。

Philips製のもので
重低音から高音域まで
程よくメリハリのある耳にやさしい音質ですね。
低音は結構効いてます。
高音域もシャリシャリ間もなく透明度高いです。

肝心のマイク感度ですが
早速コントロールパネルからヘッドセットの調整を行いました。

スカイプはあまり使いませんが
LINEで活用しそうです。

書込番号:19832157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 office 読み取り専用になる

2016/04/25 22:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100HA

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

こちらの製品を先月購入し最近使用し始めました。主な使い方としては、USBに保存してあるwordのファイルを編集し、またUSBに(もとの場所)保存するというものです。外出先で使用するためオフラインの状態になります。

過去の投稿を参考にして、まずオンラインでマイクロソフトにサインインしました。
「このアプリでのみサインインする」というものも、保存先を変更するのも行いました。保存先はローカルというものがどこにあるのかわからず、今は「デスクトップ」になっています。
その状態で新規作成はできましたが、既存のwordを開くと「読み取り専用」となり編集できませんでした。ファイルの上の方に「これは古いファイルです、コピーしてください」と表示されたり、「office365の〜〜が必要です」といった表示が出ることもあります。とにかく、読み取り専用になり、どうにもなりません。

オフラインでword編集ができないと、この製品を購入した意味がないのでかなり焦っています。過去の投稿を見る限りでは、オフラインでもwordの編集はできるとあったので、その方法をここ2日間検索し続けましたが私には難しすぎて…わかりませんでした。

どなたか助けてください。よろしくお願い致します。

書込番号:19819832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/25 23:16(1年以上前)

とりあえず、これでも使ってみてください。

http://www.openoffice.org/ja/download/

書込番号:19819919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/25 23:30(1年以上前)

>その状態で新規作成はできましたが、既存のwordを開くと「読み取り専用」となり編集できませんでした。ファイルの上の方に「これは古いファイルです、コピーしてください」と表示されたり、「office365の〜〜が必要です」といった表示が出ることもあります。とにかく、読み取り専用になり、どうにもなりません。

ここをもう少し現状を正確に書いてみてはどうでしょうか?
新規作成は出来るのに、既存のファイルが編集出来ないというは聞いたことがありません。

今は、新規作成も出来ない状態ではありませんか?
「office365の〜〜が必要です」などと略さずに正しく記載することは無理でしょうか?
その内容を検索すればヒットすることがありますので。


Excelの方も新規作成も既存のファイルの編集も出来ないのでしょうか?
Wordだけできないのでしょうか?

とりあえず、Wordを起動して右上に自分の名前が出ているので、そこをクリック
アカウントの窓が開くので自分のアカウントをクリック
サインアウト
再度、最初と同じ手順でサインインし直す。
それでダメなら、一度アンインストールしてストアからインストールし直し

書込番号:19819959

ナイスクチコミ!4


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/26 07:30(1年以上前)

〉その状態で新規作成はできましたが、既存のwordを開くと「読み取り専用」となり編集できませんでした。

読み取り専用になる原因はわかりませんが、読み取り専用のファイルを開き、別名で保存すれば、読み書きできるファイルができるわけですから、読み書きできるファイルを編集すれば済むことではありませんか?

元の読み書き専用ファイルは、不要なら、削除すれば良いです。

書込番号:19820476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/26 07:53(1年以上前)

>papic0さん
>読み取り専用になる原因はわかりませんが、読み取り専用のファイルを開き、別名で保存すれば、読み書きできるファイルができるわけですから、読み書きできるファイルを編集すれば済むことではありませんか?

最初の書き込みで、、「office365の〜〜が必要です」と表示されると書かれています。

現在の問題は、無料で新規作成や保存が出来ない状態になっていることです。


>さにりんさん
正確なメッセージを書いていないので勘違いをする人も出てきます。
正確なメッセージを書くようにお願いします。
私の記憶では「office365サブスクリプションが必要です」に近い感じのメッセージだったような気がします。

書込番号:19820513

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/26 08:32(1年以上前)

†うっきー†さん

フォローありがとうございます。

読み取り専用のライセンス状態になっていることが問題だということがわかりました。

書込番号:19820590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/26 18:30(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。

略してしまい申し訳ございません。ご指摘の通り、サブスクリプションでした。

一度アンインストールし再度インストールしましたが状況は変わりません。
読み取り専用になる書式には、画像のようなメッセージが出ます。数年前からある書式なので、単純にwordが古くて編集できないということはありますか??
また、読み取り専用のwordをコピーした後すぐは編集できましたが、一度保存してまた編集しようとすると、サブスクリプションが必要ですというメッセージが出ることもあります。サブスクリプションが必要ですのメッセージが一旦出た後すぐ読み取り専用のメッセージが重なるように出たりもします。
パソコンに疎く、何が問題なのかもわからないので、的外れな質問でしたら申し訳ございません。

書込番号:19821715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/26 19:52(1年以上前)

昨日もきいた、「今は、新規作成も出来ない状態ではありませんか?」はどのような状況でしょうか?
つまり、常に編集(新規作成も含む)出来ないのか、出来る時もあるのか。


>読み取り専用になる書式には、

これを見る限り、編集出来るものもあるということなのでしょうか?

特定のファイル(昔作ったもの)のみが読み取り専用になって、それ以外では正常なのでしょうか?


「サブスクリプション」のメッセージは正確なメッセージを教えてもらうことは、難しいのでしょうか?
昨日も聞きましたが・・・・・・


とりあえず、問題切り分けのために、編集(新規作成も含む)が出来るときもあるのか、ないのか、だけでも分かれば、何か解決するかも。

特定のファイル(昔作ったものだけ)だけであれば、互換officeで読み込んだ後で保存したりすることで解決できるかもしれません。

なんとか助けてあげたくて、聞いているのに、聞いたことには答えてもらえないようなので、このあたりで失礼します。

書込番号:19821926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 ASUS TransBook T100HAのオーナーASUS TransBook T100HAの満足度4 Android端末のFAQ 

2016/04/27 07:39(1年以上前)

>なんとか助けてあげたくて、聞いているのに、聞いたことには答えてもらえないようなので、このあたりで失礼します。

他の方から、解決策の提示があるかもしれませんので、以下の書き込みをもとに必要な情報を書いてみてはどうでしょうか?
先頭に番号をつけているもの(全部で9つ)に対して、すべて回答してもらえたら、何か原因がわかるかもしれません。
かならず、よく読んで意味を理解して回答して頂けたらと思います。


>読み取り専用になる書式には、画像のようなメッセージが出ます。数年前からある書式なので、単純にwordが古くて編集できないということはありますか??

もしそうなら「読み取り専用のwordをコピーした後すぐは編集できましたが、一度保存して」というのが矛盾します。


1.問題になっているファイルは、編集した後、保存できたことがあるのですよね?そのように記載があったので・・・・・

2.Excelは新規作成や新規作成したものに対して編集できますか?

3.Wordは新規作成や新規作成したものに対して編集できますか?

4.Wordで一度サイインアウトしてからサインインし直しても改善しませんか?手順は19819959に記載。

5.「office365の〜〜が必要です」の正確なメッセージはなんでしょう?

6.「読み取り専用のwordをコピーした後」のコピーの作業はエクスプローラーで別のファイルにコピーしたということでしょうか?

7.問題のファイルはWordのどのバージョンで作成したものでしょうか?

8.問題のファイルの拡張子は「doc」でしょうか?「docx」でしょうか?それとも別の拡張子でしょうか?

9.ネットに接続した状態で、問題のファイルを開いた状態で「ファイル→上書き保存→このファイルのコピーの保存」
※質問8の回答によってはネット接続が非常に重要です。ファイル変換にオンライン接続が必要になります。
https://support.office.com/ja-jp/client/What-s-this-Microsoft-online-service-ef8ff042-c40c-4d9f-9d11-0d21f88e4179


おそらくNo9で解決しそうな気はしますが、上記9点をすべて回答してもらえば、有識者の方から何か適切なアドバイスがあるかも。
無事解決するといいですね。

ではではー

書込番号:19823146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/28 21:07(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。

言葉の1つ1つを細かくわかりやすくしなければいけなかったのですね。すみませんでした。

書込番号:19827894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/28 21:18(1年以上前)

>さにりんさん
Microsoftに御問い合わせした方が、適切な御回答が得られるでしょう。

書込番号:19827923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T100TAL T100TAL-B-3735 SIMフリー

クチコミ投稿数:82件

パソコン画面をスクリーンショットで撮影!

購入してから以下のような経過をたどっています。

現在、OS(C)ドライブが、真っ赤になってしまって、困っています。
解決方法等について、どなたか教えていただけませんでしょうか、よろしくお願い致します。

【経過】
@ウインドウズ10にアップデート
Aウインドウズのold(オールド)ファイルを削除
B32ギガのSDカードを購入し、パソコンに挿入し、こちらで確保。
CマイクロソフトオフィスをSDカードにダウンロード
Dマイクロソフトからの自動更新?が来たから? いつの間にかOS(C)ドライブが真っ赤に表示されるようになる

書込番号:19807934

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/21 21:53(1年以上前)

>>Aウインドウズのold(オールド)ファイルを削除

old以外のシステムファイルのクリーンアップもされましたでしょうか?
劇的ではないですがある程度空きが出来るでしょう。

書込番号:19807971

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2016/04/21 22:09(1年以上前)

ディスククリーンアップを試してください。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335
Officeをフルにインストールしたなら不要な機能をアンインストールすればいいと思います。

書込番号:19808028

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/04/21 22:55(1年以上前)

>0310hiroshiさん
結局、大きめなのを買い増した。
64GB以上のが、よろしいよね(^o^)

書込番号:19808204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/21 23:02(1年以上前)

上に加えて

1 powercfg /h off を管理者として実行
2. c:\windows\Software Distribution\Download\の中身を全部削除
3. C:\Windows\LiveKernelReports\の中身を全部削除
4. システムの復元を無効化

をやる。

書込番号:19808236

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/22 07:33(1年以上前)

Cドライブの容量を増やすには、Cドライブに適当なフォルダを作成して、SDカードをマウントしてください。

SDカードが、固定ドライブ扱いになるので、アンマウントしなければ、取り外しできなくなります。

また、kokonoe_h さんが書かれておられるように、ディスクのクリーンアップを行うことが大切です。

Windows Updateを行うたびに、ディスクのクリーンアップを実行してください。

書込番号:19808857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/22 10:44(1年以上前)

Windows10 eMMC 18.7Gに運用アプリを追加した状態

先月 32G eMMCで Win10(32)と Androidの DualOS機を買った。 Cドライブ容量は 18.7Gしかない。

これでは使い物にはならない玩具だと思ったが、身についたサガで、シコシコとチューニングしてしまった。
その結果、何もアプリを追加しない状態だと、 pagefile込みで、 Win10のみ 6Gほどに収まって逆に驚いた。

結局、他の常用タブレットと変わらない

、MS Office Mobile(Excel, Word,PPT, Sway,OneNote), Photoshop7(!), StationTV Link, sMedia TV Suite, Paragon Backup、
Leafo BD Player, Google Chrome, Google Search, Gom Player(Desktop, Store版), SplashTop2 etc...

を追加インストールしたが、 microSDHCに重くないアプリやデータを逃がしたら、使用済容量は 9-10Gを前後してる。

Leafo BDや、 Chrome, GOM, Photoshop等は、 SDHCへ移すと、激重で使えないので、 泣く泣く eMMCに入れるとか判断は必要。

そんなこんなで18Gでもなんとかなってるので、頑張れば、 32Gでも ソコソコ使える状態には行けるでしょう。

ただし、常に残り容量の変化には気がいってしまう。
突然 100M-200MB 減るとつい原因究明してしまう。 それで、無駄にHDDを消費する犯人が見つかったりする。

今は無理だが、Win3.0-3.1 の昔は、 500"MB"のハードディスクでも大容量ディスク搭載と友人に自慢できたものだ ?

書込番号:19809238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2016/04/23 11:49(1年以上前)

>kokonoe_hさん
やってみました。ありがとうございました。
ちょっとふえました。

書込番号:19812399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/04/23 11:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
やってみました。ありがとうございました。
少し、増えました。
Officeについては、説明不足で、すみません…。SDカードにダウンロードしたので、問題ないかと…。

書込番号:19812416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/04/23 11:57(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございました。やってみました。
マウントしてみました。

書込番号:19812427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/23 12:17(1年以上前)

SDカードを起動ドライブのフォルダにマウントしたということですから、

そのフォルダに、My Dcumentsやデスクトップを移動可能になったということです。

書込番号:19812493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2016/04/23 15:32(1年以上前)

>papic0さん
>LaMusiqueさん
>HARE58さん
>ありりん00615さん
>kokonoe_hさん

Cドライブのスクリーンショットを撮影してみました。

@この中で、削除しても問題のないフォルダはありますでしょうか?
AマウントしたSDカードに移動しても問題のないフォルダありますでしょうか?
B仮に上記Aである場合は、どのように移動すればよろしいでしょうか(移動方法はどうすれば、よいのでしょうか)?
  →さすがに、コピペと言うわけにはいかないと思いまして。。。

書込番号:19812967

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/23 15:45(1年以上前)

Windows 8.1 での ドキュメント フォルダの変更方法
https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht078830

書込番号:19813001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/23 15:51(1年以上前)

デスクトップ、ダウンロード、ドキュメント、お気に入り、その他、保管場所の変更操作は同じです。

以下のNECのウェブサイトの説明の方が、私は気に入っているので改めてリンク先を貼ります。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013974

書込番号:19813015

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2016/04/23 17:11(1年以上前)

ルート直下のフォルダで削除していいものなどありません。
Officeをインストールしたなら、Cドライブに格納されているはずです。「アプリと機能」からサイズで並べ替えてみるといいでしょう。
ハードディスクの利用状況は「ストレージ」から確認することができます。ファイルの保存先もここで指定できます。
また、SDカードはジャンクションを利用することでCドライブの一部として利用することができます。
http://bartlettjp.blog133.fc2.com/blog-entry-540.html
上記のBlogを一通り見ればわかるかと思います。なお、この方法を使う場合はSDカードが抜けないように気を付ける必要があります。

書込番号:19813190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/23 23:19(1年以上前)

>>@この中で、削除しても問題のないフォルダはありますでしょうか?

BUFFALOというフォルダは親機の管理ソフトのインストーラや子機のインストーラが解凍された時に一時的に出来たフォルダです。
このフォルダの中を見てみて下さい。setup.exeなどありませんか?
そのような場合は削除しても問題ありません。このフォルダだけで数百MBくらい食ってます。

書込番号:19814170

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/04/24 08:09(1年以上前)

ルートには不要フォルダや作業フォルダが作られること、一連の作業が終わってもそれらが残るのは珍しくない。残るのは、ソフトのバグか不親切なソフト、開発側はバックアップのつもりなんだろう。 そういう類は消す方法はあるもの。

スレ主の例でも
知識があれば、ルートフォルダの数フォルダは消せるが、Buffaloフォルダ消して我慢が無難かな。
ESD,Asus WebStorage、eSupportなんて使わないと思うけどね。単純には消せない。

念のため、色々消す前にUSB回復ドライブを作ること。
手持ちのPCだと作成に3時間弱かかった、8.1が10分で回復ドライブができるのとは雲泥の差。
このPCでの所要時間は不明だが、多分、購入直後より時間がかかるだろう。

書込番号:19814815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ASUSカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)